女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
761~770件/ 1306件中 を表示中です
-
低用量ピルを服用し始めて
3ヶ月目に病院で血液検査を
したところ
Dダイマーの数値が3.2でした。
(服用前の血液検査が無かったので
元々の数値は、わかりません)
今のところ、血栓症の症状はなく
5月の血液検査の再検査まで
ピルの服用を続けるつもり
だったのですが、
やはりDダイマーが3以上は
平均よりかなり多いと知り
服用を悩んでいます。
すぐに服用をやめたほうが
いいのでしょうか、、、。
回答お待ちしております(>_役に立った! 0|閲覧数 1596僕だったらまずピルは中断の指示をします。
そこで間を1ヶ月程度空けて再検査をするでしょう。
その結果で今後の方針の提案をしますが、ミレーナという子宮内避妊システムをお勧めするかもしれません。
今後当院でもミニピル(黄体ホルモン単剤)を販売予定です。
血栓リスクがある方には上記2種類が推奨されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶を期に、FD1という避妊具を10年以上前に入れました。
入れてから2年後に検診を受けたきり、県外に引越しなどを理由に、放置したままです。
最近、パートナーが尿道炎にかかり、私も婦人科に行くことを余儀なくされているのですが、FD1を放置していることが気掛かりで婦人科に行き辛いです。
ネットで調べてみたら、放置していると器具が子宮に癒着して、子宮摘出の手術だとか、抜くときに失血死するとか書いてあって、ますます怖くて悩んでいます。
私のように避妊具を10年以上放置している人はいますか?
ネットで書いてあるような事実は本当ですか?
ちなみに、私は出産経験はありませんが、もう40歳なので出産は諦めています。
だらしのない質問ですみませんが、回答を宜しくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 3687そうですね。抜くのは痛みを伴う可能性があります。
失血死は大げさですが、癒着がひどいと麻酔下で抜かないと厳しい事も稀にあります。
実際は簡単に抜いて終わる可能性の方が高いですが、入れ替えで出産経験がないならIUS(ミレーナ)の挿入をお勧めします。
黄体ホルモンが付加されているので挿入しておくだけで子宮内膜症や子宮体癌の予防にもなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、質問に答えて下さってありがとうございます。
少し安心しました。
パートナーと相談して、避妊具を入れ替えるか決めます。
その際は池袋クリニックに来院したいと思います。
もうひとつ質問なのですが、
今、入っているFD1を抜く費用はいくらくらいなのでしょうか?
それと、ミレーヌの費用も合わせて教えて頂けると助かります。役に立った! 0ミレーナ挿入前提なら、FD1抜去は無料です。(自費診療の場合)
抜去だけなら、11000円かかります。
その他超音波検査等が5000円程度かかると考えていて下さい。
ミレーナは5年効果継続しますので、98000円かかります。(超音波検査代含み)
ただ過多月経や強い月経痛があるとミレーナは保険適応になり、費用は自己負担1万円程度で済みます。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして… ご相談お願いいたしますm(__)m
最近の学会で、リング?を膣にいれて生理をとめる方法が 子宮をとるまでいかない治療に期待されてると聞いたのですが、わたしは貧血がひどく、年令43です、症状がひどいので、子宮をとる手術を勧められているのですか、別の産婦人科などに改めて診察に、行くべきか、どうしたらよいか、わからず、悩んでいます
すいません…どのような場合の症状は、とったほうがよいか、教えていただけないでしょうか…m(__)m わたしは、子宮せんきんしょうです。役に立った! 0|閲覧数 511腺筋症の場合は子宮内に挿入するミレーナ(IUS)でも出血量を軽減させる事は困難かもしれません。
直接診察してみないとわかりませんが、どうしても手術を避けたいなら、一度Gn-RH製剤を使用し月経を止めて子宮を縮めてから月経を待たずにミレーナを挿入する方法もありだと思います。
ミレーナに慣れた医療機関でないと厳しいかもしれませんね。
保険証持参していらしていただければ対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しい中すいません。
1歳2歳3歳の子供が居ます。
また、2月13日に
周りからの反対で中絶をしました。
妊娠11週目でした。
中絶から2週間程で避妊無しの
外だしで性行為をしました。
医者から浴槽に浸かるのも禁止されてましたが
子供を入れる為、中絶した日から浸かってしまい、
安静にも出来ずでした。
中絶後は一度も病院に行けてません。
それから、昨日で
1ヶ月になりましたが
生理が来ません。
中絶前から不順でした。
また、ここ2・3日
恥骨部分が痛みます。
足に力が入った時や
起き上がったりしゃがんだり
した時にピギっと激痛が走り
また治りの繰り返しです。
今回妊娠した時も同じ痛みがあり
妊娠したんじゃないか心配です。
ネットで調べてみたのですが
よく分からず質問させて頂きました。
中絶1ヶ月後まででも妊娠の可能性はあるのでしょうか?
