女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32153 件 29401~29410件を表示中です
-
自分の股間から腐った卵のような臭いがするんですが、
今まではむかつく40過ぎの上司のせいにしていましたが、
自分でした。
男よりも臭いなんて、くそう治したい。
彼氏に以前「股間臭い」といわれたことがあります
受診はどのようになりますか?
恥ずかしいけど教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 585決して病気ではないのに、陰部の臭いを気にされている女性は結構多いですね。
検査して、異常がないなら心配する必要はありませんが、気になる時だけ腟内に錠剤を入れて経過を見るしかありません。
一般的な婦人科検診とおりもの検査を希望して、受診してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所すみません
2.3ヶ月前の生理の際にタンポンを入れたかどうかの記憶が無く,それ以来なんとなく不安でした
今日,子宮癌健診を受けましたが,その際担当ドクターに,タンポンの取り忘れが無いかどうかを質問したかったのですが,何となく恥ずかしくて聞けずじまいになってしまいました。
普通はタンポンの取り忘れは健診時に見つかりますか??
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 6105医師が内診をして、診察をする以上、当然タンポンを見落とす事はありません。
もしタンポンが放置されていたら異常なまでのおりものの増加と悪臭が気になるはずです。
通常はよほどの事でない限りなるべくタンポンの使用はお勧めしません。
こまめにナプキンを変える様にしましょうね。
出血量が多く気になるなら、普段から低用量ピルの服用をすれば出血量をコントロールする事も可能です。
この機会に是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
マーベロン28を現在服用中なのですが、今日歯を抜いたので歯医者でケフポリンカプセル250(セフェム系抗生物質)と鎮痛剤を処方していただいたのですが、ピルと併用しても大丈夫でしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 610抗生物質の併用は体に害や支障はありませんが、避妊効果を落とす可能性があります。
併用終了後、実薬のみを14錠連続内服するまでは避妊効果に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週の日曜日にスポーツの大会があります。
ちょうど土曜・日曜あたりに生理がくることにきづきました。
生理痛が重いので、あたってしまうと困ります。
調べていたら、生理をずらす薬は生理の一週間前から飲むようなことを知りました。
今から間に合う方法はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 614すみません。
返信遅くなってしまったので間に合わなかったですね。
最低でも月経開始5日前から服用開始すれば、中用量ピルで周期コントロールは可能です。
又、1ヶ月前から内服して調整すれば、予定行事の前に生理を終わらせる事も可能です。
では、今後の為にもご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前19歳で子宮外妊娠になってしまい右卵管がありません。それ以来、また子宮外になるのが怖くて避妊してきました。今は子供が欲しく今年から基礎体温をつけ始めたのですがバラバラです。病院では基礎体温を見る限りでは排卵していないとのことです。生理も不順です。卵管造影は以上無しでした。ビホープAで生理をこさせ生理5日後プレマリンを飲んでます。これで妊娠するのでしょうか?私はすぐにでも子供が欲しいのですが先生はあせらずと言っています。結婚はしていません。来年婚約予定です。どうしたら先生にわかってもらえますか?すぐにでも排卵誘発剤をしたいのですが。。。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 700今の治療段階では、排卵誘発作用はありません。
卵管造影が異常ないなら、子宮外妊娠のリスクも低いでしょう。
お気持ちはわかりますが、年齢的にはまだ焦る必要がないというのは主治医と僕も同じ見解です。
又、妊娠を考えるという事は相手の男性と一生歩むという事ですよね。
であれば、やはりすぐにでも入籍するべきです。
好きな人の子供を産みたい気持ちは良くわかりますが、相手の男性側にも同じ様な気持ちと責任感を持ってもらう事が大事です。
まだ入籍するタイミングでないなら、それはまだ妊娠するタイミングではありません。
相手の方と良く相談をして、その結果入籍出来るならその後、積極的な妊娠する為の治療をする事が、あなた自身にとって最良だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膣の傍に(左側)ポツッっとイボのようなニキビのような分からないのですが、出来物があります。
気づいたのは、昨日なのですが・・・。
トイレに行って、尿を足したあと、ティッシュでふき取ったときに、患部に当たってしまったのか、ズキっとしました。
性行為は、ここ2年ほどはありませんが、性病となんら関係があるのでしょうか。
一昨日に温泉に行きました。そこで、ばい菌が入り込んだというのはかんがえられますか??
