女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32546 件 1~10件を表示中です
-
昨年、十月に咽頭淋病と性器クラミジアと診断され、パートナー共、再検査もクリアしています。しかし、私にやましいことがあったこともあり、彼には先にわかった性器クラミジアしか伝えていません。(咽頭の検査はクラミジアの治療中、気になって受けてみました)彼に、正直に咽頭淋病気のことも伝えるべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 789当然伝えるべきでしょう。
ただ、咽頭淋菌が出て膣内淋菌が検出されていないのは疑問が残ります。
風俗のお仕事をされていますか??
仕事をしている女性は、セックスをせずに、フェラチオによるオーラルの接触のみの事もあり、咽頭のみの感染をする事があります。
又、施設によっては咽頭検査に偽陽性が出てしまうPCR法を用いている施設もあり、毎回、毎回陽性と誤診されている方が稀にいます。
再検査をした際に続けて陽性と診断された場合は、要注意です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私の症状を聞いてください。
おりものの臭いがキツく白いヨーグルト状が出ます。
インターネットで調べた所「カンジタ」に症状がにているのですが痒みがまったくありません。
病院に行こか考えていますが、臭いの事など考えると一歩でません。
病名がわかれば教えてください。
自宅で治療などできますか??(薬局で薬を買うなど・・)
役に立った! 0|閲覧数 601婦人科の病気には、症状の出ない怖い病気もたくさんあります。
症状があるから診察を受けるのではなく、症状がなくても定期的な婦人科検診を受けましょう。
当然内診等は抵抗があると思います。
ただ、こちらはあくまでも淡々と対応をしていますので臭いも含めて気にしないで下さいね。
それよりも、例えば子宮癌等助けてあげられる病気を来院してもらえなかった為に発見出来なかった時のショックの方が断然辛いです。
何でも相談できるかかりつけの婦人科医を持つ事は女性にとって非常に重要な事です。
保険証持参して症状がある時なら尚更すぐに診察を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答いただきありがとうございました。
子宮癌こわいですね・・考えもしませんでした。
病院によって異なるとは思いますが診察代金等はいくら位かかりますでしょうか???
役に立った! 0症状があれば、保険適応で診察、検査が可能です。
婦人科検診やおりもの検査をした場合、初診時大体5000円程度みておけば大丈夫でしょう。
お早めに受診する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。先日からインフルエンザにかかり”リレンザ”を吸入しております、他にも解熱剤や咳止め、喉の痛み止めなどかなり多く服用しました。丁度偽薬期間中ではありましたが、明日からオーソをスタートです。この状況で今後の避妊効果は持続しておりますか?
役に立った! 0|閲覧数 722偽薬期間中の併用は抗生物質でも問題ありません。
避妊効果は当然維持されますのでご安心下さい。
仮に、実薬内服中に併用した場合は、併用終了後実薬を14錠連続で服用できた時点で又元の避妊効果を得られる状態に戻ります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
32歳、二人目希望中です。
歯の根が炎症してしまい、抗生剤を飲まざるを得ない状態です。
セクロダンカプセルという抗生物質です。
現在、高温期7日目なのですが、生理予定日まで飲んでも大丈夫ですか?
内膜症で妊娠を急いでいるのですが、抗生物質を飲むような歯の治療をしている間は避妊するべきですか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1141短期間の抗生物質併用は問題ありません。
あまり気にしないできちんと治療しましょう。
炎症がひどくなって高熱が出てしまう事の方が、妊娠に支障が出てしまう可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の18日にモーニングピルを服用して まだ生理が来ません。1週間前から胸が痛くて乳首が大きくなってきました。また胃がムカムカしています。ピル服用から体温が高いです。でも妊娠検査薬で検査しても陰性になります。妊娠しているのでしょうか? 私は生理不順で周期が44〜55周期です。
役に立った! 0|閲覧数 752先月18日にモーニングピル飲んでも3週間生理が来ません。
高温です。胸にしこり。黒さ。張りがあります。検査薬でもは陰性と出ます。 どうすれば良いのでしょうか?役に立った! 0基本的にアフターピルを服用後3週間以内には生理が来ます。
今までの月経周期は関係ありません。
ただ、妊娠検査で陰性ならそのまま経過を見ていましょう。
後数日で出血が始まる可能性が高いと思います。
今後はきちんと低用量ピルの服用を考えて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させてください。
一年程マーベロン21を服用しています。
4日から休薬しています。そして、4日から微量の出血が始まりました。いつもは、休薬の3日後以降に出血が始まります。
服用時間の、1日分と2日分の差は45時間くらいで、2日分と3日分の差は12時間程でした。3日分を服用したときには、すでに出血していました。
遅れ遅れだったせいなのでしょうか?
次はいつから服用を開始したらいいんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5903日までは21錠服用していたという事で宜しいのでしょうか??
