女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32384 件 14231~14240件を表示中です
-
先生、いつもお世話になっています。
先日、ルナベルの過剰服用をしてしまいました。
というのも、丸1日飲み忘れをしてしまい不正出血があったためにホルモン量を増やそうと思い余りのシートから2錠もってきたためです。
9/19 飲み忘れ(8錠目)
9/20 定時に前日の飲み忘れ発覚で2錠服用(不正出血あり)
9/21 定時に1錠服用、夜に余りシートより1錠服用(不正出血あり)
9/22 定時に1錠服用、夜に余りシートより1錠服用(不正出血あり) 避妊具なし性交渉あり(膣外射精)
9/23〜10/3 定時に1錠服用(23日朝のみ余りシートより1錠服用)(不正出血なし)
錠剤は全部で24錠飲んだことになるのですが、この場合の副作用または避妊効果はどうなるのでしょうか。
また消褪出血がなかった場合、妊娠検査薬での検査は必要でしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 739その対処法なら効果は維持されていると思います。
又そのタイミングでした性交渉で妊娠の可能性は低いですよ。
そのまま継続服用、経過観察して下さい。
もし出血がなくても継続服用し、一応念のため検査薬で陰性を確認しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。21歳、大学生です。
私はずっと競泳をしていて、来年のラストシーズンで引退する予定です。
毎日5000〜8000メートルの練習をして、大会にピークを持っていけるように何週間も前から調整をかけるのですが、
どうしてもどこかで生理が来て調整のリズムをうまく掴めません。
他の選手は生理でも平気で練習をこなす人もいるのですが、
私は量が多くて生理痛も強いのでどうしてもメニューを軽減したり休んだりしてしまいます。
また、大会の日と生理が重なると本当につらいです。
そこでご相談です。
高3のインハイの時に生理と重なりそうだったので母に相談してお薬をもらいに行ったことがありました。
お薬の名前は覚えてないのですが、生理の1週間前から回避したい日まで飲み続けると生理が来ない、
というものでした。
このお薬を半年ぐらい飲み続けて生理が来ないようにすることは可能でしょうか?
そんなことをしたらやはり体に悪いのでしょうか?
大きな大会は2月、4、5、6月、9月で、その間にも小さい競技会がいくつもあるので
いっそのこと半年間、生理をなくしたいと思うようになりました。
もし、お薬で調整できるとしても、ドーピングに引っかかったりしないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 652アスリート女性は特に月経とうまく付き合わなければなりません。
ピルはオリンピック選手でも利用するのでドーピングは問題ありませんが、第1世代ピル以外の第2世代か第3世代の低用量ピルにしましょう。
今からでもすぐ服用して、体に慣れさせる事をお勧めします。
ピルで来る生理は量が少なくて軽くなるので痛みも軽減しやすいです。
後は、早めたり遅くしたり調整が可能なので、直前の状況でコントロール可能です。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ピルの知識があまりなくて少し勉強しないといけないなぁ、と思いました。
第一世代〜3世代までいろいろとあるのですね?
具体的なお薬の名前でいうと、どういったものが良いのでしょう?
また、ピルに精通した医療機関はどうやって探せばいいのでしょうか。
部活や学業もあり、あまり遠くの病院へは行けません。
いくつか通えそうなクリニックのホームページを見ましたが、
ピルに精通してるかどうかの判断になるような記述は見つけられませんでした。
とりあえず、行った先の先生に「ピルで生理を細かくコントロールしたい」
とお話すればよいでしょうか?役に立った! 0直接電話して確認してみましょう。
ドーピングの話をして回答がない施設は止めた方が良いと思いますが、最悪はトリキュラー(第2世代)、マーベロン(第3世代)それらのジェネリックがあるか確認して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
現在、ヤーズを服用しております。
本日、13シート目の7錠目を、うっかり水無しで飲み込んでしまいました。
その後しばらくして何かが喉につかえた感じがあり、
一度手に吐き出してみたところ、錠剤が溶けかけた状態のものでした。
慌てて、そのまま再度飲み込んでしまったのですが、
一部(ほんの少しかとは思いますが)流れ落ちてしまったかもしれません。
明日以降どのような対応をすればよいのでしょうか。
ヤーズ服用目的は避妊と生理痛を軽減するためです。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、
ご回答くださいますよう宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 630そのまま飲み込んだならあまり心配しなくて良いですよ。
継続服用して経過観察して下さい。
今までもきちんと服用していますし避妊効果は維持されるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナストは連続服用が基本と言われていますが、7日休薬を取り消褪出血をさせる方法を取る場合は どのような意図があるのですか?休薬を取る方法でも内膜症、腺筋症、卵巣チョコレート嚢腫の治療に効果はあるのでしょうか?また、連続服用してるよりは排卵抑制効果は落ちるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 433ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、継続服用により不正出血の頻度が増加する事が欠点です。
休薬するメリットは、服薬中の不正出血の頻度を減らす事ですが、継続して出血してしまったら休薬というパターンでも良いと思います。
排卵抑制は当然休薬しない方が高くなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠初期で中絶手術をする予定です
病院へいくと、説明があり
○前日に子宮口を広げる管をいれる 5分でおわり帰宅できる
○当日は麻酔なしの座薬のみで吸引する 吸引は10秒〜20秒で終わる
○一時間安静にしたらすぐ仕事にいってもいい
と言われました。麻酔なしとのことで痛みが不安だし本当に何十秒でおわるのでしょうか?ちゃんとした病院だとおもうのですが…
役に立った! 0|閲覧数 423それは相当辛い手術になります。
当然座薬なんて入れても痛みは辛いですよ。
点滴麻酔しないで中絶手術する施設があるとは。。。
無痛手術希望なら、当院へ早めにいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルで生理を早めた後のアフターピルは効果ありますか?
