女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32094 件 31891~31900件を表示中です
-
はじめまして。いきなりの質問なのですが・・・
私は今年25歳になる、結婚2年目の主婦です。結婚した当初から妊娠を望んでいます。
まだ特に不妊治療などはしていませんが、最近だんだん自分は不妊症なのか?と心配になってきました。
以前婦人科にかかったときに「筋腫」があるといわれ、別の婦人科では「子宮内膜症」かな。といわれました。
両方の病院共すぐに治療する必要は無いと言われ、筋腫も内膜症も治療していません。
コレは、「不妊」の大きな原因になるのでしょうか?!
病院に行って診察しないと分からないのは重々承知なのですが、どうしても病院の雰囲気が苦手で、体に力が入ってしまい、内診やエコーですら怖いです・・・。
やはり早いうちに診察していただくのが一番なのでしょうか?!
お話だけでも伺って良いのでしょうか?!
それから、わたしは「ヘルペスウイルス」に極端に弱く性器ヘルペス以外のヘルペスウイルス(帯状疱疹等)に良く罹るため、個人代行でゾビラックスのジェネリックをよく飲んでいますが、これは不妊の原因になりますでしょうか?
教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 1118不妊症の一番の原因になっている婦人科疾患は子宮内膜症です。
子宮筋腫も含めて、内膜症も生理の回数に比例して、進行する病気です。
何とか気軽に相談に行けるかかりつけの婦人科を見つけて、きちんとフォローアップしてもらって下さい。
個人代行での薬は、成分等の保証がありません。
どこの国で生産されているのかわかりませんし、あまりお勧めしません。
2年間性交渉の機会があるのに妊娠に至らなければ、不妊症の可能性が高くなります。
頑張って診察を受けてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、トイレに行くと、おりものシートに少量の血がついていました。
その後から、おりものが赤く(鮮血のようなまっ赤なおりもの)、トイレットペーパーで拭くと、赤いおりものががつくようになりました。
色は完全に朱色のおりものです。
下腹部が生理痛のような痛みが少しあります。
先月もこちらで相談したのですが、そのときは排卵期出血でした。
そのときの色は茶色のおりものでした。
今回はいつもと違う朱色のキレイな色のおりものなのでびっくりしています。
今回も排卵期出血でしょうか??
生理は今月6日に6〜7日間。いつもより少ない量で茶褐色の血でした。
ちなみに、先月から仕事がかなり忙しく、育児も忙しく不規則でストレスがたまって体調を崩し、胃の調子を整えるセルベックスと歯の化膿止めのバラシリンを飲んでいます。
生理がいつもと違うのはストレスが原因だったりしますか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1598そうですね。
やはりストレス等が原因でホルモンバランスが崩れている可能性があります。
ただ、きちんと婦人科検診は受けて下さいね。
それで異常がないならただのホルモンバランス異常という事で経過を見ていて良いのですが、いずれにしろ、症状繰り返す場合は診察を受けて相談しましょう。
併用した胃薬、抗生物質はあまり関係ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
昨日、心配で近くの婦人科を受診してきました。
左の卵巣から排卵しているということで、排卵期出血といわれました。
ただ、出血量が結構多かったみたいで。。。止血剤をもらいました。
3日間でおさまるといわれたのですが、今日、出血して3日目なのになかなか止まる気配がないんですが、きちんと止血しますか??
3日で止まらなくても大丈夫ですか??役に立った! 0排卵期出血なら、通常はおりものがベースで薄く出血が混ざる状態です。
大体3日程度で止血すると思います。
それ以上赤い出血が持続するなら、それはホルモンバランスが崩れているので、ホルモン剤等併用しないと止血しない事があります。
ただ、放置していたら何か特別大きな問題が生じる訳ではありません。
様子を見て、後数日止血しない場合は改めて診察を受けてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。何度もすみません。
昨日、おりものシートが完全に赤く染まってしまうくらいの出血をして、救急病院にいってきました。
ホルモンのバランスが一番の原因かもといわれたのですが、子宮けいがんの検査もしました。
止血剤を追加してもらい、様子を見ることになったのですが、昨日、出血したことがショックなせいなのかわからないのですが、その後から吐き気が続いていて、食欲もありません。何か口に入れようとするときもちわるくなります。
何か悪い病気ではないかと常に不安があり、余計に吐き気がひどくなります。役に立った! 0やはり、直接診察していないので明確な事が言えませんが、きちんと診察を受けて、検査までしてもらっているのですからあまり心配しすぎない方が良いですよ。
過度の心配はストレスにつながります。
その結果吐き気や食欲不振になる事もありますのでご注意下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
週末でお休みのところ大変恐縮ですが、やや緊急のご相談になりますので何とかご回答頂けることを祈りつつ、投稿させて頂きます。
既婚ですが、都合により今すぐの妊娠は望まない状況の者です。
今日のお昼頃、膣内射精してしまったので、とある婦人科でピル(ドオルトン)の処方を受け、17時頃に1錠服用しましたが、その後、1回につき2錠の服用が必要だったことに気付き、21時頃もう1錠追加で服用しましたが、何とか大丈夫でしょうか?