つわりなどはありませんが
イライラしたり、下痢おこしたり
眠気がいつもより強かったりします。
また、私は太っているのですが
医者に、中絶後ピルの服用を
相談したのですが
太っている人には処方できないと
言われました。
リングを入れる予定です。
長々と失礼しました。
回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1296本来なら中絶手術直後にミレーナ等子宮内リングを入れれば良かったと思います。
手術後2ヶ月程度は来ない方もいますので、とりあえず診察をきちんと受けてリングの挿入が終わるまで性交渉を避けて下さい。
結果傷つくのは女性であるご自身です。
男性に避妊を委ねるのではなく、自分で自分の体を守って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。拙い文章ですが投稿させていただきます。
私は現在血栓症でワーファリンを服用しています。
先日、望まない行為をされ、その際に中出しされてしまいました。
その日は排卵日周辺で、妊娠の可能性があるのでは無いかと思っております。
ピルはワーファリン服用と併用出来ないため、自己診断でアフターピルは服用を躊躇ってしまいました。
もしも妊娠していた場合は中絶手術を受けるしかありません。
まだ行為後3日程なのですが、不安で押し潰されてしまいそうです。
次の生理近辺まで待つしかないのですが、いてもたってもいられず投稿してしまいました。申し訳ありません。
質問といたしましては、中絶手術をする場合はワーファリン服用者でも受ける事が出来ますか。
何か条件がありましたら教えていただけると幸いです。
乱文失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 2218アフターピル服用するにしても承認薬のノルレボ錠なら血栓リスクもないですし、問題ありません。
今後も継続して避妊の必要性があるなら、ミレーナの挿入をしましょう。
血栓既往のある方に積極的に使用可能です。
中絶手術は、ワーファリン服用中でも問題ありません(当院では)。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、左に子宮内膜症のチョコレート嚢腫と、右に皮様嚢腫があります。
チョコの方は、ディナゲストを服用しているため今は大丈夫なのですが、皮様嚢腫が5cmとなり、担当医 から手術を勧められました。まだ学生で春から社会人になるため、時間があるうちに(といってもあと2ヶ月しかないですが)と思いますし、新生活に向けて不安は取り除いておきたい気持ちはあります。しかし、いままでは傷がつくため結婚してから手術の方がいいと言われていて、そのつもりだったため急で不安な気持ちで手術を迷っています。
術後は妊娠しやすいと聞いて、左のチョコのこともあるし、できたら妊娠しやすいときに手術を受け、子どもを授かりたいと思っています。(術後に妊活せず、再発したとの記事も読み不安になりした。)
しかし春から社会人…
茎捻転を防ぐためにもした方がいいのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 5221皮様嚢腫は、自然に消失する事のない卵巣嚢腫なので、手術はいずれ必要になります。
であるなら、今のうちに腹腔鏡手術を受けるのも良いと思います。
一緒にチョコレート嚢腫も取ってもらいましょう。
その後は低用量ピルの継続服用をすれば、子宮内膜症は再発予防も可能です。
確かに妊娠を望む環境になってから手術でも良いとは思います。
ディナゲストは、高額ですしピルの方が使いやすいので、検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
右の皮様嚢腫は、手術することになりました。左は検査結果によって、ということになりました。
血栓症のリスクを下げるためにルナベルからディナゲストへ昨年の12月から変え、1日二錠飲んでいます。1月には、茶色いおりもののようなものが生理予定日にほんのりきて、そこから不正出血のようなものが一週間ほど続きました。
生理なのか、不正出血なのか、よくわかりませんでしたが、生理のような鮮血は1度も出ませんでした。
そして今月は、生理予定日を4日も過ぎているのにまったくきません。
ディナゲストを飲むと生理が止まると聞きましたが、半年くらい経ってからだと聞きました。
こんなに早く生理が止まることはありますか?