26歳にもなって、まだ婦人科には行ったことありません。
役に立った! 0|閲覧数 657外陰部ににきび様の出来物ができてしまう事はあります。
そのまま放置していても自然に治ってしまうかもしれませんが、痛みが持続するなら、抗生物質や外用剤を使用する事をお勧めします。
性交渉の経験を持った全ての女性は年に1回の婦人科検診を受けなければなりません。
子宮頸部癌はセックスで感染するウイルスでなる癌という事を日本の女性はあまり知りません。
又避妊は低用量ピルで女性が自分の意志で自分の体を守るという意識を是非持って下さい。
良い機会ですから、症状がある間に婦人科検診兼ねて相談に行きましょう。
そして、何でも相談できるかかりつけの婦人科を作りましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月の排卵日以来出血が10日程続き、ホルモンバランスが崩れことによる不正出血なのではないかということもあり5月20日からピル(シンフェーズT28)の服用を始めました。
なのですが、飲み始めて10日ほどたったら再び出血が始まりました。
ピルは不正出血が欠点と過去のコメントで先生もおっしゃっていましたが、今回の出血は以前の不正出血の時よりも量が多く、おりものシートではとても無理なのでナプキンをしています。これは生理なのでしょうか、それとも不正出血ですか?
生理時の下腹部痛もあります。
ピルは今も飲み続けています。
生理だとしたら、薬は効いていないのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 618機能性出血のコントロール目的でシンフェーズを使用しても、作用が弱いため、今回の様に生理になってしまったり再び不正出血を起こしてしまう可能性があります。
とりあえず、わずわらしいとは思いますが、そのまま継続服用していきましょう。
ただ、シンフェーズはサンデースタートです。
せっかく今後継続服用するなら、6月7日の今日内服を中断して下さい。
そして、いつ出血が始まっても関係なく、6月15日の日曜日から新しいシートを開始すれば、曜日もずれる事無く、今後はきちんと毎月1回の生理周期になりますよ。
では、結婚して妊娠希望が出るまでは低用量ピルをきちんと服用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理前の出血についてお伺いしたいです。
約4ヶ月まえに子宮頸部の円錐切除を受け、その後約1ヶ月後に子宮内ポリープの切除を受けました。
その後の生理なのですが、予定日の数日前から少量の出血(ピンク色のおりもの)があるようになり、今月はその出血が9日間続いています。
これは何か病気を疑った方がよいものなのでしょうか?
不安です。
先生のご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 617今回の出血は、ホルモンバランスの異常なのか、もしくは又何かしらの病的な要素があるのか、診察してみないとわかりません。
症状がある間に診察を受ける様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
只今妊娠6ヵ月なんですが、30日の検診時に『膣にいなきゃいけない菌が少ないので薬出しますね』といわれ処方してもらった薬が『フラジール膣錠』でした。1日一回5日分寝る前にと…薬の説明書きを見ると"トリコモナスの薬"と書いてありました。
これはトリコモナスだから処方されたのですか?
先生には病気とも旦那さんも治療してください。とも言われませんでした。
トリコモナスを調べたら症状にはヨーグルト状のオリモノ・陰部の痒み・悪臭と書いてありました。
考えてみるとヨーグルト状のオリモノはいつもあり、陰部の痒みはたまにありました。悪臭は悪臭って言うほど悪臭ではありません…これはトリコモナスなのでしょうか?
