女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32645 件 16941~16950件を表示中です
-
生理痛や月経困難の為、先月の生理初日(8/20)からルナベルを服用しています。
薬を飲まない1週間の間に生理が来ると言われたのですが、生理が始まった時の茶色いものがうっすら2日間あったくらい。
(薬を飲まない1週間は8/10〜)
その間生理が来る特有のお腹のチリチリした痛みはあったのですが、結局血は出ず先ほど2シート目の薬を飲みました。(9/17)
(今もチリチリした痛みがあります)
薬の飲み忘れや、時間がずれた事もありません。
ピルを飲んで生理が飛ぶ事ってあるんでしょうか?
ピルを飲む前の生理予定日は9/17。
もともと生理不順ではありません。
役に立った! 0|閲覧数 372低用量ピルを服用すると子宮内膜は薄くなります。
それで出る出血は、量が少なくて確かに飛んでしまうかもしれません。
ただ、1シート目からは珍しいので、一応市販の妊娠検査薬を試して陰性の確認はして下さい。
出血が少なくなる事は子宮内膜症になりにくくなりまし、それがピルのメリットのひとつでもあります。
もし、出血が減る事が不安なら別の種類に変更しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
症状とかそういった質問ではないのですが、子宮頸がんになるhpvに関する質問です。子宮頸がんになる原因のhpvは粘膜にしかいませんか?指とかにいてその指を入れることで感染…とかはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 393明確にお答えする事は難しいですが、粘膜接触での感性率が高い事は明白です。
ただ、粘膜以外、指からでも感染する可能性は否定出来ません。
大事な事は感染する前にワクチンを打ち、子宮頸部癌に関しては、定期検診を受ける事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在オーソを一年近く服用しています。今回間違えて一日早くピル服用を開始してしまったのですが(丁度飲み始めて一週間目です)このまま服用を続けても大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 543休薬期間を短くして飲み始めても問題ありません。
そのまま曜日が変わりますが、周期を守って継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
たまに、下腹部と肛門から突き上げるような激痛があって 排便、オナラ、座る時、自転車に乗ってる時の段差でズキッとします。 産婦人科に言ったんですが、排卵痛かもと言われ、 肛門の痛みは、分かりませんと言われました。 同じような痛みの方で、直腸と子宮の癒着があったというのを 目にしました。 産婦人科の結果が全く安心できず不安でたまりません。 排卵痛で肛門まで痛くなるんでしょうか? ちゃんと検査したほうがいいですよね?
役に立った! 0|閲覧数 560自覚症状から考えると、子宮内膜症の可能性を考える必要があります。
排卵痛で、その様な症状にはなりません。
他の婦人科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月3日に人工中絶の手術を行いました。
当日にやや出血がみられたのですが、その後は薄い茶色のオリモノのみで、15日の検診でも順調で子宮収縮剤を残り3日飲み続けて、その後3日出血が無ければ入浴はいいよ。と言われたのですが、本日17日に昼用のナプキンでちょうど間に合うくらいの再出血がありました。今は血は出ていないみたいですが、朝から一度も夕方までトイレにいく時間がなかったためいつから出血してるかはわかりません。
今日、結構な高さからお尻から落ちたのと、子宮収縮剤を朝と昼の分のみ忘れたために、子宮が傷ついたのではと思うと不安で仕方がないです。
本当は今すぐ手術した病院まで受診に行きたいのですが、仕事のため24日(一週間後)まで受診できなさそうです。
このまま一週間様子を見ても大丈夫でしょうか?また、再出血の原因は何でしょうか。
腹痛やいまのところありません。役に立った! 0|閲覧数 504手術後2週間も経過していて検診でも特に問題ないならあまり気にしなくて良いですよ。
出血はしやすくて当たり前ですし、それで入浴出来ないという事もありません。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外一切信用しないで下さい。
無駄な経験にしない為にも正しい知識を持ちましょう。
収縮剤をそんなに服用する必要もないですし、落下して打撲して事も子宮に影響を与えません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させていただきます。
私は血液凝固の不育でこれまでに三回ソウハ手術を受けました。
アッシャーマンの疑いは三回目の流産の際に判明し(胎嚢とは違う影が見えた)、恐らくそれ以前の手術の影響かと思われます。
三回目の流産の後に卵管造影を行ったところ、卵管の入口に近い子宮の右上に癒着がみられました。
