女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8311~8320件/ 9813件中 を表示中です
-
以前、マーシロンのジェネリック商品「ノビネッテ」について質問したものです。前回はご丁寧な回答をありがとうございました。またまた質問なのですが、前回マーシロンよりノビネッテへ変えたとき、生理初日より飲み始めたので、曜日が変わってしまいました。前回の回答に書いてあった「後で曜日は調整できる」とは具体的にどういう方法ですか?例えば以前は月曜からだったのが今は水曜からです。これを月曜に戻したいときは?
役に立った! 0|閲覧数 567はんなさん、お久しぶりです。前回は大げさなことを書いてしまって、失礼しました。
ノビネッテは1相性で21錠のホルモン量が全て同じなので、周期調整しやすいです。14錠以上で中断するか、休薬を短くすればスタート曜日を変えることができます。
水曜日から月曜日に変更なら
◎実薬を19錠で中断して休薬7日間、次の月曜日から新しいシートに入る。
◎実薬21錠を飲み、休薬を5日間、次の月曜日から新しいシートに入る。
このどちらかです。どちらの方法も、避妊効果を維持でき、不正出血しにくいです。実薬14錠以上、休薬7日間以内なら大丈夫です。役に立った! 0いつも早急でご丁寧なご回答をありがとうございます。
実薬は21錠飲んだので休薬を5日間のパターンですね。いつもより生理が短くなりますね。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
付け足す事はありません。
日本にピルのジェネリックが市場に出てくる事は考えられません。もっとたくさんあれば選択肢が増えるのですが・・・。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症の再発防止のため、オーソM21を服用していますが、11日、12日分を飲み忘れているのを出血で気づきました。
今後どうしたらよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 680先生じゃなくて、ごめんなさい。
今の出血が不正出血ではなく生理っぽければ中断して、周期を早めたと捉えれば、いいと思います。不正出血なら、もう少し様子を見て出血量が増えるか赤くなるのを待ってから再開でもいいと思います。
避妊目的でないなら、そんなにシビアにならなくて大丈夫ですよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
過去のトピックを見て、ひとまず昨夜2錠飲んでしまいました。今朝はほとんど出血してないので、大丈夫かと思います。
役に立った! 0避妊目的なら2日間飲み忘れたなら昨日と今日2錠ずつ飲まないと避妊効果が落ちて妊娠してしまいますが、それ以外なら大丈夫ですよ。
でも、2錠飲むのが悪いことではありません。ほとんど出血してないなら、そのまま1錠づつ続ければいいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
かえでさん、内膜症の予防で大事な事はオーソを継続で内服する事です。
ガイドライン通りに、飲み忘れを大きくした場合、自然な生理を待つという選択は今後もしない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんにちは
マーベロン28を服用して約1年が経ちます。
いつも21時ぐらいに飲むようにしていました。偽薬が終わり新シートを1日目は服用しました。
2日目、3日目と2日間の飲み忘れがあり、4日目に飲み忘れ2錠 次の日の朝に1錠、夜に1錠飲みましたが本来服用してなきゃいけない2日目の朝と3日後に性行為がありました。(中)
妊娠の可能性はありますでしょうか?
今も服用は中止していません。
何故か微熱が3日程あります
役に立った! 0リンさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。解決済みのスレッドにぶら下がる掲示板ではありませんので。
また、過去ログに同様の質問は多数ありますよ。役に立った! 0リンさん、次回からは新規投稿でお願いします。
今回の飲み忘れは避妊効果を落とします。
ただ、飲み忘れした日の効果がおちるわけではありません。
大体1週間後くらいが危険になります。
そのまま出血があっても継続内服して下さい。
実薬連続14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
二人目を出産してから生理がだらだらと続くようになり、婦人科でピルを処方してもらっています。
しかし、生理は五日くらいでなくなるのですが、その二日後また出血が少しある状態が続いています。
ピルはノアルテンで、ちなみに、糖尿病の初期で、ボグリボース錠というお薬も飲んでいます。婦人科の先生は、飲んでもかまわないといわれました。
ピルを飲んでも、出血がまた出るっていうのはなんでしょうか?出血といってもほんとの少量なのですが・・・。
お薬をかえてもらうのか、それともなんかの病気なんでしょうか?
