女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 1~10件を表示中です
-
7年前に先生にお世話になった者です。
左の卵巣のう腫が10センチほどになり、当医院から
東邦医大をご紹介頂き、腹腔鏡手術を受けました。
その3年後の33才で、また同じ左に再発してるのがわかり、2、3センチでしたのでずっと様子をみておりました。
35才で結婚しましたが、案の定、妊娠に至らず、
去年から不妊治療を受けてます。現在は37歳です。
卵胞は18ミリほどで、クロミッドを服用すると27ミリ
ほどで、ちゃんと排卵はしているとのことです。
ただ、左ののう腫のせいなのか、右の卵巣からの排卵が
続いてます。
卵管造影も、フーナーテストも異常はありませんでした。
生理は28日周期で、高温期が36.5度前後しかあがらず、
1週間はつづきません。黄体ホルモン値が低いようで、
デュファストンも服用してますが、効果はでておりません。
現在卵巣のう腫が5センチになっているので、いまの先生は
「まず手術しましょう」としきりにおっしゃるようになりました。
私の中では、手術するならまた東邦医大の腹腔鏡手術を受け
たいと思っており、それを先生に伝えたら、少し冷たい態度
をとられたので、それ以上自分の気持ちを伝えられなくなりました。
手術するのはいいのですが、その結果妊娠の確率は高まる
ものなのでしょうか。人によっては、手術のせいで、排卵
しなくなったと聞くこともあります。
いまの私には、妊娠できないのであれば手術する意味が全くありません。むしろ妊娠できないなら、現時点で日常生活に支障
はありませんし、手術なんてしたくありません。
卵巣のう腫が5センチになった場合、妊娠希望者は手術
するべきでしょうか。
長々と申し訳ございません。
ご意見をお伺いできたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1174東邦医大の森田先生は教授になられました。
腹腔鏡手術は、僕の知る限りやはり一番信頼できるドクターだと思います。
結論的に言えば、優先順位を何にするかです。
妊娠をとにかく考えるなら、今のタイミング法だけではなく体外受精を視野にいれた治療も必要でしょう。
卵巣嚢腫の5cmという大きさは微妙ですが、今すぐ手術する必要のある大きさとは思えません。
いらしていただければ、いつでも紹介状を書くことも出来ます。
東邦医大は不妊治療のスタッフも優秀ですから、重ねて相談してみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なお返事を頂き、有難うございました。
先生のおかげで胸のつかえがとれました。
最近は診察を受けるたびに、
「この嚢腫どうすんの?とらないと無理だよ」
「手術が踏ん切りつかないなら、アルコール固定しようよ」
と言われ同意書まで渡され、すっかりおびえておりましたので。
森田先生は教授になられたのですね。
私は森田先生の執刀ではありませんでしたが、
同室で仲良くなった方が森田先生の執刀で、大絶賛されてました。
新しいクリニックになったのですね。おめでとうございます。
是非近々お伺いして、直接ご相談させて頂きます。
役に立った! 0アルコール固定ですか・・・。
全く無意味で、必ず再発する治療法です。
という事は子宮内膜症のチョコレート嚢腫が大きくなっているのでしょう。
であれば、やはり手術するか体外受精の適応になるのかもしれません。
とりあえずいらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
アルコール固定は全く無意味な治療法だったのですね^^;
確かに嚢腫が大きくなっていて、私が手術を渋ったので、
一時的な対処法として言われたのかもしれません。
先生のアドバイスで、全く考えてなかった体外受精を
してみたいという気になりました。
ちなみに不妊の原因が、
?何らかの原因で受精できない
?受精しても、着床できない
?着床できても、黄体機能不全で着床をずっと維持できない
のどれなのか、ある程度わかるものでしょうか?
