女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32335 件 28911~28920件を表示中です
-
中絶手術は母体保護法といって、原則女性の為の法律です。
レイプ被害や相手が不明な場合もその適応になります。
当然女性の意志があれば、手術を受ける事が出来ますが、故意に相手に知らせない事は民事的に問題になる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になっています。
今、ピル(シンフェーズ)を服用中です。以前は、トリキュラーを服用していました。
何だか、ピルを服用するようになってから、過食する事が多く、食べても食べても気がすまないようになった気がするのですが、食欲増進も副作用でしょうか??
確か肥満の人は、ピルの服用に気を付けないといけないのだったと思うのですが、既に私は肥満だし、このまま過食が続くともっと太ってしまいます。既に、4?位太ってしまいました。
副作用だとしたら、このまま服用を続けていても大丈夫でしょうか??過食を抑える事が出来ますか??
お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 525元々月経前に食欲増進しやすい方はピル服用により、過食気味になる可能性はあります。
ただ、ピル自身に太る作用はありません。
むくむ作用があるので、その結果体重が2kg程度増える可能性はあります。
こればかりは、自分の意志との戦いになってしまいますが、肥満症があるなら、食欲増進抑制作用薬の処方を受ける事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
私の行っている病院は、融通がきかない所があるので・・・。シンフェーズを出してもらうのにも一苦労で・・・。食欲増進抑制作用薬など、話した所でどうなるか分かりません。担当の先生の顔色を見ながら診察を受けなくてはいけないので、診察に行くのが嫌になって来ました。でも行かないと、ピルも鎮痛剤も出してもらえないから行っているという感じです。困ります。役に立った! 0かかりつけの信頼出来る婦人科医を見つけるまでは頑張って色々探して下さい。
誰もが良いというクリニックや医師が自分に合う訳ではありません。
当院でも、せっかくいらしていただいたのに、来なければ良かったと思われてしまう事だってあります。
(いつかは100人の患者さんがいたら全ての方に信頼されたいと思っていますが・・・)
その都度、人とのコミュニケーションは難しいなあと実感しています。
あきらめずに探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、避妊に失敗してしまい
今朝アフターピルを処方して頂きました。
そのお薬がノアルテンーD錠を1日3回×3日間と言う処方でした。
とりあえず1錠服用しました。
色々個人で調べましたところ、
この指示通りの服用でいいのか不安です。
そして今後は低用量ピルの服用を考えています…
役に立った! 0|閲覧数 575今回の内服方法は、国内で一般的に処方されるヤッツペ法とは違います。
なので、効果の根拠が無いので大丈夫かどうかもわかりません。
ただ、中用量ピルなので全く効果に期待が持てない訳ではありません。
そのまま経過を見て、とにかく大事な事はいずれにしろ低用量ピルの継続内服です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいなかすいませんm(_ _)m
新シートはじめの避妊は一週間後から効果があるのでしょうか?
あと消退出血が3日で終わってしまい、4日めに彼とセックスしてちょっとゴムから漏れてしまった感じなのですが不安です(>_<)
明日から新シートなので避妊効果と消退出血ことが気になっているので教えていただけたら幸いです役に立った! 0|閲覧数 500ガイドラインでは、初めてピルを服用した場合のみ最初の1週間だけ避妊を気をつける様に指導しております。
当院では、念のために最初の2週間は気をつける様に指導しております。
消退出血後のセックスはすでにピルの実薬3週間以上服用後ですから、一切問題ありません。
あまり気にせず経過を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術を近々受ける者です。
先日、吐気がするので「プリンペラン」という薬をいただきました。
その薬を飲んでも吐気が治まりません。
そして最近、激しい腹痛がおきます。(薬をいただいた時は痛みはありませんでした)
薬が体に合わないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが返答お願い致します。
ちなみに今妊娠6週目です。役に立った! 0|閲覧数 546書き込みの順番で返信しているのでレスが遅くなってごめんなさい。
ただ、当院で中絶手術を受ける方なら、診療時間中に直接お電話いただいても良いので遠慮なくご相談下さいね。
プリンペランで吐き気が治まらないと、なかなか改善方法はありません。
漢方薬もありますが、あまり期待できないでしょう。
手術が終わって目が覚めたら、吐き気はなくなっているのでそれまでは頑張って下さいね。
下腹部痛の原因は別に考える必要がありますが、妊娠の影響が一番だと思います。
いずにれにしろ手術が終わるまで経過を見るしかありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25日避妊に失敗し当日中15時緊急避妊薬を内服し12時間後も内服しました。産後4ヶ月で生理はありません。授乳中のこともお話ししました。
28日から授乳を再開しましたが分泌が減って人工ミルクを足さざるを得ない状況です。胸は生理前のような違和感があります。
2日間きちんと搾乳はしていたと思います。
母乳は今後でなくなるのでしょうか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 613一時的にホルモンバランスを変化させた為の症状でしょう。