担当の先生は、重度ではないけれど、手術をしても良いかなというレベルとおっしゃっていて、手術を受けるか、受けずに次にトライするかは本人に任せます、とのことでした。
私は三回目の流産の原因がアッシャーマンであった可能性も否定できないから手術した方がいいと思いつつも、絶対受けた方が良いとまでは言われてない手術を受けるかどうか悩んでいます。できればこれ以上、手術は受けたくないと思うので…。
アッシャーマンであっても癒着が部分的で、妊娠の際に癒着の無いとこに着床して、そのまま胎児が成長すれば癒着部分は自然と剥がれてくるものなのでしょうか?また、手術をせずに妊娠出産した方はいらっしゃるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 883追記
ちなみに、生理は量・期間ともに普通です。
手術は腹腔鏡手術だそうです。役に立った! 0アッシャーマンの要因で問題になるのは、流産するよりも、着床しにくくなる事です。
不育症の要因は全て検査をして、それで凝固能の問題で流産しているなら、今回の事で手術を選択する必要はありません。
もし、妊娠自体至らなかったら検討すれば良いと思います。
逆に血液が固まらない様にする予防方法を主治医と相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
蓄膿症 今は慢性副鼻腔炎になりました。
鼻をかむと鶏の奮のような悪臭が周囲に漂い、流しに流したもんだから下水溝に
匂いが漂うほどひどかったです。
早速耳鼻科に受診し抗生物質や消炎剤をもらい様子を見ましたが、先生の言うには
総合病院でCT検査しひどければ手術してもらいないさい。
それに従い総合病院に行く決意をしようとしていた時、自分で鼻に細いプラスチックの
荷造り用(電気コードやケーブルを買うとまとめて止めてある物)紐や針金で
鼻の中の傷みのある部分をほじくっていたら、血の膿がドロドロと出てきました。
その繰り返しをしたおかげと薬の作用のせいでひどい匂いもほとんどなくなり、周りの人も
気が付きません。
耳鼻科の先生もだいぶ腫瘍が小さくなって来ましたね。
と言ってくれました。
あと1ヶ月頑張れば治りそうです。役に立った! 0|閲覧数 581自分で処置をするなんて非常に危険です。
ましてや、鼻腔内はそのまま脳に近い場所なので、炎症が悪化すると膿瘍だけで済まなくなりますよ。
主治医の耳鼻科の医師もそれを容認しているのでしょうか?
後、今回のご質問の主旨がわかりません。
申し訳ありませんが、再度ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用し始めて1か月くらいです。
カンジダ膣炎になりました。
ヤーズを服用するとカンジダに罹りやすくなりますか?役に立った! 0|閲覧数 1881ヤーズに限らず、低用量ピル服用中はカンジダが発症しやすくなります。
ただ最初の1シート目からというのは珍しいので、たまたま抵抗力が落ちていたのかもしれません。
いずれにしろ膣錠と外用剤で対症療法をするしかないので、今後もうまく付き合って下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。10月で50歳になります。生理は定期的にいつも来ています。8月29日に性交渉を持ちました。避妊はしておりません。最終生理開始日は8月20日です。
1か月前からひどいじんましんにかかり、回復しないので1週間前から皮膚科で処方されたザイザル5mgを1日1回服用しています。基礎体温は今日も37度、今日でちょうど4週目です。自分では27日周期だと思っています。妊娠していたら中絶手術を考えています。妊娠判定薬は何日目くらいで使用すればいいでしょうか。受診前に自分で確認するのが望ましいですか。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 468気になる性交渉から3週間経過すれば検査薬で反応の確認が可能です。
その後婦人科を受診して相談しましょう。
ただ、結果がいずれにしても大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外一切ありません。
良い機会ですから、今後のご自身の為にピルの服用を開始しましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近になってピルを服用している39歳です。
アンジュ28の注意書きを読んだところ、「40歳以上」と書いてある部分がありました。
もうすぐ、40歳以上になるのですが、服用し続けてよいのでしょうか?
なぜ、40歳以上がこのピルの注意項目に入っているのでしょうか?
その部分が良くわからず、教えていただけますか、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 454全く問題ありません。
強いて言えば、血圧が上昇しやすくなる傾向がある事くらいです。
血圧測定、血液検査全て問題ないなら50歳まで服用していても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




