女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6931~6940件/ 9719件中 を表示中です
-
はじめまして。いくつか質問させて下さい。
生理周期28日〜31日です。最近は6月17日から6日間位でした。
6月27日の夜に性交をしました。膣外射精でしたが、数十秒ですがコンドームを付けず挿入してしましました。
翌日の夕方にごく少量の出血があり、5日間続いています。
これは排卵期出血と考えられるでしょうか?初めてのことで、何か異常があるのかと不安です。
排卵期出血とは通常、排卵前に起こるのでしょうか?
いつもなら排卵前はおりもの量が増えますが、今回はおりものはほとんどありません。
また妊娠の可能性は高いでしょうか?
以上、たくさんの質問になってしまいましたが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 347性交渉後の出血ですから不正出血になります。
きちんと婦人科検診を受けていますか?
ゴム無しセックスは、子宮頸部癌のリスクを高めます。
相手が全ての感染症を持っていないかせめて検査は受けておくべきでしょう。
避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
気になる性交渉から3週間けいかしたら検査薬でチェック可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させて頂きます。
精神が不安定にない(通院中)
風邪薬とともにトリキュラー28(16シート目です)
今週の月曜から開始予定のものを火曜日に1週間分服用してしまいました。
午後6時ころ服用に午前1時ころから4時くらいまで嘔吐がありました。後悔しています。今までこんな事をしたことはありません。
本日から新しいシートの1錠目から開始した方が良いのでしょうか?
それとも新しいシートの水曜日(3錠目)からにした方が良いのでしょうか?
焦っています。どうか回答をよろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 908先生じゃなくて、ごめんなさい。
月曜日の分を飲み忘れて、火曜日に1週間分飲んだのですか?詳細はわかりませんが、実薬が14錠以上あるなら、続きから飲んで構いません。もし避妊目的なら、再開から14錠までは避妊効果がありませんから、気をつけてくださいね。
続きからだと、曜日が変わるので、必要があれば調整することも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。昨夜わからなかったので新しいシートの水曜日分から服用してしまいました。吐き気がしましたがはきませんでした。このまま新しいシートの木曜日分を飲んだらだめでしょうか?古いシートのものの続きから飲んだ方がよいのでしょうか?もちろん避妊目的です。
精神が不安定でOD(オーバードーズ)をしてしまいました。役に立った! 0新しいシートを始めたなら、そのまま新しいシートで構いません。昨日から数えて14錠飲むまでは、避妊効果がないので注意してくださいね。
ピルをODしても、嘔吐の原因になり、避妊効果が落ちるだけです。避妊目的なら、自分で自分の首を絞めているようなものです。ますます不安になってしまいますから、今回限りにしましょうね。役に立った! 0ありがとうございました。このまま継続して服用を続けます。
嘔吐はかなり苦しく辛かったです。
今日は木曜日の分を服用します。飲み忘れについてはいろいろな記事があるのですが、ODについてはほとんどありませんでした。自分でも馬鹿な事をしたと思っています。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
フックさん、飲み忘れは効果が落ちますが、飲み過ぎは効果に支障はありません。
体調も一時的なので元にすぐ戻るでしょう。
これからもきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。あれから6月17日に生理もきちんときました。
月曜日から新しいシートに入る予定でしすが、彼と会うのが土曜日なので、生理の日を調整しようと思い休薬期間を3日間短縮し土曜日から6月19日から17シートを開始しました。
生理は終了しましたが、2〜3日前から不正出血があり、彼も心配しています。これは服薬開始を速めたせいでしょうか?
このままピルを服用しても大丈夫でしょうか?
ODは反省しています。飲み始めた頃は不正出血はありませんでした。よろしくお願いします役に立った! 0たびたびお邪魔します。
ちゃんと生理が来て、ホッとしましたね。休薬期間が長いと避妊効果が落ちてしまいますが、短い分には避妊効果を含めて何も問題ありません。出血が始まる前に(例えば休薬1日だけ)新しいシートを始めると、トラブルの原因になることがありますが、今回ちゃんと生理が来てからなので大丈夫ですよ。ピルに不正出血は付き物なので、あまり気にしないようにしてください。飲み続けていくうちに落ち着くと思われますし、避妊目的なら中断しないでくださいね。
もし今後、周期を変えるなら、早める場合は実薬期間を短くすることも可能です。14錠以上なら避妊効果が落ちることもありません。今回なら、18錠までにして休薬7日間でも良かった、ということです。役に立った! 0再度レス有り難うございます。
そうですね。今回の対処法なら問題ありません。
そのまま経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
ピルには・・・
?子宮内膜症に効くもの。
?月経前症候群に効くもの。
?重い生理痛、経血量を少なくするもの。
・・・など、色んなものがあるのですよね?
