女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32325 件 5431~5440件を表示中です
-
はじめまして。当方学生のため、稚拙な文章になってしまうかと思いますが、どうしても不安なので掲示板にて質問させて頂きます。。
先日、カンジダの症状を患い、ある病院へ行ったのですが、そこでコンジローマが見つかり、液体窒素で焼く治療をしました。
しかし、外陰部のみの視診で内部まで見ていただけず、未だに内部まで診察してくださる病院が見つけられません。。こうしてもやもやしている間にもコンジローマが進行していると考えるととても不安で、どうしたらいいかわかりません、。
また性病検査の結果、カンジダに(−)があり、カンジダと同じ症状でもカンジダではない性病はあるのでしょうか?それとも検査結果に誤りがあったのでしょうか、??役に立った! 0|閲覧数 374直接診察してみないとわかりませんが、腟前庭乳頭症とコンジローマを誤診される方もいます。
通常の婦人科なら膣内の診察は可能です。
性病科は婦人科専門医ではないので、膣内の診察NGの施設が多いです。
カンジダは性交渉経験なくても発症する方もいます。
あまり気にしすぎない方が良いですよ。
もし不安で、通院可能なら保険証持参して院長診察希望でいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
ディナゲスト服用中に妊娠した例があると某サイトで見たのですが、それは何故ですか?たまたま排卵したとしても内膜は薄くなっているはずなので着床しないでしょうし…。役に立った! 1|閲覧数 318ピルでもディナゲストでも服用方法に問題があれば妊娠する事はあります。
妊娠する要因は何かしらの影響で、薬剤の吸収率が低下した事しか考えられません。
排卵する程効果が落ちている時は内膜も木の葉状になるでしょう。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ28を処方いただぎ服用中です。3週の17錠目を1/7木曜の7時半に服用後、金曜の服用を丸々忘れ、本日9日の9時過ぎに慌てて金曜分(18錠分)と本日の分を慌てて服用してしまいました。
何か問題等出てきますでしょうか。
ピルの服用歴は3年程になります。
直近で性行為等が発生する可能性はありません。
明日以降も休薬期間含めて通常通りに服用を進めて問題ないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 215性交渉の機会がないなら、そのまま定時に継続服用しましょう。
出血が早く始まるとは思います。
次のシートに入って7錠服用するまでは避妊に気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
そちらの病院で保険適応外の低用量ピルを処方していただいております。
6ヶ月に一度血液検査が必要の事で、費用はいくらくらいになりますでしょうか。
また、血液検査すを行う日に、血液検査費用とピル処方費用以外にかかる費用はございますか。役に立った! 0|閲覧数 303血液検査は当院で受けなくても献血の結果や検診結果を持参していただいても構いません。当院で受ける場合は正確な金額が本日は休診日の為に失念して申し訳ありませんが、4000円あれば大丈夫だと思います。
相談がなければ他に相談料などかかりません。
正確には直接お電話で診療時間内にご連絡いただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
午前中に、診察をしてもらい、その日の午後に中絶手術をすることは不可能なのでしょうか?
コロナのこともあり都内に何度も行くのが不安なので1日で診察と手術を済ますことはできませんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 343当院では初診当日の手術をお受けしていません。
中絶手術は適切な方法で行えば勿論負担の少ない手術です。
ただきちんと術前検査で感染症含めてチェックをしておかないと、手術後の合併症リスクが増えるだけです。
又週数が小さすぎても子宮を傷つけるリスクも増えますし、取り残す要因になります。
初診日に手術ができる事をうたっている施設もありますが、僕からするとリスクが高すぎて有り得ないです。
ご理解いただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を服用しています。
いつも23時30分に時間を決めて1時間以内に飲んでいます。
12錠目で寝過ごしてしまい、翌日の5時に目が覚め12錠目を飲みました。(5時間30分遅れ)
今回の飲み遅れは避妊効果はなくなりますか?
毎回の服用が決めた時間の1時間以内に飲むという飲み方は間違っていますか?
