女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
8091~8100件/ 46604件中 を表示中です
-
非常に不安なので初めて投稿させていただきました。
毎日23時を目安にトリキュラー28を服用しています。
先日のお話なのですが、20錠目(8/6)と21錠目(8/7)の二日分、つまり休薬期間前の二日分の飲み忘れに8/8の朝に気づき、すぐ二錠まとめて飲んでその日の夜から休薬期間を設けず新しいシートを開始しました。
8/6の昼頃に避妊なしの性交渉を行っています。
この場合妊娠している可能性はあるでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 333飲み忘れをした日の性交渉で妊娠はしません。
そのまま継続して詰めて服用で良いです。
ただ2日空ければ効果は落ちると想定して、改めて7錠服用をするまで性交渉を避けて下さい。
飲み忘れの日が危険ではなく、その後のすり抜け排卵のリスクを考えましょう。
今後は気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご丁寧なお返事誠にありがとうございます。
とても安心しました。本当にありがとうございます。
おこがましいと思いますが、もう一つ質問させていただきたいです。
2日間の飲み忘れがあった際には飲み忘れたその日から7日間の休薬期間を設ければ避妊効果は持続するが、休薬期間を設けずそのまま新しいシートを開始した場合は避妊効果が乏しくなるのでそのまま休薬期間に入った方がよい、ということを聞いたことがあります。
なぜ、飲み忘れた日から休薬期間を開始する方が避妊効果が持続するのでしょうか?
村上先生のご丁寧なお返事のおかげで納得し落ち着くことはできたのですが、どうしてもこのことが引っかかっています。
よろしければご回答よろしくお願いします。役に立った! 0全く根拠のない説ですね。。。
シンプルに覚えてください。
とにかく飲み忘れに気付いたらすぐ服用し、継続するが正解です。
そして実薬連続7錠服用すれば避妊効果は戻るので、それまで性交渉をしなければ良いだけです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。質問をさせて頂きます。
普段からピルを飲んでいます。
私はよく体調が優れないと、カンジダを再発するので市販の膣座薬とクリームを手元を用意していてかかったら自分で治療しています。
カンジダの市販薬は、膣座薬と外用クリームなら、ピルの効果を落とす心配はいりませんか?役に立った! 0|閲覧数 253腟剤とクリームは勿論ピルの効果に支障はありません。
カンジダはうまく付き合っていかないといけないので、全部使い切るというか、症状が消えたら中断して、余った薬剤は持っておいて、又気になったら使用するというやり方をお勧めします。
ならない様にしようは逆にストレスになるので気にしすぎない方が良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
そうなのですか!
症状がおさまっても市販薬の座薬は6錠必ず使い切り、クリームも痒みがとれてから2週間くらいは塗り続けるようにしていましたが、どちらも症状がなくなったら薬は次に残しても良いのでしょうか?役に立った! 0カンジダは再発する病気なので症状が消えれば終了で良いです。
上記返信した様に又違和感感じたら使用する為に取っておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を飲んでいます。
ですが、1週目最後の錠剤を残したまま、2週目に進んでしまったことに気づきました。
毎日服用はしていますが、一錠見落として飲み残したままズレてしまったようです。
この場合、1週目最後の残っている錠剤を、どこかのタイミングで後から飲んでも問題ないでしょうか?
見たところ、休薬用の錠剤以外は全て同じに見えるので、順番は間違えても大丈夫な気がするのですが、含まれるホルモン量が実は違うのでしょうか?
番号通りでなく、飲む順番を間違えると避妊効果に影響はありますか?役に立った! 0|閲覧数 312マーベロンは1相性ピルなので1錠目から21錠目までどの日にどれを服用しても一切問題ありません。
大事な事は日々定時に服用する事です。
21錠目服用後、休薬せずに次のシートの実薬を服用すれば延長も簡単なので1相性はそういう使い方が簡単です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。安心しました。
行っている病院では、ピル服用中の問い合わせは、簡単な質問でも、その時電話に出た受付の方がすぐ答えられない場合は先生に確認となり、必ず電話再診料を請求されます。
なのでこんな掲示板を運営されている先生がいらっしゃることに驚きました。
つまらない質問にお答え下さり本当にありがとうございました。役に立った! 0当院は非常に混雑しやすいですし、いつも頑張って待ってでも受診していただいているのでピルの電話相談も無料で対応しています。
つまらない質問はないと思っています。
その人にとって悩みがあれば、どんな内容でも自分が可能な範囲で解決してあげたいと思っているので又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を飲んでいます。
ですが、1週目最後の錠剤を残したまま、2週目に進んでしまったことに気づきました。
毎日服用はしていますが、一錠見落として飲み残したままズレてしまったようです。
この場合、1週目最後の残っている錠剤を、どこかのタイミングで後から飲んでも問題ないでしょうか?