それとも妊娠なのでしょうか…役に立った! 0学生から社会人になる年齢で何故血栓リスクが増加するとなるのでしょうか?
逆に確実な避妊や周期調整の方が、大事な年齢だと思います。
ピルに精通していない医療機関での処方の可能性が高いですね。ディナゲストは内膜症のコントロールに適していますが、高額で避妊効果もピルより落ちます。
ディナゲストは基本的にずっと出血を起こさない内服方法をしますので、多少不正出血の可能性は続きます。
手術は前向きに受けていただいて、その後入籍するまで低用量ピルの継続服用で良いと思いますが。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
昨年11月に、右足のふくらはぎから太ももにかけて痛みがあり、血栓症かとおもい病院に相談したところ、血液検査で異常はないが親族に脳梗塞やってる人もいるということで念のためにディナゲストに変えることになりました。
私自身、ルナベルの方が楽だったので戻してもらいたいと相談しましたが、ダメでした。
ディナゲストに変えてから、なぜか体重がとても増えました。
食事量など変わってないのですが、ディナゲストは太る副作用もあるのでしょうか?
ディナゲストは高額で、副作用かわかりませんが太るのもいやなので、手術が終わったら、ルナベルかミレーナにしたいと考えています…
あと、術後一週間で、どれだけ動けますか?結婚式など行事がいろいろとあるのですが、術後自分がどれくらい動けるのか想像がつきません。すみませんが、アドバイスおねがいします。役に立った! 0ただのむくみの症状でしょう。
産婦人科専門医が一番、血栓症にナーバスです。血管外科の専門医はピルの血栓リスクはそんなに高くないと考えています。
もっとピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
ピルにしろ、ディナゲストにしろ代謝が落ちて体重が減りにくくなる方はいますよ。
腹腔鏡手術後なら、1週間もすれば日常生活はほぼ支障ないとは思います。
それも経過によるので何とも言えませんが。。。
とりあえず他の医療機関で相談するしかないようですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、右の皮様嚢腫の手術を終えました。
そこで、左のチョコレート嚢腫のことで質問があります。
手術前日の夜まではディナゲストを飲みました。しかし、術後以降はディナゲストをとりあえず飲まないで、と看護師に言われ飲みませんでした。
そして退院するまでに主治医の診察はなく、退院する際にも看護師から「ディナゲストは飲まず、次回診察で先生の指示をもらってください。」
とのことでした。
次回の診察は1ヶ月も先です。
術後、主治医から話を聞いたのは付き添いの両親だけで、「子宮と左の卵巣はきれいだった。生理痛が重いと本人は言っていたが、精神的なものだろう。」と言われたそうです。
私自身、なんの説明もなくいきなりディナゲストの服用が中止され、戸惑っています。
これは左のチョコレート嚢腫は完治したということなのでしょうか?
精神的なもので生理痛が重かっただけなのでしょうか…
では今までのチョコレート嚢腫への治療は嘘だったのですか…
最初に通っていた産婦人科では、チョコレート嚢腫は生理が起これば症状は進行すると言われていたのでとても不安です。
今の主治医には、手術前にミレーナかルナベルに変えてほしい、と相談していて、術後に決めようと言われていたのに…なんだかよくわかりません。
不安すぎて、先生の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0左の卵巣はチョコレート嚢腫がなかったという事なのでしょうか?
