女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32634 件 6861~6870件を表示中です
-
大人ニキビで困っています。
大人ニキビの原因はホルモンバランスだと思い、産婦人科でホルモンの血液検査をしてもらいましたが、ホルモンバランスに異常はありませんでした。
顎周辺にニキビがとまらないなので、ピルを服用しようと思うのですがホルモンバランスが正常でも服用してもいいのでしょうか?
また、効果はでるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 740大人にきびは残念ながらホルモン値を計測してもあまり意味がありません。
出ているにきびをどう治すかです。
基本的に当院では低用量ピルの服用をベースに必要に応じて男性ホルモンを抑える薬の併用療法を行っております。
気軽にご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月に残念ながら中絶手術を行い、その後からミニピルを服用しております。
ピル服用からちょうど3週間たった1月から消退出血があり、毎月1週間続き煩わしかったため、5月の出血の日から5日服用を止め、6日目に再開しました。
ところが、出血を止めたちょうど2週間後から今度はおりものにうっすら血が混じるような状況が継続しています。
どのような症状なのでしょうか。ミニピルが体に合っていないのでしょうか。副作用と思われる症状はこれのみです。生理よりも出血が多くまた色も潜血でちょっと怖いです。役に立った! 0|閲覧数 304一部訂正します。
投稿済文章のところが以下の文章、出血を止めたではなく服用を停止した…が正しいです。役に立った! 0当院のミニピルは海外の黄体ホルモン剤を使用しているので、不正出血が欠点です。
体に害はないので、5日休んで6日から出血関係なく内服を開始する事が大事です。
それでも体に害はないのと効果に支障はないので、できれば継続していただきたいですが、どうしてもわずわらしい場合は又診察時にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
3年ほど前に池袋クリニックさんでミレーナを挿入していただいた者です。
この度、抜去を考えているのですが予約などせずに行ってもその場で抜去していただけるのでしょうか?
そして、その際には痛みなどは伴いますでしょうか?
ご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 286抜去はいつでも可能です。
ただ抜去するという事は心から妊娠をのぞむ環境になったかもしくは、50歳になった場合です。
もしそれ以外の理由で抜くなら良く考えましょう。
抜去時は多少痛みが出るのは仕方ないので、1分程度で終わるので頑張って下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年からPMSの改善と避妊を目的にフリウェルUDを1年服用していましたが、今月からヤーズに変更になりました。
フリウェルを服用していた時は休薬期間2日目から消退出血が見られたのですが、ヤーズを飲んで休薬期間が4日目になっても消退出血が見られません。
服用中に性交渉があったのですが、飲み忘れや一時間の遅れもなく服用していました。妊娠の可能性はありますでしょうか?
一応、消退出血がなくても次のシートを始めようとは考えていますが、妊娠しているのかとても不安です。役に立った! 0|閲覧数 306ピルの種類によっては、不正出血が飛んでしまう事があります。
又長期的に服用することでも出血が減って飛んでしまう事があります。
いずれにしろピル服用により、出血量が減る事が大事ですし、子宮内膜症の予防も含めたメリットなので気にせず継続して下さい。
確かに妊娠の心配は出るかもなので、その場合は市販の検査薬で陰性の確認ができれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在高校3年生で、大学受験生です。
今まではなかったのですが、5月の初め、生理10日前くらいから急に無気力になったりイライラしたり、集中力が低下したり、不眠になったりという症状が現れました。部活をやむなく引退することになったことや
受験への不安等でストレスが溜まっていたのかなと思っていましたが、生理が終わる頃になると、少し情緒不安定な時もあったけれど、明らかに心が軽くなってよく眠れて、勉強時間も生理前に比べたらかなり増えました。しかし、最近また無気力状態や絶望感に襲われて全く勉強に集中出来なくなってしまいました。予定ではあと1週間くらい後に生理が来る予定なので、もしかしたらPMSやPMDDなどではないかと思い、産婦人科に行ったところ自分はもともと生理痛が酷くてピルを飲んでいるし、漢方薬も飲んでいるので、生理のこととは関係ないはずだと言われましたが、
ピルを飲んでいてもPMDDが効かないということはあるのでしょうか?また、この自粛期間で心が疲れてストレスによりPMDDを急に発症することはあるのでしょうか?そして、自分は受験生なので毎月こんな感じになってたらとても耐えられないし、PMDDと思われる期間になると、受験なんてどうだっていいやという気持ちになってしまい、どう対処すればいいのか分かりません。
分かりづらい文章で申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです?♂️役に立った! 0|閲覧数 458なるほどですね。
理論的にはピルを服用すると排卵がなくなるので、ホルモンバランスも一定で乱れないし、PMSやPMDDはならないはずです。
ただ、自分で服用していると休薬期間が近づく事で心理的に月経前と思い込み、メンタルが落ち込む方は珍しくありません。
