女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32322 件 11231~11240件を表示中です
-
周期30くらいで生理が来るのですが、ふつうの生理が終わった後、茶色いおりものが一週間以上続いてます。これは何かの病気と考えられますか?
役に立った! 0|閲覧数 827不正出血が持続していますね。
ホルモンバランスの乱れが要因のひとつですが、他に子宮の病気の可能性も否定出来ません。検診兼ねて婦人科で相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回生理終了後数日後から頻尿になり、以前なったことのある膀胱炎を疑っていましたが、そのうち頻尿と共に残尿感と排尿痛を伴うようになりました。もうしばらくすると膣内部の痒みがどんどん酷くなり、頻尿開始から3週間弱が過ぎてしまいました…。とてもつらいです。これは性病でしょうか?もしそうだとすると検査費用等は保険適用でどれくらいでしょうか?お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 599膀胱炎を放置すると腎盂腎炎にまで悪化してしまう可能性があります。
カンジダ膣炎も合併している可能性があります。
早急に検査を受けて加療してもらいましょう。
費用は検査内容にもよりますが、5000円もあれば充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月ピロリ菌が見つかり、除菌をする事になり除菌のランサップ800を9月3日から飲み始めたのですが、生理予定日よりも10日も早く生理が来ました。
しかも、2日目の量が今までにないぐらい多く心配になりました。
これは薬の影響なのでしょうか?
それとも、ただのホルモンバランスの崩れなのか?心配で・・役に立った! 1|閲覧数 8138ランサップを服用しても基本的にホルモンバランスを乱す成分はありません。
ストレス要因によるホルモンバランスの乱れである気がします。
とりあえずそのまま経過観察で、あまり崩れたままなら婦人科でコントロールしてもらう事をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。突然失礼します。
わたしもにやぉさんと同じく、ランサップ800を二日前からのみはじてたのですが、生理が始まったようです。
予定より10日程早いです。
量はいつもより少量なのですが、心配になって検索しているときにこちらを発見しました。
とりあえず様子をみるしかないのですね…役に立った! 2そうですね。
一時的な症状だとは思いますが、婦人科検診は症状関係なく必ず受けて下さい。
持続する場合はホルモン剤によるコントロールが必要な場合もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお仕事お疲れ様です。
子宮頸がん関連でいくつかお伺いしたい事があります。
①子宮頸がんは自分で膣内に指を入れて触ると分かりますか?(しこりがある!など)
②「不正出血があったら病院へ」といいますが、出血があった場合癌が進行している可能性があるとも聞きました。不正出血を確認してから受診するのでは遅いのですか?
③子宮頸がんにはHPV感染により引き起こされるタイプが多いと聞きました。「男性経験無しに性病になることはない」という先生の過去のご回答を拝見しましたが
男性経験無しに性病にはならない
=HPVには感染しない
=HPV由来の子宮頸がんにはならない
という見解で良いのでしょうか?
それとも膣内に自分の指や物を入れただけでも感染するものなのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
ゆっくりで構いませんので、ご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 648子宮頸癌は自分ではわかりません。不正出血も色々な要因がありますし、当然癌で不正出血があったら、もう手遅れになる事も多いです。
必ず定期的な検診を受けて下さい。
性交渉で感染するウイルス(HPV)が原因ですから、異性との性接触がないなら当然子宮頸癌になるリスクはないと考えて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿できたか分からないので、念のため再投稿です。重複していたらゴメンなさい。
いつも参考にさせてもらっています。
避妊目的で、マーベロンを使っています。
50歳になったら相談をと言われているので、そうしようと思っているのですが、なにか手順みたいいなものがあれば、教えてください。
50歳になる月の、偽薬期に入ったら相談へ行けばよいのか。
ピルをやめて期間をおいてから行くのか。
そういうのは関係なくまず相談へ行けばよいのか。
何か検査みたいなものがあるのか。
また、ピルをやめると更年期障害の症状が現れるようだというのも心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 739まずは中断してみないとわかりません。
実薬服薬終了後、2週間後に超音波検査を受けましょう。
自分の卵巣機能が動いているかわかります。
それで卵胞発育がない確認が出来たら、2週間後に血液検査で女性ホルモン数値を見ましょう。
それでもう閉経なのかまだなのかある程度予測可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
50歳になって、実薬服薬終了の2週間後に超音波検査を受けに行きます。
その時は保険が利きますか?それとも自費診療になるのでしょうか?
追加の質問回答お願します。役に立った! 0問題ありません。保険適応で対応します。
保険証持参して来院して下さい。
来院時に掲示板で相談した旨を伝えていただけるとわかりやすいのでお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今晩は!