見たところ、休薬用の錠剤以外は全て同じに見えるので、順番は間違えても大丈夫な気がするのですが、含まれるホルモン量が実は違うのでしょうか?
番号通りでなく、飲む順番を間違えると避妊効果に影響はありますか?役に立った! 0|閲覧数 312マーベロンは1相性ピルなので1錠目から21錠目までどの日にどれを服用しても一切問題ありません。
大事な事は日々定時に服用する事です。
21錠目服用後、休薬せずに次のシートの実薬を服用すれば延長も簡単なので1相性はそういう使い方が簡単です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。安心しました。
行っている病院では、ピル服用中の問い合わせは、簡単な質問でも、その時電話に出た受付の方がすぐ答えられない場合は先生に確認となり、必ず電話再診料を請求されます。
なのでこんな掲示板を運営されている先生がいらっしゃることに驚きました。
つまらない質問にお答え下さり本当にありがとうございました。役に立った! 0当院は非常に混雑しやすいですし、いつも頑張って待ってでも受診していただいているのでピルの電話相談も無料で対応しています。
つまらない質問はないと思っています。
その人にとって悩みがあれば、どんな内容でも自分が可能な範囲で解決してあげたいと思っているので又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルを始めて半年になりますが、受診したクリニックでは最初からオランダ製のマーベロンを勧められたので、それを服用し続けています。
成分は日本製と全く同じなのに安価なので、そちらの方がお勧めとのことでした。
ただ、調べてみると最初から海外製を飲んでいる人はあまりいないことに気づき、少し気がかりです。
素人の私自身による個人輸入ではなく、ちゃんとクリニック経由で処方を受けているので危険ではないと思いますが…。
飲み忘れや抗生剤服用をしても、実薬だけを1週間正しく飲めばまた避妊効果が戻る、等、
先生がこちらで書かれているようなアドバイスは海外製を飲んでいる人にも当てはまりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1386当院では海外の輸入ピルはセラゼッタというミニピルで国内にない物を使用しています。
クリニック経由でも、個人輸入は個人輸入なので、リスクという意味では自分でネットで購入してるものと変わりません。
飲み方や注意点は国内のものでも海外のものでも同じなのでそこは気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
飲み方、注意は共通と分かり安心しました。
病院で処方されているものでも海外製にはリスクがあるとのことですが、どんなことが考えられるのでしょうか?
もともとマーベロンの製造はオランダで、販売元によって値段が変わるだけ、中身は全く同じと説明されています。
もしマーベロンが原因で血栓等、重篤なことになったとき、日本の製薬会社の保障が受けられないことだけがデメリットだけれども、考えすぎレベルだという話でした。
危険なら、やはり変えてもらうべきか、考えたいと思います。役に立った! 0そうですね。一番は副作用が出た時の救済制度を受けれないという点ですね。
なので当院でも日本で承認されていないミニピルは日本女性の利益の為に個人輸入をしていますが、継続服用するピルに関して国内にある成分をあえて個人輸入はしていません。
1シート1000円以下レベルで安価ならそれはそれでご自身が理解した上で処方を受けるなら良いと思います。
価値観もあるとは思うので最終的にはご自身で検討にはなりますが、何故そこの医療機関は海外マーベロンにこだわるのでしょうか?
