女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32142 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
性器にブツブツがある事に気づき、産婦人科を受診しましたが、診断はあいまいで少し様子を見るようにとのことでした。
心配になりネットで調べてみたところ、コンジローマと膣前庭乳頭症にたどり着きました。
後日、担当の先生にその話をしたところ「膣前庭乳頭症なんてない、とりあえず様子をみて」とのことで、コンジローマの治療としてあげられるような治療は受けずにいました。
ですがやはり心配で、別の産婦人科を受診しました。
しかし「膣前庭乳頭症なんてない」「この程度なら心配ない、大きくなったら取ればいい」との説明を受けました。
症状としてはネットで見る膣前庭乳頭症の症状とほぼ一致していて増える様子もありませんが、実際に診断をした医師に膣前庭乳頭症を否定されてしまったので気になってしかたありません。
コンジローマだった場合、感染の危険があるワケですし、何の治療もせずに大きくなったり増えたりするまで様子を見ているのは不安です。
何か明確な診断方法はないものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1999膣前庭乳頭腫は、年齢とともに発症しますが、数もそれ以上増えず大きくもならないのが特徴です。
当然加療する必要もありません。
診察を受けた医師の知識不足でしょう。
コンジロームは明らかに肉眼所見で診断可能です。大きさも差がありますし左右対称ではありません。
それでも気になる様なら、全て焼灼手術によってとるしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせて頂いております。
45歳女性で6年間主に子宮内膜症緩和の為OCを服用中。
体にあっているのと思い、ここ3年ほどは主治医の了解得てヤスミンを飲んでいます。
生理痛からは解放され、鎮痛剤のいらない生活に満足していたのですがこの1〜2年、休薬期間中の頭痛に悩んでいます。
おそらくホルモン値が急に下がるせいではないかと思っていますがせっかくいらなくなった鎮痛剤を今度は頭痛で飲むのに抵抗もあったところ、米国の女性誌を読んでいたら
「SEASONIQUE」という3シート連続使用専用ピルの広告を目にしました。
内容はlevonorbestel/ethinyl estradiol 0.15mg/0.33mg tabrets
ethinyl estradiol 0.01mgtabrets(すみませんこの2種類がどのような配列になってるのかとかはまだ解読出来てません.汗)
生理が年4回で済むのが特徴のようです。
今私が飲んでいるヤスミンで同じ事をしたら年齢的なことも踏まえ何か体に支障はありますか?
年4回とまではいかなくても6回位に減らせたら楽だと思っています。
先生のご意見お聞かせいただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1326すみません、投稿して読んだら綴り間違ってましたm__m
(先生にはおわかりだと思いますが、、大汗)
暗証キーがわからなくなったのでこちらに訂正させてもらいました。
levonorgestel、
tabrets→tabletsですm(__)m
よろしくお願いします。
役に立った! 0当院では1相性のピルを使用して、3シートでも中には6シートでも連続内服している方がいらっしゃいます。(子宮内膜症の方が多いですが)
ヤスミンでも同様の内服をしても全く問題ありません。
休薬期間に不具合があるなら、当然消退出血の回数を減らせば良いだけです。
不正出血の頻度が増える可能性がありますが、体には害や支障はありませんのでご安心下さい。
では、試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピルの処方について質問させてください。
私は、最近、近所の産婦人科で初めてピルを処方してもらいました。ですが1シートの値段が高く、経済的に苦しいので、今後は個人輸入に頼ろうかと思っていました。
そんな時こちらのサイトを見つけました。こちらでは、1シート1980円で処方して下さるそうですが、検査など全て別の病院で行った私でも、こちらでピルを処方していただく場合はもう一度検査を受けなくてはいけないのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 654ピルの処方は問診、血圧測定のみで可能です。
当院では年に2回の肝臓機能や脂質系を見る為の血液検査をしますが、他の施設での結果でも当然問題ありません。
最初は初診料が2900円別途かかりますが、後はピル代だけです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在ニュージーランドから質問させていただきます。
今月末に旅行に行くので、生理を一回スキップさせたいと思っています。なので病院で「TRIQUILAR ED」というピルをいただきました。そのときに、「最後の列のシュガーピルを飲まずに、次のシートを始めれば、生理をスキップできますよ。」と担当医に言われました。ですが、海外の病院なので、いまいち信用できません。本当にその方法で、生理をスキップできるのでしょうか?約3週間ほど生理を遅らせたいのですが体に影響はあるのでしょうか?