どれくらいのズレは大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2681回だけの飲み遅れなら気にしなくて良いですよ。
2時間以内の誤差範囲なら効果に支障はありません。
今後は飲み遅れに気をつけて継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年間ピルを子宮内膜症の治療で飲んでいます。
1月末に結婚式をあげる予定で、その後妊活をする予定でしたが、緊急事態宣言により、結婚式が延期になってしまいました。
旦那さんは結婚式後の妊活を望んでいますが、なかなか納得できずにいます。
延期期間は4〜6か月になりそうなため、その期間では何も変わらないでしょと言われてしまいましたがそうなのでしょうか。年齢は30歳になります。
子宮内膜症のこともあり、妊娠できるのか不安で投稿しました。役に立った! 0|閲覧数 356まず子宮内膜症の診断があるならピルの服用をしてきた事は正解です。
中断するという事は積極的に妊娠できるかトライをする事になります。
なので、結婚式が終わってからの方が僕自身も良いと思います。
元々内膜症は不妊の要因でもあるので、ピル中断後半年で妊娠に至らなかったら不妊治療も視野に入れた方が良いとは思います。
試さないとわからないですし、今から悩む必要はありません。
とりあえず式終わるまではピルの服用は続けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
ピルを中断した場合、積極的に妊娠できるかトライしなかった場合は内膜症が悪化するのでしょうか。
私から内膜症の説明を旦那さんにしていますが、そこまで気にしなくてもいいのではと思っているようです。
積極的にトライしたいと思っていますが、毎月協力してくれるかわかりません。役に立った! 0自然な月経が来ると内膜症は進行します。
自然な治療は妊娠、出産です。
あまり神経質に毎月排卵日に合わせる事もストレスになるとは思いますが、やはり正しい知識をご主人にも持ってもらう様に沢山の話し合いをして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスの休薬について質問です。
生理による体調不良の改善のために服用しています。
飲み始めて35日目から5日間、連続して出血がありました。今日が出血してから5日目になるのですが、休薬するのを忘れていて、今日の分も薬を飲んでしまいました。
この場合、明日から4日間、休薬すればいいのでしょうか?
また、休薬を忘れていた事により、体に何か影響が出る可能性がありますか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 298フレックス服用中の不正出血はつきものです。
出血が3日続いたら4日休薬は目安であって義務ではありません。
勿論体に害も支障もありません。
服用しながら止血すれば中断しなくても良いです。
今後も出血が気になったら中断、4日休薬して5日目から再開しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
アンジェ28を服用している者です。
最近ピルを始めたばかりで1シート目です。いつも23時頃に服用しています。
(1月3日23時10分に)18錠目を飲んだ30分後(1月3日23時40分)に嘔吐してしまいました。
今日起きて嘔吐は飲み直しが必要だと思い、インターネットで調べると、次の日の薬を飲み直すと出てきた為19錠目を先ほど(1月4日10時40分)飲んだのですが、先飲みした分、シートの薬は一錠減りますよね。
その減った1錠分対応はどのようにすればよいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 294対処法に問題ありません。
1錠詰めて服用した場合は、そのまま詰めて継続服用してください。
曜日を合わせる為に休薬を8日空けると避妊効果が落ちてしまうので気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段通っているクリニックがピルに対する理解がないため都内クリニックにて受診しセラゼッタを処方していただきました。問題なく4か月ほど服用しております。
子宮筋腫がありその経過観察で元々のクリニックを受診しなくてはと思っているのですがセラゼッタを飲み始めたことを申告しなくても問題ないでしょうか?
内診すると分かるものでしょうか?否定的な言葉を言われる気がして出来れば言いたくないのです。検診に都内まで行けばよいのかもしれませんが距離があるので基本的には近所のクリニックで検診などは行いたい思っています。
ベストは申告せず検診を受けることなのですが内診でそれが分かってしまうのは余計気まずいです。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 239嫌な思いをする可能性があるなら、やはりセラゼッタの処方をしている婦人科で診察を受ける事をお勧めします。
僕自身はエコーを見れば内服しているかどうかわかりますが、全てのドクターがわかる訳ではないとは思います。
ただ、ピルの禁忌もしくは慎重投与になる要因があってセラゼッタを選択しているのでしょうから悪い事ではないですし、隠す必要もないと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。