女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32280 件 1~10件を表示中です
-
9/21に7日間生理がきました。いつも28日周期です。10/18に少量の出血があり、旅行に行っていた為前に服用していたトリキュラーを10/19、10/20と二日服用して出血を止めました。基礎体温は排卵予定日からずっと37度前後を行き来しています。これはピルを2錠服用したため、基礎体温がおかしくなっているだけでしょうか?2錠だけなら今頃低温期になっているはずなんでしょうか?今日検査薬をしましたが、陰性でした。
役に立った! 0|閲覧数 471ピルを服用した事がきっかけでたまたまタイミング的に高温期になったのでしょう。
気になる性交渉から3週間経過しないと正しい妊娠判定は困難です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の5月ごろ始めてカンジダ腟炎になり、アデスタンとエンペシンドクリームで2週間くらいかけて治療しました。
その時は完治の検査はしませんでしたが、治ったとお医者さんから言われましたが、1ヶ月半ほどでまたカンジダになってしまい、今度は病院を変え、アデスタンは出てくるときに痒くて辛すぎたので毎日通院し、エルシドを入れてもらい、エンペシンドクリームで2週間ほどかけて完治させました。(通院16回)培養検査でもしっかり完治していたはずなのに、翌月また生理前にかゆくなってしまいました。
その時は生理が来たらなおってしまったので、放置していたのですが、またその次の月生理の前に痒くなり、今度はおりものもカンジダのおりものがでたので、現在通院しています。
二度とかかりたくなくて、抗生剤をのまない、乳酸菌をとるなど、すごくきをつけていたのにショックです。
いままで1度もかかったことなかったのに、今年に入って二ヶ月ごとにくりかえしています。
フェミプロバイオ、カンジダクリアスーパーなどというサプリもネットで出回っていますが試してみた方が良いでしょうか?
なにかおすすめの治療法や予防法があればおしえてください。役に立った! 0|閲覧数 1308まずは気にし過ぎない事です。
カンジダは常在菌の一種で体から消す事がまず不可能です。
量が多くなると検査でも陽性になり、症状が出てきます。
大事な事は生理前の免疫力が落ちやすい時期に少しでも症状があれば自分で予防投与をする事です。
症状消えるまで継続し、後は経過観察。当然生理が入れば自然に治るでしょう。
そんな事をしている間に徐々に出にくくなると思います。
毎回通院していたら逆にストレスですし、毎日洗浄に通う必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
黄体期後期にセックスして
コンドームつけて避妊した場合
妊娠はしますか?役に立った! 1|閲覧数 2116黄体期はそもそも排卵が終了して、内膜が肥厚して、体温が上がり始める時期を指します。
なので、絶対妊娠したくてもできないタイミングです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
併用する事で体に害はありませんが、避妊効果は落ちる可能性があります。
必ずピルだけを連続14錠服用するまで避妊に気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は6月のあたまに中絶手術をうけました。
今までの生理周期と変わりなく生理はくるのですが
今までは1~3日めまで量が多くて4日以降からは量が少なくなっていくという感じだったのですが
術後から1~5日間ぐらい少ない出血が続いてそのあとに量が増えて普通の生理がくるという感じの症状に変わりました。
以前はお腹も痛くなっていたんですけど今は腹痛もなくなって
生理の症状が術前と比べて変わってしまったので何か原因があるのかなーと不安に思っています。
よかったらアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 555中絶手術によって、頸管を拡張したので、生理の出血が出やすくなり、多少感じが変わったのかもしれません。
手術後から低用量ピルの服用をする様に指導はされなかったのでしょうか?
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後は必ず使用し、同じ経験をしない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、失礼します。
H26.6.28より月経困難症にて、ルナベルLD服用して、3シート目です。
扁桃腺膿瘍?にて発熱。
9/24~ジスロマック250mg2錠、3日分。
効果なく
9/27~グレースビット50mg2錠1日2回5日分
その後追加で4日分服用中
その間
ロセフィン2mg点滴、5日間あり。
9/27避妊なしで性行、射精あり
10/2避妊なしで性行、射精なし
10/4出血あり、月経血様
抗生剤処方時、内科医、耳鼻科医、各薬剤師にルナベル服用中と、避妊目的もありと伝えたのですが。
抗生剤で避妊効果低下と本日知りました。
出血もあり心配です。
年齢的なものもあり、妊娠はのぞんでいません。
抗生剤はあと1日分あります。
ルナベルは3週目の1日目です。
その場合避妊効果は無いのでしょうか?