お忙しいでしょうが、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 506ノアルテンとノアルテンDで全く薬剤の内容が異なります。
ノアルテンなら、黄体ホルモン単剤なので、いわゆる通常のピルではありません。
黄体ホルモンだけだと、不正出血の頻度が高くなります。
糖尿病の初期なら、ピルの併用は問題ありません。
低用量ピルへ種類変更してもらってはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。私が飲んでいるのはノアルテンD錠です。
一時期、低用量のピルを飲んでいたこともあったのですが、出血があったので、ノアルテンDに変えていただきました。
それでも、出血があったので・・・。
こういうことはよくおきることなのでしょうか?
またピルをのまなければ、やはり、過長月経はおさまらないのでしょうか?役に立った! 0中用量ピルでも不正出血してしまうのは厄介ですね。
どうしても不正出血嫌なら、又プラノバール(ホルモンの種類が違う中用量です)に変更してもらうしかありません。
ただ、たまたま出血してしまう事は特に問題ありません。
婦人科検診を受けていて何も問題ないなら他に心配しなくても良いでしょう。
では、主治医と良く相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
二人目を出産してから生理がだらだらと続くようになり、婦人科でピルを処方してもらっています。
しかし、生理は五日くらいでなくなるのですが、その二日後また出血が少しある状態が続いています。
ピルはノアルテンで、ちなみに、糖尿病の初期で、ボグリボース錠というお薬も飲んでいます。婦人科の先生は、飲んでもかまわないといわれました。
ピルを飲んでも、出血がまた出るっていうのはなんでしょうか?出血といってもほんとの少量なのですが・・・。
お薬をかえてもらうのか、それともなんかの病気なんでしょうか?
お忙しいでしょうが、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 506ノアルテンとノアルテンDで全く薬剤の内容が異なります。
ノアルテンなら、黄体ホルモン単剤なので、いわゆる通常のピルではありません。
黄体ホルモンだけだと、不正出血の頻度が高くなります。
糖尿病の初期なら、ピルの併用は問題ありません。
低用量ピルへ種類変更してもらってはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。私が飲んでいるのはノアルテンD錠です。
一時期、低用量のピルを飲んでいたこともあったのですが、出血があったので、ノアルテンDに変えていただきました。
それでも、出血があったので・・・。
こういうことはよくおきることなのでしょうか?
またピルをのまなければ、やはり、過長月経はおさまらないのでしょうか?役に立った! 0中用量ピルでも不正出血してしまうのは厄介ですね。
どうしても不正出血嫌なら、又プラノバール(ホルモンの種類が違う中用量です)に変更してもらうしかありません。
ただ、たまたま出血してしまう事は特に問題ありません。
婦人科検診を受けていて何も問題ないなら他に心配しなくても良いでしょう。
では、主治医と良く相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、低用量ピルを服用してから約5ヶ月経ちます。
それから多少の時間のずれはありますが毎日必ず飲んでいるのですが、今日の朝はじめて不正出血が起こりました。
血液の量はそれほど多くないのですが、初めての不正出血なのでとても心配です。
何か理由があるのでしょうか、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 375低用量ピルの一番の欠点が、不正出血です。
きちんと服用出来ているなら体へも効果へも何も影響ありません。
わずわらしいと思いますが、継続内服していて下さい。
後は定期的に婦人科検診を受ける事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
不正出血が始まって約5日経ちますが、出血量は少ないですが生理のようなものが今でも続いています。ピルはこれからも飲み続けて良いのでしょうか?