まだ超低用量のマーシロンとかなら国内にないのでわかりますが、同じ物を使うのは利益率が高いからとしか思えないですね。
あくまでも推測ですみません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しくありがとうございます。
そのようなお考えもあるのですね。
そこでは日本製、海外製両方ともあるのですが、同じものが日本の製薬会社を通すと1シート2500円になってしまうところ、海外製なら1シート1800円なので、拘りがなければ海外製でどうですか?というような提案を受けました。なので1000円以下レベルではないですが…。
いずれにしても、マーベロンはもともとオランダで作っていて、直接それを仕入れるのか、日本の会社を通したものを仕入れるかの違いだけで値段が変わるので、安い方が患者さんのためになるのでそちらを勧めている、というようなお話でした。
初めてなのでその時は気になりませんでしたが、説明書が外国語で読めなかったり、ふと気になってしまいました。
長期服用するならやはり副作用等も気になるので、今の在庫がなくなったら日本製への切り替えを考えようと思います。
学べるきっかけをありがとうございました。
ひとまず、今は海外製を服用中なのですが、避妊効果や使用上のルールは日本製と同じと考え、マーベロン服用者として、こちらの掲示板での皆さまのご質問や先生からのお返事情報を参考にさせて頂いて差し支えないでしょうか?役に立った! 0医師の立場から患者様の事を本当に考えるのなら、優先順位は患者様の健康であり、薬の副作用の可能性に対して補償がある制度を利用できるならそれを利用する選択が通常だと思います。
でも中には100円でも安い方が良いという方もいるので、考え方も様々だとは思います。
掲示板の活用は是非していただいて構いません。
新型コロナウイルスで気軽に受信できない方達の為に休んでいた掲示板ですが、やはりニーズが高いなあと実感しております。
今後も体力と精神力が続く限り頑張って継続しますので宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この度はご丁寧に本当にありがとうございました。
ここを拝見し、私と同じように、ピルに関してだけでも、細かい心配ごとがある方はたくさんいらっしゃるのだなぁと思いました。
かかりつけはあっても、細かい質問は嫌がられがちだったり、気になるけど聞きにくくて悩んでいることのある女性は大勢いらっしゃると思います。
地方ですと、かかりつけが合わなくてもそんなには選べない事情もあります。
かと言って、素人同士でコメントしているような掲示板サイトの情報を鵜呑みにするのは不安がありますし。
ちゃんと素性が分かるクリニックの院長先生が答えてくださる掲示板というのは画期的です。
これを無料で、というのは大変な志だと思いますが、ぜひ存続してほしいです。
むしろ、月額使用料があっても構わないくらいです(笑)役に立った! 0僕もこの掲示板をやっていてこのレベルの内容の対応ができない医療機関がこんなにあるんだと以前から感じていたので10年間続けていましたが、一時休んでいました。
そして数年ぶりに再開し、やはり同様に解決できない悩みを持っている方が多い現状は変わらないので、頑張って継続できるようにします。
月額使用料は気軽に好きな時に返信できないので、もし可能ならGoogleの口コミ評価にコメントお願いします(笑)。
グーグルに点数をつけられるのも納得いきませんが、一般の方はそれを見て来る方も多いですし、今はそれを仕事として営業してくる業者もいます。
わざと点数下げておいて、上げませんかという営業をされます。
サクラを使いたくないので実際受診した方やこの掲示板利用された方が良いなって感じてくれたら口コミしていただければ幸いです。
又何かあればお気軽にご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。掲示板利用者の1人でも、そのような形でご協力できるのであれば、ぜひさせて頂きます!
恐らく私の質問をご覧になって追加されたであろうご質問を見ましたが、海外製だと、病院で処方されたピルにも関わらず、避妊成分すら入っていない偽物ってことまであり得るのでしょうか??
万一、そんな悪質なお薬を処方したとしても病院側には、責任は発生しないのでしょうか?
私も手元にある分までは飲もうと思っていましたが、ちょっと考えてしまいます(笑)役に立った! 0勿論です。不躾なお願いをしてすみませんが、宜しくお願いいたします。
質問された方にも返信しましたが、成分が偽物は犯罪行為なのでそれはないと思います。
医師の個人輸入で医療機関に入れていますから、逆に何かあれば医師に責任が問われるリスクはあるでしょう。
国内の承認薬なら国が補償する制度があります。
とりあえず持っている分は内服して良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答え下さり、大変勉強になりまして、ありがたい限りですので、こちらもお力になれれば幸いです。
リスクの意味合いを、私も少し勘違いしていたかもしれません。
最後に、まとめの確認させて頂いても宜しいでしょうか?