最初は排卵痛改善と避妊目的と伝えたので、恐らくトリキュラー28が処方されたのだと思うのですが、当時はピルに色んな種類があるのを知らなくて、飲めば何でも生理痛も改善され、経血量も減るものだとばかり思っていました。
処方されてからネットで色々検索していたらピルにも種類があることを知り、勉強不足でした。
でも、自分で検索してもいまいちどのピルが自分に合いそうなのかよく分かりません。
今の婦人科はトリキュラーしか処方してくれないので、他の病院を当たってみようかと思い始め、今まだトリキュラーが2シートあるので、今のうちにそれぞれに効くものを教えてもらって、病院を変えるかどうか、考えてみようと思います。
子宮内膜症の疑いありなので、それにも効くものがあれば尚良いのですけど、そこまでワガママは言いませんので、避妊目的はもちろん必要なのですが、できれば生理痛をマシにしてほしいのと、経血の量を減らすピルに出会いたいです(貧血なので)
アドバイス、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 296先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血量が多く、生理痛や排卵痛が重い方にお勧めは第1世代のオーソMです。第1世代には他の種類もありますが、連続服用できるオーソMで生理の回数を減らすことで、貧血も改善できると思います。
ただ、第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあります。ある程度は慣れでマシになってくるのですが、あまりにも不正出血が酷いと下腹部痛や貧血などがなかなか改善しないかもしれません。その場合は、第3世代のマーベロンがお勧めです。連続服用も可能です。トリキュラーよりは出血量が減ります。
オーソMがお勧めなのは間違いありませんが、まずはマーベロンにしてみて、さらに生理痛軽減…でオーソMという方法もいいと思います。出血量を減らすのも、PMSを軽くするのも、トリキュラーではあまり効果がなかったと思うので…せっかくピルを飲んでいるのですから、少しでも症状改善するものがいいですね。
ただ、個人差もありますので、いきなり決めつけずに、変えてみて様子を見て…くらいでいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
具体的にピルの名前をあげていただくと、病院で扱っているかを聞くのにすごく助かりますし、デメリットなど、とても参考になりました。
ちなみに、トリキュラーの良い点っていうのは、女性の自然なサイクルに近いカラダを保てるっていう事位なのでしょうか?
飲んでいて、排卵痛はなくなったのはありがたいですが、後は生理の日が分かる事と避妊が出来る事しかメリットを感じられません。役に立った! 0トリキュラーは、キッチリした出血を起こすのが特徴なので…生理痛などの悩みがなく、出血こそ避妊の証!という方にお勧めのピルです。
日本には第2世代は3相性のものしかありませんが、海外では1相性も存在します。3相性にすることでホルモン総量を抑え、不正出血を防ぐ…という記述があります。女性の自然なサイクル…というのは、悪いことではないと思いますが、PMSなどの点から言えば一定のほうがいいのでは?!というのが個人的な意見です。
ゆみさんの希望に、少しでも近いピルが見つかるといいですね。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます。
・・・なるほどです。
出血こそ避妊の証っていうのは、私のメインの目的は避妊なので、確かに毎回ちゃんと出血するので良いかもしれません。
ちゃんと話を聞いてくれる病院を探して、一度で決めずよく熟考してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
ゆみさん、色々気軽に試してご自身に合うピルを見つけていけば良いと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2〜3年前から 不定期に 5〜7日不正出血がありました。
出血の量も、無い月もあったので気にしていませんでしたが
今年 1月 生理と生理の間じゅう、出血が止まらず
婦人科で診て頂き ポリープを除去してもらいました。
ポリープを除去したので もう出血はしないだろうと 言われたのですが
毎月、生理との間に5日間くらいの出血があります。
生理後、すぐの時もあれば
生理と生理の中間くらいの時期もあります。
今月は、生理後すぐに少量ですが出血し10日間くらい
出血しています。
子宮がんの検査も、半年前くらいに受け異常はありませんでした。
35歳 子供無し
役に立った! 0|閲覧数 273追記
旅行などで、年に1回(3〜4年の間 毎年生理と旅行がぶつかってしまいほぼ年に1回ペースで服用)
生理をずらすために 薬を飲んでいます。
その副作用で出血することはあるのでしょうか?
役に立った! 0恐らくホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
ピルの周期調整は心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用を普段からして下さい。
子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌は間違いなく予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
夏にまた旅行の予定があり、また重なりそうなので
悩んでました。ピルの周期調整は、心配要らないと聞いて
安心しました。
ポリープは、切除しても 又、出来てしまうものなのでしょうか?
