女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32124 件 31111~31120件を表示中です
-
始めまして。
5日前ぐらいから陰部に3ミリぐらいのおできのようなものが
出来ているのに気付きました。排尿の時などにティッシュで
拭こうとすると痛みを感じます。なにか悪いものでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 842この症状だけでは、何とも言えません。
やはり直接診察が必要ですね。
にきびの様なできものかもしれませんし、他の感染症かもしれません。
では、症状ある間に保険持参して通院可能な婦人科で診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日そちらでマーベロン28を処方して頂き、10月5日の生理から服用し14日が経ちました。
生理は7日ほどで終わったようなのですが、それ以降不世出血や、ピンク又は茶色のおりものが続いています。時々鈍い痛みもあります。気にせずに服用を続けても良いのでしょうか?
それと、5日程前に胸に赤いニキビのようなものが出来てしまい、皮膚科から処方された抗生物質を3日ほど服用してしまいました。
その場合、避妊効果は落ちてしまうものでしょうか。
できものはピルを服用したためにでたものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 840ピル服用の1シート目が一番気になる症状が出やすい時期です。
体には一切支障はありませんので、心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
抗生物質を併用すると、今のシートの避妊効果が落ちる可能性があり、当然ピルの吸収率も下がる可能性があるので、今回の様に不正出血する事があります。
とりあえず2〜3シート目には落ち着いてきますので、様子を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠末期って通常、何ヶ月以上ですか?
痛み止めが使えないらしいですが、PL顆粒は2,3日なら使えますか?
たまたまインターネットで母が飲むクラビットを調べていたら子供には使えませんと書いてありました。
授乳してる人(母はしてませんが)は飲めるものなのですか?
役に立った! 0|閲覧数 866妊娠末期は、32週を超えたら一応末期と考えて下さい。
痛み止めはもっと強い成分は使用しない方が良いですが、PL顆粒はあまり心配しなくても良いですよ。
授乳中は全ての薬剤は移行すると考えて下さい。
なので、なるべく乳児等にも使用する成分を内服した方が無難という事になります。
ただ、短期間使用なら絶対禁忌の成分以外はあまり心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、フルタイドとメプチンエアーとテオドールを使用しています。
?内科の先生は妊娠中はメプチンやめたほうがいいが、フルタ イドは使用して大丈夫と言っていましたが、産科の先生は両 方とも中止したほうがいいと言われました。
何で意見が分かれるのでしょうか?
?メプチンは子宮が弛緩する可能性あるらしいですが、妊娠 中、弛緩するとどうなるのですか?
?テオドールは妊娠中は心配ないですか?
今は授乳中ですが、テオドールは心配ないですか
乳児への心配は何があげられますか?
宜しくおねがいします役に立った! 1|閲覧数 2294妊娠中の喘息予防には、少量のステロイドの吸入が理想的です。
当院は産科はしていないので、あまり妊婦さんは通院しておりませんが、それでもたまに喘息持ちの妊婦さんにはパルミコート(ステロイド)を処方します。
内科のドクターの意見の方が正しいので、その指示に従って下さい。
メプチンやテオドールも発作の度合いによっては使用する事があります。
絶対禁忌ではありませんし、子宮を弛緩させる事自身は問題ありません。母体側には動悸等の副作用を起こす事がある位です
しかし、気管支拡張剤は確実な安全性の確立がされていません(大部分の薬は全てそうです)つまり、胎児への移行等影響が出る可能性が全くない訳ではないという事です。
必要に応じて使用して下さい。
今、産後の授乳中で、テオドール継続内服必要な状況であれば授乳は中止した方が良いと思います。
乳児の頻脈等を引き起こす可能性があります。
ただ、優先順位がありますので、発作時はきちんとメプチンを使用して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
とても不安なので質問させて頂きました。
10月3日に避妊に失敗しました。
生理が9月30日からきて10月5日まであったんですがこの場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか??