お忙しいとことろすみませんが、お返事お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1327初めて低用量ピルを服用すると最初は内服中に不正出血する事があります。
又、トリキュラーは色が変わるタイプのピルなので(ホルモン量が色によって変わってきます)、できれば1相性(全て同じ色のピル)タイプの服用をお勧めします。
周期延長自身は体に害は全くありません。
他に種類が無いなら仕方ないので、その通り服用するしかないですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年位前に中絶をしました。(貴院ではありません)子宮口を広げる処置ができなかった為、前処置なしで術中に器具で広げてソウハしました。貴院でもそのような処置をしておられるようですが、前処置あり、と無しでは違いは全くありませんか?中絶後、生理の出血の仕方が変わってしまって、以前は血液が膣からドロっと流れる感じは多少しましたが、手術後は、なんのつっかかりもなくさらさら水が流れる感じで膣から、血液が流れます。もしかして、子宮口が開いたままなのかと心配です。以前は生理痛がひどく、今は前ほど痛くないのですが、痛くないのがかえって心配です。将来、子宮外妊娠などの異常妊娠になるのでは、と不安です。自業自得なのはわかっていますが、どうか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 687当院では、術前処置による痛みを感じさせない様にわざと行わない様にしております。
以前中絶手術を行ったクリニックでは、通常術前処置をしている様ですね。
推測になりますが、術前処置ができなかったという事は、子宮口が非常に狭かったのでしょう。
なので、ラミナリア等の頸管拡張器具を挿入出来なかったのだと思います。
そして今の症状は、中絶手術によって、子宮口を広げる処置をしたので、生理の出血が出やすくなった為に子宮内に出血が溜まりにくくなり、出やすくなったのだと思います。
月経血の逆流は子宮内膜症のリスクを高める可能性があります。
以前のままであれば子宮内膜症を発症するリスクも高かったかもしれません。
なので、今の方が体にとっては良い事ですよ。
更に今すぐ妊娠希望がないならすぐにでも低用量ピルを服用して下さい。
ピル服用により、確実な避妊が出来るだけでなく(ピル以外の避妊は信用しないで下さいね)、出血量が更に減り、子宮内膜症や子宮体部癌の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日そちらでお世話になり、子宮内膜症とご診断をいただきました。
しばらく月経を止めましょうとのご判断により、オーソM21を処方してくださいましたので、ご指示どおり休まず服用しております。
二〜三週間目あたりに不正出血があるかもしれないこと、オーソは不正出血がおこりやすいこと、等はそのときのご説明と、こちらの過去ログを拝見して覚悟しておりましたが、ちょっと時期と量が気になるのでご相談させていただく次第です。
飲み始みは4月22日、不正出血は5月23日からで、もう二週間続いております。通常、どれくらいで治まるものなのでしょうか。
量も少し増えて来ているような気がするので心配になって来たのですが…。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 582低用量ピルを服用して一番多い副作用が不正出血です。
ただ、体には一切支障がありませんのでご安心下さい。
わずわらしければ、一度中断してリセットしても構いません。
基本的には継続服用をしていただきたいのですが、臨機応変に内服方法を変更する事が出来ますので、遠慮なく直接電話等でご相談下さい。
お時間があれば診察にいらしていただいても構いません。
子宮内膜症に対しては、なるべく生理の回数を減らしたいので、オーソで連続内服(3シート目安)をお勧めしておりますが、毎回不正出血してしまうなら1シート内服して休薬期間をもうけても問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、彼と外出しで性交をしました。1度目はゴムありで、二回目は外出しでです。外出しとはいってもギリギリではなく、余裕をもって膣から抜き、外で刺激を与えて射精していました。
基本的に28日周期で、前回は5/19に生理がありました。妊娠の可能性は高いのでしょうか?ご返答宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 571まず、ゴム無しで挿入した時点で、妊娠する確率は充分あります。
ましてや一度射精した後に挿入したのでは、膣内射精をしている状態と変わりません。
排卵日に近い時期であれば妊娠する可能性は高いでしょう。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
ゴム無しセックスで感染するHPVというウイルスで子宮頸部癌になってしまう事をご存知でしょうか?
避妊は女性が自分の体は自分で守る意識を必ず持って、低用量ピルの服用を普段からする以外に安心できる方法はないと考えて下さい。
今回はたまたま排卵がずれている事を願うしかありません。
この機会に是非低用量ピルの内服を検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お疲れ様です。
5/13よりアンジュ28を飲み始めて、6/3(22日目)より偽薬を飲んでいますが、今日(24日目)の夜20時前にトイレに行った時にティッシュに生理のようなおりものがありました。通常24錠目〜25錠目の間に月経が来ると聞いたのですが、生理なのでしょうか?
行きつけの婦人科の先生の対応が冷たく、初めての服用なので
心配です。役に立った! 0|閲覧数 577偽薬の期間中はいつから出血が始まっても問題ありません。
又、いつ出血が終わっても関係なく、偽薬がなくなったら続けて新しいシートに入って下さいね。
出血量は低用量ピル服用によって減って安定して来ると思います。
継続服用により、それが子宮内膜症等の予防につながるという事も理解しておいて下さい。
では、これからもきちんと内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は診ていただきありがとうございました。お忙しい所すみません。
先週金曜日に受診し、中絶の相談をしたものです。
先日の受診では、まだエコーで正常妊娠が確認できませんでした。
6/2夕からおりものが多くなり、6/3から下腹部痛と生理の様な出血が始まりました。現在は腹痛はおさまり、出血のみ続いております。
6/6に受診しようと思っておりましたが、出血が続いている状態で受診しても大丈夫でしょうか?それとも、出血が落ち着いてから受診した方が良いのでしょうか。出血以外、今は症状は有りません。
流産ではないかと不安に思っているのですが,受診する時期に迷っております。すみません教えてください。役に立った! 0|閲覧数 645返信遅くなりました。
初期の流産症状の可能性が高いと思われます。
もう診察にいらっしゃいましたよね!?
もし仮にまだ受診されていないなら、すぐ受診して下さい。
自然流産なら、診断確定したその日から低用量ピルの内服が可能です。
避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分の股間から腐った卵のような臭いがするんですが、
今まではむかつく40過ぎの上司のせいにしていましたが、
自分でした。
男よりも臭いなんて、くそう治したい。
彼氏に以前「股間臭い」といわれたことがあります
受診はどのようになりますか?
恥ずかしいけど教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 584決して病気ではないのに、陰部の臭いを気にされている女性は結構多いですね。
検査して、異常がないなら心配する必要はありませんが、気になる時だけ腟内に錠剤を入れて経過を見るしかありません。
一般的な婦人科検診とおりもの検査を希望して、受診してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。