女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
9041~9050件/ 9722件中 を表示中です
-
先生、こんにちは。
生理が16日〜20日まであって、21、22日と
彼とゴムなしでセックスをしました。
今、おりものが茶色いのですが、不正出血ですか?
ピルは3シート目のまだ2錠目です。
セックスした日も下着に少し血がついていたのですが、
まだ生理が終わってなかったということですか?
茶色いおりものは初めてなのでどうしていいかわからず
不安です。
役に立った! 0|閲覧数 623ピル実薬内服中は原則出血がありません。
ただ、ピル服用中に不正出血してしまう事があり飲み忘れ等無い限り何も心配する必要はありません。
当然避妊効果も維持されていますのでご安心下さい。
そのままきちんと継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
生理が16日〜20日まであって、21、22日と
彼とゴムなしでセックスをしました。
今、おりものが茶色いのですが、不正出血ですか?
ピルは3シート目のまだ2錠目です。
セックスした日も下着に少し血がついていたのですが、
まだ生理が終わってなかったということですか?
茶色いおりものは初めてなのでどうしていいかわからず
不安です。
役に立った! 0|閲覧数 623ピル実薬内服中は原則出血がありません。
ただ、ピル服用中に不正出血してしまう事があり飲み忘れ等無い限り何も心配する必要はありません。
当然避妊効果も維持されていますのでご安心下さい。
そのままきちんと継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代の女性です。
不正出血がありましたので婦人科を受診しましたところ、
卵巣が腫れていてそれが原因で出血しているのでは?とのことでした。
その際、プラノバールを処方されたのですが、副作用があるかもしれないとの説明でしたので心配になり、メールいたしました。
出血は鮮血です。
3日ほどしっかりと出血しております。
このままプラノバールを飲むべきかどうか…
ご意見を頂きたいと思っております。
お忙しい中申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 701先日、掲示板に書き込みをした後は
出血も徐々に治まってきました。
結局プラノバールは飲んでいませんが、
今からでも飲んだ方がいいのでしょうか?
生理が順調に来るなら、
5月の1日あたりから生理になる予定です。役に立った! 0プラノバールは中用量ピルです。
今回の不正出血は、排卵がうまく出来なかった為に卵巣に水が溜まった様な状態になって、更にバランスが乱れて出血してしまったのでしょう。
ピルを服用すると、ホルモンバランスが安定し、止血する方向になります。
そのまま内服を継続し、中断した時点で数日後に本当の生理になりますよ。
ただ、内服していないでも自然に止血したならそのまま経過を見ていても構いません。
又不正出血を繰り返す可能性もありますので、きちんと診察を受けた主治医の方針に従って経過を見た方が良いと思います。
不安に思った事は何でも主治医に相談しましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの服用もお勧めです。
ピルには避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがありましたので投稿させていただきます。
1月に両側の卵巣腫瘍を摘出手術し、現在、子宮内膜症の為ピル(ノリニールT28)を服用し、3シート目に入りました。
2シート目までは、不正出血などもありましたが、4/6に3シート目に入るとなくなりました。
しかし、4/12に、彼氏とSEX(コンドームはつけず、外だし)を2回したあと、少し茶色っぽい血が出ました。量はそんなに多くなかったです。
4/13にも、SEXしたらまた少しだけ、茶色っぽい血がでました。
4/14から、出血はなくなったものの、下腹部(特に右側)が生理痛と時のようなおもい感じと、シクシクとしたような痛みがずっとあり、胸も生理前の時みたいに、当たっただけでも痛い状態が今日現在まで続いています。
ちょうど、4/14は日にちでみると排卵日の日のようで、最初は排卵痛かな?と思ったのですが、ピル服用中は、排卵ってないんですよね??
これも、ピルの副作用なのでしょうか??
2シート目までは、このような症状はありませんでしたので、またなにか病気になったのかととても不安です。
あと、もうひとつ質問なのですが、私自身はタバコは吸いませんが、同居している両親がかなりのヘビースモーカーです。
一応タバコを吸う時は、私から離れて吸ってくれますが、飲食店でも喫煙席が多い事があるので、副流煙で血栓症にならないかと不安です。
たくさん質問をして申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 781まず、低用量ピルをきちんと服用する事によって、排卵は抑制され膣内射精しても確実に避妊が可能です。
性交渉の際の刺激で子宮内膜が剥がれて不正出血する可能性はあります。
それ自身は体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
又、低用量ピル自身の欠点にも不正出血があります。一度出てしまうとなかなか止まらないのですが、これも経過を見るしかありません。
副流煙の影響は全くないとは言いませんが、ピルによる血栓症は僕自身経験の無い副作用です。
あまり神経質にならなくても良いですよ。
子宮内膜症は非常に再発しやすい病気です。
妊娠希望が出るまでは、今後もきちんと低用量ピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生。
ご親切な回答いただきありがとうございます。
あまり、神経質にならずにしますね。
また質問で申し訳ないのですが、本当は4/28から生理スタートなのですが、なぜか、1週間程早く4/19から生理のような出血があります。4/22現在も出血はあります。
これは生理スタートと思っていいのでしょうか?