そちらでアフターピルを処方してもらおうと思ったのですが、必要がないということでした。
しかし他のネットで見たら安全日でも危ないと書いてあったのでとても心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 766そのタイミングで妊娠する可能性はありません。
もし、今すぐ妊娠希望がないならその日から低用量ピルをきちんと内服すれば今後の避妊もできたのですが・・・。
妊娠する時期は排卵前後です。
通常28日周期の場合、月経開始10日目位から17日目位が一番妊娠しやすい時期と言う事になります。
ただ排卵はずれる事がありますので、確実に安全なのは生理中と、基礎体温が高温期になってから生理が来るまでの時期です。
いずれにしろ、信用して良い避妊法はご自身で内服する低用量ピルだけだと思って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しい返信ありがとうございました。
気になる事があったので、また質問させて頂きます。
妊娠の可能性が少ないということでしたが、昨日から今日にかけて、茶色いおりものが出ていました。
これは着床出血なのでしょうか??だいたい二週間後にくると書いてあったのでとても心配です。
ただ不正出血はこれが初めてではなく前にも何度かありました。あれ以来行為もしていません。
あと言い忘れていたのですが、そちらで低容量ピルを処方して頂き、今も飲んでます。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0妊娠の可能性がない時期にセックスをしても、当然着床出血がでる事はありません。
ましてや低用量ピルを服用継続中に、飲み忘れや抗生物質の併用もない状態で妊娠した方を見た事は1例もありません。
低用量ピル服用中の不正出血はつきものです。体や効果に害や支障は一切ありませんのでご安心下さい。
今後もきちんとピルを服用する事が一番信頼出来る避妊法である事に変わりはありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、いつも拝見しております。
前にも、性欲減退について相談した際はアドバイス頂きありがとうございました。
今、アンジュ28を2年ほど服用しています。
服用前は、生理前になると情緒不安定がひどかったのですが、
服用をしてからはあまり気にならない状態でした。
症状自体が軽くなったのもありましたし、周期が分かっているのでイライラする期間だと分かっていると、ある程度自分でコントロールできていました。
でも今月は、イライラする時期に、タイミングが悪かったのかもしれませんが、パートナーのちょっとした言葉が気に障ってしょうがなくなり、情緒不安定がひどくなってしまいました。
どうしても気に障ってしょうがなくて、相手に泣きながら当たってしまったのですが、相手にひどい言い方をしてしまったこと以上に、自分で自分がコントロールできないほどの情緒不安定に襲われたことがショックで・・・
自分の見たくない醜い部分を見せられたようなショックで、生理が始まっても2,3日不安定な状態から抜け出せませんでした。
幸いパートナーとの話し合いで、相手が私のPMSをある程度理解してくれていることもあり、なんとか気持ちが落ち着いてはきましたが、また今後もちょっとしたことで情緒不安定が起きるのかと思うと、不安な気持ちもあります。
ピルを飲み始めてから、生理痛などの症状は明らかに軽減されており、情緒不安定も普段は月によってばらつきもありますが、服用初期の検査で多少、子宮内膜症気味だと言われた事があります。
性欲減退の相談の際のアドバイスを参考に、マカのサプリメントはこれから服用してみようと思っているのですが、ピルを服用した上でもPMSの症状がある場合、何か、対処法はあるんでしょうか?
どうにか症状を軽減できないものか・・・と悩んでいて、何かアドバイスがあれば頂けるとうれしいです。
長文失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 794今回は明らかに原因がはっきりしております。なのでPMSの症状とは別になって来るでしょう。
ご自身で実感出来ている様に、PMSの症状はピル服用によってコントロールしやすくなる事が多いです。
子宮内膜症の予防の為にも今後も継続内服して下さいね。
後は、漢方薬や抗不安薬を併用してコントロールする方法をお勧めします。
主治医の婦人科医がそこまで処方が出来ないなら、その件に関しては心療内科等での相談が適切です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
我が家には、犬のチワワがいます。
うちの妻が妊娠したんですが、周りの人に犬は赤ちゃんにアレルギーを持たせる危険性がある、と言われているみたいで、実家に帰ると言ってます。本当にそうなんでしょうか?胎児にも影響はあるのでしょうか?すいません、御返事宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 808犬が赤ちゃんに何のアレルギーを持たせる危険性があるのでしょうか??
