女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32613 件 2371~2380件を表示中です
-
ピル服用者なのですがマスクの刺激とアレルギーで鼻の周りがむけて痒くなってしまって、短期ならよく効くと言われてリンデロンV Gという軟膏がでました。
成分が抗生剤なようですが、鼻の中に入ってしまったり、粘膜についたらピルの避妊効果を下げてしまいますか?
そこまでは心配いらないでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 115外用剤の抗生剤でピルの吸収率は低下しません。
気にせず使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用中、実薬最後まで飲んだあと、休薬期間7日間にだけ抗生剤の服用をして、新しいシート一錠目からは併用しない場合、どの時期も避妊効果は下がらずに維持ができますか?
役に立った! 0|閲覧数 196休薬期間の抗生剤服用は影響がありません。
心配しないでそのまま継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。初めてのことで、大変悩んでおります。
マーベロンを3年ほど服用しています。その間、不正出血はほとんどありませんでした。
5/18に前のシートを飲み終わり、通常通り、22〜26まで消退出血がありました。新しいシートは5/26から服用しています。しかし、5/27に鮮血があり、それから増減しつつずっと不正出血(鮮血)があります。また、6/5からは、ナプキンが必要な程度の、生理なみの出血と下腹部痛がでてきました。
6/6現在、実薬は11錠服用済みです。不正出血が始まってから11日めとなります。
なお、1度だけ、20時間程度のピルの飲み遅れがありました。
また、最近体調不良が多く、下記の薬の服用がありました。
クラビット、トランサミン、カルボシステイン、モンテルカスト、レンドルミン、デパス
レンドルミン&デパス以外はこれまでも何度も服用経験があり、問題ありませんでした。レンドルミン&デパスは、最近、睡眠障害があり、飲んでいます。
個人的には、デパスを飲んだ後に出血が酷くなるような気がします。
念のため、デパスはマイスリーに変更してもらいました。
また、婦人科での内診&子宮頸がんは問題ありませんでした。
今後なのですが、
①このままシートの最後まで服用を続ける
②すぐに実薬を中止して消退出血をおこし、7日後に新しいシートをはじめる
③14錠まで飲んで実薬を中止し、7日後に新しいシートをはじめる
が考えられるかと思いましたが、いかがでしょうか?
受診した婦人科では、今後止まらないようなら低用量ピルを中止して中用量で止血すると言われましたが、中用量は以前、激しい副作用があり、できれば服用を避けたいです。
アドバイスいただけますと嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 270クラビット(抗生剤)の影響によって吸収率が低下し、飲み遅れもあったので不正出血が持続しているのでしょう。
わずわらしいのであれば14錠まで服用後中断し、8日目から新しいシート開始しましょう。
再開後7錠服用するまで避妊効果は落ちていると考えて性交渉は避けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも掲示板の方を拝見させていただいております。
ピル服用中ですが、歯医者でのレントゲンであっても
特に避妊効果に問題はないとの理解でよろしいでしょうか?
検診等でのレントゲンは問題ないとのご説明をこちらで拝見しましたが
念のためご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 195全く問題ありません。
気にせず検査を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、「クイックスタートの避妊効果について」というタイトルでご質問しました、ゆきです。
先日は丁寧に回答頂いてありがとうございました。安心しました。
その後無事に生理が来て、継続してトリキュラーを服用していますが、今3列目を飲んでいるところなのですが、今日量は多くは無いですが、生理のような鮮血が出てきました。
ここ1週間は少量の鮮血や茶色い少量の出血もありました。
このような少し多めの鮮血が出ても避妊効果は維持されてるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 138不正出血は気にせず継続して下さい。
きちんと服用していれば避妊効果は維持されています。
次のシートまでは続くかもですが問題ないので経過観察しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊の為にピル飲んでる人がバジルソースとか、ジェノベーゼパスタにかかってるようなのを食べても避妊の効果は大丈夫ですか?
ハーブのサプリがダメなのがあるらしくて、
あまり詳しくなくて心配です。役に立った! 0|閲覧数 169ピルの効果に支障が出る食物、飲み物はないので気にせず取って良いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊のためにピル(ファボワール28)を飲み始めてからなのですが、喉の左右の何かボコっと穴ぼこみたいになってるところに白いカスみたいなのが引っかかってて、とれるときがあります。
これは飲んだはずのピルの錠剤が引っかかってしまってるわけではないですよね?
毎日正しく飲んでたら、吸収と避妊効果は心配ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 220扁桃腺が腫れているのでしょうか?
ピルが喉に引っかかって吸収率が落ちる事はありません。
心配しないで定時に服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。様子見ます、ありがとうございます。
この白いのは口から出ても、知らずに飲み込んでいても、ピルの避妊効果は保たれますか?役に立った! 0ピルの効果には支障がないので気にしなくて良いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ1年近く定期的に大陰唇や小陰唇におできのような潰瘍のようなものができます。調べるとベーチェット病というものもあるらしく心配なのですが婦人科でも診てもらうことはできますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 156ベーチェットの診断は非常に難しく、ヘルペスなどの疾患と鑑別を要します。
まずは婦人科で相談して診断、治療が困難なら大学病院レベルに紹介状を記載してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
年に1度程ですが通院しているものです。
44歳です。
次回の超音波検査での通院の際に、イライラ等があり更年期障害があるかのホルモン検査と甲状腺機能検査をしたいと思っておりますが、こちらは単独での血液検査は可能でしょうか。
会社の健康診断の帰りに通院をしようと思っており、一般的な血液検査は済ませてしまうため、更年期と甲状腺の検査だけの血液検査をお願いしたいと考えております。
また3割負担の金額もお教え頂けますと幸いです。
不躾な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 221まずホルモン検査は問題ありません。
受付スタッフに費用は確認する必要があるので正確な数字は不明ですが、3割で採血部分だけで言うなら大体3000円前後のイメージで良いと思います。
超音波検査は別途1500円程度かかります。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答くださり有り難うございます。
更年期と甲状腺検査のみ出来るとのこと承知しました。
日程的に院長ではなく女性医師の診察時間になるかと思うのですが、どちらの先生でも検査をご了承頂けるものでしょうか。
度々の質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0基本的に問題ないですが、採血項目を記載するのでこの内容を画面で見せるかして下さい。
TSH,FT3,FT4,LH,FSH,E2
以上の項目で甲状腺、更年期診断ができます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもそちらでフリウェルLDを処方していただいています。その前はルナベルLDを飲んでおりなんとなくジェネリックではなく1度ルナベルLDに戻して身体の調子を見てみたいなと思うのですが、薬変更の際はいつものピル受け取りだけではなく診察(処置室など1階での対応)も必要なのでしょうか。また薬飲み初めは血栓の確率が増えると言いますがこの種類を変えた場合でもそうなのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 142種類変更は問題ありません。
ただ種類変更の相談になると1階での対応になります。
血栓リスクには影響ないので単純に種類変更希望相談と受付でお話ししてみて下さい。戻すだけなのであまりお時間はかからないと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