また、先生のHPを拝見したところ、更に避妊効果を高めるためには低容量ピルを継続して服用することが有益とのことでしたが、週明けの月曜日に受診して処方して頂いた方がまだ望ましい対応になりますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 11192錠内服して、12時間後に2錠内服したなら、今回の緊急避妊は終了です。
4時間遅れではありますが、ホルモン総量は同じであるのと大きな遅れのミスではないので様子を見ていて下さい。
いずれにしろ、確実な避妊は継続した低用量ピルの内服のみです。
今回の失敗に対しての避妊の為に継続するという意味ではなくて今後の為に継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
池袋クリニックで避妊のためにピルの処方を受けています。
いつもお世話になっております。
水曜日まで休薬期間だったのですが、
昨日の木曜日に新シートの一錠目を飲む時間が
2時間半ほど遅くなってしまいました。
いつもは21時に飲んでいるんですが、昨日はうっかりしていて
23時半に飲みました。
新シートの一錠目なので数時間の遅れも避妊効果に
影響あるのではないかと不安です。
休薬期間に何度か膣内射精をしてしまいました。
避妊効果に影響ありますでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1218忘れていました、付け加えます。
年齢は25才
ピルは今回の新シートで4シート目です。
今までは飲み忘れはなく消退出血も確認できました。
よろしくお願いします。役に立った! 0結論的に言うと、今回の遅れ程度なら全く問題ないでしょう。
当然、休薬期間中の事も問題ありません。
これからもきちんと継続して内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは、お疲れまです。
ご回答、ありがとうございました。
これからも継続して服用しようと思います。
今後の飲み遅れの対応のために知りたいのですが、
新シート一錠目の服用時間の遅れはどれくらいまで
なら影響がないとされているのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0どこまでなら大丈夫という明確な指標はありません。
ただ、教科書的な回答をすると、24時間以内の遅れなら大丈夫という事だとご理解下さい。
いずれにしろ、飲み忘れ等があってもその日の避妊効果が落ちる事にはなりません。
慌てないで、もし不安であればその後シート終了までの避妊を気をつければ良いだけです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中用量ピルを治療により服用して数カ月になります。
副作用もなく、快適に過ごしているのですが、今回の消退出血が、5/29から休薬期間に入り、5/31の夕方茶オリがすこしトイレットペーパーについたので、出血が始まるのかなと思ったのですが、そのまま就寝するまで少し茶オリがつくかつかないかぐらいだったので、寝ました。次の日の朝(6/1)から、本格的な出血が始まりました。
今シートも中用量の為、出血5日目からの服用なので、6/1を出血1日目と考えたのですが、よかったのでしょうか?
6/8に心配だったのでゴム併用で行為をしましたが、こういった場合があったら心配なので、今後の為に教えてください。
休薬期間は今回7日間でした。役に立った! 0|閲覧数 1113中用量ピルは、ホルモン量が多いので低用量ピルと比較すると、避妊効果が落ちる事は簡単にはありません。
当然今回の件で避妊の心配をする必要はないと思います。
ただ、今後長い目で見たときには、低用量ピルの継続内服方法の方が良いと思いますが・・・。
何の治療目的なのでしょうか??
主治医の意向もあるとは思うので、相談してみて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すばやい回答ありがとうございます。
内膜症治療のために服用しています。
主治医も最初、副作用があれば2シート目から低用量にしましょうと言っていたのですが、全くなかったことを報告すると、保険が聞くので半年間は中用量で治療しましょうということになりました。
初めて服用する時に、子供が入院したりとバタバタしていたので、時間にそこまでシビアでない中用量が自分自身にも都合がよかったので‥。
今回で4シート目ですので、あと2シート服用したら自分自身からも低用量のことは伝えるつもりです。
今回、お聞きしたかったのは、中用量を服用するのはあと2ヶ月ですが、茶色のオリモノが始まった時点で消退出血1日目とカウントするのか、本格的に出血が始まってからカウントするのか疑問だったのです。
宜しくお願いします。役に立った! 0了解いたしました。
出血は量が増えた日を1日目と考えて下さい。その日から数えて5日目から開始となります。
たまにピル内服後出血が飛んでしまう事があります。
その場合は、出血なくても最後に内服した日から7日空けて8日目から再開して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
妊娠検査が陽性で、病院へ行き超音波検査をして、妊娠が本物だとわかりました。
でも、産むことが出来ず…手術をするしかないのですが、診察をした病院で手術をすることに不安があります。
貴院の場合、電話で手術の予約を取ることは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 977いずれにしろ、一度当院で診察が必要です。
やはり自分の目で正常妊娠かどうか、確認しない事には責任を持って手術が出来ません。
予約は診察当日でも取れますし、後から電話で予約を取る事も出来ます。
まずは一度受付時間内にいらして下さいね。
手術の内容含めて、今後の事もお話します。
