女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32331 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
低容量ピルのトリキュラーを半年ほど服用しています。
生理を少し早めたかったので、休止期間に入る2日前から
休止し、7日の休止期間を取るつもりでしたが、旅行に
持っていくのを忘れてしまい、9日間の休止期間になりました。
10日目から1錠目を飲み始めていますが、休止期間の
避妊効果は弱まってるとは思いますが、排卵が起こるもの
でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 782No,6863でも返信しております。
休薬を8日以上にした場合は、卵胞発育が進み、排卵してしまう可能性があると思って下さいね。
とにかく飲み始めの最初の14錠を気をつけましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗生物質が避妊効果を落とす可能性は2つ考えられます。
1つは、抗生物質の種類によって肝臓の薬物代謝酵素を活性化させる作用があり、その結果ピルの代謝が亢進され、避妊効果が落ちる可能性が出てきます。
もう1つは、抗生物質は体全体に作用しますので腸内細菌を変化させ、これはピルの吸収率を低下させる可能性が出てきます。
添付文書では、治験上で確実にわかった薬剤しか併用注意になっていないので、当院では全ての抗生物質の併用は抗真菌薬も要注意と指導しております。
実際当院では過去3名の方が添付文書以外の抗生物質で妊娠しました。(メーカーには報告しております)
指導方法を変えた後は抗生物質併用による妊娠例は1例もありません。
なので、併用は体に害はありませんが、効果は落ちる可能性がありますので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
?他の方の投稿を読んでいますと、ガイドライン上ではフロモ ックスがピルの影響を受けにくいと書かれてありましたが、 他にもありますか?
?また、ピルは効果でるのに10日くらいかかるのですよね?
それなら、効果でてからの抗生剤を飲めば、少しは妊娠する 確率は下がるものでしょうか?
?ド素人で申し訳ありませんが、低容量ピルと中用量ピルにつ いて教えてください。
どこから中用量になるのですか?
役に立った! 0ガイドライン上に記載されている危険な抗生物質は、ペニシリン系、マクロライド系等です。
フロモックスの様なセフェム系、キノロン系抗生物質は特に記載がありません。
ただ、注意して下さいね。
どのタイミングで抗生物質を併用しても、その時から排卵が始まる恐れがありますので何錠目なら良いというのは原則ないと考えて下さい。
休薬期間中は当然問題ありません。
低用量と中用量の違いはエチニルエストラジオールの含有量で別けられています。
単にホルモン量の多いタイプが中用量ピルです。
避妊効果は同じなので、副作用の少ない低用量ピルが主流となっています。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み忘れてしまいました。いつ飲み忘れたか分かりません。昨日気づいたときに2錠飲みました。飲まないで中止したほうが良かったのでしょうか?
まだそのシートがはじまって、昨日で8日目です。その間、他の避妊を併用しない性交渉がありました。
今日、生理の時とは感じの違う茶色い血が出ました。この血はなんなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 722とりあえず今のまま継続して内服して下さい。
今回の出血は不正出血です。
飲み忘れがあった為、ピルの吸収率が低下して出血が始まってしまったのでしょう。
今からシート全部内服終了するまでの避妊には気をつけて下さいね。
次のシートからは大丈夫になると考えて下さい。
出血も持続するかもしれませんが中断せずに継続内服する事が大事な事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望で不妊治療を行っています。
無排卵月経でクロミット・セロフェンを毎月服用。
高プロ テルロン錠0.5 1日1回服用。
ステップアップで人工授精を実施。
12月 1日(土) 人工授精
12月 2日(日) 排卵(排卵痛あり・毎月あります 高温気36.8から37度)
12月16日(日) 少量の出血1回(基礎体温36.72)
12月22日(土) おりものに出血交じり(体温 16日からよこばい)
12月23日(日) 出血あり(体温 36.72)
基礎体温は低温気までは下がりきっていなと思うんですけど・・・
これは、遅れてきた生理なのでしょうか??
妊娠しているのでしょうか?
一応25日に病院へ行く予定ではあります。
役に立った! 0|閲覧数 680きちんと体温が下がって量の多い出血にならなければ、生理ではありません。
もし、少量の出血が持続して体温が高温のままなら、妊娠初期の出血になります。
明日受診するなら、尿検査も含めてきちんと検査をするでしょうから不安な事は何でもきちんと相談する様にしましょうね。
では、明日まで様子を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを服用して4年目になります。
仕事の都合や、貴院の移転にともなう休診期間もあり、新しいシートの購入にができず、飲み始めるべき《日曜の24時》がきてしまいます。
明日も診療時間内に行けそうもありません。
火曜日なら行けますが、その日からの服用でも問題ありませんか。
それとも次の生理を待ち、新しいシートを服用すれば良いでしょうか。
その場合、《次の生理》はだいたいいつごろ、どれくらいの量で起こるか(ちゃんとわかる程度か)目安があれば教えてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 691今日も振替休日で、休診です。
明日からでも良いのでピルの処方を受けにいらして下さい。
避妊効果だけ若干落ちるだけで後は何も問題ありません。
次の生理を待つのは止めましょう。
では、明日非常に混雑していてご迷惑をお掛けすると思いますが、頑張っていらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日前からなんとなく違和感があり、市販の妊娠検査薬を使用したところ、陽性の反応でした。
たぶん、4週目に入ったところです。
家庭の事情で中絶も考えています。
HPVクラス2Aでクラミジアやカンジタの病歴があり、年齢的(33歳)にも、今回を逃すともう妊娠できないのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?