産後4ヶ月で授乳中で、生理もまだ来ていないのに、アフターピルを服用する必要があったかどうかが疑問です。
超音波検査をすれば、排卵しているか確認出来ますし、飲まなくても良かった可能性も高いと思います。
とりあえず、今は様子を見るしかありません。
母乳も出なくなる可能性がありますが、経過を見ましょう。
産後半年過ぎれば、授乳中でも低用量ピルの服用が可能になります。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。突然失礼致します。中絶手術後の相談をさせて頂きたいと思います。私は2ヶ月前中絶手術を受けました。術後8日目に検診の為に行くと妊娠の反応がまだ出ており、エコーで見ると血が溜まっていると言われ漢方薬(血を出すものと説明されました)を2週間分処方されました。2週間分の薬がなくなり、再び検診へ行くとエコーをみて妊娠反応もうなく、子宮内にも何も残っていないと言われました。ですがまだ、その時も少量の茶色い出血が続いておりその後鮮血に変わり生理がきちんときたのだと安心したのですが、その生理だと思った出血も1週間が過ぎてその後量は少しになったものの3週間ほど続くので再び病院へ行きました。やはり妊娠反応もなく、エコーにも何も残ったものがうつらないから大丈夫!と前とはまた違う漢方を処方されました。
大丈夫なのに出血が止まらないのはなぜなのでしょうか?2ヶ月も経過するのに一日も出血が止まることがないということはあるのでしょうか?お医者様に以前他の質問をしたら曖昧に答えられたり、態度などに不信もあることからすごく心配です。
他の病院にも診察に行ったほうがよいのでしょうか?将来は再び子どもを授かりたいので今、とても不安です。
お答えいただければ嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 473妊娠検査が陰性化しているなら、ただの不正出血でしょう。
中絶手術後はホルモンバランスが崩れやすいです。
当院では全ての患者さんに、中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していただいております。
子宮内膜が早く回復しやすく、ホルモンバランスも安定し、確実な避妊になるからです。
ただ、信頼するべき主治医に不信感があるなら別の医師の診察を受けて下さい。
将来ご自身の意志で妊娠希望が出るまでは、必ず低用量ピルの内服をする事を心がけて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前から生理痛が強く、最近婦人科を受診し、そんなにひどくはないですが子宮内膜症だと言われました。鎮痛剤をうまいタイミングで飲めばがまんできる痛みですし、ピルを飲むのはなんか怖い感じで嫌なので、2回目の受診をすべきか悩んでいますが、やはり通院すべきなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 513子宮内膜症は生理の回数や量に比例して進行してしまう可能性が高い病気です。
発症したまま放置すると、生理痛が辛いだけでなく不妊症の一番の原因になります。
自然に予防する為には妊娠、出産の経験をするしかありません。
人工的な予防が継続した低用量ピルの服用です。
合う合わないはありますが、怖い薬ではありません。
又、内膜症関係なく妊娠希望がすぐにない女性は全員内服する事で、唯一確実な避妊としてもメリットを得る事が出来ます。
是非試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は現在妊娠26週です。経過は順調ですが、妊娠前から不安・不眠時に妊娠5週までリーゼ5?を1錠ほぼ毎日内服していました。妊娠が発覚してから内服中止したので産婦人科の先生には報告していませんが、赤ちゃんが大きくなるにつれていろんな不安が出てきてリーゼについて調べたら内服しないほうが良いと書かれてあったので赤ちゃんに障害が出る可能性は高いのでしょうか?もちろん授かった大切な命なのでどんな結果になっても愛し育てます。
役に立った! 0|閲覧数 599ほとんど全ての睡眠導入剤や安定剤は妊娠中に服用しない方が良いとされています。
今更色々考えても仕方ないですし、妊娠がわかってからも依存して使用していないならあまり気にしなくても良いですよ。
リーゼは明らかに胎児奇形等に影響が出ると警告されている訳ではありません。
最後の文言に書かれた、ご自身の強い信念があれば大丈夫です。
まだまだ不安な事があるとは思いますが、頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は164センチ77キロの肥満で、40歳の女性です。8月の生理の前後にほんの数滴、オリモノにまざる程度でしたが不正出血があり、初めての経験でしたので、婦人科を受診いたしました。女医さんは開口一番「糖尿病のようなにおいがする。運動してやせなさい!」とのこと。また、膣の中に多量のオリモノとあちこちから出血しているとのこと。エコーで子宮と卵巣を見てくださいまして子宮筋腫(5センチくらいもの)があり、卵巣は少しはれているけどオッケー。ただし、消毒してしまったので、がん検診はあと2週間以上たたないと無理とのこと。毎年人間ドックで検診を受けていたのですが「いい加減なところが多いから、あてにならないのよね!」といって「しばらく通いなさいね!」ということで、5日分の抗生物質を処方されました。ガンであるかないかが不安で仕事が手につきません。情けない話で恐縮ですが、アドヴァイスをいただけたら幸いです。今日からダイエットにも励みます。
役に立った! 0|閲覧数 510すごいコメントですね・・・。女医さんでないなら許されない感じですが(笑)。
ただ、不正出血で洗浄に通院させたり抗生剤を処方する事は通常ありません。
本来なら、子宮癌検査を優先的にするべきだと思います。
直接診察していないのでわかりませんが、気になる事や不安な事が解決しないならきちんとセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。