恥ずかしいぐらい無知ですいません。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 2762追伸です。
10/4に再度発熱、38.0度。ロキソニン服用。
10/5出血あり、熱37.2度。グレースビット飲みきり終了。パートナーに拒否したが、避妊なしで性行。
10/6と出血あり。生理痛様の痛みあり。
熱36.8度(平熱35.2度)
ルナベル残り5日分。
実家に避難して様子見てます。
今日も仕事なので、明日病院へ行こうとは思ってます。
ルナベル服用中に出血してるのが不安です。
お忙しいところ何度もすいません。役に立った! 0当然抗生剤の併用をするとピルの吸収率が低下し、不正出血の要因にもなりますし、避妊効果も落ちやすくなります。
ただ、ルナベルは元々月経困難症の改善薬という位置づけなので、避妊に関してはうたわれていません。
なので、一般の医師が知識がないのも仕方ないと思います。
もうしてしまった事は仕方ないので、継続服用しながら気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で確認する以外ありません。
必ず避妊効果が落ちるのではなく、落ちる可能性が出てくるという認識でいて下さい。
不安なら超音波検査を受ければピルの避妊効果が維持されているかどうか判断も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返答ありがとうございました。
また、お礼も遅れてしまいすいませんでした。
その後、ルナベル休薬とともに、抗生剤も飲みきり終了。
休薬2目まで出血しましたが、その後は出血もなく、次のクールに入りました。
妊娠チェックした方がいいのでしょうか?役に立った! 0一応念のため、最終チェックとして検査薬で陰性を確かめておいた方が無難でしょう。
それで陰性ならもう心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
月経移動のためにルデジオンを1回2錠処方してもらったのですが、副作用がこわくて、1回飲んでやめてしまいました。この場合は生理は通常通りにきますか!?
排卵とかが、遅れたりしますか!?役に立った! 0|閲覧数 3781回2錠だけだとあまり何も変わらないかもしれません。
ただ、もしかすると反動で早めに生理が来る可能性もあります。
経過観察していて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事も大事です。
確実な避妊だけでなく周期調整も自由ですし、他の婦人科疾患から守る予防にもなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを2日間服用忘れをしました。
3日目に気づいてその時にすぐ1錠
いつもの時間にもう1錠飲みました。
その後いつもの時間に飲み続けたのですが微量の出血があり止まりません。
今18錠目です。
このまま続けていいのでしょうか?
今日あたりから生理の時と同量の経血が出ました。
どうするべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 408本来は14錠目まできちんと飲んでいたなら、最後に服用した日から4日空けて5日目から新しいシートが正解でした。
ただ、そのまま継続服用でも出血が続きやすいですが構いません。
又偽薬に入ると出血すると思います。
今回は偽薬を飲まずに、そのまま実薬なくなったら翌日から新しいシートを開始すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在37歳女性、カナダに在住中です。旦那さんは、29歳。 現在、カナダにて言葉の壁と日本と医療体制が異なり、身体に対し不安を覚えてます。26歳頃から子宮線筋症を指摘、生理を一年間止、ピルでのコントロールをし、結婚(32歳)と同時に核摘出手術後、不妊治療施行。6回顕微授精をトライするも、4回受精も、妊娠に至らず。最後の卵巣刺激中に過剰刺激でDVTを発症し、治療をストップ、旦那さんの仕事の影響でカナダに在住中です。一方旦那さんも、乏精子症で単位は忘れましたが、ふつうのかたの、10分の一くらいの数値だったと思います。私は現在も生理中はかなり厳しく、子宮サイズが7x8.5X7あり、手術後4,5年経ちますが悪化していると思います。生理中後、鎮痛剤ははなせません。しかし、カナダの健康保険はまだ受け付けてもらえていないため、十分な治療や手術はできません。そのやめ、何か少しでも改善する方法を考えていただきたいと先日ウォークインクリニックで、Micronor というミニピル処方してもらいました。子供は完全に諦められませんが、治療に関しては、以前の様な高刺激で行う不妊治療は絶対にしたくありませんが、自己周期で採卵し顕微授精をおこなうか、人工授精までなら、もう一回トライして、それで無理なら子宮全摘でもよいと考えています。この様な患者に対する医療的見解、アドバイスをおきかせください。今後の治療方針を相談できるかたがいません。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 653非常に難しく厳しい状況だと思います。
まず、排卵刺激をそこまで強く行わずに、卵巣機能には問題なく卵管通過性や精子の運動率や数に問題があると思われます。
顕微授精は必須だと思いますが、多少卵巣刺激をして卵胞を育てないと難しいでしょう。
自然な月経を繰り返せば悪化するしかありません。
ミニピルを服用しても妊娠できない訳ではありませんが、逆に避妊になりますし、不妊治療は困難です。
3周期程度自然周期で採卵、顕微授精、それで駄目ならホルモン剤でコントロールか子宮全摘の選択となるのでしょうかね。
直接診察していないので明確で的確なアドバイスができなくてすみません。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
胃炎の治療をしているうちに双子を妊娠しました。悪阻が酷く点滴に通ってて、妊娠5週でBMIは15、6週では13まで落ちました。
母体がこの状態だと、母子共にさらにリスクは高まりますか?役に立った! 0|閲覧数 420そうですね。痩せ過ぎは母子共に危険です。
入院して点滴加療を積極的にした方が良いと思います。
主治医ともきちんと相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。