申し訳ありませんが、聞いた事がありません。
せいぜい今ではあまりありませんが、ペットから感染する危険性があるのはトキソプラズマ感染症くらいでしょう。
それも、妊娠初期に検査をする事が多いのでそれで異常がなければ気にする事もありません。
ただ、いずれ里帰り出産をする予定で、他の事も含めてご実家に戻られた方が本人が楽であれば、それも一つの選択肢だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高校3年の女の子です。セックスの経験はありませんが、最近排尿した後もすぐにトイレに行きたくなります。尿道炎かもしれないと思ったので、病院へ行こうとしているのですが、泌尿器かですよね??診察とかは、婦人科と同じで先生に直接性器を見せたりしないといけないのでしょうか…?後、尿道炎と膀胱炎の違いはなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 759排尿時に痛みはありますか?
痛みがなく、頻尿であれば膀胱炎ではないかもしれません。
いずれにしろ、泌尿器科の診察が必要ですが内診は必要ありません。
なので尿検査だけで大丈夫です。
女性の場合は、尿道炎は考える必要はなく膀胱炎と考えて下さい。
尿道炎は男性につける診断です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。痛みはある時と無い時があります。あってもそこまで痛くないです。又、泌尿器科で症状を言えば尿検査をして頂けるのでしょうか?
役に立った! 0言い忘れてました。私は卵巣嚢腫で12月に手術をします。初め嚢腫を発見した時大きさは6センチでした。8月に発見したので、もしかしたら嚢腫が大きくなって尿が出にくくなっているという事もありえますか?
役に立った! 0とりあえず、尿の違和感があるなら尿検査は必須です。
気軽に相談してみましょうね。
卵巣嚢腫は皮様嚢腫でしょうか??
手術は腹腔鏡手術ですよね!?
卵巣の腫れは、あまり膀胱に影響を与え、排尿に支障をきたす事はありません。
あまり関連性を考える必要は無いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
28歳女性です。
性交の後、ピンク色のおりものが出るようになり、気になっています。3日ほど続き、現在はふつうの色のおりものです。
出血というほどでもなく、おりものに色がついている感じで、直後と、翌日の排便時などにも出ました。
パートナーは4ヶ月ほど変わりなく、このような事は今までで今回が初めてです。
前回の生理が終わった後も同じようなことがありましたが、生理も終わったばかりということもあり、残りか何かかな?と思い気に止めていませんでした。
今回は、日程的には排卵日近辺なので、排卵出血と混ざったのかな?とも思っているのですが、排卵出血は今までに数回しかありませんでしたので、不安になりご相談させていただきました。
先月に子宮の検診は受け、癌に関しては問題ありませんでした。
ホルモンバランスがあまりよくないという指摘を受け、基礎体温をつけています。
生理周期は30〜40日くらいです。
少し相談しにくい内容なので、病院で相談をするべきか迷っています。
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 881ピンク色のおりものは不正出血です。確かに排卵時期の中間期出血かもしれません。
数日で止まる出血であればそのまま経過を見ていて良いと思います。
きちんと検診を受けて異常がないなら大丈夫でしょう。
7日間以上も持続する不正出血は、何か他に原因があるか、ホルモンバランスが崩れている可能性もあるので、薬でコントロールする必要があります。
その際は主治医に相談してみて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
28歳女性です。
生理早める薬を服用する時期について教えて下さい。
今月の生理が10月13日から始まり、来月の11月24日〜12月1日まで旅行の為、
生理の時期を早める為に、通院している産婦人科を受診しました。
生理周期は32日〜40日です。
旅行の直前に生理が終了する予定で、10月31日〜11月11日の12日間、
ドルトンを1日1錠飲むようにという診断を受けました。
インターネットなどの情報では、生理を早める為には、
生理の終わり頃(4〜7日目)に服用を開始すると記載されていたのですが、
生理終了後、10日以上たってからドルトンを服用した場合でも効果は得られるのでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ありませんが、
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 857月経周期のコントロールは最低ピルを7日から10日内服すれば可能です。
なので、生理を起こしたい日の4〜5日前までピルを服用すれば、大体その時期に生理を起こす事が出来ます。
今回は、11月24日までに生理を終わらせたいので、15日、16日に生理を起こす様に調整する必要があります。
であれば、主治医の指示とおり11日まで内服する事が理想です。
12日間服用すれば、間違いないでしょう。
避妊効果は全くありませんが、今回の方法で周期調整は可能です。
この掲示板では、びっくりする様な指導をされている方も多いですが、今回の主治医の指導はばっちりです。
安心して指示とおり内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。