切除しきれていない場合もあるのでしょうか?役に立った! 0ポリープは再発しやすいのが特徴です。
性交渉などの接触で不正出血がないならあまり神経質になる必要はありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2〜3年前から 不定期に 5〜7日不正出血がありました。
出血の量も、無い月もあったので気にしていませんでしたが
今年 1月 生理と生理の間じゅう、出血が止まらず
婦人科で診て頂き ポリープを除去してもらいました。
ポリープを除去したので もう出血はしないだろうと 言われたのですが
毎月、生理との間に5日間くらいの出血があります。
生理後、すぐの時もあれば
生理と生理の中間くらいの時期もあります。
今月は、生理後すぐに少量ですが出血し10日間くらい
出血しています。
子宮がんの検査も、半年前くらいに受け異常はありませんでした。
35歳 子供無し
役に立った! 0|閲覧数 273追記
旅行などで、年に1回(3〜4年の間 毎年生理と旅行がぶつかってしまいほぼ年に1回ペースで服用)
生理をずらすために 薬を飲んでいます。
その副作用で出血することはあるのでしょうか?
役に立った! 0恐らくホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
ピルの周期調整は心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用を普段からして下さい。
子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌は間違いなく予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
夏にまた旅行の予定があり、また重なりそうなので
悩んでました。ピルの周期調整は、心配要らないと聞いて
安心しました。
ポリープは、切除しても 又、出来てしまうものなのでしょうか?
切除しきれていない場合もあるのでしょうか?役に立った! 0ポリープは再発しやすいのが特徴です。
性交渉などの接触で不正出血がないならあまり神経質になる必要はありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズは卵胞発育抑制効果が他のピルより弱めなのですか?
現在、避妊目的でシンフェーズを服用しております。
望まぬ妊娠は絶対に避けたいので、服用しているのですが・・・きちんと服用していても妊娠する可能性があるのでしょうか?
もし万が一にでも妊娠したら困るので、ピルの変更をしたほうがいいのでしょうか?
出血量はなるべく少ないほうがいいと思う場合の、お勧めのピルを教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 522横レスすいません。
シンフェーズのようなサンデースタート推奨ピル以外のピルの1シート目は生理初日から飲み始めるのが基本で、その日から避妊効果がある、と言われるクリニックが多いです。
効果はあるのかもしれませんが・・・
確実になるのが14錠飲んでからという事であり、シンフェーズが他のピルに避妊効果が劣っているという訳ではありません。
簡単に言えば1シート目の14錠を正しく飲めていればそこからは他のピルと避妊効果に関しては心配する事はないと思います。
シンフェーズが体に合わない、1相性のピルに変更したい、周期調整を色々したい、不正出血を減らしたいetc.
そういう他の希望があるのであれば変更するのもいいと思いますが、今何シート目かは記載されていないのでわかりませんが特にそれ以外に気になる事がないのでしたらそのままで良いと思います。
先生からのお返事は1週間ほどかかると思います。
不安だとは思いますがお待ちくださいね。役に立った! 0ありがとうございます。
卵胞発育抑制効果が若干低いのは1シート目のことを言っていたのですね。
それでしたら、私は10シート目くらいだったと思うので、あまり関係がないお話なのですかね??
避妊効果に違いがないのでしたら、副作用もなく身体には合っているので、このまま変更せずにいきたいと思います。
話を聞いたときは「ギョッ」っとしましたが、安心いたしました。
ご丁寧にありがとうございました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
私が他の方に横レスしたのを見たんですよね?飲み忘れや抗生剤併用がない限り、排卵まで至ることはありません。もし、そんな簡単に排卵していたら、とっくに淘汰されていますよ…決して避妊効果が劣る訳ではないので、安心してくださいね。
第1世代の特徴は、出血量軽減です。安心して恩恵を受けてください。
一番大事なことは、飲み忘れないことですよ。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
気を悪くさせてしまってないですか?ごめんなさい。
今回は勝手に慌ててしまい、このようなことをお伺いしてしまったのですが、これからも安心して服用できます。
ありがとうございました。
むくさんの他の方へのレスを見て、いつも参考にさせていただいています。自分自身の勉強にもなるので大変ありがたく思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
役に立った! 0いえいえ、気を悪くなんてしませんよ。でも、私の横レスに反応してる…は、すぐにわかりました。
ピルの服用目的や服用年数によって、飲み忘れなどの際に若干アドバイスが違ってくるので、誤解しないでほしいな…という思いはあります。
ピルの選択で大事なことは、副作用がなく、効能が合っていることです。
シンフェーズのような第1世代のピルは、内膜を薄く保つので、出血が飛ぶことがあります。決して悪いことではないのですが、何よりも避妊効果が第一で、出血がないことが不安でたまらない…という場合も有り得るのです。
