女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
741~750件/ 1296件中 を表示中です
-
ヤーズを再開して3ケ月たち、血液検査をしました。主治医は問題ないと言っていましたが、中には基準を超えた数値があるので本当に大丈夫なのか不安です。
白血球数57
赤血球数535
血色素量14、4
ヘマトクリット43、6
MCV82
MCH26、9
MCHC33、0
血小板数16、9
プトロンビン時間12、0
活性92
PT比1、03
INR 1、03
活性化部分トロンボ
プラスチン時間31、2
Dダイマー定量1、0
AST 17
ALT 8
r-GT 11
LDH 150
総コレステロール 265
HDLコレステロール 59
LDLコレステロール 195
LDLコレステロールの数値がかなり高いです。ミレーナを試しましたが、不正出血に耐えられず抜いてヤーズに戻しました。年齢は40歳で2回出産しています。避妊目的で飲んでいます。こんな数値でヤーズを続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 896今のところ高脂血症の治療対象の数値ではありません。
HDL、LDL、中性脂肪と合わせて評価が必要ですが。
Dダイマーも異常値ではないものの高めなのが気になります。
ミレーナが理想ですが、不正出血は仕方ないので後は定期的にチェックを受けながら数値が悪化しないか見ていくしかないですかね。
主治医とも相談して方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
身体の事を考えると辞めたいのですが、避妊を確実にしたいので悩みます。ミレーナはもう入れたくありません。私でもミニピルなら大丈夫でしょうか?そちらで近いうちに処方されるとことなので、大丈夫ならお伺いしたいと思っています。役に立った! 0ミニピルも黄体ホルモン単剤なので不正出血が欠点です。
とりあえず試す事は可能ですし、処方も可能です。
いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
検査薬で陽性が出て、今日で4週0日になります。
今回は産めないので、中絶を考えています。
私はつわりが重く、毎回妊娠5週目前後からつわりで寝込んでしまいます。
今回は家族や職場に妊娠のことを気づかれたくないので、できるだけ早く手術を受けたいと思っています。
たいていの病院は、5週目では胎児が小さすぎるので、6週目以降に手術をすると書いてあるのですが、こちらのホームページでは4週目から5週目での手術料金が書いてありました。
ということは、早ければ4週目でも手術を受けることができるのですか?
もしできるのであれば、早めに一度初診でうかがいたいと思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 473申し訳ありませんが、現在は予約の状況がかなり一杯なので、早くても1週間以上後の予約になると思います。
あまり早すぎても確かに子宮に傷がつきやすくなるリスクもあるので、5〜6週位が良いとは思いますが。
大事な事は今後なのでどこで手術を受けても必ず低用量ピルの継続服用をするか、子宮内避妊システム(ミレーナ)の挿入をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。とても素晴らしい掲示板を有難う御座います。
質問させて下さいm(__)m
42歳で避妊目的で婦人科でピルを処方してもらいたく診察したら子宮が大きいから内膜症の疑いとの事でシンフェーズを頂きました。
ピルについての説明もほぼなく、内膜症についてもなく。。。
帰宅してからインターネットでピルについてを学びました。
ピルについて詳しい婦人科をあたろうと2件程行きましたら、どちらも症状もないなら内膜症とは言えない。子宮もそんなに大きくないと言われました。
とりあえずシンフェーズを飲んでみてとの事でしたが。。。
今シンフェーズを15錠飲んだところですが、一週目は吐き気や食欲増進に二週目はむくみ、肌の乾燥が半端なく。。。
次の週の副作用に臆病になります。。。
次の検診で違うピルを飲みたいと医師に伝えたいのですが、本当なら医師とどのピルを飲んだらいいかと相談したいのですが、どうもピルに対しての理解が信用なりません。
今、受診している医師は浮腫みが酷くなったら40歳過ぎているのでピルは諦めて下さいと言われました。
更年期も出てくるのでピルはいいのでは?と聞くとホルモンの種類が違うから関係ないです。との返答。。。
なかなかピルに詳しい信頼できる医師と出逢うのが難しいです。
なのでこちらから、ピルを提示して話を進めたいのですが内膜症もそんなに気にすることが無さそうなので一相性で40代から初心者でチャレンジ出来るピルは何になりますか?