胸もまだ痛い状態です。
インターネットなどでだいたい3シート目からは周期もきちんとなるとよく書いてあるので・・・。
これも、ピルの副作用と考えていいのでしょうか?
周期がピルを飲んでからかなりバラバラな状態です。
あと、ピルを飲んでいると脱毛の効果が出にくいと聞いたのですが本当ですか?この前、エステで脱毛の契約をしたばかりなので、少し心配です。役に立った! 0ノリニールは変則3相性のピルです。
3列目の最後の色の錠剤は、ホルモン量が少なくなっています。
なのでその時期に不正出血する方がいらっしゃいます。
ただ、体にも効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
エステで脱毛を受けると必ず、ピルの併用は良くないと言われる様です。
男性ホルモン活性を抑える事で、毛が細くなる可能性があるからでしょうか?
いずれにしろ、エステで行う光脱毛というレーザー脱毛は本来違法です。
強いエネルギーで施術すると、トラブルになる可能性があるのでどんな人にも弱めの設定で処置を行います。
その結果が永久に通わなければならなくなるのです。
病院で行うレーザー脱毛はその人に合わせてジュール数を増やす事ができるので、本当の意味での永久脱毛が可能になります。
今からでも医療機関で行う脱毛に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがありましたので投稿させていただきます。
1月に両側の卵巣腫瘍を摘出手術し、現在、子宮内膜症の為ピル(ノリニールT28)を服用し、3シート目に入りました。
2シート目までは、不正出血などもありましたが、4/6に3シート目に入るとなくなりました。
しかし、4/12に、彼氏とSEX(コンドームはつけず、外だし)を2回したあと、少し茶色っぽい血が出ました。量はそんなに多くなかったです。
4/13にも、SEXしたらまた少しだけ、茶色っぽい血がでました。
4/14から、出血はなくなったものの、下腹部(特に右側)が生理痛と時のようなおもい感じと、シクシクとしたような痛みがずっとあり、胸も生理前の時みたいに、当たっただけでも痛い状態が今日現在まで続いています。
ちょうど、4/14は日にちでみると排卵日の日のようで、最初は排卵痛かな?と思ったのですが、ピル服用中は、排卵ってないんですよね??
これも、ピルの副作用なのでしょうか??
2シート目までは、このような症状はありませんでしたので、またなにか病気になったのかととても不安です。
あと、もうひとつ質問なのですが、私自身はタバコは吸いませんが、同居している両親がかなりのヘビースモーカーです。
一応タバコを吸う時は、私から離れて吸ってくれますが、飲食店でも喫煙席が多い事があるので、副流煙で血栓症にならないかと不安です。
たくさん質問をして申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 781まず、低用量ピルをきちんと服用する事によって、排卵は抑制され膣内射精しても確実に避妊が可能です。
性交渉の際の刺激で子宮内膜が剥がれて不正出血する可能性はあります。
それ自身は体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
又、低用量ピル自身の欠点にも不正出血があります。一度出てしまうとなかなか止まらないのですが、これも経過を見るしかありません。
副流煙の影響は全くないとは言いませんが、ピルによる血栓症は僕自身経験の無い副作用です。
あまり神経質にならなくても良いですよ。
子宮内膜症は非常に再発しやすい病気です。
妊娠希望が出るまでは、今後もきちんと低用量ピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生。
ご親切な回答いただきありがとうございます。
あまり、神経質にならずにしますね。
また質問で申し訳ないのですが、本当は4/28から生理スタートなのですが、なぜか、1週間程早く4/19から生理のような出血があります。4/22現在も出血はあります。
これは生理スタートと思っていいのでしょうか?
胸もまだ痛い状態です。
インターネットなどでだいたい3シート目からは周期もきちんとなるとよく書いてあるので・・・。
これも、ピルの副作用と考えていいのでしょうか?
周期がピルを飲んでからかなりバラバラな状態です。
あと、ピルを飲んでいると脱毛の効果が出にくいと聞いたのですが本当ですか?この前、エステで脱毛の契約をしたばかりなので、少し心配です。役に立った! 0ノリニールは変則3相性のピルです。
3列目の最後の色の錠剤は、ホルモン量が少なくなっています。
なのでその時期に不正出血する方がいらっしゃいます。
ただ、体にも効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
エステで脱毛を受けると必ず、ピルの併用は良くないと言われる様です。
男性ホルモン活性を抑える事で、毛が細くなる可能性があるからでしょうか?
