女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32243 件 1~10件を表示中です
-
ここ10年近く、性交渉はないのですが、
最近、小陰唇の内側にビラビラしたものやぶつぶつしたものががたくさんあります。
びらびらはひとつひとつは小さいのですが、一箇所にたくさんあります。ときどき痒くなったり、ナプキン等の摩擦で痛くなるときもあります。
ただ、鏡で見るとビラビラしておらず、肌色でもこもこっとした感じです。
ぶつぶつは小陰唇の縁の少し内側に1列に並んだようになっています。痒みも痛みもありません。
触るとぶつぶつに思うのですが、鏡で見るとわかりません。
最近、いろいろなものが出てきているような、複雑な感じになっている気がするのですが、
年齢によって形等が変わってくるのでしょうか?
それとも何か病気なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 863以前はなかったという事でしょうか?
もしかすると今まではあまり気にならなかっただけで元々あったいぼかもしれません。
感染症のコンジロームでも似た様ないぼが出来ますが、それは並ぶ様にきれいに増える事はありません。
大きさも様々で、一気に広がりますので自覚症状ではっきりわかります。
年齢とともに変化する可能性もあります。
とりあえず、きちんと婦人科検診を受けていますか??
それで異常がないならあまり心配しなくても良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信いただきまして、ありがとうございます。
以前はなかったように思うのですが、
10年以上性交渉がなくても、突然コンジロームになることは
あるのでしょうか?
ブツブツもビラビラしたものも大きさは同じまま変わらないのですが、コンジロームの場合はどのくらいで大きくなったり、
広がったりしていくのでしょうか?
田舎なのでなかなか診察を受けることができません。役に立った! 010年以上性交渉がないのに、突然発症する事は可能性としては非常に低いと思います。
ただ、直接診察をしない事には明確な診断がつきません。
婦人科の病気には症状の出ない卵巣癌や子宮筋腫等もあります。
良い機会ですからまとめて検診を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過去に2度、コンドームでの避妊に失敗しアフターピルを飲んだことがあります。
彼と話し合った結果、低用量ピルの服用を決めました。
飲むにあたって、何か検査をするのですか?
病院に行くのは、月経が終わってすぐの方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 744そうですよ。
避妊は女性側がする事であり、信用して良いのは普段からきちんと内服する低用量ピルのみです。
当院では初診時に、血圧測定と問診のみ行います。
受診はいつでも構いませんが、内服開始は生理直後からなのでそれに合わせていらして下さい。
検診はピル服用関係なく、性交渉経験を持ったら年齢関係なく受けるべきです。
子宮頸部癌は年齢関係なくセックスで感染するウイルスでなる病気だという事も知っておいて下さい。
詳細はいらした際にスタッフからも説明があると思います。
では、お気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳、二人目の妊娠を希望しています、
インフルエンザの予防接種の直後に妊娠した場合は危険ですか?
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 693基本的にはインフルエンザの予防接種は妊娠初期でも可能です。
ただ、100%の安全性が確立されている訳ではありませんので、接種後2ヶ月は妊娠を避ける方が無難だと思います。
又仮に妊娠している場合は12週以降の方が無難だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところすみません。
現在シンフェーズを1年近く服薬していますが、休薬日を10日位とってしまいました。この場合、本来日曜日から飲み始める実薬1錠目から飲み始めればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 730とにかくピルの内服ミスに気づいたらその時点から再開する事が原則です。
シンフェーズはサンデースタートなので、休薬を10日空けてしまったら、水曜日から再開になります。
その場合は日、月、火を飛ばして水から開始して下さい。
ただ、最初から内服しても問題はありません。曜日がずれてしまってわかりにくいだけなので、逆に3列目内服中の土曜日で終了してしまっても良いでしょう。
次の日曜日から新しいシートを開始すれば又コントロール出来る事になります。
休薬期間を空けてしまった場合が一番避妊効果が落ちる可能性が高くなります。
最初の2週間は特に気をつけて次のシートに入るまでは意識していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の31日(水)に薬による中絶を行いました。
今後はピルによる避妊をしたいと思い、ドクターに処方箋を書いてもらい、今日薬局でピルを購入しました。
ドクターからは特に説明がなく、いつから飲んでいいのかよくわかりません。
また現在アメリカにいるため、薬の説明書は英語でよくわかりません。
明日から服用した場合、しばらくしてから避妊の効果はあるのでしょうか。それとも、次回の生理が来るまで待たなければなりませんか?役に立った! 0|閲覧数 859基本的に中絶手術を行って、子宮内に大きな異常がないという確認をしたら、その日から低用量ピルの内服は開始します。
なので、とにかく今すぐに開始して下さい。
念のため最初の14錠(2週間)は避妊に気をつけて下さい。
大事な事は間を空けずに継続内服をする事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生からお返事をもらって本当に安心しました。
ありがとうございます。
ピルはヤスミンというものなんですが、これは低容量のピルなんでしょうか。
今のところ吐き気などはなく、私に合っているようですが。
お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いします。役に立った! 0ピルは種類によってその人に合う合わないがあります。
最初の1シート目が気になる症状が出やすいので今何ともないなら合っているのでしょう。
そのままきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
陰部のブツブツが気になり、レディースクリニックを受診すると、尖圭コンジローマと言われ、電気メスで治療してもらいました。
その後1週間おきに経過観察、膣内洗浄をしてもらい、1ヶ月が経ちます。
今のところ再発もなく、キレイに治ってきてると言うことですが、Hはどのくらいでしてもいいのでしょうか?
