女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32297 件 24121~24130件を表示中です
-
子宮ガン・乳ガン検診を受けたいと思っているのですが、乳ガン検診の診察方法は何ですか?
エコー画像で診断するほうほうでしょうか?マンモグラフィーでしょうか?
マンモグラフィーは痛いと聞くので怖くて・・・役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳癌検査に関してですが…さとみさんの年齢と生理の状態を書くべきですね。乳癌検査の区別は、閉経前かどうかがポイントです。
池袋クリニックでは超音波検査を行います。年齢や生理の状態、超音波の所見によってマンモグラフィを受けたほうがいい場合は、乳腺外科を紹介してもらうことになります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
さとみさん、いつでも良いのでお気軽にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
便秘がひどく、市販の便秘薬を飲みたいのですが、
特に注意すべき点はありますでしょうか?
心配なので教えてください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの水分貯留作用で、便秘になりやすい傾向があります。市販薬ではなく、受診することをお勧めします。
それまでの一時的なものなら、あまり気にしなくていいと思いますが…刺激性下剤は癖になりやすいので、避けたほうが無難です。下痢になったら強すぎるということです。
ピルとの併用は問題ありませんし、医療機関を受診すれば漢方薬や酸化マグネシウム、または胃腸機能調整剤などが処方されます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
まあ市販薬で常用しないならあまり問題はないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ^^
トリキュラー28を継続して服用していたのですが、今回生理が始まった日に、白い錠剤(偽薬)が残っていたのに誤って新しいシートをはじめてしまいました。
どのような対処したらよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 288先生じゃなくて、ごめんなさい。
偽薬期間が短いのは、避妊効果を含めて何も問題ありません。余った偽薬は飲み間違いの原因になるので破棄して、そのまま新しいシートを続けてください。
ただ、曜日が変わるので注意してくださいね。元の曜日に戻したければ、調整が必要になります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
MTKさん、問題は全くありません。
休薬期間が短いだけで効果に支障はありません。
そのまま詰めてきちんと継続内服して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トライディオール28を服用し始めたばかりで、6日目です。
一番最初の1錠目のとき服用後3時間20分後に水に近いような下痢をしてしまいました。
追加服用はせず毎日1錠ずつ飲んでいます。
コンドームでの避妊もしております。
2シート目は生理が来た初日からまた飲み始めてやり直ししたほうがいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 387先生じゃなくて、ごめんなさい。
口から摂取した物が便として3時間20分で排泄されることはありません。追加服用の必要もなく、偽薬を全部飲みきってから新しいシートを始めればOKです。
コレラや食中毒のような水様便が何回も続いた場合と、嘔吐は要注意です。その際は追加服用や延長などが必要になる場合があります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。全く問題ありません。
そのまま継続内服で大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先生に相談があります。
私は19歳でまだ性交の経験はありません。この間興味本位で自分の女性器を見てみたところ、尿道口と膣口の間(膣口の上部)が凸凹していて、突起が一つあるのに気が付きました。
そんなところをまじまじ見たことがなかったのでいつからそうなのかはよくわかりません。特に痛みやかゆみがあるというわけでもありません。ネットで調べたところ膣前庭乳頭症というものがあるらしいですが、それは痛みやかゆみを伴うし、30代の女性に多いものなんですよね?
性交したことがなくてもコンジローマにかかることがあるのでしょうか?
場所が場所だし誰にも相談できず悩んでいます。お忙しいとは思いますが、回答して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 715セックスの経験がないなら、今からコンジローマを心配する必要はありません。
これから仮にセックスする機会があるならば当然ゴムは着用する事です。
ただ、それは性感染症から守る為であり、避妊ではありません。
避妊は低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。
どうしても気になっているいぼの数が増えたり大きくなった場合は診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数年前から膣前庭のかゆみがあります(いつも同じ箇所)。お風呂に入ったり、お布団に入るとむしょうに痒くなります。以前カンジタになり治療しましたが、今回はおりものや臭いに異常はありません。鏡でみてもブツブツも色の異常もないようです。症状は痒みだけです。フェミニーナ軟膏を試しましたが、余計にかゆくなってしまいました。なにが原因と考えられるか教えてください。
役に立った! 0 -
はじめまして。
先月2月18日に生理がきまして、その翌日2月19日の夜から20日の朝にかけて生理中に中だしの性交渉をしてしまいました。
不安になり22日に会社近くの婦人科に相談に行ったところ、生理周期(平均29日)が安定していることもありその時の妊娠の可能性はないと言われました。
ただ感染症になることがあるので次からは絶対しないようにと言われその後は中だしもせずコンドームをつけてしていました。
ですが、昨日今日とおりものはなかったのですが、陰部が少しかゆく、不安になり先日いったところとは別の婦人科に行ったら、菌があって調べないとわからない、検査結果は1週間後にでるのでと言われました。
また検査結果を聞きにくるまでの間、膣内洗浄も毎日しにきたほうがいいといわれました。カンジダの可能性が高いかもしれないとも言われました。
思い当たることと言えば、3月3日歯がかけてしまい歯の治療をした後、薬を飲んだこと(おそらく化膿止めなので抗生物質)、これは4〜5日間飲みました。
もしくは先程上記で述べました生理中のセックスかなと思ったのですが・・・不安で怖いです。
ちなみに彼にも話したところ特に何も症状はないそうです。
生理中の中だしで妊娠の可能性はあるのでしょうか?