今回が初めての妊娠です。
また、色々と悩んでいたら、カンジタになってしまいました。
以前処方していただいた膣剤があるのですが、妊娠中でも使用して大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1201今回の妊娠を逃すと・・・という意味で出産を考えるならあまりお勧めはしません。
言うまでもない事ですが、妊娠、出産は女性が決める事です。
という事は女性が、自分の意志で妊娠を望んだ時に妊娠する事が大事な事であって年齢が33歳だからという理由で出産をすれば後悔につながる可能性もあり、一番可哀想なのは産まれてくる子供です。
年齢の事を考えるなら、出来れば35歳くらいから40歳までに出産は経験しておいた方が良いでしょう。
なのでまだまだ年齢的にも大丈夫です。
それまでにきちんと結婚を先にして(既婚の方でしたらごめんなさい)、自分の仕事や身の回りの事を整理した状態で妊娠を迎えて下さい。
なので、唯一女性の体を女性自身が守れる方法である低用量ピルによる避妊をお勧めするのです。
自立した女性が非常に多い欧米先進国では、できちゃった結婚もほとんどありません。
膣剤はいずれにしろ使用しても構いません。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルのトリキュラーを半年ほど服用しています。
生理を少し早めたかったため、下から2段目の2錠を残し、
7日間休止するつもりでした。
ですが、旅行に持って行くのを忘れてしまったため、
結局9日間休止することになってしまいました。
この間に排卵の可能性はありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 690その休薬期間中に排卵が始まる事はありません。
ただ、卵胞発育は始まり、次のシート内服開始してからも避妊効果が落ちる可能性が出てきます。
逆に、次のシート開始してから最初の2週間の避妊を気をつけて下さい。
それ以降は問題ないですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
4ヶ月ほど前から貴院にてオーソを処方していただいている者です。
本日高熱で救急病院を受診したところ、インフルエンザとの診断でタミフルを処方されました。
担当医や薬剤師の方にピルの効果に問題ないか聞いたところ、
「抗生物質ではないから大丈夫だとは思うが腸管からの吸収を抑える(?)からなんとも言えないという、曖昧な回答しか得られませんでした。
本当のところはどうなのでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2494タミフルは抗ウイルス剤で、少なくても肝臓の薬物代謝酵素を促進させる機序はないはずです。
又、下痢する等の報告も聞いた事がありませんので、腸管の吸収率にも影響ないでしょう。
なので、あまり心配せずに併用しても良いですよ。
余談ですが、実は僕もインフルエンザにクリニック引っ越し中なってしまいました。(今まで医師になってから風邪を引かずに13年も来たので調子に乗っていました・・・汗)
まさに医者の不養生と反省しております。
もう完全に回復していますので、外来診療に支障はありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳女性です。
先生こんばんわ、以前は母のことで親切に相談にのって頂き大変ありがとうございました。
今回は私本人のことで少し相談させて頂きたいんですが、
最近朝出勤時に片道20分ほどの道(上り坂など)を急いで自転車をこいだりすると、
突然心臓が不規則に鼓動することがあります。
短くて5秒、長くて15秒ほど続いて、しばらくすると治まるんですが
その症状がでたときは、本当に死んでしまうんじゃないかと顔面蒼白になります。
それも決まって、朝の時間帯で、急いだり激しい運動状態になったときにおこります。
昼間は普段は特にジムにいったり、激しい運動をする機会はないので試してないんですが、
昼以降は、駅まで急いで走ったりしても、特に脈が乱れることはありません。
最近心当たりがあるといえば、寝不足が続いてることくらいです。
こういう症状は疲労などで、誰でも起こりえることなんでしょうか。。
それとも、なにか心臓に異常が考えられますか?
今まで心電図もエコーもレントゲンも異常だといわれたことがなかったんですが
最近、頻繁で朝いそぐと、3日に一回の割合で脈が乱れるので、
突然心臓が止まってしまうんじゃないかととても不安です。
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 880最近、心電図や心エコー検査を受けましたか??