なので、副効能も人それぞれ感じ方があり「絶対にこのピルでなければいけない」ということはありません。だからこそ、ピルを1種類か2種類しか扱っていない、それでいて院外処方や取り寄せにも応じてくれない婦人科は、ピルに詳しくなさそうだなぁ〜と、他の婦人科に変えるよう勧めてしまうのです。役に立った! 0匿名ですがさん、むくさん、レス有難うございます。
あんさん、確かにシンフェーズは卵胞発育抑制作用は一番弱い可能性のあるピルです。
ただ、原則として飲み忘れや抗生剤の併用がない限りきちんと服用しているなら避妊効果に問題はありません。
不正出血の頻度も高いので、もし気になるなら他の種類に変更もお勧めします。
体に合っているなら変更する必要はありません。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほど前から生理周期調整と生理痛緩和の為、ピルの服用を始めました。
生理周期調整と生理痛緩和がメインだったため、
避妊効果についての知識がほどんどなく、
イロイロ検索をしていて、この掲示板にたどり着きました。
かなり初歩的な質問&長文になりますが、
ぜひアドバイス頂ければと思います。
服用しているピルの種類はアンジュ28です。
毎日AM12:00頃に服用するようにしています。
(日によってAM1:00〜AM2:00頃の時もあります。)
この1年の間に飲み忘れのため、
服用がAM12:00→AM8:00などにずれたことが何回かありますが、
飲み忘れたことは1度もありません。
服用を始めてから、確実に生理痛は軽くなりました。
(ほぼ痛みを感じないと言ってもいいくらいです。)
生理周期調整の為、
?15錠以上で中断→休薬
?21錠以上に延長→休薬
の2パターンを行ったことは何度かありますが、
生理周期調整に失敗したことは、今のところありません。
このような場合、避妊効果はずっと続いていると考えて大丈夫でしょうか?
最近パートナーが出来、注意はしていますが、念のためと思い…。
あと、服用時間がずれてしまうことが多々あるので、
時間は合わせた方が良いと言うことであれば、
確実に服用出来る時間(PM12:00頃)に変更しようかと考えているのですが、
その場合、どのタイミングから変更するのが良いのでしょうか?
(本日、休薬3錠目を服用したところです。)
長々と申し訳ありませんが、
ぜひ、アドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 429先生からのお返事は1週間ほどかかると思います。。。
なので参考程度に。個人差はありますがアンジュ、トリキュラー等の特長は1・2・3相と順にホルモンの量が増え、不正出血がしにくく休薬期間にきっちりと消退出血(生理)がきます。
飲む順番を間違えても避妊効果には影響は出ないんですが不正出血を引き起こす可能性があります。
服用時間もずれると不正出血の原因になるのでほぼ定時に服用することをお勧めします。
避妊効果については毎回8時間遅れ・・・となると落ちる可能性はありますが書かれている内容では問題ないと思います。
変更時間ですが、休薬期間を気にしないのであれば休薬期間を6日にして7日目から希望の時間で新シート開始。
休薬期間を7日間とりたいのであればまず1錠目を定時に飲み2錠目をお昼の12時に飲む。(1日に2回飲む事になりますが実薬服用2錠カウントにはなりません)
2日目に3錠目をお昼の12時に。その後はそのまま同じ時刻に。これで時間は変えれます。2日目が2錠目という数え方してくださいね。
アンジュの場合3相性なので私の場合休薬を6日のほうをすることが多いです^^;
避妊については飲む時間以外に注意する点は
実薬連続服用14錠(14日間) 休薬7日間以内
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。
効果が落ちるのは併用直後ではなくその後1週間後からが危険になります。
避妊効果が戻るのは併用後正しく実薬連続服用14錠(14日間)飲めてからです。
休薬期間中の抗生剤服用は併用にならないので問題ありません。
質問以外の事もだらだらと書いてしまいましたが避妊が目的であればと思い書かせていただきました。
詳しくは先生からのお返事をお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み方、変更方法などは、とっこさんが全て書いてくれています。唯一、付け加えるなら…
アンジュのよいな第2世代のピルは、生理痛緩和の効果が弱く、周期調整もしにくいのです。 acoさんには合っているようなので、そのままかもいいかもしれませんが、もし機会があれば第1世代(オーソM)か第3世代(マーベロン)を試してみてくださいね。もっと生理痛が軽くなる可能性がありますし、どの錠剤もホルモン量が一定なので周期調整が簡単にできます。連続服用といって3シートほど連続で飲んで生理の回数を減らすことも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>>とっこ様
ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
やはり定時のが良さそうですね!
休薬期間については特に気にしていないので、
6日にして、7日目から新シートを希望時間で始めてみようと思います。
特に抗生剤は服用していないので、
避妊効果についても安心しました。役に立った! 0>>むく様
アドバイスありがとうございます。
アンジュ28のシートがあと3シート残っているため、
その分についてはこのまま続けていこうと思います。
が、次回の検診の際に、ピル変更について相談してみようと思います。
生理の回数を減らせるのは有り難いので…。
追加での質問になりますが、
ピルを変更した場合の避妊効果についてはどうなるんでしょうか?