いずれにしろ、今後妊娠希望が出る環境になるまで、低用量ピル(ルナベルで良いです)の継続服用は避妊も、内膜症の予防としても大事です。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。
ただ、1ヶ月程度間を空けた位で内膜症は進行しないのであまり心配し過ぎないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
私は初めて子宮がん検診にいったときの内診で、左の卵巣がチョコレート嚢腫で腫れていると言われ、通院を始めました。
MRIの結果、右の卵巣も皮様嚢腫だということがわかり、それから1年経過し、右の卵巣を手術したのです。
なので、左の卵巣のチョコレート嚢腫がなかった、と言われるとよくわからないし、完治した、ならいいのですが、
主治医からそのような話はありませんでした。
よくわからなかったので、病院にいったところ、きれいだったから、の一点張りでした。
今後は違う病院を紹介してもはったので、そちらでルナベルを処方してもらおうと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0その医師の回答は不可解ですね。
チョコレート嚢腫の診断が誤診だったという事でしょうか?
とりあえず今後の医療機関を変えたのならそれはそれで、又継続服用は内膜症の予防になりますからなかったものがあるより、あったはずの病気がなかった方が良いので、あまり気にせず経過観察しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶を期に、FD1という避妊具を10年以上前に入れました。
入れてから2年後に検診を受けたきり、県外に引越しなどを理由に、放置したままです。
最近、パートナーが尿道炎にかかり、私も婦人科に行くことを余儀なくされているのですが、FD1を放置していることが気掛かりで婦人科に行き辛いです。
ネットで調べてみたら、放置していると器具が子宮に癒着して、子宮摘出の手術だとか、抜くときに失血死するとか書いてあって、ますます怖くて悩んでいます。
私のように避妊具を10年以上放置している人はいますか?
ネットで書いてあるような事実は本当ですか?
ちなみに、私は出産経験はありませんが、もう40歳なので出産は諦めています。
だらしのない質問ですみませんが、回答を宜しくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 3687そうですね。抜くのは痛みを伴う可能性があります。
失血死は大げさですが、癒着がひどいと麻酔下で抜かないと厳しい事も稀にあります。
実際は簡単に抜いて終わる可能性の方が高いですが、入れ替えで出産経験がないならIUS(ミレーナ)の挿入をお勧めします。
黄体ホルモンが付加されているので挿入しておくだけで子宮内膜症や子宮体癌の予防にもなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、質問に答えて下さってありがとうございます。
少し安心しました。
パートナーと相談して、避妊具を入れ替えるか決めます。
その際は池袋クリニックに来院したいと思います。
もうひとつ質問なのですが、
今、入っているFD1を抜く費用はいくらくらいなのでしょうか?
それと、ミレーヌの費用も合わせて教えて頂けると助かります。役に立った! 0ミレーナ挿入前提なら、FD1抜去は無料です。(自費診療の場合)
抜去だけなら、11000円かかります。
その他超音波検査等が5000円程度かかると考えていて下さい。
ミレーナは5年効果継続しますので、98000円かかります。(超音波検査代含み)
ただ過多月経や強い月経痛があるとミレーナは保険適応になり、費用は自己負担1万円程度で済みます。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
透析しています。腺筋症で1ヶ月の生理日以外の日、毎日悶えるほどの痛みで1日、ロキソニンを1シートは当たり前の生活でした。26歳頃。
もう35歳で恋人もいたことがありません。当たり前ですが未経験です。
腎臓も全摘しています。
透析中の血圧の低下の際、ルナベルを服用中で脳梗塞になりました。
今はリュープリンを月1で打っていて、ミレーナの予約が11月始めにあります。
ディナゲストの服用の時、すごい水下痢が服用中ずっとありました。そのあと、ルナベルを服用しても水下痢になるようになりました。その時期は、透析以外の家にいる日も血圧が低い70〜80くらいで生活するしんどい日々でした。
その結果、リュープリンしか打つ手が無くなり(半年のみなので、)膣を焼く方法を提案されました。
病院が変わって、先生に、ミレーナの方が私には合っている可能性が高いということで保険外でやることになっています。
ミレーナをやっても、卵子は降りるということ=子宮収縮で痛いってことなので、不安。
そもそもミレーナの処置の不安。役に立った! 0|閲覧数 875脳梗塞の既往があるならピルの服用は出来ませんね。
そこまで腺筋症で痛みがあるなら、ミレーナは保険適応で挿入可能なはずです。
出産経験がない場合は挿入が難しく痛みも伴う事があるでしょう。
ミレーナ挿入に慣れている医療機関で相談する事をお勧めします。
膣を焼灼しても、効果はないでしょうから、子宮内膜を焼く処置をするという事でしょうか?
