女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
10341~10350件/ 27432件中 を表示中です
-
生理予定約一週間前にアフターピルを服用しました。
行為から40時間ほどで一回目をのみ12時間後二回目を副作用もなく服用しました。
数日後一度うっすら出血がありましたがこれは不正出血でしょうか?
不正出血は普段からよくあるんですがこれは生理でなく不正出血なんでしょうか?
おそらく排卵後だから遅くても生理予定にはくると処方されたときにいわれたのですが未だにきません
検査薬は今のところ陰性です。
服用と生理予定から2週間は経過しました
胸の張りなどもありません
今の段階で病院にいっても意味はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1450少量の出血は消退出血ではありません。
量の多い赤い出血が出るまで経過を見る必要があります。
3週間経過しても出血が無い場合は、市販の検査薬を確認しましょう。
その時点で陰性なら、出血がほとんどなくても安心しても良いですよ。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事です。
今後はきちんと使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定約一週間前にアフターピルを服用しました。
行為から40時間ほどで一回目をのみ12時間後二回目を副作用もなく服用しました。
数日後一度うっすら出血がありましたがこれは不正出血でしょうか?
不正出血は普段からよくあるんですがこれは生理でなく不正出血なんでしょうか?
おそらく排卵後だから遅くても生理予定にはくると処方されたときにいわれたのですが未だにきません
検査薬は今のところ陰性です。
服用と生理予定から2週間は経過しました
胸の張りなどもありません
今の段階で病院にいっても意味はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1450少量の出血は消退出血ではありません。
量の多い赤い出血が出るまで経過を見る必要があります。
3週間経過しても出血が無い場合は、市販の検査薬を確認しましょう。
その時点で陰性なら、出血がほとんどなくても安心しても良いですよ。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事です。
今後はきちんと使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
去年の12/29に中絶をし、1回目の生理が2/6頃にきています。
3/13現在、まだ2回目の生理が来ていません。
お恥ずかしい話、今年に入ってから何度か性行為してしまっているのですがゴムは毎回最初から必ずつけていました。
いろんなサイトで似たような悩みを抱えている方をお見かけしましたが、不安で仕方ありません。
仕事時間が不定期なので、生活リズムとホルモンバランスが崩れているからなのかな?とも考えました。
でも、生理前のような症状はチラホラあります。役に立った! 0|閲覧数 741中絶手術を受けた病院できちんと低用量ピルの服用をしましょうという話しはなかったのでしょうか?
掲示板の上でも繰り返し同じ事を言っていますが、確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る方法しかありません。
普段から低用量ピルを服用する避妊以外は一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関に通院する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
去年の12/29に中絶をし、1回目の生理が2/6頃にきています。
3/13現在、まだ2回目の生理が来ていません。
お恥ずかしい話、今年に入ってから何度か性行為してしまっているのですがゴムは毎回最初から必ずつけていました。
いろんなサイトで似たような悩みを抱えている方をお見かけしましたが、不安で仕方ありません。
仕事時間が不定期なので、生活リズムとホルモンバランスが崩れているからなのかな?とも考えました。
でも、生理前のような症状はチラホラあります。役に立った! 0|閲覧数 741中絶手術を受けた病院できちんと低用量ピルの服用をしましょうという話しはなかったのでしょうか?