もし?とか?なら体外受精してもすぐにはうまくいかない
気がして・・・。
昨日伺うつもりが、都合で行けなくなりましたので
来週伺わせて頂きます。
役に立った! 0それらは専門的に抗精子抗体等ご主人との相性を調べたりする必要もあります。
治療経過の中で相談して行く事をお勧めします。
詳細は又いらした際にご相談下さいね。
では、来週お待ちしております(連休明けの火曜日は、大変混雑が予想されます。気をつけて下さいね)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。22歳女性です。
ピルをトリキュラーからオーソに替えたところ、
おりもののにおいがきつくなったように感じます。
オーソにしてからは1年以上たちますが、
とてもにおいが気になります。
また、ほぼ毎日に1日一回、水っぽいおりものが出るのですが、どうやらそのおりもののにおいがきついみたいなのです。
これは、性病なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 679ピルの種類変更の為に、おりものの性状が変わる可能性もあるでしょう。
ただ、感染症との鑑別はしなければなりませんね。
症状ある間に婦人科を受診して下さい。
その結果、治療が必要になるかもしれません。
異常がないなら、又トリキュラーに戻してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM-21を飲み始め、4シートが終了しました。
生理痛は軽くなったものの、気分の落ち込み、情緒不安定感はあまり良くなりません。
あと、ピル服用前にはみられなかった、生理前のものすごい吐き気があります。
ピルの種類を変えたほうが良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 700オーソMは第1世代ピルなので、出血量が少なくなり、痛みのコントロールをしやすいピルです。
又、1相性ピルでもあるので、PMSのコントロールにも一番適しているはずなのですが。
今のところ、吐き気止め等を併用しながら様子を見る事がベストでしょう。
それか連続内服して、出血起こさずに様子を見る方法もあります。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
私は29日周期なのですが
今回28日目に生理が来ました。
量的には1日目2日目が多く、3日目以降はほぼナプキンをつけていなくても大丈夫なほどでした。
普段は4日目5日目まで割と多めの鮮血の生理です。
今回の生理の色は鮮血というよりあずき色だったのですが
いつも通りの生理だと思っていました。
でも生理開始から7日目現在、下腹の痛みと張り、
白くてさらさらのおりものがすごく沢山出ていて
微熱っぽい感じです。
ネットで調べると生理直後はおりものの量が比較的少なく、
排卵日前後に多くなるとあったので
もしかしてなにかしらの病気だったら・・・と不安になってしまいました。
仕事が忙しくてなかなか病院に行けないので
よろしければコメントお願いします。
※去年の冬(11月)くらいの婦人科検診では異常ありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 776これだけの情報量だと、何とも言えませんね。
ただ、11月に婦人科検診をきちんと受けてそれで異常無しならあまり心配する必要はありません。
ただ、その検診はクリニックで受けた検査ですか??
自治体の無料検診や会社の検診だと、クラミジア等の感染症のチェックはしませんし、超音波検査もしませんので子宮筋腫や卵巣嚢腫等の病気は見落とされる事があります。
それらのチェックをしていないなら、症状ある間に婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、相談させてください。一週間前に彼氏と初めて性交しました。
あまり奥まで入れていなかったのですが、変なところに当たったのか、足の付け根側の内蔵というか、
膣ではない場所が痛くなり、それからずっと鈍い痛みがあるので、
また以前から定期的に膣が痒いときがあったので、ついでにそれも診てもらおうと、ある産婦人科の病院に行きました。
尿検査と内診をしたのですが、内診のときに今までにないくらい激しい痛みを感じ、
思わず大泣きして「痛い」と言ったのですが物凄く怒鳴られて、押さえつけられてしまいました。
腫れているところ等はなかったと言われ、痒みについては尿検査で一週間後に結果が出るのでまた来るように言われたのですが
一般的に検査のお金は先に支払っているものでしょうか?
もう払ってしまっているならば、正直、このまま行きたくないのですが・・・。
また、こういう症状の場合、彼氏の年齢など聞かれるものなのでしょうか?
痛みが治らなかったら、もう一度違う病院に行って診てもらおうとは思うのですが
また内診をすると思うと怖いのですが、どの病院でも、内診はとても痛いものでしょうか?
うまく説明できなくて本当にすみません。どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 720結論的に言いますと、性交渉経験があろうとなかろうと、婦人科の診察、内診で恐怖感や嫌悪感を与える事はあってはいけないと思います。
それはその医師の考えであり、方針でしょうから全ての産婦人科でその様なひどい応対を受ける訳ではありません。
クリニックや医師は、患者さん達が選ぶ時代です。
ただ、女性にとってかかりつけの婦人科は必要不可欠なので、これに懲りずに信頼出来るクリニックを見つけましょうね。
もし仮に通院可能であれば、いつでも良いので保険証持参していらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近生理の様子が違うんですが、
ストレスから生理不順(?)なのか、
妊娠出血なのかわかりません。
今まで、28日周期、結構重い方、6日くらいしっかり続く生理でした。
しかし、先月12月は、出血が3日間。
今月1月は2日から始まって4日の朝まで。
ともに、特に生理痛(腹痛)はあまり感じられなくて、
胸のはり(痛み?)、少しの腰痛くらいでした。
日数がこんなに短いのは初めてです。
また、量が、とっても少なくて、色が薄いです。
いつも黒いドロドロしたかんじで多いのに、
今回は薄めたような赤でサラサラ。
量は多めの日でも普通用のナプキンを1日で2つあれば十分くらいでした。そして、おなかチクチクします。
彼からは妊娠?と聞かれて、
びっくりして、
箱には予定日の1週間後くらいから〜
と書いてあったのですが、
昨日8日に、
薬局で妊娠検査薬を買って検査しましたが、
反応はありませんでした。
どのようなことが考えられますか?