通常でしたら明後日の日曜日から偽薬期間で生理が始まるのですが、生理がずれてしまったらどうしたらよいでしょう?役に立った! 0何があっても継続内服が原則です。
休薬期間(偽薬)も、全てきちんと服用して次のシートに入りましょう。
次のシートでは気になる出血も出にくくなると思います。
休薬期間で、出血がいつ始まっても終わっても関係ありません。
毎日きちんと服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
2/10から3日間生理がきました。
以前生理が止まってしまったときの症状と似ていたので、心配していたところ、その後3月は生理がきませんでした。
その後、4/1に生理が来たので安心したところ、本日までとまらずにいます。だんだん出血が減って終わりそうになるのですが、終わらず少し出血が増えたり・・・の繰り返しでした。
本日最寄の婦人科を受診したところ、子宮ガン検診のあとエコーをした際に、右の卵巣が腫れているということで(大きさは言われず)、その場で血液検査になりました。
エコーの写真はみましたが、黒っぽく大きくなっていたように思います。
1週間後に検査結果を聞きにきてください、とのことでした。
てっきりホルモンバランスの崩れかと思っていたので私も動揺してあまり詳しく質問したりできずに帰ってきました。
生理は出血の量も普通 or 普通よりやや多めでも困るほどではなく、生理痛もありません。
また生理が始まる前に、腹部の痛み、不正出血等もまったくありませんでした。
(検査前には、体温のこととか痛みのことなどはまったく聞かれずませんでした。)
急なことで不安でいっぱいです。
何かコメントいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 8520妊娠はしていなかったのですね。
であれば、排卵がうまくできずに腫れてしまった黄体嚢胞が腫れた卵巣の様に見えた可能性が高いと思います。
直接診察していないので何とも言えませんが、排卵がうまく出来なかった事によって、生理が遅れて、不正出血が持続したのでしょう。
検査結果をきちんと聞きに行って、その結果何か言われて不安であれば又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、コメントありがとうございます。
現在まだ検査結果待ちですので、しっかり聞きにいきます。
採血中に「病院紹介するから」などと先生がいうので、
結果をみないうちから病院紹介するって、そんなに悪いのかな…と心配になってしまいました。
あまりの動揺振りをみてか、帰り際に「そんなに心配しないで」と声はかけられましたが…。
また何かありましたら相談させていただきます。
お忙しい中コメントどうもありがとうございました。役に立った! 0本日検査を聞きに行ってまいりました。
子宮ガン検査の結果がまだ届いていないということでしたが、
マーカーの血液検査は異常なしということでした。
GW明けこられるときに検査結果を聞きにきてください、とういことで本日は終わりましたので、取り急ぎご報告いたします。
まだ少し出血はつづいています。止血剤がでていますので、
出血が止まるまで飲むようにしていきたいと思います。
GW明け残りの検査結果がわかりましたら、
またご連絡させていただきます。
お忙しい中、読んでいただきありがとうございました。
役に立った! 0改めて超音波検査で、卵巣の状態を見る事になるでしょう。
とりあえず、又不安な点があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になります。
5/9(土)に残りの子宮ガン検査の結果を聞きに行ったところ、
そちらも異常なしということでした。
先生曰く、卵巣もそれほどまだ大きくないから
(最初のエコーときは大きそうな言い方だったのに><)
1年に1回検査して経過を見るでよいでしょう、ということに
なりました。
ただ、ちょうどその前日夜くらいから出血の量が生理くらいに
増えたので、1週間しても終わらないようならまた来るように
といわれました。
1週間になる昨日になっても出血の量は減る気配がないため受診し、
止血剤(オフタルムK錠)とホルモン剤(ジュリナ錠)を処方され、
1週間しても出血が止まらないようなら、また受診ということになりました。
4月1日から出血が始まって以降、とまりそうでもとまらず、
今回も生理の出血なのか違う出血なのかもよくわかりません。
検査結果は異常なしということなので、出血がとまって
周期が整うまでは、このように薬を飲んで受診を継続していくのがよいのでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
たまたま友達が不正出血で同じ薬を処方されて、それでも出血が止まらず、池袋クリニックを紹介したことがあります。私も同席して話を聞きました。
止血剤では不正出血は止まりにくいこと、ジュリナは卵胞ホルモンで更年期障害や閉経後骨粗鬆症の薬だと院長先生に言われました。「まずは不正出血を止めるために中用量ピルを出すけど、効くのは黄体ホルモンの方だから」という説明でした。
そして「不正出血を止めるのは簡単だけど、妊娠を希望しているかどうかでこの先の治療方法は変わる」と言われ…結婚しているけど、まだまだ働きたいので、低用量ピルを選択して現在に至ります。妊娠を希望していたら不正出血が無排卵によるものかを調べて排卵誘発などの治療になるようです。
検査結果が異常なかったのは何よりですが、処方された薬が全く同じだったので、横レスさせて頂きました。もし、まだ出血が続いているなら、他の婦人科を受診したほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん
コメントをどうもありがとうございます。
お心遣いに感謝します。
とりあえず、止血剤とホルモン剤を飲んではみてまだ
1日目ですが、出血量も今のところそれほど減っていない
ようです。