掲示板の上でも繰り返し同じ事を言っていますが、確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る方法しかありません。
普段から低用量ピルを服用する避妊以外は一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関に通院する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/5に中絶手術を受け(医者からは何週目だったのか告げられず、聞いても結構大きくなっていて初期中絶ギリギリだと言われました)今現在通っているクリニックに疑問を持っていてここに質問させていただきます、すいません。中絶手術後、同じ過ちを繰り返さないためにもピルの服用したいとの旨を伝えたのですが、次の生理がくるまでは飲めないからと断られました。特に私の体に問題があったわけではないとおもいます。何もおっしゃいませんでしたから、、。そしてそれからなんの断りもなくホルモン注射による(おそらくそうだとおもいます。なにも説明されませんでした)治療が中絶後一週間から週に一度始まりました。このクリニックでの診察、処方された薬などすべて一つの普通のレシートで医療費請求書兼領収書は一切発行されなかったのでなにを注射されたかもわかりません。生理が早くくるための注射、とだけ言われました。その後、四回の注射を終え現在生理中です。今までの生理と量や生理痛など変わりはありませんが、クリニックに不信感があるためもうそのクリニックを信用できなくなっています。何かにつけお金をとってるようにしか感じないのです。こちらは素人ですし必要な検診ならばと思い続けて行っていましたが手術後の翌日しか内診はありませんでした。それからはずっと口頭での体調の様子や得体のしれない筋肉注射です。こちらが聞いても詳しく答えてくれません。次は尿検査が控えてますが、これは他のクリニックにいきさつを話して診察してもらった方がよろしいでしょうか?手術費も当日になって言われてた額よりも二万円も多く、なぜそうかったのか麻酔がまだきいてる状態では聞けずボーっとしてたので分からずじまいですが、最後に迎えを頼んでた人が来た時に、じゃあ消費税はまけてあげる、と謎に消費税だけ安くなりました。全てこちらが聞いても答えてはくれず、領収書もただのレシートのみで一体なんの治療がされたのかわかりません。尿検査行けば必ず何かにつけてお金を払わせようとしか思えなく、病院でこんな不信感を感じたのは初めてなのでどうしていいかわかりません。アドバイスをください。お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 930お話だけ聞くと検討もつかない内容です。
何週目かも説明が無く、何の為に治療をしているのかわからないなら、その時点でインフォームドコンセントができていないという判断になります。
中絶手術後から1週間以内に低用量ピルの服用開始が原則です。
ピルに精通した医療機関に変更して通院した方が良いと思います。
そして今後の事もあるので、何でも相談できるかかりつけ医を持つようにしましょう。
必ずご自身に合うドクターはいるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/5に中絶手術を受け(医者からは何週目だったのか告げられず、聞いても結構大きくなっていて初期中絶ギリギリだと言われました)今現在通っているクリニックに疑問を持っていてここに質問させていただきます、すいません。中絶手術後、同じ過ちを繰り返さないためにもピルの服用したいとの旨を伝えたのですが、次の生理がくるまでは飲めないからと断られました。特に私の体に問題があったわけではないとおもいます。何もおっしゃいませんでしたから、、。そしてそれからなんの断りもなくホルモン注射による(おそらくそうだとおもいます。なにも説明されませんでした)治療が中絶後一週間から週に一度始まりました。このクリニックでの診察、処方された薬などすべて一つの普通のレシートで医療費請求書兼領収書は一切発行されなかったのでなにを注射されたかもわかりません。生理が早くくるための注射、とだけ言われました。その後、四回の注射を終え現在生理中です。今までの生理と量や生理痛など変わりはありませんが、クリニックに不信感があるためもうそのクリニックを信用できなくなっています。何かにつけお金をとってるようにしか感じないのです。こちらは素人ですし必要な検診ならばと思い続けて行っていましたが手術後の翌日しか内診はありませんでした。それからはずっと口頭での体調の様子や得体のしれない筋肉注射です。こちらが聞いても詳しく答えてくれません。次は尿検査が控えてますが、これは他のクリニックにいきさつを話して診察してもらった方がよろしいでしょうか?手術費も当日になって言われてた額よりも二万円も多く、なぜそうかったのか麻酔がまだきいてる状態では聞けずボーっとしてたので分からずじまいですが、最後に迎えを頼んでた人が来た時に、じゃあ消費税はまけてあげる、と謎に消費税だけ安くなりました。全てこちらが聞いても答えてはくれず、領収書もただのレシートのみで一体なんの治療がされたのかわかりません。尿検査行けば必ず何かにつけてお金を払わせようとしか思えなく、病院でこんな不信感を感じたのは初めてなのでどうしていいかわかりません。アドバイスをください。お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 930お話だけ聞くと検討もつかない内容です。
