女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
9821~9830件/ 46523件中 を表示中です
-
12月29日に中絶して、1月10、16、31の3回彼と性行為してしまいました。そのいずれも初めから避妊しての性行為でした。中絶後2週間くらいで薄い出血が3日あったのですが、その後生理のようなものがなく心配で検査薬を使用すると薄く陽性反応でてきました。今日婦人科へ受診したら医師からもう一週様子みてといわれ、不安です。
内診では子宮内膜が薄いらしく可能性は低いと言われてますが、他のドクターの意見も教えてください。妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 582中絶手術後1ヶ月程度は反応が出ることがあります。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していない事が残念です。
次回月経が来たら必ず開始して下さい。
現在の妊娠の可能性は低いですがコンドームは100%になりません。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
血栓症の心配を考えてミニピルを服用したいと考えています。ピルの経験はなく最近脇汗改善のためボトックスをしまたので3ヶ月程のみピル服用にて避妊を希望です。不正出血が続くと聞いていて、この短期間の服用は体に悪影響でしょうか?あと、美容のために毎日シナール錠とサプリのビタミン剤を飲んでいます。副作用が強くなるとの情報があったのでこちらも心配です。何かご意見お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 834期間が短期間でもマイナスはありませんが、一過性に不正出血や肌荒れが目立つ方もいます。
合う合わないは飲まないとわかりません。
気軽に試して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
去年の12月17日に性交をした際に避妊に失敗し、18日にアフターピルノルレボ錠を服用しました。
服用後12月22日頃から普段の生理より少ない程度の出血が4日くらい続きました。
その後しばらくは出血がなく1月7日に使用した妊娠検査薬では陰性でした。
1月14日からナプキンに少し血がつく程度の出血がしばらく続き、19日から量が増え、それからは普段の生理と変わらないような感じで段々と出血の量が減っていく感じ(普段の生理と同様)で、25日に出血が止まりました。
その後今月の3日から少量の出血が始まり、7日くらいからまた量がだんだん増えてきました。いま現在も普段の生理と変わらない量の出血がつづいています。
今日妊娠検査薬を使ったところ、陰性だったので、12月17日の失敗で妊娠したわけではなく、1月14〜25日の前には性交をしていないので、妊娠以外での出血みたいなのですが…
アフターピル服用前の通常の生理周期は30〜34日程度で、ストレスがたまっていたりして期間が生理が短く終わることあったり、なかなか来ないことは以前たまにありましたが、逆は初めてなのでとても心配です(;_;)
ホルモンバランスが崩れているための不正出血でしょうか?
また、婦人科にかかろうと思っているのですが、どういった診察、治療が行われるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 672少なくても3週間後の検査薬で陰性ですから妊娠の可能性はありません。
アフターピルは無理矢理ホルモンバランスを崩すのでその後も不正出血しやすくなります。
今後の事を考えて、検診も大事ですが普段から低用量ピルの服用をすることも大事です。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
婦人科を受診し、様子をみてくださいと言われましたが不安なので、いくつか相談させてください。
3年ほど前から性交痛を感じるようになりました。(主に挿入時にかなり痛みます)
生理は27〜35日で毎月きます。生理痛は、1日目または2日目に痛み止めを飲む程度です。出血量は多くないと思います。
排卵の時期や、そうでない時にも下腹部がギュッとつかまれたような痛みを感じることがあり、10分ほどで治まることがほとんどです。痛みは毎日あるわけではありません。