特に大事な事は今後です。手術経過がきちんとしていれば3ヶ月後には又妊娠出来る状態にきちんと戻ります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
今回手術となると、2回目になります。。
回数は特に関係ないときいたのですが…。
また、子宮口を広げる処置とは、一般的にどんな処置なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0中絶手術は、回数は関係なくその都度きちんとした手術を受けていれば妊娠しにくくなるという事を心配する必要はありません。
ただ、だからと言って、何回でも手術すれば良い訳ではありませんので、手術をきっかけに女性主体の避妊に切り替える事を我々医療サイドが提案する事が必要不可欠になります。
なので、大事な事は今後です。必ず低用量ピルを内服して自分の体は自分で守りましょう。
中絶手術の際の術前処置は、細い綿の棒の様な物を子宮口に挿入する処置を指します。
水分を吸収して徐々に広がって、手術しやすい状況にする事が目的です。
こちら側がやりやすくする為に行いますが、僕自身の経験上でその処置を省いても、安全性に差はないので当院では原則行いません。
軽い痛みで終わる方もいますが、中には術前処置が辛くてトラウマになってしまっている方もいます。
では、ご参考にしていただいて又何かあればご相談下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日から右の大陰唇の下から肛門にかけてしびれるような感じがありました。今日見てみると膣口の右側に0.5mm程度の粒のようなもありました。発赤はありません。10年前にヘルペスに感染しています。再発は軽いということですが、どのような症状がヘルペスの再発なのかどうかわかりません。今までも同じようにしびれるような感じはありましたが、痔の痛みだと思っていました。水疱はできていなかったと思います。現在妊娠しています。これがヘルペスの再発なら、早期に受診したほうがいいでしょうか?痛みはしびれるかんじで違和感がある程度です。このような症状がヘルペスの再発なら再発と知らずパートナーと関係を持ったこともあり、相手へうつしてしまっているのではないかと心配です。今のところ相手は症状はありません。
役に立った! 0|閲覧数 1075妊娠中は免疫力が低下しやすい為、ヘルペスの再発やカンジダ膣炎になる方がよく見られます。
軽い症状なら、薬を使用しなくても自然に回復しますので、そのまま放置して経過を見ていてはいかがでしょうか??
相手の方がすでにヘルペスにかかっている可能性はありますが、基本的に同様の症状がない場合は、何もせずに経過を見るしかありません。
あまり心配しないで様子を見る事をお勧めします。
ただ、歩行も辛い位痛みが強くなるようなら、受診して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は今 アンジュ28を服用してます。
まだ黄土色の薬 今日飲んだのが19番目薬なんですが
さきほど 出血がありました。
これって・・・生理なんでしょうか?
ちなみに 前回の生理は6月1日からでした。
ピルは2シート目です。
役に立った! 0|閲覧数 1114低用量ピルの欠点が不正出血です。
最後の錠剤の方なら、いずれ休薬期間に入りますので、そのまま経過を見ていて下さい。
生理様の出血は、最後の7錠に入ってから始まります。
こういう事もあるんだなぁ・・・程度に考えてきちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。24歳女性です。
最近足の太ももの付け根内側に黒いアザのようなものをみつけました。両足にひとつずつあります。こんなところぶつけるわけないし、性器に近いので、なにか関連の病気じゃないかとちょっと心配になりました。そういった症状の出る病気ってありますか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2808考えられるのは、両側であれば、接触性皮膚炎や股部白癬という皮膚疾患だと思います。
まずは皮膚科で相談してみてはいかがでしょうか??
婦人科の性感染症(特にクラミジア)や子宮頸部がんは症状が全くありません。
定期的な検診を受ける事が必要であり、大事な事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40歳です。
子宮内膜症と卵巣肥大で6年前からトリキュラー28を服用していましたが、3ヶ月前に鼠径部痛が現れ、服薬をやめました。
腹部CTを撮ったところ骨盤内静脈のうっ血があることがわかりました(それ以外に特に所見はありません)。
主治医の産婦人科医はこのうっ血がピルの副作用である血栓症を引き起こしかねないと言ってピルを再処方してくれず、リュープリンによる治療を勧められています(副作用がこわくて踏み出せません)。
鼠径部痛はほぼ治まりましたが、ピルを休止してからは内膜症の症状は悪化し、月経時以外にも強い痛みがありQOLは下がる一方です。ピルのおかげで痛みから解放されて楽だっただけに、また始めたいという気持ちが強いのですが。
この骨盤内のうっ血とはピルを服用できないような深刻な状態なのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1946本日受診された方ですね。
直接お話した通り、骨盤静脈のうっ血は様々な要素で考えられます。
明らかに血栓症の要素があるかどうかは、本日施行した血液検査で明確になりますので1週間お待ち下さい。
とりあえず、今後は出血量の少なくなる第1世代で内膜症の再発予防と、月経痛のコントロールをしていきましょう。
又、気になる事が何かあればお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。