何週目かも説明が無く、何の為に治療をしているのかわからないなら、その時点でインフォームドコンセントができていないという判断になります。
中絶手術後から1週間以内に低用量ピルの服用開始が原則です。
ピルに精通した医療機関に変更して通院した方が良いと思います。
そして今後の事もあるので、何でも相談できるかかりつけ医を持つようにしましょう。
必ずご自身に合うドクターはいるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
夜分に失礼いたします。
深い事情、状況下から、今月3月12日に9週5日に人口中絶手術を受けました。
*術後から抗生物質(アモキシシリン250mg×2を1日3回)も飲み続けて、翌日のエコー、内診では問題なし。
今後除去しきれなかった内容物がでてくるとき、出血することもあるといわれる。
*15日まで術後の出血も腹痛もほとんどなし
*16日よりレバー状のものを含めた鮮血の出血〜19日まで生理2日目ほどの出血、生理痛に似た腹痛が続く。
*19日〜23日朝まで生理終わりかけのような茶色いおりものが続く。
このため、23日に受診し、エコー診察したところ、若干内容物があるため出血が続いているのだろう、となり、麻酔なしで剥離されました。
その後、内容物がとれたことも目視いたしました。
*受診後、抗生物質アモキシシリン250mg×2錠(1日3回処方)を2回服用。
痛み止めのボラボミン25mgを頓服として1錠服用。
しており、痛みも、出血もかなり軽くなっております。
ここで、当初の質問です。
続きます。
役に立った! 0|閲覧数 1022今回の手術に至るまでの事情から、術後の検診時に、以前中止した低用量ピルの服用開始を求め、アンジェ28をいただきました。
ただ、医師からは
*次の自然な生理を待ってから、始めたらよいのではないか。
といわれてしまいました。
服用は持ち越すつもりでしたが、日々の精神的ストレスと今回に至るまでの恐怖から、もう一度ピルに関する情報や書籍にて学べ調べた結果、15日からアンジェ28をスタートしてしまいました。(術後4日目)
23日の内容物除去後に、自らピルを服用開始したことを告白すると、
*一度中止して、次の生理を待ってからにしましょう。いま8錠だから消退出血があるかは微妙です。
と指示を受けました。
しかし、やはり次の生理がいつ来るかわからない不安や、いつまた身に危険が降りかかるかもしれない恐怖に耐えきれず、本日2時間遅れでしたが、9錠目のピルを服用してしまいました。
以前から、こちらの掲示板を拝読しており、中絶手術の後の低用量ピルの必然性も知っておりましたため、また事情からも、どうしても服用をとめる勇気がでません。
避妊というよりも、今回は次回生理がいつくるのかという不安に堪えきる自信がないのです。
(現在諸事情から精神薬も服用しています)
私の決断は間違っているでしょうか。。
ご多忙のところ恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
追記。医師は大変ベテランの方で、二年受診しており、人間性も素晴らしいかたです。私が精神的に不安定なため、いまは完全に信用することができずにいます。
役に立った! 0わかばさんの選択で正解です。
何も間違っていません。
本来なら中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が原則です。
ただメーカーの冊子でしか情報を共有できないドクターはそれが正しいと誤解をしています。
大事なことは、確実な避妊を早くする事、その為にも次回の生理を待ってはいけません。
出血があってもなくても関係なく、そのまま継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
現在、海外在住です。生理前症候群の治療のため、Yazを服用しています。服用中の不正出血と副作用について教えていただけたらと思います。
現在までの状況は、今年の1月に処方してもらい、次回の生理開始の3日後から服用するようにと説明されました。
1月25日に生理開始したので、28日から服用しました。
服用時間がずれてしまったり、忘れてしまって数時間後に飲んだこともあったせいか、2月16日から生理の終わりかけの様な少量の出血が始まりました。服用は続けていました。
その後も同じように出血が続き、26日頃に出血量が増え、本格的に生理が始まったようになりました。4日経っても、出血量が変わらず、今までの生理時と違う感じだったので、ピルの影響かと思い、自己判断で3月2日から服用をやめました。
出血量は減ってきましたが、7日からまた出血量が増えました。
7日に受診しました。超音波の検査をしました。
2月の不正出血は、おそらく服用の仕方が悪かったのではないかとのことでしたが、超音波で筋腫が2つ見つかりました。どちらも、数ミリなので年に一度の検査で問題はないとのことでした。
長文になってしまって申し訳ありませんが、
1. 2月から続く不正出血は、Yazの飲み方に問題があったためだけでしょうか?他に考えられることはありますか?
2. Yazを服用が筋腫ができた原因の可能性はありますか?
3. 数ミリの筋腫は年に一度の検査で問題ありませんか?
4. 生理前症候群の治療薬として、YazをやめてRemifeminを処方されました。漢方薬という様な説明でした。日本での漢方薬と同じ様に考えて問題ありませんか?