排便痛(尾てい骨の内側辺り)がたまにあります。
1年半程前に婦人科を受診しましたが、子宮、卵巣ともに異常無しで、性交痛は心的なことが影響しているのでは?と医師から言われましたが特に思い当たることもありません。
上記の症状等はずっと続いていましたが、昨年の12月初めに左側下腹部が毎日痛むようになり、一ヶ月以上続いたため、二週間に、前回行った所とは違う婦人科で診療してもらいました。
おりものの量が多く、下腹部に張りがあるとのことで、おりものの検査してもらいましたが、大腸菌が少し検出されただけで問題無いと言われました。
左側の卵巣が少し腫れているそうですが、大きさに異常無し、子宮も問題無しとのことでした。
左側の下腹部痛は最近になり治まりましたが、性交痛、排便痛、下腹部痛が続くことから、自分では子宮内膜症なのではと思っているのですが、問題無いと言われたのでこのまま様子見で大丈夫でしょうか…。
診ていただく先生によって、内膜症だと判断される場合と、そうでない場合はあるのでしょうか。
長文での質問になってしまい、申し訳ありません。
8年ほど前に、池袋クリニックさんでお世話になったことがあり、とても良くしていただきました。
引っ越しをした関係で近場の婦人科に行ったのですが、
少し遠くてもまた池袋クリニックさんを受診しようかと考えています。役に立った! 0|閲覧数 756確かに症状経過か考えると子宮内膜症の臨床症状に当てはまりますね。
今すぐ妊娠希望があるなら妊娠を優先させるしかありません。
今すぐ希望がないならピルによるコントロール初期の内膜症は進行を抑制できます。
もし通院可能ならいつでも良いのでお気軽に相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
婦人科を受診し、様子をみてくださいと言われましたが不安なので、いくつか相談させてください。
3年ほど前から性交痛を感じるようになりました。(主に挿入時にかなり痛みます)
生理は27〜35日で毎月きます。生理痛は、1日目または2日目に痛み止めを飲む程度です。出血量は多くないと思います。
排卵の時期や、そうでない時にも下腹部がギュッとつかまれたような痛みを感じることがあり、10分ほどで治まることがほとんどです。痛みは毎日あるわけではありません。
排便痛(尾てい骨の内側辺り)がたまにあります。
1年半程前に婦人科を受診しましたが、子宮、卵巣ともに異常無しで、性交痛は心的なことが影響しているのでは?と医師から言われましたが特に思い当たることもありません。
上記の症状等はずっと続いていましたが、昨年の12月初めに左側下腹部が毎日痛むようになり、一ヶ月以上続いたため、二週間に、前回行った所とは違う婦人科で診療してもらいました。
おりものの量が多く、下腹部に張りがあるとのことで、おりものの検査してもらいましたが、大腸菌が少し検出されただけで問題無いと言われました。
左側の卵巣が少し腫れているそうですが、大きさに異常無し、子宮も問題無しとのことでした。
左側の下腹部痛は最近になり治まりましたが、性交痛、排便痛、下腹部痛が続くことから、自分では子宮内膜症なのではと思っているのですが、問題無いと言われたのでこのまま様子見で大丈夫でしょうか…。
診ていただく先生によって、内膜症だと判断される場合と、そうでない場合はあるのでしょうか。
長文での質問になってしまい、申し訳ありません。
8年ほど前に、池袋クリニックさんでお世話になったことがあり、とても良くしていただきました。
引っ越しをした関係で近場の婦人科に行ったのですが、
少し遠くてもまた池袋クリニックさんを受診しようかと考えています。役に立った! 0|閲覧数 756確かに症状経過か考えると子宮内膜症の臨床症状に当てはまりますね。
今すぐ妊娠希望があるなら妊娠を優先させるしかありません。
今すぐ希望がないならピルによるコントロール初期の内膜症は進行を抑制できます。
もし通院可能ならいつでも良いのでお気軽に相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月19日〜通常の生理、30日〜不正出血。翌日の今月1日に産婦人科受診。超音波検査?の結果異常は見られなかったので一般的な不正出血と。プラノバールが処方されましたがインフルエンザにかかってしまったので飲んでません。不正出血が2週間続いてても一般的な不正出血なんでしょうか。子宮がんとか様々な病気があるので心配です。再度受診するべきですか?
