女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32345 件 12871~12880件を表示中です
-
5/28に生理がきて、6/7に彼氏とエッチをしました。避妊ゎせずに中出しです。
その月の6/21に血がついたので生理だと思いナプキンしたんですが、23日まで茶色いおもりもので24日だけ血が出たんです。25日にゎ微量の茶色いおもりものでしたが、いつもの生理とぜんぜん違うのでおかしいなぁって思ってました。普段の生理期間ゎ4日で3日間ゎほとんど血が多いので今回の生理と全く違うんです。
体調の変化も全く無いんですが、カフェオレが飲みたくて常に冷蔵庫に入ってる状態です。
妊娠してる可能性があるんでしょうか?
お忙しいところすみませんが回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 686当然妊娠の可能性のある行為をしているので、検査薬で確認して下さい。
5月28日から始まった生理なら、6日以降12日位の間にした性交渉で妊娠するタイミングだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日の「子供の小陰唇肥大について」が大変参考になりましたが、11歳の娘のことでご相談します。ここ数週間のことですが、右小陰唇の一部が腫れています。しぼんだ腫れ物のようにひだが一部だけ腫れていて、足を閉じると大豆位の大きさの腫れ物が突起しているようにみえます。デリケートな年頃で、受診を迷っていました。様子をみてよいのでしょうか。
痛み、かゆみなどはないようです。小児科、皮膚科、産婦人科のどこが娘の気持ちの負担が少ないのか迷っていました。やはり産婦人科となりますか?役に立った! 0|閲覧数 1714排尿などに問題なく(小陰唇が大きいと、尿がぶつかって周囲に飛び散る不具合が起こる事があります)、本人が自覚がないなら、今は気にせず経過観察で良いでしょう。
恐らく婦人科専門医でないと、対応は難しいかもしれませんし、逆に婦人科を受診する事を慣れさせ、やましく思わせない事も今後の事を考えると大事だと思います。
信頼できるかかりつけの婦人科があれば女性にとって非常に心強い味方になる事は間違いありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
53歳。ホルモン値は FSH 97 E2→5以下です。
まだ閉経はしていません。
更年期障害のような症状が出たので、先日 メノエイドを試しに2週間(4枚)処方されました。
かゆみが出たと伝えた所(かゆみは我慢できる程度です。)、
プレマリンとデュファストンを1日1回を薦められました。
貼るのと錠剤との違いが有りますが、ホルモン量の強さというか、多さはどちらの方が多いのでしょうか?
更年期障害緩和のためなら、どちらがお勧めでしょうか?
肝臓などに負担がかからないので、メノエイドの方がお勧めでしょうか?
ホルモン量についても教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 595基本的には経皮吸収のパッチ剤をお勧めします。我慢出来る範囲の痒みならそのまま経過観察が良いと思いますよ。
ホルモン内服薬は、プレマリンよりもジュリナの方が活性も弱めで天然型に近いのでお勧めします。
当院では内服はジュリナ+デュファストンを推奨しております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
二人目妊娠❗️と喜んでいるやさき…今回は残念ながら恐らく流産との事。
一週間後に診察の予約をとって帰宅。
昨夜、出血と腹痛が2時間程あり、その後徐々に症状は落ち着いてきています。今日診察日でしたが、出血が続いていた為診察には行かずに自宅で安静にしてます。
症状が落ち着いてきてるので、急いで病院には行かず、出血が治まって一、二週間後に診察行っても大丈夫でしょうか?