↓↓↓
自分で輸入ピルをネット購入する場合は、最悪、偽物を手にする可能性もあり、避妊効果があるかどうかも含めて本当に全てが自己責任だと思いますが、
医療機関で輸入ピルの処方を受ける場合は医師側にも責任があるので、さすがに成分は本物で、避妊効果という点では心配ない。
けれども、副作用等に関しては
医師から処方された本物で、どんなに成分が日本のマーベロンと同じだとしても、国内の承認薬ではない以上、国や製薬会社からの救済がないという点では、個人のネット輸入と変わらないリスクがある。
なので、
偽物かもしれないから危ないという話ではなく、
同じ成分の国産品があるなら、いくら医療機関経由であっても、そちらを選ぶほうが理にかなっている、
という理解で宜しいでしょうか?
長々とすみません。役に立った! 0まとめていただいて有難うございます。
その通りです。
当院でも個人輸入で使用する薬剤はミニピルのセラゼッタだけで他のピルは使用していません。(アフターピルは除きますが)
国内にない物で患者さんにとって有益な物があれば積極的に取り入れるは正しい判断だと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。微力ながらGoogleに口コミの投稿をさせて頂きました。
この度は大変勉強になり、助かりました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0わざわざご対応いただき有難うございました。
皆さんが何でも気軽に相談できて信頼できるかかりつけの婦人科を持てる事が理想ですね。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルと併用すると効果が下がるお薬について質問があります。
ここでも皆さま色々ご不安に思われているようですが、併用すると吸収が落ちるお薬というのは
実はたくさんあるのでしょうか?
例えば、他の方も質問されているような、内視鏡検査の時の点滴鎮静剤や、麻酔薬だったり、予防接種のワクチン等の中にも、ピルの効果を下げるものはありますか?
特に服用しているお薬を聞かれることもなく、上記のような処置は今までも受けてしまっているので、気になりました。
また、今まで2箇所の病院でピルの処方を受けましたが、併用薬に関する注意というのは特に説明も受けたことがありませんでしたので、こちらの情報を見て初めて知ることが多く、とても心配に思いました。
知らずにピルの効果を下げるお薬を使ってしまう場合もあるかもしれないので、できるなら正しい知識を得たいと思いました。
内服の抗生剤、抗真菌剤の他に、併用に注意が必要なものはありますか?役に立った! 0|閲覧数 346抗生剤、抗真菌薬はガイドラインでは避妊効果を落とすまでは記載ありません。
あくまでも僕の臨床経験上の主観にもなります。
ただ気をつけて損はないですし、結局併用後実薬7錠服用すれば避妊効果が戻るので、その間性交渉を避ければ良いだけです。
あまり効果が落ちることを不安に感じながら服用する必要もないでしょう。
その他としては抗てんかん薬も要注意ですね。
麻酔やワクチンは気にしなくて良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答え下さりありがとうございます。
慎重派の先生のご意見にふれる機会を頂き、ありがたいです。
慎重に考えると、ピルの避妊効果を下げる可能性があるのは
抗生剤、抗真菌剤、抗てんかん薬
と考えて、それらに分類されるお薬にだけ注意すれば良いのでしょうか?