では、ご参考にしていただき主治医とも良く相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。返信が書いてあり、嬉しかったです。
メンタルのケアになりました。でも実は、胃潰瘍に初めてなってしまいました。
今は、大丈夫です。役に立った! 0メンタルケアだけで月経痛から解放されるとは思えません。
是非ミレーナの相談をしてみて下さい。
胃潰瘍はピロリ菌の影響がほとんどなので、必要に応じて除菌も含めて治療を受けて下さい。
全ての質問に必ずお答えしております。
順番に返信しておりますのでお待ち下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
透析しています。腺筋症で1ヶ月の生理日以外の日、毎日悶えるほどの痛みで1日、ロキソニンを1シートは当たり前の生活でした。26歳頃。
もう35歳で恋人もいたことがありません。当たり前ですが未経験です。
腎臓も全摘しています。
透析中の血圧の低下の際、ルナベルを服用中で脳梗塞になりました。
今はリュープリンを月1で打っていて、ミレーナの予約が11月始めにあります。
ディナゲストの服用の時、すごい水下痢が服用中ずっとありました。そのあと、ルナベルを服用しても水下痢になるようになりました。その時期は、透析以外の家にいる日も血圧が低い70〜80くらいで生活するしんどい日々でした。
その結果、リュープリンしか打つ手が無くなり(半年のみなので、)膣を焼く方法を提案されました。
病院が変わって、先生に、ミレーナの方が私には合っている可能性が高いということで保険外でやることになっています。
ミレーナをやっても、卵子は降りるということ=子宮収縮で痛いってことなので、不安。
そもそもミレーナの処置の不安。役に立った! 0|閲覧数 875脳梗塞の既往があるならピルの服用は出来ませんね。
そこまで腺筋症で痛みがあるなら、ミレーナは保険適応で挿入可能なはずです。
出産経験がない場合は挿入が難しく痛みも伴う事があるでしょう。
ミレーナ挿入に慣れている医療機関で相談する事をお勧めします。
膣を焼灼しても、効果はないでしょうから、子宮内膜を焼く処置をするという事でしょうか?
では、ご参考にしていただき主治医とも良く相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。返信が書いてあり、嬉しかったです。
メンタルのケアになりました。でも実は、胃潰瘍に初めてなってしまいました。
今は、大丈夫です。役に立った! 0メンタルケアだけで月経痛から解放されるとは思えません。
是非ミレーナの相談をしてみて下さい。
胃潰瘍はピロリ菌の影響がほとんどなので、必要に応じて除菌も含めて治療を受けて下さい。
全ての質問に必ずお答えしております。
順番に返信しておりますのでお待ち下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
9月5日から1月14日までアンジュを服用していました。
血栓症の疑いがありピルの服用を中止しました。
ピル服用前の生理周期は26日でほぼずれることなく定期的に来ていました。
ピルを止めて1月18日に生理になりました。
それ以降生理が来ません。
2月13日頃が予定日でした。
ピル中止後は生理が戻るのに時間がかかると聞きました。
どれくらい待てばよいのでしょうか?
受診はどれくらい来ないときにした方がよいのでしょうか?
現在44歳なのでこのまま生理が来なくなってしまうのではないかと不安でしかたありません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 812ピル中断後は月経が多少不順になる事がありますが、基本的には元の自分に戻るだけなのでそのまま経過観察していれば元に戻ると思います。
避妊の必要があるなら(IUS:ミレーナ)の挿入をお勧めします。
血栓リスクはないですし、効果はピル服用同等以上です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。