4月に生理が終わりそうで終わらないときも止血剤を飲んだのですが、やっぱりきれいには止まりませんでした。
検査結果は異常なしなので前述のように言われたものの、
どうして出血が止まらないのかという説明まではないです。
そのときにちゃんと質問をしてくればよかったのですが、
その場になると、先生の言われることを聞くだけで
精一杯になってしまって、終わってしました。
検査結果は異常なしとは言われてひとまず安心はしたものの
終わらない出血をみるとやはり本当に大丈夫?という不安は
なくならず。。。
現時点ではすぐに妊娠は希望していません。
まずは不順になってしまった生理を以前のように
適正な周期リズムに正常に戻したいというのが希望です。
他の婦人科の受診も検討していきたいと思います。役に立った! 0卵胞ホルモンと止血剤だけでも不正出血は止まりますが、今回の様に止まりにくい事があります。
中用量ピルの方が、黄体ホルモン作用で止血作用も強く、又内膜をリセットして、生理周期をコントロールしやすいメリットがあります。
ただ、いずれにしろ一時的なコントロールでしかないので、今すぐ妊娠希望があるかどうかでコントロール法を選択した方が良いですよ。
むくさんにも説明した様に、今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在マーベロンを服用しております。
先月飛ばし飲みがあったため、今月は生理日初日から服用を開始しました。
その際、定時を午前9時に変更しました。
その後、服用9日目に間隔が36時間以上48時間未満の飲み忘れがありました。10日目は定時に服用したのですが、その後間隔が24時間以上36時間未満になる飲み忘れが続き、結局定時が午前9時ではなく、午後6時〜10時くらいになってしまいました。
今回のシートを服用中に性行為はなかったため妊娠の心配はないのですが、次のシートを服用する場合は通常通り休薬期間を7日とってからでよいのでしょうか。
また、今回のシート中不正出血がずっと続いていました。このまま服用を続けても良いのでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが、宜しく御願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 579先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですし、飲み遅れれがあったなら不正出血する頻度は高くなります。休薬期間に生理が来れば、次のシートにはスッキリすると思います。不正出血の度に中断すると、かえって煩わしいことになりますから、飲み続けることをお勧めします。
次のシートから時間を遅らせるのなら休薬は短くしたほうがいいですが、それ以外は休薬7日間でいいと思います。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
初めて不正出血が出たのですが、とても面倒なものですね;
次のシートから服用時間を遅らせようと思っているのですが、その場合は休薬を6日とって、7日目の夜(午後9時の予定です)に服用を始めればよいのでしょうか?
宜しく御願い申し上げます。役に立った! 0次のシートの開始は、それで大丈夫ですよ。休薬7日でさらに時間を遅らせると、最初から飲み遅れになってしまいますからね。又は、出血初日からスタートでもいいのですが…不正出血していたらはっきりした出血がなくて迷うかもしれません。
低用量ピルは、ごく少ないホルモン量なので…やはり飲み方が不規則になると、どうしても不正出血が起きやすいです。ぴったり定時じゃなくても、ある程度は一定の時間帯に服用できるといいですね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
朝の方が忘れずに飲めるかと思ったのですが、習慣を変えるのは難しいですね。
次のシートから以前の定時である午後9時に戻して、飲み遅れ・飲み忘れがないようにしていきたいです。
本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に付け足す事はありません。
ayaさん、携帯アラームはセットしていますか?
ご自身が飲みやすい時間帯にする事は大事ですが、毎日アラームセットしておいた方が確実です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM−21を服用中です。
本日服用しようとしたところ、飲み飛ばしがあることに気が付きました。
いつ飲み飛ばしてしまったのかはわかりません。
今朝から少量の出血のようなものがありました。
水曜始めで現在2列目を服用中です。
日曜の分まで飲んであるのですが、
本日飲もうとしたところ月曜になってしまっていることに気が付きました。
この場合どのように対処したらよろしいでしょうか?
お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 529先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつ飲み忘れたかがハッキリしなくて、性交渉がなかったのなら…そのまま飲み続けていればいいと思います。
もし、性交渉があったなら…錠数にもよりますが、中断して出血を確認するという方法もあります。でも、自然な生理を待つのが一番危険なので、とりあえずは飲み続けたほうが無難です。
休薬期間中に出血があったら、出血の初日から新しいシートを始めて下さい。もし出血がなくても休薬7日間で新しいシートに入り、念のため検査薬で陰性を確認しておけば安心ですよね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
今ある出血は生理ではないのでしょうか?
はっきりしないのですが、
もしかしたら、11錠目を飲むはずの日に飲み忘れ、それに気付かず次の日から飲み続けてしまい、14錠目の日に出血が起こっているのかもしれません。
これはありえるのでしょうか?