あと調べた範囲では、結核とHIVの治療薬と、セントジョーンズワートというサプリが出てきましたが、あまり縁はないので大丈夫かなと思いました。
ここでもお薬併用についてのご質問がたくさんあるようでしたので、色々見させて頂きましたが、
専門家でないと判断基準が分からなくて心配になりました。
日常レベルで処方される鎮痛剤や胃薬、ビタミン剤、点鼻点眼、外用薬、点滴注射薬等の中に、ピルの効果を下げるものはあるのでしょうか?役に立った! 0慎重派というか、現実それで妊娠した方を見てきたので可能性があるならという指導をしています。
当院は1施設としてのピルの処方数は以前から(おそらく現在も)全国1のクリニックです。
なので臨床経験からの指導も非常に大事だと思っています。
結核やHIVの薬剤は確かに一般の方は使用しません。
セントジョーンズを含むサプリもあまりないですよね。
日常レベルでというのは難しいですが、記載された作用の薬剤では気にしなくて良いです。
気にしすぎて併用しない事で他の疾患の治療に影響を出すなら、併用した時の性交渉は避ければ良いと思いますがいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
避妊効果の面では併用薬にも注意があることを知れて良かったです。
他の治療で必要になったお薬とピルの併用が大丈夫か判断がつかない場合は、とりあえずそれ以降、併用が終わってピルだけで7日間過ぎるまでは性交渉しなければ、併用自体は問題なく、もし既に周期中に性交渉があっても、併用以前のことでは妊娠しない
いうことで合っていますでしょうか?役に立った! 0おっしゃる通りの理解で大丈夫です。
わからない場合は実薬連続服用7錠きちんとするまで性交渉をしないで良いと思います。
コンドームなど中途半端な避妊も止めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルと併用すると効果が下がるお薬について質問があります。
ここでも皆さま色々ご不安に思われているようですが、併用すると吸収が落ちるお薬というのは
実はたくさんあるのでしょうか?
例えば、他の方も質問されているような、内視鏡検査の時の点滴鎮静剤や、麻酔薬だったり、予防接種のワクチン等の中にも、ピルの効果を下げるものはありますか?
特に服用しているお薬を聞かれることもなく、上記のような処置は今までも受けてしまっているので、気になりました。
また、今まで2箇所の病院でピルの処方を受けましたが、併用薬に関する注意というのは特に説明も受けたことがありませんでしたので、こちらの情報を見て初めて知ることが多く、とても心配に思いました。
知らずにピルの効果を下げるお薬を使ってしまう場合もあるかもしれないので、できるなら正しい知識を得たいと思いました。
内服の抗生剤、抗真菌剤の他に、併用に注意が必要なものはありますか?役に立った! 0|閲覧数 346抗生剤、抗真菌薬はガイドラインでは避妊効果を落とすまでは記載ありません。
あくまでも僕の臨床経験上の主観にもなります。
ただ気をつけて損はないですし、結局併用後実薬7錠服用すれば避妊効果が戻るので、その間性交渉を避ければ良いだけです。
あまり効果が落ちることを不安に感じながら服用する必要もないでしょう。
その他としては抗てんかん薬も要注意ですね。
麻酔やワクチンは気にしなくて良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答え下さりありがとうございます。
慎重派の先生のご意見にふれる機会を頂き、ありがたいです。
慎重に考えると、ピルの避妊効果を下げる可能性があるのは
抗生剤、抗真菌剤、抗てんかん薬
と考えて、それらに分類されるお薬にだけ注意すれば良いのでしょうか?
あと調べた範囲では、結核とHIVの治療薬と、セントジョーンズワートというサプリが出てきましたが、あまり縁はないので大丈夫かなと思いました。
ここでもお薬併用についてのご質問がたくさんあるようでしたので、色々見させて頂きましたが、
専門家でないと判断基準が分からなくて心配になりました。
日常レベルで処方される鎮痛剤や胃薬、ビタミン剤、点鼻点眼、外用薬、点滴注射薬等の中に、ピルの効果を下げるものはあるのでしょうか?役に立った! 0慎重派というか、現実それで妊娠した方を見てきたので可能性があるならという指導をしています。
当院は1施設としてのピルの処方数は以前から(おそらく現在も)全国1のクリニックです。
なので臨床経験からの指導も非常に大事だと思っています。
結核やHIVの薬剤は確かに一般の方は使用しません。
セントジョーンズを含むサプリもあまりないですよね。
日常レベルでというのは難しいですが、記載された作用の薬剤では気にしなくて良いです。
気にしすぎて併用しない事で他の疾患の治療に影響を出すなら、併用した時の性交渉は避ければ良いと思いますがいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
避妊効果の面では併用薬にも注意があることを知れて良かったです。
他の治療で必要になったお薬とピルの併用が大丈夫か判断がつかない場合は、とりあえずそれ以降、併用が終わってピルだけで7日間過ぎるまでは性交渉しなければ、併用自体は問題なく、もし既に周期中に性交渉があっても、併用以前のことでは妊娠しない
いうことで合っていますでしょうか?役に立った! 0おっしゃる通りの理解で大丈夫です。
わからない場合は実薬連続服用7錠きちんとするまで性交渉をしないで良いと思います。
コンドームなど中途半端な避妊も止めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
こちらの過去質問で、ピルを飲んでいる人が大腸カメラ検査を受ける時は下剤の影響がない休薬期間がおすすめというのを見させて頂き、そのようにしたいと思うのですが、休薬何日目に検査を組めばいいか迷っています。
休薬3日目には出血してしまうので、出来れば出血前にと考えると、1日目か2日目しかないな、と。
出血していても検査は受けられるそうですが。
ピルは朝6時に服薬しているので、
「実薬最終日の朝6時にいつも通りピルを飲み、その日の夕方から下剤を使用し、翌日、休薬1日目にあたる日に大腸カメラを受ける」
というスケジュールであれば、避妊効果を下げずに大腸カメラ検査を受けられますでしょうか?