またこれはただのかゆみで、薬を飲めば治まるのでしょうか?
今は膣の中に薬を入れていただき、ニゾラールという軟膏を塗っているのでかゆみは全くありませんが気になって不安です。
お忙しい中申し訳ございません。
ぜひご回答をお待ちしています。役に立った! 1|閲覧数 1924まず生理中は妊娠する事はあり得ません。ただ、排卵の時期の中間期出血を生理と勘違いして、避妊しないと妊娠にいたる可能性もあります。
いつもの時期で量も色も同じ出血なら生理と考えてよいでしょう。
病気は症状関係なくゴム無しですれば感染する可能性はあります。
きちんとおりもの検査の結果を確認し、それで異常がないならそれ以上心配しないようにしましょう。
カンジダなら通院しなくても自分で挿入する膣錠と外用剤で改善するはずです。
もし今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用以外の避妊は信用するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての妊娠です。現在5W3Dです。昨日、大雪での朝に車移動で、ガタガタ道を30分ほど運転しました。その衝撃でか、夜に茶色い織物がありました。振動と関係はあるのでしょうか?また、この振動は胎児へ障害などの影響がありますか?不安で仕方ありません。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 438全く関連ないとはいえませんが、妊娠初期に出血はつきものです。
赤い量の多い出血で無いなら心配しないで経過を見ていてください。
自然に止まる場合がほとんどです。
症状があるときはなるべく安静にしていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の末頃、排尿時に痛みがあり、恐らく性交渉が原因の膀胱炎だと診察を受けました。
薬を処方していただき、膀胱炎の症状は改善しましたが、
その後おそらく一週間ほどたってから腰の左側に痛みが。
更に一週間ほたった後、痛みのあった腰の部分に赤い発疹が出てきたので先日皮膚科にて診察をしてもらったところ、帯状ヘルペスとのことでした。
過労やストレスが原因ではないかとの説明を受けましたが、
膀胱炎のこともあり、性交渉と何か関連があるのでは、と少し心配になりました。
何か関連はありますでしょうか。
ちなみに、これまで性病検査を受けたことはありません。
アドバイスお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 574膀胱炎と帯状疱疹は関連ありません。
ただ、免疫力が低下し、抵抗力も低下している可能性はあります。
きちんと治療を受けて下さい。
婦人科検診は、症状関係なく定期的に受けるべき検査です。
その際におりものの病気の検査も受ける事をお勧めします。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
池袋クリニックでは不妊治療も行っておりますか?
卵管造影検査などの検査を受けてみたいと思っています。
女医さんに見ていただきたいのですが、可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 477上記に追加の質問です。
卵管造影検査の場合、生理が終了する頃お伺いすればよろしいでしょうか?完全に生理が終わった後出血が無い状態での検査でしょうか?あわせてご確認願います。役に立った! 0当院は不妊専門のクリニックではありません。
レントゲンもないので、正確な卵管造影も行なえません。
不妊症専門の使節で相談される事をお勧めします。
女医にこだわるなら、女医が院長のクリニックをお探しになる事もお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週期の生理5日目から5日間クロミッド1錠をはじめて飲みました。
13日目に卵胞チェックに行ったところ、薬が効きすぎたのかたくさん卵ができていると言われました。
大きくなりすぎているものと小さいものは気にしないで、左の18mm,右の16mmの2つが形もいいし排卵するだろうといわれ、タイミングを取るように言われました。
大きくなりすぎている卵はどうなるのでしょうか?
排卵される確立はないのですか?
また、小さい卵はこれから育っていく可能性もありますよね?
排卵後のチェックはしてくれないので不安です。
あと、あまり卵が大きいといい卵ではないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 323あまり大きくなってしまった卵胞は、排卵できずに残ってしまう可能性があります。そうすると卵巣嚢腫の様に稀に腫れてしまう可能性もあります。
HCGの注射はうたなかったですか?
OHSSという合併症にも注意が必要です。
いずれにしろ経過を見るしかありません。
主治医に指示に従ってタイミングを合わせてください。
そして何でも不安な事は主治医に聞くようにして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。