いずれにしろ、エステで行う光脱毛というレーザー脱毛は本来違法です。
強いエネルギーで施術すると、トラブルになる可能性があるのでどんな人にも弱めの設定で処置を行います。
その結果が永久に通わなければならなくなるのです。
病院で行うレーザー脱毛はその人に合わせてジュール数を増やす事ができるので、本当の意味での永久脱毛が可能になります。
今からでも医療機関で行う脱毛に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、私は個人輸入でトリキュラーを、購入して服用しています。飲み始めた1・2ヶ月は、少し出血があり3・4ヶ月してからは、出血もしなくなったと安心していましたが、また、半ばぐらいから出血しだしました。体にあっていないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 582低用量ピルの欠点が不正出血になります。
きちんと服用しているのであれば、体や効果に一切支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用していれば、いずれ止まると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、現在トリキュラー28を服用して1年になりますがいつも白色糖衣錠で生理がきますが はじめて淡黄褐色糖衣錠(15番目あたり)で茶色い生理のような状態がつづいています。 ちなみに今は19番目です。
生理痛のような腰お腹の痛みもあります。
飲み忘れはありませんが2週間前(5番目)に8日間海外にいっていて、時差の関係でいつも服用している時間より7時間ほど早く毎日飲んでいました。
そして10番目あたりで性行為がありました。 薬がきいてなくて妊娠しているのか・・・ いつも飲む時間帯に飲んでいないからなのか・・・ はじめての事なので、診察したらいいのかどうなのか悩んでいます。 ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 580内服時間を24時間以内に変更する事は一切問題ありません。
低用量ピルの欠点が不正出血ですから、今回はたまたま出血しただけでしょう。
出血すれば、子宮は収縮するので多少痛みを感じる事があります。
今は経過を見るしかありませんので、わずわらしいと思いますが、このまま経過を見ていて下さい。
避妊効果や体に対しての害や支障はありません。
次のシートに入れば落ち着いてくると思いますよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今後のために一つ質問させてください。
オーソ21の服用を始めて5シートが終了したところです。
3/20(木)〜4/9(水)まで、5シート目を服用(服用中出血なし)。
4/12(土)〜13(日)と旅行に行く予定であったため、1週間延長しようと思い服用を続けました。
4/11(金)夜よりおりものが茶色くなり、4/12,13と出血が少しづつ増えていったため(4/10〜12夜までは服用)、4/13(日)夜よりOCの服用を中止し、出血を起こさせました。今日はほぼ終了に近い感じです。
今までと曜日は変わってしまいますが、次のシートは4/20(日)より開始する予定です。
なぜ、延長がうまくできなかったのでしょうか?
飲み忘れはありません。
4/10夜にセックスをしたためその刺激で出血が起こってしまったのでしょうか?他に何か理由があるとしたらどのような理由が考えられるでしょうか?
お忙しいところすみません。。。
役に立った! 0|閲覧数 556追加なのですが・・・
過去ログから3シート程度までなら連続服用が可能との先生がご返信されているものを見つけましたが、せっかく延長もし易いピルを飲んでいるにも関わらず、私ではうまくいかないのはなぜでしょうか?
しかも、ここ2シートくらいは、内服をはじめた当初より出血量が多くなった気がします・・・
来月も延長するか?短縮するか?で悩みそうなので、先生のご見解をいただけると幸いです。
役に立った! 0理論的には、オーソやマーベロンの様な1相性ピルはそのまま服用を継続する事で延長する事が簡単に出来ます。
ただ、どうしても低用量ピルの継続服用はホルモン量が少ない事もあり、不正出血しやすいという欠点があります。
特にオーソは第1世代ピルで、出血量が少なくなり月経痛のコントロールに優れているというメリットがありますが、不正出血しやすいタイプのピルである事が欠点です。
tomoさん自身に何か問題がある訳では決してありませんし、体や効果に支障が出る訳でもありません。
わずわらしいと思いますが、こういう事もあると思って又チャレンジしてみて下さい。
それでも不正出血の頻度が多いなら、第3世代のマーベロンで試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、病院にて不妊検査のためプラノバールを処方されています。(私が生理不順で、検査したところ卵巣が少し腫れているので、生理を強制的に起こすとのことでした。旅行があったので、5月10日まで28日間飲むことになっていて、5月13日に生理が来るので17日にまた病院に来るようにとのことでした。)
旅行は5月4日からで時差が日本と−14時間だそうです。
薬は毎日夕食後に1錠飲むことになっています。
4日の15時に成田発なので4日の分は飛行機の中で飲むとして、5日の分は日本の時間に合わせて朝飲むことにした方がよいのでしょうか?(日本が5日20時=現地5日6時)
それとも前日飲んだ時間から12時間ほど時間がずれても大丈夫でしょうか?(現地5日18時位に飲む)