症状から考えるとやはりまずは不整脈の鑑別が必要だと思います。
後は24時間の心電図をつける事も必要でしょう。
循環器専門の内科で相談してみて下さいね。
その結果異常がないなら、神経的な要素かもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、さっそくお返事ありがとうございます。
実は今年に入ってもう、4、5回ほど胸の不快感で病院へいってます
息苦しさ、血圧、貧脈?、動機、胸の痛み。。。(いずれも違う病院で診てもらいました)
そのうち一度は、循環器専門の病院で エコー、心電図、レントゲンをしてもらいましたが心臓の壁も厚くなく、
脈も非常にきれいとのことで異常なしでした。
疑うのは自律神経系だと言われ、異常なしで帰ってきました。
どこへ行っても特に異常がないって言われるんです。。。
自分ではまったく神経は太いほうだと思ってるんだけど、この仕事を始めてちょうど1年半。
とてもストレスが多く、人がめまぐるしく辞めていくような職場です。
もしかしたら私も結構ストレス貯めてるのかなぁ。。
でも、神経的なもので不整脈なんて起こるんですね。
だとしたら治す方法などあるんでしょうか。。
先生がおっしゃるように、もう一度、循環器の病院にかかってみようと思います。
また相談させてください。 先生いつもほんとうにありがとうございます役に立った! 0だとすれば、やはり自律神経失調症状なのでしょう。
他に、急に汗をかいたり、便秘と下痢を繰り返す症状はありませんか??
循環器内科で異常がなかったら、心療内科での診察をお勧めします。
抗うつ剤や抗不安薬で経過をみることになるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます
あれから念のため、循環器専門の病院にいってきました。
24時間ポルター心電図をつけてもらって検査したんですが、結果異常なしでした。
その間、数回脈が飛んだような感覚を感じたのに心電図は正常とのことでした。
先生曰く、そのことについて、あまり何故なのか追及しないようにした方がいいとおっしゃったので、
深く心配しないようにしようと思います。
先生、いつも的確なアドバイスをありがとうございます。おかげで一人で不安な気持ちが軽くなります。
また不安なときはいろいろ相談させてください。役に立った! 0 -
緊急用ピル服用後にある出血は「生理」と考えていいのですか?
生理が始まったら飲み始めるピル「トリキュラー錠28」というピルを今月から服用し始めるのですが、今月は緊急用ピルを服用しました。
緊急用ピルの出血からトリキュラーを飲み始めていいのですか?
なるべく早くお願いします・・・
もしトリキュラーを来月から飲み始めた方がいいのであれば、今月に処方してもらったピルでいいのですか?
来月また病院を受診して新しくピルを処方した方がいいですか?
お忙しい中、長文で申し訳ございません。ピルが初めてなので分からないことだらけです。
お願いします役に立った! 0|閲覧数 806基本的には出血量が増えたら内服開始です。
なので緊急避妊後の出血から内服開始する必要があります。
1日くらいスタートが遅れても問題ありません。
手持ちにあって出血開始したなら、すぐ内服も開始して下さい。
ただ、低用量ピルの内服最初の1シート目だけはガイドライン上では最初の1週間、当院では2週間は避妊に気をつける様に指導しております。
これからは自分で自分の体を守る意識をきちんと持って、避妊以外のメリットがたくさんある低用量ピルをうまく使用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
自分でも調べたところ、緊急用ピルを飲んで
「一週間以内に出血があったら、次の自然生理を待って、自然生理がきたら低用量ピルを飲み始める」
「一週間以上経ってからの出血なら、その日から低用量ピルを飲み始める」
と、ありました。
これでいいのですか?役に立った! 0あくまでも生理様の出血があったら、内服1週間以内でも低用量ピルの内服はスタートです。
次の生理を待つ意味がわかりません。
大原則は確実な避妊効果です。であれば1日でも早く内服開始した方が良いのです。
消退出血でなく、不正出血であればそれは本当に少量ですぐ止まる出血です。
判断困難な場合は決して1日目から内服する必要はないので、2〜3日様子を見てからスタートした方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
生理初日から飲むピルですが、2〜3日のずれは大丈夫ということですね?ちなみに、初日から飲むピルを2〜3日ずれて服用というのは避妊効果に遅れが生じる・・・など初日からの服用と何か違いはありますか?質問だらけで申し訳ございません。
役に立った! 0書き忘れていましたが、
「一週間以内の出血の場合は次の生理を待つ」理由は
自分で調べたところ、「ピルのホルモンが緊急用ピルによる出血を止めて着床しやすい状態に保つから」だそうです・・・
どうなんでしょう??役に立った! 0緊急避妊は、排卵前に内服するか、排卵後に内服するかによって対応が変わります。
排卵前に内服する事は、排卵を遅らせる結果となり本来は出血すら待たずに低用量ピルを継続内服する事が望ましいのです。
排卵後に内服する場合は、確かに出血を待たずに継続内服すると、内膜の維持につながる可能性がありますが、(海外ではそれでも継続内服という指導をしています)出血さえ始まれば(ある程度生理様の出血と言う意味です)低用量ピルの開始は全く問題ありません。
同様のご質問は非常にこの掲示板に多く、同じサイトの書き込みを参考にしている方達が多いという事でしょう。
緊急避妊は日本は承認していない方法なので、明確なガイドラインもないから仕方ないところではあります。
ただ、100%の効果が期待できる方法ではない事は間違いないので、今後はとにかくきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
避妊効果は上記返信した様に、最初の1シートは2週間いずれにしろ気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございました。
では、出血があって2、3日してからピルの内服を開始します。
内服が生理初日より2、3日ずれても効果に支障はきたさないということでいいんですよね?役に立った! 0何度も重ねて言いますが、最初のシートの2週間はいずれにしろ避妊は気をつけて下さい。それ以降は一切問題ありません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。