女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
1301~1310件/ 1330件中 を表示中です
-
質問させて下さい。
生理開始から数えて7日目の性交渉の際、コンドームが破損してしまい避妊に失敗してしまいました。
アメリカ在住なのですが、約11時間後に Plan B というモーニングアフターピルを購入して一錠目を服用しました。12時間後に次の一錠を服用する予定でいます。服用したのは正しかったでしょうか? またこの服用のタイミングからすると今後の経過、症状などはどのような事を期待したら良いのでしょうか?
生理の周期は先月、先々月は30日でしたが今月は24日でした。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 814日本では承認されていない薬剤ですが、アフターピルとして効果は世界的に認められています。
内服方法も問題ありません。
今回のタイミングは排卵を遅らせる事になります。
生理は早ければ1週間後、遅くても3週間程度で来るでしょう。
大事なのは今回の後の性交渉が危険になる事です。
多少月経周期が乱れると思いますが、心配しないで経過を見ていて下さい。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事しかありません。
是非この機会にご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
その後、ピル服用から5日目から出血があり、今日で4日目になります。 出血量は軽いときの生理くらいの量です。
先生がおっしゃっている "早ければ一週間後” よりも早いのですが、これで緊急避妊が成功したと考えてよいのでしょうか?
それから今後の性交渉が危険になる、というのは、いつ頃までがとても危険、というような期間があるのでしょうか?
低容量ピルの服用も考えてみようと思っていますが、もしもはじめるとしたらいつ頃から始められるでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0元々生理前の状態でアフターピルを服用すれば、早ければ1週間以内に生理が来る事もあります。
今回は成功したと考えてよいでしょう。
出血があったら内服後の危険はなくなります。
出血があってから1週間以内から低用量ピルの服用が理想ですが、いつからでも服用開始して構いません。
最初の2週間だけ避妊を気をつけてください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
低容量ピルの服用についての質問なのですが、実は今年の始めに子宮頸癌の疑いがある、という事で円錐切除手術を受けました。病理の結果ではプレキャンサーコンディション、とのことだったのですが、このことは低容量ピルの服用において問題になることがありますか?
たびたびの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0低用量ピルのガイドライン上では、継続服用すると数年後の子宮頸部癌の発症リスクが増加すると記載されています。
ただ、子宮頸部癌はゴム無しセックスによって感染するHPVが原因である事は解明されていますので、ピル服用によりゴム無しセックスをする機会が増える事が要因と考えられます。
なので、一生を供にする相手以外とのゴム無しセックスだけ避ければあまり気にしなくても良いですし、ピルの服用により子宮頸部癌(高度異形成の状態も含め)が再発する事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、また質問させてください。
その後、低用量ピルの服用を開始しようと思い、Dr. のところに診察を受けに行きました。
が、以前に書いたように子宮頸癌の疑いの円錐切除手術を受けたことがあるため、ピルの服用は再発の危険を高める可能性がある、とのことで処方してもらえませんでした。(アメリカ在住なのですが、アメリカと日本ではDr. の考え方が違うのでしょうか?)
避妊に関して、他の方法はありますでしょうか?
コンドームだけではとても不安なので、何か他にできることがあったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0ガイドイランに準じたDrの対応なので、アメリカが特別という事ではありません。
ただ、何度も重ねて言いますが、HPVの持続感染による癌が子宮頸部癌です。
ピルの服用により(5年以上の継続服用した場合)子宮頸部癌のリスクが高くなる恐れがある事はガイドラインに記載されていますが、乳癌の既往とは全く別問題なので、僕は、円錐切除された方にも、今現在異形成の方にもピルの処方を継続しています。
それでも処方を受ける事が出来ないなら、黄体ホルモンのみ含有した子宮内リング(日本での商品名はミレーナです)を装着してはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2児の母です。7週間前に処置し、1週間後に診察。子宮の戻りが悪いとの事で子宮収縮のお薬がでて、それで止まればOKですとの事でした。育児&仕事に追われ、再診せず今日に至りました。いまだに少量ですが出血が続いています。再手術の可能があるのか不安なのと、なるべく再手術しないで治療する手段はあるのでしょうか?2児の娘たちは2人とも帝王切開、今回の妊娠は双子でした。もう2度とあの想いはしたくないのですが。。。
役に立った! 0|閲覧数 663中絶手術後の検診を受けない事は非常に危険です。
何か問題があった場合放置すればする程、回復が遅くなります。
とりあえず未だに出血が持続している時点で異常です。
早急に診察を受けて下さい。