本来は病院で聞くべきなのでしょうが、なんか怖い感じの先生で、質問できず・・・。
こちらで教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 768ピルの時差による内服時間の調整は、最後に内服した時間から24時間以内に服用すればそれで問題ありません。
遅れて服用するくらいなら、早めて服用した方が不正出血を防ぐ事が出来ます。
現地について、早めに飲みやすい時間帯に変更して服用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳の女です。
今月の5日に右下腹部痛と不正出血、悪寒があり、
翌6日に産婦人科に行きました。
検査の結果、クラミジアに感染していました。
その際、ジスロマック250×4錠を処方され服用。
しかし、右下腹部痛はある程度は収まったものの不正出血の量は増すばかりです。生理と思うくらいの量です。
12日に再診に行き、クラビットを2週間分処方されました。
それも1日3回1錠ずつきちんと服用しています。
14日に6日に行ったガン検査の結果と、12日に行った血液検査の結果が出て、
「ガン検査も問題なし、内診も問題ありません。血液検査でもマイナスになっているからクラミジアは、ほぼ完治しています」
とのことで、
「出血はクラミジアになってしまったことによるストレスによるものでしょう。プラノバール14日間分とケイシブクリョウガン(漢方薬)を30日分処方しますのでそれを飲めば2〜3日で止まりますよ。止まったら服用をやめて結構です。おそらくあなたの場合は18日が生理予定日なので、止まったと思ったらすぐに生理がくるような感じです」
といわれ、今は残りのクラビットとフラノバール1日1錠、ケイシブクリョウガンを朝、昼、晩、1包ずつ飲んでいますが、まだ出血が止まりませんし、生理もきていません。
このままプラノバールを飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
ネットでいろいろ調べると副作用の怖いこともかいてありますし。
また喫煙者なのですが、これを飲んでいる間は禁煙しないといけないのでしょうか?
量的には1日7本くらいです。役に立った! 0|閲覧数 1067結論的に言ってプラノバールを服用して止血して月経周期をコントロールするという点に関しては、良いでしょう。
ただ、漢方薬を併用する意味がありません。(ピルの作用の方が明らかに強い作用だからです)
又、クラミジアの診断をその場で行って、しかもジスロマックをその場で処方し、更に再診時からクラビットの処方をしている事に関しても過剰投与だと思います。
再検査は、おりもの検査で行うのであって血液検査の結果は何も意味がありません。(抗体検査は過去の感染既往を見るものです)
今、妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めしますが、喫煙は徐々に禁煙にむけて努力すれば良いですよ。
セカンドオピニオンとして他のクリニックでの診察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
プラノバールは吐き気が辛くなってしまったので今週の日曜日にやめました。
そして翌日の今週の月曜日に病院に行ってホルモン剤を2種類筋肉注射で投与されましたが、
まだ止まりません。
生理もきません。
「筋肉注射をしたら通常3日ほどで不正出血は止まる」と聞いたのですが…。役に立った! 0ここまで来ると、止血するにはもう少しかかると思います。
2種類の注射は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの注射だと思いますので、ピルの成分を注射した事になります。
主治医の目的と方針が全く見えません。
状況見ながら上記返信した様に別の医師に相談した方が良さそうです・・・。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えてください。
微熱が続いてもう2週間になります。
はじめはのどの痛みと咳が出始め翌日熱が38.3度まで上がった為、風邪だと思い内科で診察を受けました。
先生は聴診器は当てずのどを診ただけで咽頭炎だと言い風邪薬や痛み止め、抗生物質のフロモックスを処方され、
一週間様子を見ましたが高熱は出ないものの微熱が続き症状も良くならないので、
耳鼻科で診てもらいました。
耳鼻科ではのどと鼻の粘膜を取りばい菌の検査をされました。
結果はまだなのですが、とりあえずと出された薬が、ダラシンでした。
クラミジアなのでしょうか?
のどの痛み等の症状はだいぶ良くなりましたが、
微熱はまだ続いていて不安です。
婦人科も受診したほうが良いのでしょうか?
役に立った! 0内容の異なるご相談は、別にスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
さて、微熱には色々原因があります。
咽頭、喉頭炎か腎盂腎炎か腸炎かいずれを通常は疑い投薬します。
血液検査はしましたか?
細菌性の感染か、ウイルス性の感染かを鑑別する必要があります。
それでもわからなければ、膠原病等不明熱の検査をしなければなりません。
ダラシンの内服?はあまり聞いた事がありませんが、培養検査結果をきちんと確認して、上記含めた対処法をご検討下さい。
婦人科の可能性も無いとは言えませんので、一度チェックを受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。