その場合は、ピルの連続服用で休薬期間を無くしてしまいましょう。
3〜4ヶ月止めても全く問題ないので自由に周期を作れば良いです。
かかりつけの婦人科で対応が難しければいつでも良いので、保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも大変お世話になっています。
本日診察していただきました。
別の内科で膀胱炎の治療をしていただいているのですが、なんだかなかなか違和感がなくならないのでその件と、陰部のかゆみ・おりもののにおいが気になったのでその件です。
おりもの検査をしていただき、その後しばらくは特に何もなかったのですが、夜少し膣が痛むような感じがし、トイレに行った際、おりものに血が混じっていました。
これは、検査によるものなのか、膀胱炎やどと関連した症状なのか、心配なことなのか教えてください。
ちなみに、これまで膀胱炎発症してから目視で血が出たことはありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 333膀胱炎で抗生剤服用していればそんなに問題ないと思います。
検査した後におりものに血が混ざる事は珍しくないので、その影響でしょう。
排尿時の違和感があるからと毎回抗生剤服用すると耐性菌の問題もありますし、多用しない様にして下さい。
もしそちらも改善なければ一緒に相談していただければ対応するので、次回来院時に院長診察でご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
メッセージ失礼します。
シンフェーズを半年程服用しています。もともと、避妊と、PMS(特に頭痛)予防の為に服用開始しました。シンフェーズ前にはマーベロン、ファボワールを服用してましたが、ホルモンのバランスを一番安定に保つことが出来るというシンフェーズに切り替え、特に副作用も無く、自分に合っているのかなと思いつつ、飲み続けていました。けれど先月ぐらいから、消退出血前後の頭痛が激しく、ピルを飲む前よりも強い痛みに恐怖を感じながら過ごしていましたが、また今月も出血前後に同じ頭痛に襲われました。頭痛(PMS)予防で服用していたピルでしたが、更に強くなって症状が出る為、ピルを中止しようと思っています。本来は、婦人科へ行き医師の指示に従って行うべきでしょうが、事情がありすぐに受診する時間が取れません。ネットなどで調べると、1シート終えたところで服用中止可能と言うのを見ましたが、それで中止して他に何か注意するべき事などはありますでしょうか?
ちなみに、頭痛は恐らく偏頭痛で、前兆性の頭痛では無いと思います。役に立った! 0|閲覧数 1001まずシンフェーズが一番ホルモンバランスを安定させやすいという事はありません。
どのピルでも自然な月経を放置するよりも安定させる効果があります。
休薬期間中に体調が悪くなる方はいるので、そういう方は休薬をせず、生理様の
出血を起こさず連続服用で改善する事もあります。
今すぐ妊娠希望がないならなるべく継続服用してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
最近低用量ピルの服用を開始しました。
毎日0時に服用していたのですが1日のみ忘れて翌日8時に服用しました。(32時間空き)
12時間いないであればずらすことも可能と聞いて朝にしたいなと思っていたのでそのまま8時に服用を続けています。
でもいろいろな情報で混乱してきて不安になってきました。
このまま8時に服用を続けていいのでしょうか?
その場合避妊効果はありますか?
それとも一度服用をやめ、生理までまって初日に新しいシートを開始したほうがいいのでしょうか?
1度、飲んですぐ吐いてしまいもう一錠飲んだりとシートも複雑な感じなのでリセットしたい気持ちもあります…役に立った! 0|閲覧数 741飲み忘れは誰にでもあります。
忘れてしまった事は仕方ないので、その後日々内服を継続する事が大事です。
7錠連続で服用すれば避妊効果も戻るので、それまでの性交渉だけ気をつけてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
夜分遅くに申し訳ありません。
トリキュラー28を服用しています。本来5/8(日)に21錠目を飲まなくてはいけなかったのですが飲み忘れてしまい現在に至ります。
いつから新しいシートを飲み始めるのが正しいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 69420錠目まできちんと服用していたなら、最後に服用した日から7日空けて8日目から再開すれば避妊効果も維持されて問題ありません。
今後も飲み忘れ気をつけてきちんと服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
避妊目的でトリキュラー28を飲んでいます。3シート目です。
花粉症のため鼻の中にリリーオイルという香港の精油を少し塗る事があります。鼻の粘膜から成分が浸透し避妊効果に影響がでますか?成分は以下です。
メントールクリスタル、カンフルパウダー、ペパーミントオイル、ウインターグリーンオイル、スパイクオイル、ユーカリプタスオイル、ホワイトオイル
もう一点相談です。トリキュラーを始めてから生理の出血が多くなりました。ピル服用で出血増えることあるのでしょうか?
子宮筋腫ですが、ピル服用前は生理時出血量は気になりませんでした。役に立った! 0|閲覧数 356まずオイルに関してはピルの避妊効果も含めて影響はないので、併用して大丈夫です。
又、どのピルを服用しても原則は月経出血量は減って軽くなります。
飲んでから量が増えているなら、子宮に筋腫やポリープがあるかもしれません。
エコーで確認をしてもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