そして、確実な避妊として低用量ピルの服用かミレーナという商品の様な再診の子宮内リングを挿入する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生教えて下さい。ピルを7/14まで飲み17日に生理がきました。本来なら新しいシートの一番最初の薬を飲む日の22日に膣内射精ではなかったのですがうっかり性交してしまい、その日からもピルを服用していません。今現在まだ生理はありません。妊娠の可能性は高いでしょうか? 2人子供がいますが、二人とも妊娠初期から悪阻がひどかったのですが今はまったく何も体調的に変わりはありません。1月に子宮外妊娠をしたときも悪阻がありませんでした。子宮外妊娠では左卵管摘出手術を行いました。
役に立った! 0|閲覧数 748検査薬をつかったり、病院に行くのが一番早いとは思うのですが、二人目を出産後 2回続けて流産し、3回目に子宮外妊娠だったので正直いろいろ怖くて。ピルを続けていればよかったのですが、ほとんど性交がないので中断を選んだのですが、結果この不安に教われています。おりものは下着にはほとんどつかず、内部には、粘性っぽいものや、豆腐みたいな感じのおりものがあります。普段は悩みを忘れるくらいの体調です。
役に立った! 0少なくても、内服開始しなければならなかった日のセックスでの妊娠の可能性はまずないでしょう。
それから数日後から危険になります。
中断後は元の自分に戻ります。1ヶ月後に生理が来るかどうか自然に経過を見るしかありません。
確実な避妊は低用量ピルの服用しかありません。
もしくは子宮内リング(ミレーナがお勧めです)を使用する選択をして下さい。
1ヶ月後の生理が遅れて心配であれば、婦人科を受診して主治医に相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。検査薬を試したところ陰性でした。 次の生理を待ってピルを再開したいと思います。 トリキュラーを今まで服用していたのですが、むくみやイライラが強く、マーベロンも同医院で扱っているようなので変更してみようと思います。先生はトリキュラーとマーベロン、患者さんに処方するときどのような向き不向き(理由といえばいいでしょうか)で出されているのでしょうか?避妊に対する効果はどちらも同じですか?
役に立った! 0避妊効果に関してはどれを服用しても同じです。
ただ、黄体ホルモンの種類が違うため、人それぞれ合う合わないがあります。
色々試してご自身に合うタイプを探してみて下さい。
マーベロンは第3世代なので、3シート程度服用して改善しなかったら、第1世代ピルを試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
健康診断の結果でコレステロールが300以上ありました。
肝機能にも異常がありました。
血圧は正常値です。
避妊ピルの影響なのでしようか…
避妊ピルの服用を停止した方が賢明ですか?
もし、服用を止めた場合、避妊の方法として最良なものをお教えください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 708低用量ピルが影響を及ぼしている可能性もありますし、ただの脂肪肝かもしれません。
あまりにも高値が持続する場合は、ピルの服用を中断する必要があります。
避妊に関しては、肝臓に負担のかからないミレーナという子宮内避妊システムがお勧めです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
健康診断の結果でコレステロールが300以上ありました。
肝機能にも異常がありました。
血圧は正常値です。
避妊ピルの影響なのでしようか…
避妊ピルの服用を停止した方が賢明ですか?
もし、服用を止めた場合、避妊の方法として最良なものをお教えください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 708低用量ピルが影響を及ぼしている可能性もありますし、ただの脂肪肝かもしれません。
あまりにも高値が持続する場合は、ピルの服用を中断する必要があります。
避妊に関しては、肝臓に負担のかからないミレーナという子宮内避妊システムがお勧めです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
危険日に避妊を失敗してしまいました。
IUDを装着していますが、危険日だったのでとても不安です
アフターピルも飲んだ方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 701IUDを装着している方は原則、避妊効果が維持されております。
アフターピルの避妊効果はIUDの避妊効果を上回る事はありません。
今は、ミレーナという黄体ホルモン付加子宮内リングが処方される様になりました。
次回交換時には低用量ピル内服よりも効果が確実なミレーナに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうすればいいのか分からず、こちらに相談させていただきます。お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
出産経験ありです。
普段25〜28日周期できっちり生理があるのですが
現在、生理は35日ほど遅れています。(前回生理開始が4月初旬)
5/16、生理が1週強遅れた頃に妊娠検査薬を試しましたが
陰性でした。
そしてその後様子を見ましたが、生理がこないので、
6/4に再度市販薬で検査をしたところ、陽性でした。
今朝、病院で診察の結果、胎のうだけが見え、だいたい
4〜5週の大きさと言われました。
主人との性交渉は3週間前と、5週間前にあります。
大幅に排卵がずれた事によるのか、または妊娠はしていたが
正常に育っていないか、経過をみないと分からないと言うことでした。
私たち夫婦にとって、予定外の妊娠であったこと、前回までの妊娠経過が著しく悪かった事などを考えると
妊娠を維持することと子育て家事の両立は難しく、
断念を前提に診察に行ったのですが、まだ決断はしていません。
また、どのくらい経過を観察すれば正常妊娠が確認できるのでしょうか。
キャンセルもできるとのことで、11日に中絶手術の予約をしました。
もし、正常な妊娠でなく、赤ちゃんが育っていないのであれば
自然に流産するのを待つ方がいいのでしょうか?
それとも、どちらか分からないままでも、来週手術を受けるべきでしょうか?