それとも、実薬最終日の夕方からの下剤で、その日の朝の実薬が吸収不全になる可能性もありますか?
このスケジュールは危険でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 543まず原則は大腸検査を優先して下さい。
休薬期間に検査は確かに支障はありませんが、あまり神経質になる必要もありません。
不安なら実薬を飲んで7錠目まで性交渉を避ければ良いだけです。
それでも一番はおっしゃる通り実薬服薬後できれば4時間以上経過してから下剤を服用をして翌日検査が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
追加での質問を失礼いたします。
もし実薬期間に検査を受ける場合、
検査前日は、朝6時にピルを飲んで4時間以上確実に過ぎた夜から下剤なら、問題無さそうですが、
検査当日は朝から下剤があるので、この日のピルは検査後に半日ほどずらして服用で良いのでしょうか?
それとも一応朝も飲み、検査後に追加服用のほうが良いでしょうか?
そして、一応検査日以降は一連の下剤の影響や飲み遅れで効果が下がったものと考え、7日ピルを正しく飲むまでは性交渉を避ければ良いだけなのでしょうか?
この周期全てに避妊効果がなくなるのではなく、検査日以降、ピルだけ連続7日間経過するまでだけの警戒で良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0ここまでのやり取りをさせていただいて、原則下剤を服用して検査を受ける事自身が不安だと思うので、そのまま周期通り服用して、下剤も併用、定時にピルの服用、検査日以降7錠実薬連続服用するまで性交渉しないが一番安心だと思います。
それ以降は勿論警戒はしなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腹腔鏡手術後の回復。
腹腔鏡にて 子宮全摘しました。
もうすぐ5ヶ月になります。
下腹部や臍横に重い違和感が日によりあるため
診察にいきました。
担当医は 移動のため辞めておられたので、
代わりの医師でした。←女医
医師曰く・・・腹腔鏡は傷が小さいし、負担も少ないから
あまり痛みが長引くことはない。と・・・
実際 シクシク痛むのですが。
腹腔鏡でも 開腹でも 中の傷は同じではないのですか?
子宮摘出した所は どのくらい縫っているのかはわからないのですが、、、
腹腔鏡で 5ヶ月近く 違和感があるのはおかしいでしょうか。不安です、、
排尿後の違和感や、膀胱辺りの違和感もあります。
これらは 手術の影響と考えられますか?
日が経てば落ち着いてくるのか、
不安です。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 430子宮全摘なので、開腹手術よりは勿論腹腔鏡手術ですから、負担は少ないとは言え、癒着も多少はあるでしょうし、腸管が動けば癒着部分が引っ張られて違和感を感じたりするでしょう。
徐々に違和感が消えてくれると良いとは思いますが、癒着の影響があると今後も気になるかもしれませんね。
ただやはり時間経過で多少は改善するとは思います。
手術が無事に終わっているならあまり気にしすぎないで経過観察で良いと思います。
定期検診だけはきちんと受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとう。
わかりやすく納得できました!
腸が活発に動くと 違和感や張りが
強くなる気がします。
日に日に落ち着いてくれると良いのですが。。
昨日から 尿道につるような違和感や尿意があり、気持ち悪いです。
手術の影響でありますか?