少し長くなるんですが聞いて下さい。
先月の11日に中絶手術をしました。
1週間後検診に行き問題なしと言われました。通常10日前後で出血が止まると言われましたが3週間くらい続きました。
先生には来月生理が来なかったらもう一度来てと言われたのであまり気にせず仕事にも復帰してました。仕事は力仕事が少しあり重たいものを持ちます。
3週間くらいで出血が止まり今月の9日に生理が来ました。
出血も少なく痛みもなく13日くらい少量の出血が続きました。14日目から量が増え痛みがかなり出てきてトイレに行くと塊みたいのが沢山でておしっこみたいに血が流れ出るようになりナプキンも血まみれになるようになりました。
少量の出血は生理ではなく傷口がまだあったから血が出たのでしょうか?
今が本番の生理でしょうか?
まだ二十歳前で少し不安です。
出血はこんなに続くものなんでしょうか?
返事お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 728中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服薬開始指導は受けていないのでしょうか?
手術後はホルモンバランスも乱れっぱなしで自然に月経が来るのに1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事もあります。
ピルに精通した医療機関で処方を受けて今後は自分の体は自分で守って下さい。
ピルをちゃんと飲んだ方が周期もしっかりしますし、回復も早いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用してから半年ほどたちます。
今回のシートで7日目を飲み忘れ、気づかずに8日目に7日目の錠剤を飲み、9日目に気づいて2錠飲みました。8日目と15日目に避妊なしで性行為をしています。
妊娠の可能性があるでしょうか?
可能性が高ければアフターピルの服用を検討します。役に立った! 0|閲覧数 452何とも言えないですね。
不安な性交渉があったらその時点で診察を受けて、超音波検査で卵胞発育があるかないかを見てもらうと良いですよ。
その場で避妊効果が維持されているか診断できます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて頂いても
よろしいでしょうか?:
12月16日に妊娠6週頃での中絶手術をしました。
その後は少し出血があるぐらいで翌日検診、一週間後検診も問題なく終わりました。
1月11日から出血があり、生理だと思っていたのですが出血が止まらない為、昨日病院で診察を受けました。
止血剤とピルを処方していただき、エコーと尿検査もしましたが、数値に異常はないとのことでした。
1月24日の今日、出血が少なくなり安心していたところ、大量の鮮血が出てきました。
原因が分からなく、とても不安に思っております。
再び妊娠の可能性もあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 369手術後はホルモンバランスも乱れたままになります。
直接診察していないので何とも言えませんが、とりあえずそのままピルをきちんと継続服用して周期を作って元の状態に戻しましょう。
診察も受けていますし妊娠の可能性は考える必要ないと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日生理が終わったその日に
コンドームをつけずに性行為をしました。
がまん汁はしっかり拭いてから行い
行った時間は5分もありません。
それでも妊娠する確率はありますか?役に立った! 0|閲覧数 683生理終了日での妊娠の可能性はまずないでしょう。
ただ確実な避妊はコンドームではなく、普段から低用量ピルの継続服用をする事のみです。
今後は自分で自分の体を守る意識を持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。かなり前によく相談させて頂いてました。今回、かなり悩んでいますので、アドバイスお願いいたします。
私は40才で二人の子供がいます。子供が大きくなり、また顔の吹き出物や生理不順にも悩んでおり、6年ほど前からマーベロンを飲み続けています。
これまで特に問題はなかったのですが、ここ数年、性交痛がひどいのです。子宮頸がんの検査は毎年しているので、その度にドクターに相談したのですが、潤いは充分なのに、ひどくなる一方でした。
すると、先日、子宮内膜症だと言われました。もともとマーベロンは飲んでいるので、進行してないようだということでした。性交痛以外に症状はないのですが、挿入できないストレスが主人にあり、悩んでいます。挿入以外のコミュニケーションも毎回ではストレスなようです。
手術をすれば改善するという記事も見たのですか、そうなのでしょうか?
なんとか、挿入できるセックスを主人とできないものかと真剣に悩んでいます。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1396性交痛がひどいから子宮内膜症であるという診断は乱暴ですね。
しかも低用量ピルの継続服用をしていていきなり内膜症になる事は考えにくいです。
恐らくマーベロンの長期服用に伴う性欲低下、性交痛でしょう。
ピルの種類を第2世代ピルに変更する事、萎縮性膣炎に使用する膣錠を併用する事をお勧めします。
手術では改善しないので、上記方法で検討してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございました。内膜症の診断は、触診のような感じで触られて、内膜症特有の症状があるとの事で診断されました。
マーベロンの前はトリキュラーをのんでいたのですが、生理日調節のために一相性が良かったのと、トリキュラーで不正出血がひどかったのと、吹き出物のためにマーベロンに変更し、お気に入りでした。
第二世代で、不正出血が少なく、一相性のものなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0トリキュラーが第2世代ピルで、残念ながら1相性はありません。
では、膣錠を処方してもらって萎縮性膣炎に対しての治療をしてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。