役に立った! 0|閲覧数 578直接診察していないのなんとも言えませんが、ホルモンバランスの乱れによる不正出血は良くあります。
ただ病気が隠れている可能性は否定できないので、もし持続して不安ならセカンドオピニオンとして他でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/7に避妊に失敗してしまい
それから2時間後くらいにノルレボを服用しました。
その日はちょうど生理予定日3日前で
排卵も終わっていたのですが
もし、2/7以前の行為で妊娠していたとすると
検査薬を使うと陽性反応がでますか?
ノルレボ服用によって妊娠しているのに反応が出ないなんてことはありませんか?役に立った! 0|閲覧数 855妊娠は妊娠なので、ノルレボを飲んでも関係なく成立していれば反応が出ます。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性の確認が出来れば安心して良いですよ。
普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/7に避妊に失敗してしまい
それから2時間後くらいにノルレボを服用しました。
その日はちょうど生理予定日3日前で
排卵も終わっていたのですが
もし、2/7以前の行為で妊娠していたとすると
検査薬を使うと陽性反応がでますか?
ノルレボ服用によって妊娠しているのに反応が出ないなんてことはありませんか?役に立った! 0|閲覧数 855妊娠は妊娠なので、ノルレボを飲んでも関係なく成立していれば反応が出ます。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性の確認が出来れば安心して良いですよ。
普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2月3日に4、5週目で中絶手術を受けました。
その4日後の2月7日に避妊なしの性行為ををしてしまいました。
手術の5日後に術後の検診に来るよう言われていたので8日に病院へ行き、出血も少なく、問題なしとののとでした。
性行為をしてしまったことと妊娠する可能性を伺ったところ、術後2週間前後に排卵は行われないので妊娠の可能性は無いと言われましたが不安が残っています。
低用量ピルを処方してほしい旨を伝えると、生理が始まってからでないと使えないのでまた来るよう言われました。
本当に妊娠の可能性が0なのかという事と、こちらの掲示板で術後1週間からピルの服用はするべきだということを拝見したので、私が行った病院の先生と言っていることが矛盾している理由を伺いたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 772妊娠の可能性はないでしょう。
世界的にも中絶手術後から1週間以内に内服を開始する事が理想とされています。
日本のメーカーの月経初日から飲ませるというマニュアルしか頭にないドクターはそういった説明になるでしょう。
妊娠初期の中絶手術後で血栓症リスクが増加する事もありません。
次回月経を待つ=排卵を待つ=妊娠リスクを高める。
同じ専門医としてこういった事が理解していないドクターがいる事は残念でなりません。
ピルに精通した医療機関で相談し、自分の体は自分で守って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2月3日に4、5週目で中絶手術を受けました。
その4日後の2月7日に避妊なしの性行為ををしてしまいました。
手術の5日後に術後の検診に来るよう言われていたので8日に病院へ行き、出血も少なく、問題なしとののとでした。
性行為をしてしまったことと妊娠する可能性を伺ったところ、術後2週間前後に排卵は行われないので妊娠の可能性は無いと言われましたが不安が残っています。
低用量ピルを処方してほしい旨を伝えると、生理が始まってからでないと使えないのでまた来るよう言われました。
本当に妊娠の可能性が0なのかという事と、こちらの掲示板で術後1週間からピルの服用はするべきだということを拝見したので、私が行った病院の先生と言っていることが矛盾している理由を伺いたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 772妊娠の可能性はないでしょう。
世界的にも中絶手術後から1週間以内に内服を開始する事が理想とされています。
日本のメーカーの月経初日から飲ませるというマニュアルしか頭にないドクターはそういった説明になるでしょう。
妊娠初期の中絶手術後で血栓症リスクが増加する事もありません。
次回月経を待つ=排卵を待つ=妊娠リスクを高める。
同じ専門医としてこういった事が理解していないドクターがいる事は残念でなりません。
ピルに精通した医療機関で相談し、自分の体は自分で守って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。