それに感染は性行時と書いてありました。が、私も旦那も他の人と関係は持っていません。二年前に出産したときはなにもこんな事はありませんでした。
旦那も病院行った方がいいのか?と考えてた時に先生の掲示板を見つけまず相談してみようと思いまして…
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1495フラジールは確かにトリコモナス膣炎に使用しますが、ガルドネレラ菌という臭いの原因になる菌にも効果があります。
常在菌が少ないと、細菌が増加しやすく、切迫早産の原因にもなる可能性がありますので、常在菌が少ないのを放置しない方が良いでしょう。
僕自身はあまり、常在菌増加目的でフラジールを使用する事はないので何とも言えません。
とりあえず、性病的な意味で処方された訳ではないでしょうから、不安な事や疑問があれば何でも遠慮なく主治医に相談するべきですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先日は『新薬・ディナゲスト錠』について、ご質問させて頂きお世話になりました。
もうじきディナゲスト錠を飲み始めてから1ヶ月が過ぎ、次回の診察日がせまって来て色々悩んでしまい、またアドバイスをお願いしたくて投稿させて頂きました。
前回のご回答では、日本ではまだ『避妊薬としては認められていないけれど、海外では避妊薬としても使用されている』とのお話と、『不正出血の問題』が有りました。
後、アレルギーで避妊具が私は使えないので…先生がおっしゃっていたウレタン製の避妊具を試してみましたが、やはり私には合わず、今月はディナゲスト錠は100%では無いと言われましたが避妊具無しでいました。
今のところ、心配だった不正出血は有りませんが、別の薬剤師さんのお話だと60%位の確率で不正出血がみられるとの事。今、大丈夫でも2ヶ月目に起きたりも有りますよ…と言われました。
避妊に関しても、ピルでは無いので私の希望には合わないと言われました。
今月、不正出血は無かったのですが、血圧が降圧剤(アルマール錠)をずっと飲んで居て安定して居ましたが、154/94くらいにずっと上がってしまい頭痛が酷いので、内科の方で降圧剤(オルメテック錠)を追加して漸く血圧も頭痛も安定して来ました。
次回の診察日が1週間後位なのですが、最初に飲んだ『マーベロン21』は、やはり頭痛が我慢出来なかったので、『ディナゲスト錠』に変わりましたが、避妊薬では無いとの事でしたし、飲んでる限り降圧剤を増やした状態が続く様になるみたいなので、考えてしまいました。
金額的にもディナゲスト錠は、保険適応でもピルの3倍くらいの金額で、これから先、他の内科でも毎月薬代がかなり掛かるので、金銭的にもどうしたら良いのか悩んで来ました。
お薬を次々替える事は良くないとは思いますが、やはり私の場合は、避妊効果がちゃんと有って、内膜症の再発予防にもなり、出来れば身体にも金額的にも負担が無いピルに戻して頂く様に先生にまたお願いしても良いのでしょうか?
先生は、私に良いと思って処方して下さったお薬だと思うので、何となく話し辛い気持ちが有ります。
だから、病院をこのまま今月のディナゲスト錠が飲み終わったら替える事も考えたりもして居ます。
いつもお薬の相談をしている薬剤師さんのお話では、ピルは何種類も有るので必ず合う物が見つかるはずだし、このまま避妊や不正出血や金額的な事の不安をずっと悩みながら飲むよりは、ピルに戻して貰うのも良いかもしれないと言われました。
漠然とした内容のご相談で申し訳ありませんが、このままで次回の診察に行けば、恐らくまたディナゲスト錠が処方されると思うのでどう話しを先生にしたら良いものか…アドバイスを頂けたら嬉しいのですが…
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 689こんばんは。
私の数え違いで、ディナゲスト錠の残量数が明日までだったので、本日受診して来ました。
前回、先生よりここでアドバイス頂いたので、主治医に正直に上記した内容をお話しました。
ディナゲスト錠で、血圧が上昇してしまい降圧剤を増やしたと言うのは良くない事なので、またピルに戻してみましょうと言われ『トリキュラー21』を処方して頂きました。
また…ピルはピルで副作用が不安ですが、今度のトリキュラー21が合わなかったら、また考えます…と言われました。
今回のディナゲスト錠は飲み切りで、明後日よりトリキュラー21に変更になりました。
主治医の様に毎月お薬を替える方法は、どうなのでしょうか?
悩む様だったら、セカンドオピニオンを考えるのも方法なのでしょうか?
やはり、お手数ですがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0内膜症のコントロールには出血量が減りやすい第1世代ピルがお勧めなのですが、今回は第2世代ピルが処方されましたね。
後は合う合わないです。
試しに内服する事をお勧めします。
2〜3シートは気になる症状が出やすいのであまりむやみに変更する事はお勧めしません。
セカンドオピニオンを考えるほど大げさではありませんが、何でも不安な事は主治医に相談する事が大事です。
どうしてもコミュニケーションを取りにくい医師なら、別の医師に相談するしかありませんね。
では、継続服用してどうしても不安な事があれば又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。