また、第1世代と第3世代については、
どちらのがおすすめかなどありますか?
今のピル(アンジュ28)については、
ピルの知識が乏しいまま相談に行き、
医師から勧められたものを飲んでいるので…。
今のところ体には合っているようで、
体調が悪くなるなど、特に苦労もしていないのでいいんですけど…。役に立った! 0むくさんじゃなくてすいません(汗)
低用量ピル→低用量ピルの変更なので全く今までと同じように服用していいです。
避妊効果も維持されたままです。
第一の目的が、生理周期調整と生理痛緩和ならアンジュは向いてないですね・・・毎回きっちり生理が来るという点では周期調整(周期を整えるという意味で)には向いているかもしれませんが・・・。
第一世代
生理痛軽減・生理出血量軽減(休薬期間生理が飛ぶ事もあります)・オーソMなら全て同じ錠剤なので周期調整やりたい放題がメリットとしての特長です。
デメリットとして不正出血が他の世代よりやや多いです。
第三世代
マーベロンになります。
ニキビや肌荒れの効果には人気が高いようです。
ただ性欲減退、濡れ難くなるの声が一番多いですね。
これもオーソMと同じで全て同じ錠剤なので周期調整やりたい放題・・・です。
目的が生理周期調整と生理痛緩和であれば第一世代オーソMだと思われます。生理が来ない事もありますが・・・
今のアンジュは飲まないよりはましになるかもしれないですが
出血量は多く、生理痛も多少軽減される程度だと思います。
三相性なので調整もしにくいですね。
きっちりと出血を休薬期間に起こすのが第二世代の特長です。
アンジュが体にあっているのならアンジュのままでもいいかと思いますが、変えるともっと症状が楽になるかもしれないですね^^
生理の回数を減らしたいのであればまずは周期調整しやすい1相性がお勧めです。役に立った! 0>>とっこ様
アドバイスありがとうございます。
避妊効果については問題ないようで安心しました。
はじめに相談に行った際、
きっちりと生理を〜と言う相談をしたので、
アンジュを進められたのかもしれません。
確かに、出血量はそれなりに多いですし、
生理痛については、
飲んでないときの痛みに比べたら耐えられる程度に…といった感じなので、
とっこ様のアドバイスのように多少軽減されているだけなのだと思います。
三相性なのでアンジュで言う、
黄色の錠剤を増やしたり減らしたりの調整が結構大変で(^^;
吐き気等を感じたこともないので、体にはあっているのだと思いますが。
次回の診察の際に、第一世代(または第三世代)に切り替えしてもらえるよう、
相談してみようと思います。
長々と相談にのっていただき、ありがとうございました!
これからもっと上手くピルと付き合って行けるようにしたいと思います。役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
3相性でも調整等は可能だとは思いますが、やはり1相性の方が確実性が高まります。
後は好みの問題で相性の問題もあるので、気軽に色々試せば良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルと抗生物質の併用について教えてください。
昨日が21錠目で、今日から休薬になるんですが、昨日の最後のピルを夕方17時に、抗生物質を朝の8時と夕方18時に飲みました。
今日からの休薬7日の間にまだ3日間抗生物質を飲みますが休薬の時は併用にならない、と過去ログで知ったんですが、21錠目に併用してしまっています。
この日を休薬開始日として扱う事はできるでしょうか?
併用してしまったら、14錠飲むまでは避妊効果はなくなってしまうのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 437先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があるので、あんなさんが考えている通り、抗生剤と併用した21錠目は飲んでいないものとして、休薬7日間で新しいシートを始めてください。曜日が変わってしまうので、必要があれば調整してくださいね。役に立った! 0おはようございます。むくさんお返事ありがとうございます。併用してしまってもそこから休薬とすることができるんですね。
良かったです。
曜日はちょうど1日遅らせて日曜日にしたかったのでこのままでいこうと思います^^
ありがとうございました。役に立った! 0遅らせるのではなく、早めることになりますが…大丈夫ですか?
役に立った! 0そうでした 早めて の間違いでした。
開始が日曜日になる予定なので大丈夫でした^^
ありがとうございます。役に立った! 0おはようございます。
抗生物質の他にもうひとつよろしいでしょうか?
こちらの過去ログを色々参照していたところ、知らない事が沢山出てきました。
そこで知りたいのことがあったのですが私の服用しているピルはマーベロンです。
マーベロンの検索をかけると私もなんとなくそう感じているなぁと思う箇所があったのです、性欲減退?濡れにくくなる、というところです。
性欲は減退しているのがどうかはわからないんですけど確かに濡れにくくなっています。
ピルの影響だとは考えもしなかったんですがもしかするとマーベロンの影響かな?と思いはじめました。
そこで質問なのですが、マカ、これは私は普段から健康食品としてポリポリ食べるタイプのサプリを食べています。
わからなかったのは女性ホルモン含有膣錠で、これはどうすれば処方してもらえるのですか?