教えて頂けたら幸いです。
更年期もあってかこの所非常に老いも感じます。。。
男性ホルモンが誘発するピルは避けたいです(≧∇≦)
宜しくお願い致します。役に立った! 5|閲覧数 18928私も44歳で避妊目的でピルを処方してもらっています。
私はトリキュラー錠28です。
ピルを飲んでいいことは、肌がキレイになった事と骨粗鬆症の予防になる事です。
子宮腺筋症で出血が酷かったのも改善されました。
40代で予定外の妊娠する方が意外多いと聞いていますから、避妊目的でピルを処方してもらうことは、悪い事ではないと思います。役に立った! 8はるみさん
ピルを飲んでお肌も綺麗になって羨ましいです(^^)
このまま更年期までスムーズに流れたらいいですね!!
私は残念なのですが先日の血液検査でDダイマーの数値が1.25で引っかかり医師からピル服用のストップとなりました。
今日から飲まないでとの事で私もビビってしまいピルを断念しました。。。
数値からすればさほどの数値ではない筈ですがピルは出せませんとなると、それ以上言えず。。。
ミレーナを勧められ挿入日を予約しましたが、この選択は正解だったのか。。。(≧∇≦)
私にはピルの縁が無かったと潔く諦めるしかないのかなぁ。。。
一旦、ピルをやめたのでまた服用となると血栓症のリスクが高くなるようなので。。。
残念です(≧∇≦)役に立った! 1少なくても自然な月経を放置する事は、子宮や卵巣の病気のリスクを高めるので、妊娠希望がないなら人工的なコントロールはするべきです。
過多月経があるならミレーナも保険適応で昨年から挿入出来る様になったので、血栓リスクがある方には適しています。
当院では、来月以降日本では未承認ですがミニピルと言って黄体ホルモン単剤の薬を避妊及び内膜症や子宮体癌予防目的でピルが適さない方に処方をしていくつもりです。
ミレーナでは更年期障害の明確な予防はできませんが、体調見ながら必要があれば卵胞ホルモンだけ少量足したり(血栓リスクが増加しない程度)微調整してもらうと良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして宜しくお願いします
夏頃から出血がダラダラ続き2月終りに婦人科へ受診したところ“子宮腺筋症”と診断され同時に癌検査もしました
次の受診日に“子宮内膜異型増殖症”で体癌が疑陽性と診断され3月の終りに“子宮内膜全面掻爬術”をしました
1泊の予定でしたが直後“骨盤腹膜炎”で再入院し5日目に退院しました
結果、体癌は見つからず異型も有りませんでしたと言う事で子宮全摘も免れました
でも退院後 子宮の圧迫感というかお腹の張りがとても酷くて主治医に訴えますが分からないと言われます
長文で失礼しますが まず
1.細胞診で異型や疑陽性が出てその後 子宮内膜全面掻爬術で癌も異型も無しというのはどういう事てしょうか
2.酷いお腹の張りは何が原因だと思われますか
分かりづらくて申し訳ありませんが宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 744まず細胞診での偽陽性だっただけで、今回の組織診の結果が異常ないならそれは問題ないという事なので何故ひっかかったかは気にしなくて良いですよ。
お腹の違和感は子宮内感染が強く起こった影響、骨盤内にまで炎症が広がった事が要因かもしれません。
元々腺筋症もあるなら体癌予防も兼ねてミレーナという子宮内リングの挿入をすると良いかもしれませんね。
主治医が対応できないなら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今まで月経異常は全くありませんでしたが、去年の夏に生理が2ヶ月こなかったので、婦人科を受診したところ内膜が厚かったので体癌細胞診検査をしました。 その結果は「正常・陰性」でしたので、ピルで生理を起こさせ、生理後に超音波で再び診たところ内膜は薄くなっており卵巣の腫れも引いていると言われました。ただその後、生理は2ヶ月に一回くる感じです。 今回の生理が長めだったので気になって受診したところ、生理が終わった直後にしては内膜が20ミリと厚かったです。
もしかしたら無排卵月経による出血で内膜が綺麗に剥がれていないのかもしれないと言われました。 2ヶ月に一回くる生理のような出血は普通の量あります。塊もでます。それなのに内膜が剥がれてないということもあるのでしょうか?