生理を調整したかった為、8/28〜9/12までプレバノールを服用し、生理を早めました。9/26に避妊に失敗してしまった為、プレバノールを翌日の23時に2錠、翌日の11時に2錠飲みました。アフターピルの効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 392アフターピルの効果は周期調整後も関係ありません。
ただ、いずれにしろ確実な避妊ではありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用すること以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは!過去何度かアドバイスを頂きました!!
今回は今後についてです。現在49歳、約6.8cmの粘膜下筋腫(多発性?)がありますが、4年程マーベロンを飲んでいます。卵巣機能も低下気味なので、低用量ピルよりも超低用量やHRT療法に変えるべきですか?
それと以前から本も読んで興味があるのですが、「自己責任を覚悟」の上、「天然のプロゲステロンクリーム」の使用も前向きなのですが、どう思われますか?
お時間のある時にアドバイス頂けますよう、どうぞ宜しくお願い致します☆彡役に立った! 0|閲覧数 445今マーベロンでコントロールできているなら50歳まではそのままで良いと思います。
その後は天然プロゲステロンクリーム良いと思いますよ!
是非試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
只今、16週です。
健診の際、へその緒が真ん中からではなく、端のほうから出ていると言われました。そのため、赤ちゃんが小さく産まれる可能性があると言われました。ネットで調べたら臍帯辺縁付着と思われます。
今後、へその緒が付いてる場所は、真ん中の方に戻る事はないのでしょうか??小さく産まれる…の他には、途中で発育が止まって…とかも書いてあり、不安になってしまいました。
様子を見るしかないのでしょうか?教えてください。
役に立った! 1|閲覧数 1116確かに臍帯辺縁付着は、低出生体重児が生まれる可能性があります。
ただ週数がまだそこまで大きくないので胎盤の位置も臍帯も変わる可能性はあると思います。
いろいろ考えても経過を見るしかありません。
良い方向を信じて不安なことは何でも主治医に相談する様にしましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理中にエッチをして中出ししても100%子供できることはないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 699生理というのは、妊娠が成立しなかった結果子宮内膜が剥がれて出る出血です。
なので、生理中に妊娠する排卵は起こりませんから、妊娠する事はありません。
ただ、生理と不正出血を間違う方がいます。排卵の時期にも不正出血がある事があり、そのタイミングで性交渉をすると当然妊娠する可能性は高くなります。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後はきちんと服用する事を考えてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめての投稿です。
二年前大量出血が一か月続き、半年月一の注射で生理を止め、その後ディナゲスト服用しています。
診断は「月経過多」とのこと。筋腫は2.5cmほどのものがあるといわれました。
二年以上服用して、いつまで服用し続けるのか不安もあり、べつの病院で相談し、思い切ってやめてみることになりました。
(ちなみに朝晩一錠のんでました。)
二年前の出血時、拳大の血の塊が恐ろしいほどでて、当時ヘモグロビン値も、6.2くらいだったと思います。
生きているのがやっとな感じで、
あの生理がくるのかも?と思うと恐ろしいです。
ディナゲストをやめて、 次の生理がくるのは、いつごろでしょうか?
また、次の生理は、またすごい生理でしょうか?
それとも、通常の量に落ち着くこともあるのでようか?役に立った! 0|閲覧数 655ディナゲストを中断した理由は何故ですか?
せっかくコントロール出来ていたなら、中断する意味はありません。
50歳を越えているなら中断しても良いですが、自然な月経が来れば又元の状態に必ず戻っていきます。
早急に対応を考えてください。
最悪手術をしなければならない状況に又なるかもしれません。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。