膀胱炎でしょうか。
排尿後の痛みはないです。
術後から日々 あちこち不調で、、
スッキリするのかと思っていたのに、
ショックと 今後が不安です。役に立った! 0ご理解いただけたなら良かったです。
そのまま時間が解決するので、徐々に症状が落ち着くのを待ちましょう。
卵巣は残していますか?
卵巣も切除しているとなると更年期障害の症状が出やすくはなります。
尿道の違和感も手術の影響はあるかもですね。
気になるならやはり主治医に相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
相談する場もなく
専門の先生に聞いて頂けて凄く心強いです。
卵巣は残しています。
術後1ヶ月の頃と 今、5ヶ月ですが、
症状があまり変わっていないようで、、
少しはマシにはなっているような、、な程度です。
徐々によくなるのか不安で・・・
違和感があるままだと 何のために手術を決意したのかと。(--;)
半年や一年 違和感なくなるまでかかる方居ますか?
排卵期やホルモンの変動で、
下腹部や膣に違和感が増す気がします。
体験談など 皆さん 順調に回復されているのに、なかなか良くならないことに 焦りや不安が あり 気持ちも沈みがちです。役に立った! 0手術後の回復状態は人それぞれです。
お腹の中の癒着の状況も個人差があります。
ただ、現実は受け入れていくしか無いですし、長い目で見れば徐々に馴染んでいくはずです。
ただ何度も同じ話を繰り返す事になりますが、手術による影響で癒着しているならそれは自然に改善する事はないのである程度腸が動けば違和感を感じるのは仕方ないと思えると良いですね。
1年間は様子を見るくらいの気持ちが良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月に中絶し、1週間後からピルを飲み始めました。その後1度だけ性交渉しましたが、また妊娠してしまうのではないかと不安になってしまい、その後出来なくなってしまいました。
7月からは1度もしていないのに、それでも消退出血が来るまでは毎日不安になり、もちろん出来ているはずはないと思っても、もう中絶したくないという気持ちから不安になっています。
この不安を取り除くには、どうしたらいいのでしょうか?
相手は、私の気持ちが落ち着くまで待ってくれると言っていますが、多分ずっと出来なそうです。
ピルを飲んでいても、「すり抜け排卵がある」「可能性は0ではない」などを見ると、いくらゴムをしても怖いです。
この辺りでしなければ大丈夫などあれば教えてほしいです。役に立った! 1|閲覧数 408女性が自分で自分の体を守れる唯一の選択肢でもあります。
なので不安から解放される為にピルを服用するのです。
すり抜け排卵や可能性の話は、日々確実に定時に服用し、避妊効果を落とす行為や薬剤の併用がない限り、確実に安心して良い方法です。
極端な話、相手が感染症がないならコンドームを使う必要もありません。
知識を得る事は大事ですが、過剰に気にする必要もないので、考えずぎず服用を続けてくださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
毎日同じ時間に欠かさず飲んでいます。
休薬期間は偽薬なのですが、その間も避妊効果はあるのでしょうか?
また、私は偏頭痛持ちでロキソニンを飲むことが多いのですが、避妊効果は落ちませんか?役に立った! 0偽薬期間も含めてきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
ロキソニンは併用問題ありません。
片頭痛は症状出る前に目がチカチカしたりぼやけて見えなくなる前兆がある片頭痛ではないですよね?
その場合はピル服用禁忌になります。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。偏頭痛は、なる前に光が眩しく感じたり、匂いに敏感になることはあります。
不安を払拭するため、今週中に性交してみようと思います。
ゴムなども必要ないのでしょうか?
また、排卵日近くになると、オリモノが増えるのですが、排卵しなくてもオリモノは変わらず出るんでしょうか?役に立った! 0微妙な症状ですが、一応前兆を伴うにはギリギリ当てはまらないという判断でも良いかもしれませんね。
コンドームは感染予防なのでお互いクリアなら必要ありません。
ただ膣内射精は抗精子抗体ができる要因になる可能性もあるので本当に妊娠希望の時以外は避けて下さい。
ピル服用していて排卵日はないので、おりものは気にしすぎかもですね。
感染症検査は受けておいて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。