であれば、いつ出血が始まったとか終わったとか関係なく7日空けて8日目の11日から内服開始になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は海外に住む36歳の主婦です。結婚して1年半が経ちます。主人とは付き合いはじめて、結婚までは2年で、一度も避妊はしてません。でも、子供ができないので、最近少し不安もありましたがお医者さまにかかり始めました。生理中にエコーで卵管をみてもらったところ、左は7個の卵胞右は9個の卵胞で多嚢胞性卵巣と診断されました。そしてピルを飲んで、9日が経ちます。2週間弱後に卵管造影のテストをすると言われました。でも、私なりに、ネットで、多嚢胞性卵巣を調べたら、生理不順など、症状がどれも私に当てはまりません。生理周期は25日から27日です。最近は25日が続いてます。それでも多嚢胞性卵巣になるんですか?今の先生の言うとおりに動いても大丈夫ですか?すべて英語で説明されて、主人も完璧な日本語が話せないため、不安でしょうがないです。アドバイスをお願いします。私の説明がわかりにくかったら、またメールしますので、言ってください。私は29歳のときに一度妊娠したことはあります。でも中絶しました。よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 591まず、多嚢胞性卵巣症候群の一番の臨床症状は排卵障害です。
つまり、月経不順になるという事です。
生理中に超音波を診れば、当然卵胞発育はなく、正しい評価ができません。
生理中に血液検査をすれば、ホルモンの数値で補助診断も可能です。
海外での診断基準が良くわかりませんが、あまり適した診断とは思えません。
セカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けてみる事もお勧めします。
卵管造影はしておいて損はありません。
通過性があるかないかの判断で間違いはないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ご相談させていただいたものです。
『相談の内容は、先月17日から1週間生理があり、24日に終わりました。生理後27日におりものが多く、出血がありました。検査に行き、血液検査の結果、クラミジア、淋菌、HPVは全て陰性でした。
2月28日〜3月2日までは特に何もなかったのですが、3月3日夜にまた少し茶色のおりものがありました。4日には下腹部がとても痛く、出血もありました。5日と6日は排便のあと少量の出血があります。全ておりものに混じって出ています。徐々に下腹部の痛みはおさまっていますが、心配です』という内容です。
その後、しばらく痛みはありましたが、1週間ほど前から痛みもなくなり、順調だと思っていたのですが、生理予定日である17日を1週間過ぎても生理がきません。
眠気や胸の張りなどの症状は15日くらいからあるのですが、全く生理になる様子がないのです。
妊娠しているのかと思い、生理当日から調べられるもの、1週間後から調べられるものを使い、何度か検査薬を使用してみましたが、いつも陰性反応が出ます。
子宮外妊娠でも陰性反応が出るとネットにかかれていましたが、その可能性は高いものなのでしょうか?
今週末に婦人科へ行こうと思っているのですが、不安でたまりません。
お忙しい中、申し訳ありませんが、少しでも不安が取り除ければと思いメールさせていただきました。
ご返信、お待ちしております。
役に立った! 0|閲覧数 638妊娠検査で陰性ですから、当然妊娠の可能性はありません。
子宮外でも関係なく反応は陽性に出ます。
検査して異常がなかったのですから、大きな問題は無いと思いますが、今すぐ妊娠希望が無いなら今後は低用量ピルの内服をお勧めします。
そうすれば、もうこんなに不安になる事もないですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
すみませんが相談にのってください。
旅行の為生理日を調整したく婦人科でピルを頂ました。(プラノパール)
何度かピルにより生理を遅らせた事はあります。
いつもと違う婦人科に行ったのですが、
私が理解していたピルの服用法と少し違う説明をされたような気がして不安でこちらで質問させて頂きます。
生理周期は大体28日です(2、3日前後もある)
生理日
3月10日から
4月は7日辺りから予定
5月は5日辺りから予定
旅行
5月3日〜7日
本来なら5月の生理日をずらせばよいのでしょうが、旅行中ということもあり、ピルを飲むとむかむかするし、飲み忘れ防止の為出来れば4月の生理を遅らせたいと先生にお願いしました。
大体4月7日前後から生理予定なので、4月に入ってすぐ飲み始めて大体4月10日くらいまで10日間ほど服用したら 4月の生理は13日くらいから始まって5月も28日後くらいに始まるので(5月10日くらいから始まる)5月の旅行には当たらないんじゃないかと私は思っていました。
まずこの考えは正しいですか??。
その為婦人科に3月に行きました。
先生は「遅らせなくても5月の生理を早めれば良い」と言いました。
他の診察もあって通院する事になっていたので「そのうち渡すから」と言われました。
先生がそういうのでそれでいいかと思っていました。
そして今日病院に行ったらいつもの先生がいなくて
他の先生だったんですが、「どうしてもっと早く言わなかったの?」と言われました。
今日から飲んでも間に合わないかもしれない(もし6日に生理がはじまるなら今日は2日だから
もう間に合わない。ピルは5日前から飲まなきゃならない)といわれました。
そして結局4月16日から7日間服用するように言われました。
そしたら多分25日辺りから始まると思うといわれました。
でも、確実じゃないからね。と言われました。
前置き長くなってしまいましたが、こんな状況でピルを処方してもらいました。
自分なりに色々調べましたが生理を早める場合大体生理が始まって4〜7日目辺りから10日間ほど飲むのが一番良いと書いてあったのですが、私が処方されたのは4月16日から7日間分(生理開始予定日から4〜7日ではなく10日後)です。
生理が4月7日から始まったと仮定したとするなら大体4月10日辺りから10日間程服用するのが正しいのでしょうか?