とても身勝手ではありますが、中絶への罪悪感もあり、
赤ちゃん自身にトラブルがあり育っていないとすれば、
諦めもつく部分があります。
気分的なものかもしれませんが、夕方より下腹部に鈍痛があります。
本当に身勝手な相談で申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 7033回ともが切迫流早産の繰り返しで限界に近い状態での出産でした。
やはり、断念せざるを得ません。
下腹部も夜になると痛みます。このまま妊娠を継続すれば、
上の子供たちに確実に母不在の1年を強いることになりかねません。
主人と相談を何度もしましたが
予定どおり、火曜日に手術を受けることにしました。
術前検診で、不安なことを病院で聞いてくるつもりです。
不要な投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。
貴重なお時間を割いていただくのも申し訳ないので
返信は結構です。お邪魔しました。役に立った! 0どの様な諸事情があるのかわかりませんが、妊娠に対して継続するか、手術をするか選択するのは女性が自分の意志でするべきです。
又どちらが正解という事はありませんので、ご自身で出した結論が正解であると考えて下さい。
ただ、逆に言えば避妊も女性が自分で自分の体を守る事が必要です。
その為には低用量ピルの継続服用か、もしくはお子さんもいるなら子宮内避妊リングシステム(ミレーナ)の挿入をお勧めします。
中絶手術は不安だと思いますが、主治医に何でも不安な事は相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳になる前にピルはやめようと思い、先日FD−1を装着しました。
けれどもIUDの避妊効果は90パーセントと言っているHPもあり妊娠の不安が拭えません。
また子宮外妊娠というリスクもあるとか。
IUDについてはどうお考えでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 651僕の考えでは、ピル服用している方達は50才を目安に服用していただいております。
血圧や血液検査で肝臓、脂質系に大きな異常が無い限り、服用可能だからです。
逆に更年期障害の予防、骨粗鬆症の予防を兼ねる事も出来ます。
IUDは出血量が多くなりやすく、月経痛が出やすい点が難点です。
避妊効果も排卵を抑制しないので、ピルよりも下がってしまいます。(それでも高い効果はありますが)
であれば、IUS(ミレーナ)の様なホルモン付加リングを挿入した方が出血量も少なく、効果はピル以上になります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
今後体調面、精神面で不安が残ってしまうなら、費用は余計にかかりますが変更を考えても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨日中絶したのですが、もうこのような思いはもうしたくないので、リングを考えています。
中絶後いつから挿入できますか?役に立った! 0|閲覧数 681当院では希望があれば、中絶手術時に挿入します(ミレーナというホルモン付加リングです)。
他のリングは子宮内膜の炎症が治まった3ヶ月後以降がお薦めです。
それまでは、ピルで周期コントロールと避妊を兼ねましょう。
中絶手術1週間くらいで遅くても低用量ピルは服用開始して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。貴院にてピルを処方していただいて3年ほど服用していました。
昨年末に別の病院で血液検査をした際に肝臓関係の数値が正常値を上回っていました。
ちょうど手持ちピルが終わる頃だったのでそれをきっかけに服用を中止していましたが、やはり確実に避妊をしたいと思っています。
体調を崩しがちで抗生物質を服用する機会が多く、ピルをのんでいるときでも避妊に気をつけなければならない期間が多かったので、避妊リング(ミレーナ)などの方が向いているかと思いましたが、「抗生物質で効果が落ちる・肝機能に影響を与える」はピルと同様なのでしょうか?
35歳、出産経験ありません。肥満気味です。役に立った! 0|閲覧数 760mocoさん、はじめまして。
何かお役に立てる情報があればと思い、書き込みさせていただきます。
横槍で申し訳ありません。
低用量ピルがまだ認可されていないころ、一番効果的な避妊方法は何かを考え実践していた方法が
コンドーム+殺精子剤+基礎体温で排卵日付近を避ける
という方法でした。
殺精子剤は当時はマイルーラが販売されていましたが、今は販売中止となってしまったようで
ネオ・サンプーン?という錠剤などが現在もあるようです。
ただし、薬局・ドラッグストアになかなか置いていないので
Web上から通販で手に入れたほうが入手しやすいようです。
基礎体温は…なかなかタイミングをはずすのが難しいですが;;;
でもこの方法が一番確実だと思います。
ちなみに、避妊リングに関しては村上先生の過去ログで
出産経験がない女性は入れるときに痛みを伴いやすいので
静脈麻酔(半日程度の入院)が必要…とありました。
失礼致しました。役に立った! 0ミレーナは最新の子宮内避妊システムで、内服をしない以上肝臓にも支障はありませんし、ホルモンの種類の関係で血栓症のリスクもありません。
抗生物質の併用も、特に避妊効果に影響を与える事はありません。
未亜さんの方法も確かに良いかもしれませんが、基礎体温をつけながら排卵日を特定する事は至難の業です(後から振り返れば簡単ですが)。
又、出産経験が無い方の麻酔無しの挿入は痛みを結構伴いますので、軽い静脈麻酔下に挿入する事をお勧めします。
いつでも良いので、お気軽にご相談にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。