実は4錠目のところと、11錠目のところで性交渉がありました。
それがありとても不安です。役に立った! 0今が何錠目かよくわかりませんが、不正出血ではなく生理っぽいなら、中断してもいいかもしれませんね。
ただ、もし不正出血だった場合は、ちゃんとした生理まで1ヶ月くらいかかることがありますので…中断すべきかどうかは、ピルに精通した医師の判断が必要だと思います。こちらの先生のレスには、5日前後かかります。本当は、超音波で見てもらうのが確実なんですけどね。役に立った! 0むくさん、何度もありがとうございます。
今日14錠目を飲み終えたところです。
不正出血と生理の違いがわからないので困っています…
このまま飲み続けて先生のアドバイスを待とうと思います。
本当にありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
もんさん、本当はむくさんの言う通り診察を受けて超音波検査をしていただく事が理想的でした。
そうすれば、避妊の心配をしなくて良いかどうかわかったからです。
とりあえず、今は継続内服するしかありません。
休薬期間を経て、次回シートに入れば落ち着くでしょう。
実薬を連続で14錠服用した時点で避妊効果は確実に戻ります。
逆に言えばそれまでは避妊に気をつけて下さいね。
まず問題ないとは思いますが、どうしても不安であれば気になるセックスから3週間後、ピル服用中で問題ないので市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM−21を服用中です。
本日服用しようとしたところ、飲み飛ばしがあることに気が付きました。
いつ飲み飛ばしてしまったのかはわかりません。
今朝から少量の出血のようなものがありました。
水曜始めで現在2列目を服用中です。
日曜の分まで飲んであるのですが、
本日飲もうとしたところ月曜になってしまっていることに気が付きました。
この場合どのように対処したらよろしいでしょうか?
お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 529先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつ飲み忘れたかがハッキリしなくて、性交渉がなかったのなら…そのまま飲み続けていればいいと思います。
もし、性交渉があったなら…錠数にもよりますが、中断して出血を確認するという方法もあります。でも、自然な生理を待つのが一番危険なので、とりあえずは飲み続けたほうが無難です。
休薬期間中に出血があったら、出血の初日から新しいシートを始めて下さい。もし出血がなくても休薬7日間で新しいシートに入り、念のため検査薬で陰性を確認しておけば安心ですよね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
今ある出血は生理ではないのでしょうか?
はっきりしないのですが、
もしかしたら、11錠目を飲むはずの日に飲み忘れ、それに気付かず次の日から飲み続けてしまい、14錠目の日に出血が起こっているのかもしれません。
これはありえるのでしょうか?
実は4錠目のところと、11錠目のところで性交渉がありました。
それがありとても不安です。役に立った! 0今が何錠目かよくわかりませんが、不正出血ではなく生理っぽいなら、中断してもいいかもしれませんね。
ただ、もし不正出血だった場合は、ちゃんとした生理まで1ヶ月くらいかかることがありますので…中断すべきかどうかは、ピルに精通した医師の判断が必要だと思います。こちらの先生のレスには、5日前後かかります。本当は、超音波で見てもらうのが確実なんですけどね。役に立った! 0むくさん、何度もありがとうございます。
今日14錠目を飲み終えたところです。
不正出血と生理の違いがわからないので困っています…
このまま飲み続けて先生のアドバイスを待とうと思います。
本当にありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
もんさん、本当はむくさんの言う通り診察を受けて超音波検査をしていただく事が理想的でした。
そうすれば、避妊の心配をしなくて良いかどうかわかったからです。
とりあえず、今は継続内服するしかありません。
休薬期間を経て、次回シートに入れば落ち着くでしょう。
実薬を連続で14錠服用した時点で避妊効果は確実に戻ります。
逆に言えばそれまでは避妊に気をつけて下さいね。
まず問題ないとは思いますが、どうしても不安であれば気になるセックスから3週間後、ピル服用中で問題ないので市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ネット検索で貴医院にたどり着きました。
ご相談です。よろしくお願いします。
生理痛、生理前のトラブル等で、かかりつけの産婦人科医院からの勧めでピルを服用し始め2年半ほど続けています。3相、1相、含め4種ほどのピルを試し現在オーソM21を服用しています。
しかし依然として生理中の痛みや微熱、頭痛、生理前も生理後も同じような症状が改善されず、痛み止めでほぼ毎日ロキソニン等も併用しています。
子宮がん、子宮頸がん、乳がん等検査も毎年しており異常はありません。
体調改善のため、漢方やインディバで体をあたためたりもしているのですが、なかなか効果がありません。
生理痛と上手に付き合っていく為に何か方法はありませんか?ピルを止めてなにか他の手段をとるべきでしょうか?
アドバイスいただけるとうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 446オーソMで改善されないとなると厄介ですね。
連続内服は試してみましたか?
ピルは決して21錠で中断しなければならないという薬剤ではありません。
出血前後にトラブルが多いなら、出血の回数を減らしましょう。
最低3シートから、不正出血しやすいですが6シート連続内服でも構いません。
ご自身で周期を調整して試してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。