また、コンドーム以外の予防方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 782コンジロームは再発の多い病気です。
ただ、1ヶ月経過して異常がないならもう心配しなくても大丈夫かもしれませんね。
基本的にはセックスは問題ありませんが、コンドームの着用は必須です。
コンジロームの原因はHPV(パピローマウイルス)であり、子宮頸部癌の原因にもなる可能性があります。
今後はきちんと子宮頸部癌検査も定期的に受けて下さいね。
とにかくゴムさえ使用すれば、エイズもクラミジアも予防する事が出来ます。
避妊は低用量ピルのみ信用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子供を産んでから、湿疹と乾燥肌がでてきました。
子供を産む前はなんともなかったんです。
子供を産むと体質が変わる話を聞いたことありますが、実際どうなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 787妊娠を契機に女性の肌質は変化する事が多いです。
妊娠中は肌が荒れやすくなり、痒みが出やすくなります。
普段からこまめに保湿をしたりする必要がありますので、皮膚科で非ステロイドの外用剤を、痒み止めと保湿成分をミックスして処方してもらってはいかがでしょうか?
市販のものより、効果的ですし当然保険診療なので安価です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順、不正出血について
質問者:moka_chan 今まで順調だった生理がここ最近不順になっています。
凄いストレスが原因かもしれないですが疑問なことがあり教えて欲しくて。普通 排卵日から数えたら2週間後に生理がきますよね?
病院で2日には排卵は終わってると確認しています。
その日に排卵があったとしても、もう生理が来てもおかしくないのですが着ません。こんな場合は何の原因なのでしょうか?
基礎体温は付け始めて6日です。高温期になってるように思います。
黄体ホルモンのバランスの崩れだったら、排卵から生理までの期間が短いと書かれていましたし、あたしの場合は長いので。
2日に不正出血がありました。
役に立った! 0|閲覧数 810排卵日が、超音波できちんと確認されていて、それで生理が遅れているならそれは妊娠しかありません。
当然高温期が持続します。
市販の妊娠検査薬で確かめて改めて診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、回答よろしくお願いします。
夏頃に不正出血があり、婦人科を受診したところ
癌検診をしました。結果は異常なしでしたが
子宮膣部びらんがあると言われました。
同時にクラミジア検査をしたところ陽性でしたので
5日間分の薬で陰性になりました
出血に対しては何も治療されず、その場でクロマイ錠を
1錠入れてもらいました
これ以降、出血はしなくなりましたが、
先日からおりものに血が混じるようになりました
茶色い少量のおりものか、おりものに赤い血が混じったものです
生理開始日から数えて14日目からなので排卵出血かと
思ってたのですが、1週間経っても治りません
クラミジアは陰性になったのに、何が原因でおりものに
血が混じるのでしょうか?
子宮頸管炎になっているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 7927日持続する不正出血は、排卵時期の出血とは違うと思います。
ただほとんどはホルモンバランスの崩れによる不正出血です。
症状がある時に超音波検査を含めてきちんと診察を受けて下さい。
クラミジアは自然になる病気ではありません。
ゴム無しセックスでの感染が原因です。
相手側もきちんと治療させたのでしょうか??
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールします。39才出産未経験、生理周期は28〜31日で順調です。20代から不正出血が、生理の一週間前にあり2〜3日間続きます。量は、多い時(トイレでポタポタ落ちる)少ない(または無い)がだいたい交互です。状態は、その時で違いますが、さらっとしたおりものに血が混ざった感じが多いです。しかし、今月生理が終わって数日後、生理前みたいな胸の張りがありました。風邪を引いていたので体調崩したかな、と思っていました。そしたら生理後9日経った頃、いつもない出血が起こりました。排卵の時期だったので、それかなとも思いましたが、5〜6日間くらい続き少し長い気がしました。軽い腹痛もあり、トイレに行くと出血するので我慢して便秘になってしまいました。出血の状態も水っぽいおりものに少し血が混ざった感じです。異臭はありません。他のネットでは、水っぽいおりものは子宮体ガンの症状とあり、ますます不安になりました。
昔はホルモンバランスのみだれと言われたのですが、年齢も高くなり再び受診する前に相談した次第です。現在は、いつもなら不正出血が始まる時期ですが、水っぽいおりものがあり、量はおりもの用ナプキン1〜2枚で補えます。PMSの症状もあり、軽い腹痛、倦怠感、イライラなどあります。
今、乳がんは20〜30に一人二人見つかると聞いています。不正出血の症状があってでガンが見つかる確率はどれくらいなのでしょうか?また、体ガンの検査は痛みがあるらしいですが、かなり痛いのですか?
すみません・・・。いろいろな情報に惑わされている部分もあると思うのですが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1072不正出血には様々な要因があります。
一番多いのはホルモンバランスが崩れている出血です。
後は、子宮頸部癌や子宮体部癌を含めた婦人科疾患を疑います。
色々不安はあると思いますが、やはり定期的な検診しか安心できる方法はありません。
実際は症状が出てから来院されても、困る場合があります。
先日も、初診でいらした30代の方は不正出血と腹痛が主訴でしたが、診た瞬間に、子宮頸部癌の進行状態でした・・・。
非常に、こちらもやるせない気持ちになるとともに、もっともっと日本の女性の検診率を高めなければならないという気持ちになりました。
体部癌のリスクは、超音波検査である程度把握出来ます。
内膜に異常がないなら、無理に痛い検査をしないのが僕の方針ではありますが、当然必要がある所見であれば頑張って検査を受けていただきます。
主治医の判断に任せて、とにかく早く診察を受けて下さいね。
そして、検診上特に大きな異常がなかったなら、低用量ピルの服用も考えてみてはいかがでしょうか?
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
是非ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。