女性ホルモン含有膣錠をくださいと言えばいいのでしょか?
診察をして必要でないと診断されたらもらえないのでしょうか?
これもホルモンなのでピルと同じく自費になるのでしょうか?
クリニックに女性ホルモン含有膣錠をくださいといきなり言うのもなんだかおかしな感じもするのでどういう時に使うお薬でどう言えばいいのかがわからないです。
質問がたくさんになってしまっていますがご回答お願いします。役に立った! 0あんなさん、ご自身のスレッドではありますが、全く別の質問なので今後は新スレッドを立てましょうね。
マカに関しては、どんなタイプでもご自身に合っているなら大丈夫です。
女性ホルモン含有膣錠については…医師の判断によるところです。病気として捉えるなら保険適応ですし、性行為のために…なら自費で当然です。そこまで冒険する前に、ピルの種類を変更してみるという方法は検討されましたか?または、既に他のピルからの変更なのでしょうか?役に立った! 0すいません、このまま投稿して良いと思ってしてしまいました。今後気をつけます。
ピルについてはトライディオール(3ヶ月)→オーソM(かなり飲み続けてたので期間ははっきりしないんですが6シートです)
その後トリキュラー(6シート)このあたりからなんとなく濡れにくくなってきたような気がします。
その後、肌が綺麗になると言われマーベロンを・・・変更目的が不純ですがこんな感じです。
マーベロンは個人的に周期を伸ばせたりオーソのように不正出血もなくトリキュラーのように3相性でもなく使いやすく気に入っています。
マーベロン服用期間はまだ5シートです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
抗生剤の対処法は良いでしょう。
膣錠に関しては、直接主治医に、濡れにくく性交痛を感じるので、萎縮性膣炎に対しての膣錠を使用してみたいが処方してもらえるか?と聞くべきです。
色々悩んでいても仕方ありません。トリキュラーに戻しても良いですが、膣錠を試しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルを独断で開始しようと色々調べていてこのサイトを知りました。
抗生物質との併用の事とか休薬期間?周期調整、色々なメリットはだいたいわかったのですけど、生理初日から開始するのはどういう意図があるんですか?
または生理5日目から開始、色々あっていつから開始したら良いのかがいまいち判らないでいます・・・。
周期で言えばあと10日ほどで鮮血な生理になります。どこからピルを開始すればいいのでしょうか?
また、服用目的についても参考になりましたが日曜日から飲むピルは日曜日開始が原則ですか?もしも1つどこかになくしたりするとそのシートは無駄になるですか?
私が服用したいと考えた目的は避妊は前提として数々のメリットがあったからです。
投稿する前にこちらのサイト以外でもピルの特長について調べてみましたがいまいち世代や、1相性2相性3相性の意味が判らないです。
避妊効果があり、生理の回数を減らし、生理前のあのイライラと生理中のイライラ、生理痛を軽くしたいです。
私は普段から性格のせいなのか生理前や生理中他の人と比べるとおかしな程イライラします。
特に人と会話する時がイライラしすぎてまともに会話できなくなったりもします。
生理期間も茶色いものから始まりそこから数えると2週間は続きます。1ヶ月の半分が生理な気分です。
シートを当てているとこの季節はむれるので生理をまともにしたいです。
不正出血がつき物だということはわかりました。
頻度が違うとも書いてあったので、マーベロンというピルが私には合っているのでしょうか?
希望は
?避妊
?不正出血を含め出血回数を減らす
?周期調整 主に整理回数を減らす
?生理前と生理中のイライラ、生理痛を減らす
自分の希望と合うのは消去法で考えていってマーベロンかと思ったのですけど、何か私に合ったピルはあるでしょうか?
自分でも調べたんですけど、質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 616先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを生理初日から開始する一番の大きな意味は、妊娠していないことを確認するためです。全く妊娠するはずがないのであれば、いつから始めても構いませんが、生理直前からの開始はダラダラ出血の原因になるので、生理が始まってからのほうがトラブルは少ないです。でも、既にお調べのように不正出血は付き物です。ちなみに、生理5日目から始めるのは中用量ピルの飲み方です。
日本では2相性のピルはありませんし、あろえさんはPMSの症状があるようなので、3相性より1相性がいいと思います。1相性で…確かにマーベロンのほうが不正出血は少ないですが、出血量や生理痛はオーソMのほうが減りやすいです。私なら、まずはオーソMで不正出血が気になるのであればマーベロンがお勧めです。
あとは、処方を受ける婦人科で扱っているかどうかの問題もありますし、飲む前から考えるより、飲んでから…症状が改善されているか、など様子を見てくださいね。調べることは悪くないですが、ピルは万能薬ではありませんので、一度に全てを解決しようと思わないで、徐々に慣れていってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。PMSですか?