もしくは内膜増殖症や体癌の偽陰性だった可能性もあるのでしょうか?
また細胞診をしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 560体癌検査をして異常なしならあまり気にしなくて良いでしょう。
今の年齢にもよりますが、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をして、継続的に内膜を薄くさせ周期調整する事をお勧めします。
避妊だけでなく、子宮内膜増殖症や子宮体癌の予防になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。少し安心しました。
超音波では左卵巣に水がたまっている様子できっと排卵がうまく行ってないのできちんと内膜がはがれず厚くなっているのだろう、という事でした。
ただ血液検査のホルモン値でエストラジオール(E2)が1200でした。 ドクターからは指摘はなかったのですが、自分で調べた所これは基準値より大幅に高い値で気になりました。
今はプラバノールを10日飲んで、生理を起こさせ内膜をはがさせ、生理後に内膜を測る事にしていますが、今の所これで十分ですか?
また高血圧で薬を飲んでいるのですが、普段からピルを飲むことはできますか? ちなみに年齢は41です。役に立った! 0その血液検査の数値は異常値ですね。
又再検査が必要です。
とりあえずプラノバールで出血を起こしてから最後超音波検査も受けて内膜の状態の確認をしてもらって下さい。
高血圧の薬とピルの併用は年齢的にも血栓症のリスクが上昇しやすいかもしれませんね。
こまめに血液検査をしながら服用するか、ミレーナという子宮内リングを挿入するか、黄体ホルモン単剤の内服薬を選択すると良いでしょう。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
三年前にIUDを入れましたが、最初の月経の二日目に脱落して
出て来てしまいました。
入れた直後から不正出血と生理痛よりも酷い痛みで、市販の鎮痛剤を
使用しないと耐えれないくらいでした。
ミレーナを入れても同じ様な痛み、脱落が起こってしまう確率がありますか?
どうしても副作用の点でピルは避けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 7423年も前に挿入した物が今頃出るのは珍しいですね。
ただ、通常のIUDは3年で交換が基本なので、良いタイミングだったと思います。
自然脱落は非常に珍しいので是非ミレーナを試してみて下さいね。
ミレーナは逆に出血量が極端に減り、痛みからも解放されやすくなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
三年前にIUDを入れましたが、最初の月経の二日目に脱落して
出て来てしまいました。
入れた直後から不正出血と生理痛よりも酷い痛みで、市販の鎮痛剤を
使用しないと耐えれないくらいでした。
ミレーナを入れても同じ様な痛み、脱落が起こってしまう確率がありますか?
どうしても副作用の点でピルは避けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 7423年も前に挿入した物が今頃出るのは珍しいですね。
ただ、通常のIUDは3年で交換が基本なので、良いタイミングだったと思います。
自然脱落は非常に珍しいので是非ミレーナを試してみて下さいね。
ミレーナは逆に出血量が極端に減り、痛みからも解放されやすくなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
生理が5日遅れていて少し早いですが検査薬をしたところ陽性でした。
3回帝王切開していて、子どもが3人年子というのもあり今回は中絶という選択に旦那と話して決まったのですが、帝王切開での中絶手術はどのようなリスクなどあるか教えて頂けますか?