今朝、自己診断で大丈夫だろう…と思っていたんですが、夜になるにつれて不安になりメールしました。
失礼な質問ですみません。
直接診ていない患者の事なので難しいと思いますがわかる事だけでも教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 602それは非常に残念でしたね。
少量の出血で慌てて行っても結局経過観察になったり、辛い内容除去術を無麻酔で外来でされる可能性があります。
ある程度の量の多い塊が出るまで自宅待機で良いでしょう。
もっと量の多い赤い出血が出るまで経過観察してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほどずっと軽度異形成で今年の3月にレーザー蒸散術を受けました。先月に細胞診をしたのですが、結果は、今までと同じく軽度異形成でした。90%が治ると聞いていたので、ショックです。軽度異形成で、レーザーでも治らない場合、今後どうしたらいいでしょうか?このまま、3か月ごとの検診を受け続けるのか、思い切って、円錐切除をした方がいいのか、それとも2回目のレーザー蒸散術を受けるのか・・・。お忙しい中、申し訳ありません。教えていただけますでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 1199レーザー蒸散はあくまでも根治治療ではなく、30〜40%は再発すると思いますが。
それでも、今後の妊娠、出産のリスクを考えた際にはレーザーの方が良いのですが。
又経過を見ながら主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
去年の夏頃にチョコレート嚢胞が見つかり、ディナゲストを服用しています。
しかし先月、薬局に行きそびれ約一ヶ月ほど飲まないでしまいました。
それを医師には言わず、本日検査した所、始めて縮小が見られました。
また処方されたので、今日から飲んでも大丈夫でしょうか?
また、飲まなかった事は小さくなった事に何か関係あるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 447間が空いてもすぐ服用が原則です。
今の年齢はおいくつでしょうか?
第1選択はディナゲストよりピルですが、費用的に問題なく、体に合っているならそのままでも構いません。
間を空けると不正出血の頻度も増えます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
ここ最近、陰部のにおいが以前は全く違うにおいがし、イカ臭いようなにおいです。年齢が43で生理もおかしくなりだしてきたので、年齢の影響なのでしょうか?
真剣に悩んでいます。ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 513直接診察してみないと何とも言えません。
通常は膣内細菌叢の変化に伴うものですが、培養検査を含めてチェックが必要です。
保険証持参して婦人科を受診し、相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
先日、そちらの病院で診察・ピルを処方をしていただきました。
(実は他の病院で中絶手術を受けたのですがその後の診察で不信感があり、先生の病院で診察していただいた経緯があります。手術をした病院ではピルは処方していただけませんでした。)
術後8日経過していましたがピルを服用した方がいいとのことで低用量ピルの【ファボワール】を処方していただき、その日から服用しています。
ピル服用開始は生理初日か、サンデースタートというのが原則だと伺いました。
私の場合は中絶手術でしかも術後8日経過しての服用です。
・この場合はやはり1シート目は避妊効果がないのでしょうか?
・2シート目の服用は1シート目の偽薬の時の消退出血した時に開始した方がいいのでしょうか?
(※補足
術後から性行為はしていません。飲み忘れや飲み遅れもありません。)
処方時に説明をきちんとしていただいたんですが、頭が混乱してしまってわからなくなってしまいました。
次の診察は三ヶ月後なのでこちらで質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 745中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始する事は世界では常識レベルです。
この国では、医療機関ですらメーカーの指導とおりに次回月経を待ってからとか、中絶手術をしたにも関わらず積極的にピルの服用を勧めない等、知識と意識の乏しい婦人科が現実的にあり、残念でなりません。
ただ、8日目からでも全く問題なく、最初の14錠服用後以降は避妊効果もほぼ100%になると理解して下さい。
今後は自分で自分の体を守る意識を持って、不安な事は何でも相談していただけると幸いです。
婦人科の検診もきちんとしながら、入籍するまでピルの服用は継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
手術をした病院では、術後生理が来るまで処方はできないとのことでした。こちらの掲示板を見たり自分なりに調べ処方のことをお願いしたのですが、それなら他の病院に…と言われたので先生のところへ通院させていただこうと思った次第です。
先に書かなかったのですが私は既婚で事情があり主人との話し合いで今回の中絶に至りました。出産を希望するまでこのまま服用を続けていこうと思います。
ピルについての正しい知識も得たいので、ご迷惑をおかけすると思いますが質問させていただいたりしながら服用をしていきたいと考えております。
婦人科検診も全くしていなかったので今後ご相談させていただき検診もしていこうと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0了解しました。手術を無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が大事です。
ご家族で決めた方針ならそれは尊重しますよ。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。