月経前症候群(検索で調べました。。。)という病気なんでしょうか?
またそれは、ピルによって治るものなのですか?
3相性は周期調整の時点で消去法により消去していました。
オーソMも不正出血が多いという点で消去してたんですがオーソMのほうが良い気もしてきました。
今日色々な婦人科に電話で扱ってるピルをきいたところマーベロンは多かったんですが
オーソMは1つもなかった気がします。
今回の生理までに見つけれなければマーべロンでその後オーソMを扱っている病院を探して即変更というのもいいんでしょうか。
まずはぎりぎりまでオーソMを扱っている病院を探してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!役に立った! 0PMSっぽいですが、検査をして判明する病気ではありませんし、そんなに意識しないでいいですよ。(私が書いたんですけどね)
オーソMは、同じ成分のルナベルというピルが子宮内膜症の治療薬として保険で処方されるようになってから、取り扱いが減っているようです。でも、それだけ効果があるので、生理を軽くしたい方にはお勧めのピルです。子宮内膜症であれば保険が利くのですが、そうでなければ自費なので、注意が必要です。
まずは、どちらかのピルを飲み始めて、3〜6シート使ってみて効果が感じられないのであれば変更すればいいと思います。1シートだけでは良くも悪くも、わからないので…気長にいきましょうね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
気長に気楽に合うかどうか試しながら服用する事が大事です。
ご自身に合うピルを色々ためして下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは、先生、むくさん、お返事ありがとうございます。
あの後もオーソMを探したんですが、やっぱりなかったです・・・。
なので、今日マーベロンをもらい、ちょうど今日から飲み始めます。
時間帯的に、私は12時か1時くらいに寝るので12時〜1時の間で飲むのがベストでしょうか?
1時間の多少のずれは全然かまわないとお医者さんは言っていました。
ただこの日付切り替わりの時間帯は手帳につけ難いなと思ったんで23時00分〜12時のあたりのほうが良いでしょうか?
きちんとその日その日に飲んだチェックを入れたいんですが副作用があるらしいので寝る前が良いとのことで・・・
今日は今飲もうと思います。生理初日です。役に立った! 0時間やチェックの方法は、ご自身で決めてください。悩むなら…途中で変えるにしても、遅らせるより早めたほうが無難なので、就寝前で始めてみたらいかがでしょうか。
日付に関しては、実際の日付で書くか、就寝前ということで前日の日付で…どちらかハッキリ決めておけば、よほど優柔不断でない限り?!大丈夫でしょう。もし前日の日付で書くなら、ただのレ点ではなく、25時と書けば確実ですよね。実際の日付なら、当然1時ということです。
副作用に関しては、個人差もありますが8割以上の方は何も感じません。そして…私は最初は就寝前に飲んでいたのですが、吐き気で安眠妨害になり、朝に変えたら!仕事中は一切気になりませんでした。あと、就寝前はウッカリ寝てしまって飲み忘れということがあるので、気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
よほどの優柔不断・・・私はそうかもしれません(汗
手帳にレ点というんじゃなく、日付の枠に?23;30のように書き始めています。
25時というのは思いつきませんでした!
副作用に関してですが、吐き気はなかったです。たまたまかもしれないんですけど椅子に座っている時、足がしびれた感じはありました。
でもこれは飲んですぐじゃなく、次の日の朝からなので副作用じゃないのかもです。
今副作用がなしでも今後出てくる可能性ってあるんでしょうか。
ないなら私は多分副作用がないラッキーなのかもです!
手帳の書き方25時覚えておきます!
そう書けば全く大丈夫ですよね。頭まわってませんでした。
ありがとうございました^^
追記で・・・副作用の事も含め就寝前にと考えたのももちろんあるんですが、就寝前に他にも飲んでいる薬があるんです。
なのでそのお薬と同時に飲むのが飲み忘れない方法かな?
と、考えたんです。
そのお薬は飲み忘れると眠れないので飲み忘れがないのでそこで同時にピル服用ならこっちも平気だと思ったんです^^
色んなアドバイスを親切に本当にありがとうございます。
なんだか病院は先生怖いじゃないですか・・・
上から目線というか、ここは穏やかにアドバイスを貰えるのでもちろん自分でも勉強していくつもりですが判らない事があった時にはまた相談させてください^^
役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
あろえさん、最初から色々考えても仕方ないので自分に合う飲み方やチェック方法を試す事も必要です。
ピルは誰もが気軽に服用して良い薬剤です。
ご自身の為にも今後も妊娠希望が出るまではきちんと継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルを独断で開始しようと色々調べていてこのサイトを知りました。
抗生物質との併用の事とか休薬期間?周期調整、色々なメリットはだいたいわかったのですけど、生理初日から開始するのはどういう意図があるんですか?