長文で申し訳ありません。海外での不正出血に続き、筋腫の発見で不安になっています。担当医とは、片言の日本語でのやりとりですので、さらに不安が大きくなってしまいました。お時間があるときにお答えいただければ、幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 425Yazの副作用の代表が不正出血です。
きちんと飲んでいても最初は特に出やすいです。
体に害はありませんので、そのまま継続服用して経過観察でも良かったと思います。
筋腫は何も相関性なく、誰でも年齢とともに発症する可能性がある病気です。1年に1回で大丈夫でしょう。
Remifeminの成分が不明です。それを試して効果があれば良いですが、合うかどうかはせめて何でも3カ月程度は様子を見た方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在オーストラリア在住です
三年前に子宮内に直径1センチくらいのポリープが二つあり、日本で摘出しました。摘出しなくても良い程であったそうですが、生理痛がひどかったことと、将来出産することを 考えるならとっておこう、ということで摘出しました。
三年たった現在、子宮内膜が厚くなっておりcyst もあったため、それらを摘出しました。
子宮の生検では前癌状態ではなかったのですが、内膜が厚くなりやすいということと、子宮体癌防止のために、ミレーナを挿入することをドクターより薦められていますが悩んで います。
理由は今現在33歳で、妊娠出産経験がないこと、また挿入後のホルモンバランスの崩れがあるかもしれないこと、子どもが欲しくなったとき、抜けば良いと言われたが子宮内膜 が厚くならないようにしていた後にきちんと正常に戻るのか、妊娠しづらくなることはないのか、という点で悩んでいます。オーストラリアでは15歳以上の婦人科系の疾患があ り必要であれば出産経験なくてもミレーナを挿入することがよくあると聞いたのですが、日本ではあまり聞いたことがないので不安に感じました。ちなみに挿入は麻酔を使用して 行うので痛みはないと思います。
あと、診断は確定されていませんが、エコーで多のう胞性卵巣症候群の兆候がみられました。
ミレーナはそれの治療になるとも言われましたが、実際どうなのでしょう?
長文失礼しました。
回答いただければありがたいです。役に立った! 1|閲覧数 2902この国の現状がおかしいのです。
オーストラリアの感覚が男女平等の国では通常です。
出産経験の少なくなってきた現代の女性にとって、自然な月経を繰り返していることが子宮にとってもストレスです。
ミレーナはピルの様に飲まなくてすみますし、内膜症の予防も優れています。
避妊関係なく、入籍して妊娠希望が出るまで入れておいた方が良いと思いますよ。
自然な月経を繰り返すことがリスクです!皆この言葉を言うとえっした顔をします。ただ、現実病気になるのは女性で、日本の女性は正しい知識と情報提供をされていない結果、不利益をこうむっています。
積極的に気軽に試してください。
不正出血だけ持続しやすいですが、これも問題はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、丁寧な返信どうもありがとうございます
予防のために、もともとある生理をわざわざ止めて異物を入れることにちょっと抵抗があったので質問させてもらいました
日本のドクターの先生にもそう言ってもらえたら安心しました
ちなみに、どうして自然な月経を繰り返すことが子宮にとってリスクでストレスなのですか?生理があるからこそ助けられてる面があると思うのですが、それ以上に体にとって毎月内膜が厚くなり剥がれ落ちるという行為、ホルモン状態の変化が負担なのでしょうか?役に立った! 1自然な月経は、内膜が妊娠準備の為に肥厚し、妊娠しない結果の出血です。
内膜が肥厚する事がおっしゃる通り、子宮内膜症、子宮体癌のリスクを高めます。
排卵を繰り返すことが卵巣癌のリスクを高めます。
ピルにやミレーナにより、内膜を薄く維持する事が病気の予防になるという事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
私は今年の1月12日に初期中絶をしました
その後2月20日に1週間生理がきて何も問題はありませんでした。
ですが生理が終わって1週間たった頃に茶色や茶色より濃い感じの
おりものが少量出続けていて、出血など臭い、痒み、痛みは特にありません。
避妊はしていますが、何か感染していたり生理1週間後で着色出血
などといった事はあるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 539中絶手術から、最低でも1か月半から2か月経過しないと、自然な生理は始まらないでしょう。
中絶手術から1週間以内に低用量ピルの服用は開始しなかったのですか?
手術後からすぐピルの服用を勧めない医療機関は問題です。
しばらく経過を見て赤い出血量が多くなった生理から今後はきちんと低用量ピルの服用を開始して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます
中絶した産婦人科でピルなどの話はいっさいされませんでした。
自分で問い合わせてみます。
中絶から二ヶ月経ってますが、昨日は胸がはっていたり熱が出たりしました、今日は熱も胸のはりもないのですが、生理が来なくて不安ですいつきますかね?役に立った! 0最悪は診察してもらって超音波検査をすればいつ頃来るかわかります。
まだ来ない様なら、中用量ピルで出血を起こしてそこから低用量ピルを服用しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。