生理予定日が4月7日位なので4月16日からでは遅いのじゃないかな?と心配になってこちらで質問させていただきました。
婦人科で支持された通り4月16日から7日間服用で大丈夫でしょうか?
お忙しいと思いますがよろくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1162結論的に言えば、最初にお考えになった4月頭から10日から14日間継続内服して遅らせる方法で良かったですね。
ただ、4月の生理が来てから、4月10日頃から10日間服用して早めても構いません。
確かに7錠では稀に、月経を来させる事が出来ない事もあります。
今までの感覚で全く構いません。ご安心下さい。
ただ、今すぐ妊娠希望がないならもう1歩踏み込んで、普段から低用量ピルの服用をしてみて下さい。
そうすれば、いつでも周期調整出来ますし、避妊も唯一確実な方法です。
そして、様々な婦人科疾患の予防を兼ねる事も可能です。
日本は、長く薬を服用する事に抵抗がある国ですが、日本の女性は海外先進国の女性と比較して、ピルをうまく使えていない分非常に損していると思います。
是非この機会にご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
本当に感謝しています。
先生のおっしゃるとおり7日に生理が予定通りはじまれば4月10日くらいからプラノパールを10日間服用して生理を早めてみようと思います。
ただまだ4月の生理が始まっていないのですが、もし、4月10日、11日、12日辺りからと生理が遅れたりした場合でも4月10日から服用してOKなんでしょうか?やはり生理が始まってから4日目辺りの服用ががいいのでしょうか?。
一応28日型なんですが 26日で来る月もあれば31日のときも時々あるので・・・今後のためにも参考に教えていただけたらうれしいです。
先生のおっしゃるとおり普段からの低容量ピル服用も考えてみようと思います。
お手数ですがお時間があるときに上記の件ご回答いただけたら助かります。
追記
先生今日は9日ですが、まだ生理が来ないのですが、もし明日辺りきたら(まだ来るかわかりませんが)着たら14日、15日あたりに服用しようと思いますが大丈夫でしょうか?
役に立った! 0とりあえず、生理が来るまで待ちましょう。
それか今から服用して遅らせてしまっても良かったと思います。
生理が来た場合は、15日までに内服開始しないと、5月3日にぎりぎりかかってしまうかもしれませんので、ご注意下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今朝生理になってしまったのですが、どうしても明後日まで止めたいのですが、何か方法はないでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 681めぐさん、はじめまして。
日付からいくと、今日までに生理を止めたいとのことですが
おそらくどんなに止める方法があったにせよもう無理かと思います。大多数の産婦人科もお休みでしょうし。。
(たぶん出血を止める方法はないのだろうと思いますが。。。)
プールや旅行などならばタンポンを使用してはどうでしょうか。
アプリケーターつきのものならば比較的簡単に使えますよ。
性交渉の経験がなくても処女膜が破れたりすることはありませんし、正しく使えば痛くないので大丈夫です。
ただし、膣内で経血を吸収していますので、少なくとも4〜5時間に一度くらいは交換した方がよいと思います。
また、「多い日用」のタンポンでも経血が吸収できなくなると漏れてきますので、ナプキンとの併用がオススメですよ。
もし今度そのようなことがありそうならば
前もって産婦人科にかかって、生理を遅らせることを考えてみてはいかがでしょうか。
早まらせるよりは遅らせるほうが体の負担も少ない…と聞いたことがあります。
また、セックスならば残念ですが、生理中はやめておいたほうがよいと思いますよ。
生理中は感染症にかかりやすいばかりか、経血が逆流して子宮内膜症の原因になりかねないそうです。
横槍で申し訳ありませんが、お役に立てたら幸いです。
村上先生、何か間違いがあったら訂正をお願いいたします。役に立った! 0まず、今の出血が生理かどうかという事が問題です。
いつもと同じ時期、同じ出血量なら生理と考えても良いですが、いつもと違う時期、色や量が違うなら生理ではなく不正出血になります。
本当の生理なら、未亜さんの返信に書かれている様に、止める事は不可能です。
そして、生理中のセックスは子宮内膜症の発症を促す可能性があるため避けて下さい。←全く未亜さんの言う通りです。
最後に今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの内服をお勧めします。
自分で自由に周期コントロールが簡単に出来ます。
又避妊効果も一番確実、信用出来る方法です。
そして、避妊以外にも様々なメリットがあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご参考にして下さい。
又的確なアドバイス有り難うございました。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。