よろしくお願いします、役に立った! 0|閲覧数 7803回帝王切開既往があると、子宮も癒着してる部分があり、穿孔が起きやすかったり、手術後の出血が止まりにくい等のリスクがあります。
なので熟練した医療機関で手術を受けた方が良いでしょう。
当院受診可能ならいつでも良いのでいらしてご相談下さい。
今後はミレーナ(子宮内避妊システム)がベストだとは思いますが、ピルの服用かいずれかを検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。とても素晴らしい掲示板を有難う御座います。
質問させて下さいm(__)m
42歳で避妊目的で婦人科でピルを処方してもらいたく診察したら子宮が大きいから内膜症の疑いとの事でシンフェーズを頂きました。
ピルについての説明もほぼなく、内膜症についてもなく。。。
帰宅してからインターネットでピルについてを学びました。
ピルについて詳しい婦人科をあたろうと2件程行きましたら、どちらも症状もないなら内膜症とは言えない。子宮もそんなに大きくないと言われました。
とりあえずシンフェーズを飲んでみてとの事でしたが。。。
今シンフェーズを15錠飲んだところですが、一週目は吐き気や食欲増進に二週目はむくみ、肌の乾燥が半端なく。。。
次の週の副作用に臆病になります。。。
次の検診で違うピルを飲みたいと医師に伝えたいのですが、本当なら医師とどのピルを飲んだらいいかと相談したいのですが、どうもピルに対しての理解が信用なりません。
今、受診している医師は浮腫みが酷くなったら40歳過ぎているのでピルは諦めて下さいと言われました。
更年期も出てくるのでピルはいいのでは?と聞くとホルモンの種類が違うから関係ないです。との返答。。。
なかなかピルに詳しい信頼できる医師と出逢うのが難しいです。
なのでこちらから、ピルを提示して話を進めたいのですが内膜症もそんなに気にすることが無さそうなので一相性で40代から初心者でチャレンジ出来るピルは何になりますか?
教えて頂けたら幸いです。
更年期もあってかこの所非常に老いも感じます。。。
男性ホルモンが誘発するピルは避けたいです(≧∇≦)
宜しくお願い致します。役に立った! 5|閲覧数 18928私も44歳で避妊目的でピルを処方してもらっています。
私はトリキュラー錠28です。
ピルを飲んでいいことは、肌がキレイになった事と骨粗鬆症の予防になる事です。
子宮腺筋症で出血が酷かったのも改善されました。
40代で予定外の妊娠する方が意外多いと聞いていますから、避妊目的でピルを処方してもらうことは、悪い事ではないと思います。役に立った! 8はるみさん
ピルを飲んでお肌も綺麗になって羨ましいです(^^)
このまま更年期までスムーズに流れたらいいですね!!
私は残念なのですが先日の血液検査でDダイマーの数値が1.25で引っかかり医師からピル服用のストップとなりました。
今日から飲まないでとの事で私もビビってしまいピルを断念しました。。。
数値からすればさほどの数値ではない筈ですがピルは出せませんとなると、それ以上言えず。。。
ミレーナを勧められ挿入日を予約しましたが、この選択は正解だったのか。。。(≧∇≦)
私にはピルの縁が無かったと潔く諦めるしかないのかなぁ。。。
一旦、ピルをやめたのでまた服用となると血栓症のリスクが高くなるようなので。。。
残念です(≧∇≦)役に立った! 1少なくても自然な月経を放置する事は、子宮や卵巣の病気のリスクを高めるので、妊娠希望がないなら人工的なコントロールはするべきです。
過多月経があるならミレーナも保険適応で昨年から挿入出来る様になったので、血栓リスクがある方には適しています。
当院では、来月以降日本では未承認ですがミニピルと言って黄体ホルモン単剤の薬を避妊及び内膜症や子宮体癌予防目的でピルが適さない方に処方をしていくつもりです。
ミレーナでは更年期障害の明確な予防はできませんが、体調見ながら必要があれば卵胞ホルモンだけ少量足したり(血栓リスクが増加しない程度)微調整してもらうと良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。去年の12月25日に事情があり中絶をしてしまいました。術後ちゃんと病院に行き薬をもらい1週間きちっと薬を飲んでいたのですが、術後2ヶ月生理が来なくなり、痛みもあったので子宮筋腫の検査を受け陰性でした。やっと生理が来たと思ったら今月の頭からずっと出血が止まらないです。異状ですか?何か他の病気ですか?後、下腹部がとても痛いです。
役に立った! 0|閲覧数 508中絶手術後はホルモンバランスが乱れる事が珍しくありません。
大事な事は無駄な経験にせずに、確実な避妊への意識を変える事です。
普段から低用量ピルの服用をする事、ミレーナ(子宮内避妊システム)を挿入する事のいずれかを選択しましょう。
当院では両方選択可能です。
通院可能ならいつでもお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。