少し不安なので、
病院にいこうかとも考えているのですが、
病院でも妊娠の検査をするのでしょうか?
もしそうだとすると、病院に行く日も生理予定日より1週間とかのほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 654明らかに違う出血は生理ではない事が多いです。
ただ、年齢ととともに、いきなり出血量が減ってくる事もあります。
妊娠初期の着床出血も考えられますが、市販の検査薬で陰性ならその可能性も低いでしょう。
婦人科検診を兼ねて子宮や卵巣の状態をチェックしてもらってそれで特に異常がないなら、体質が変化したとご理解下さい。
後は、たまたま今回だけがおかしかっただけかもしれません。
婦人科受診するタイミングはいつでも構いませんので、お早めに行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年末までそちらでオーソを処方していただいておりましたが、
遠方に引っ越すことになり、現在のもよりの病院の婦人科でプラノバールを処方してもらいました。
内容は同じピル、と言われましたが、オーソと違いはあるのでしょうか?
少し不安です。オーソとプラノバールの違いはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1165これまた驚きですね・・・(汗)。
オーソとプラノバールは全く違うピルです。
ホルモンの種類も量も全く違います。
避妊効果に関しては、どちらも同じですが、プラノバールは中用量ピルなので副作用がホルモン量に比例して出やすくなります。
別の施設に相談して、せめて同じ第1世代のピルでなくても良いので低用量ピルにしてもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在妊娠35週の妊婦です。
妊娠前はトリキュラー28を服用していました。
出産後、また服用したいと思っていますが、母乳育児をするつもりです。
ネットで調べたところ、授乳中は低容量ピルの服用は母乳の出に影響する、というのは分かったのですが、代わりになる避妊手段が分かりません。
夫の話では、低容量ピルより更に容量の低いピルがあるはず、とのことなのですが・・・
又、彼はお国柄か(フランス人です)、ゴムの使用に抵抗があり、ピルでの避妊を第一に考えています。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 821そうですね。
避妊は女性が行う事で、信用して良い避妊法はピルしかないというのは世界先進国では常識です。
原則は授乳中でも6ヶ月以降なら大丈夫になります。
完全母乳なら、6ヶ月程度までは排卵しないと思いますが・・・。
基礎体温をつけたり、こまめに婦人科に通院して超音波で卵巣のチェックを受ければ排卵の有無が確認できます。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
家に婦人科の名前の入った薬がありました。妻が通院しているようです。
薬は、フラジール、シナール200のようです。
通院していることも病名も何も聞いていません。
どんな病気が考えられますか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 687フラジールは通常トリコモナス膣炎の治療に使用します。
ただ、シナールの様なビタミン剤も処方されているので、ただのにきび治療の目的かもしれません。
色々考えても仕方ないので、直接奥様に聞く事が先決だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
39歳2児の母です。
2人とも切迫流産で入院、出産は良好で、大きな赤ちゃんを産みました。
3年前からたまに左下腹痛&ツッパリ、下腹痛もたまにあります。
1年半前にも同じ症状で婦人科を受診しました。
子宮検診異常なしで下腹だと大腸も調べておいたほうがいいといわれ大腸カメラをしましたが異常なしでした。
出産の影響は?と聞きましたが、関係ないと言われ漢方を処方してもらいました。ツムラの桂枝ぶくりょうがんを。
その後、なんとなく治っていきました。
私は、病気に対して敏感で心配で今まで色々な検査をしてきました。10年前父がガンで亡くなってから精神的に弱くなってしまい、気なり始めるともうだめなんです。で今まで検査きましたが異常なしでした。
こんな話しで、すみません。
子宮がん検診は毎年行っています。6月に行きました。
なんでしょうか?
一応2月に人間ドックを受けることにしました。
漢方は飲んで効くのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 662婦人科疾患で下腹部違和感がある場合、考えられるのは以下の疾患です。
子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣腫瘍(良性、悪性含む)、クラミジア等の感染症。
これらは通常の子宮頸部癌の細胞診だけでは鑑別出来ません。
内診の際の超音波検査やおりもの検査が必要です。
会社や自治体の無料検診ではここまでチェックしないので、かかりつの婦人科できちんと検査を受ける事が必要になります。
その結果異常なしと診断されたなら、逆にもう心配せずに様子を見ましょう。
きっと腸の蠕動運動で違和感を感じているだけでしょう。
便秘傾向等はありませんか??
ケイシブクリョウガンで改善ないなら、腸のコントロールする漢方薬に変更してもらっても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。