または生理5日目から開始、色々あっていつから開始したら良いのかがいまいち判らないでいます・・・。
周期で言えばあと10日ほどで鮮血な生理になります。どこからピルを開始すればいいのでしょうか?
また、服用目的についても参考になりましたが日曜日から飲むピルは日曜日開始が原則ですか?もしも1つどこかになくしたりするとそのシートは無駄になるですか?
私が服用したいと考えた目的は避妊は前提として数々のメリットがあったからです。
投稿する前にこちらのサイト以外でもピルの特長について調べてみましたがいまいち世代や、1相性2相性3相性の意味が判らないです。
避妊効果があり、生理の回数を減らし、生理前のあのイライラと生理中のイライラ、生理痛を軽くしたいです。
私は普段から性格のせいなのか生理前や生理中他の人と比べるとおかしな程イライラします。
特に人と会話する時がイライラしすぎてまともに会話できなくなったりもします。
生理期間も茶色いものから始まりそこから数えると2週間は続きます。1ヶ月の半分が生理な気分です。
シートを当てているとこの季節はむれるので生理をまともにしたいです。
不正出血がつき物だということはわかりました。
頻度が違うとも書いてあったので、マーベロンというピルが私には合っているのでしょうか?
希望は
?避妊
?不正出血を含め出血回数を減らす
?周期調整 主に整理回数を減らす
?生理前と生理中のイライラ、生理痛を減らす
自分の希望と合うのは消去法で考えていってマーベロンかと思ったのですけど、何か私に合ったピルはあるでしょうか?
自分でも調べたんですけど、質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 616先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを生理初日から開始する一番の大きな意味は、妊娠していないことを確認するためです。全く妊娠するはずがないのであれば、いつから始めても構いませんが、生理直前からの開始はダラダラ出血の原因になるので、生理が始まってからのほうがトラブルは少ないです。でも、既にお調べのように不正出血は付き物です。ちなみに、生理5日目から始めるのは中用量ピルの飲み方です。
日本では2相性のピルはありませんし、あろえさんはPMSの症状があるようなので、3相性より1相性がいいと思います。1相性で…確かにマーベロンのほうが不正出血は少ないですが、出血量や生理痛はオーソMのほうが減りやすいです。私なら、まずはオーソMで不正出血が気になるのであればマーベロンがお勧めです。
あとは、処方を受ける婦人科で扱っているかどうかの問題もありますし、飲む前から考えるより、飲んでから…症状が改善されているか、など様子を見てくださいね。調べることは悪くないですが、ピルは万能薬ではありませんので、一度に全てを解決しようと思わないで、徐々に慣れていってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。PMSですか?
月経前症候群(検索で調べました。。。)という病気なんでしょうか?
またそれは、ピルによって治るものなのですか?
3相性は周期調整の時点で消去法により消去していました。
オーソMも不正出血が多いという点で消去してたんですがオーソMのほうが良い気もしてきました。
今日色々な婦人科に電話で扱ってるピルをきいたところマーベロンは多かったんですが
オーソMは1つもなかった気がします。
今回の生理までに見つけれなければマーべロンでその後オーソMを扱っている病院を探して即変更というのもいいんでしょうか。
まずはぎりぎりまでオーソMを扱っている病院を探してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!役に立った! 0PMSっぽいですが、検査をして判明する病気ではありませんし、そんなに意識しないでいいですよ。(私が書いたんですけどね)
オーソMは、同じ成分のルナベルというピルが子宮内膜症の治療薬として保険で処方されるようになってから、取り扱いが減っているようです。でも、それだけ効果があるので、生理を軽くしたい方にはお勧めのピルです。子宮内膜症であれば保険が利くのですが、そうでなければ自費なので、注意が必要です。
まずは、どちらかのピルを飲み始めて、3〜6シート使ってみて効果が感じられないのであれば変更すればいいと思います。1シートだけでは良くも悪くも、わからないので…気長にいきましょうね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
気長に気楽に合うかどうか試しながら服用する事が大事です。
ご自身に合うピルを色々ためして下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは、先生、むくさん、お返事ありがとうございます。
あの後もオーソMを探したんですが、やっぱりなかったです・・・。
なので、今日マーベロンをもらい、ちょうど今日から飲み始めます。
時間帯的に、私は12時か1時くらいに寝るので12時〜1時の間で飲むのがベストでしょうか?
1時間の多少のずれは全然かまわないとお医者さんは言っていました。
ただこの日付切り替わりの時間帯は手帳につけ難いなと思ったんで23時00分〜12時のあたりのほうが良いでしょうか?
きちんとその日その日に飲んだチェックを入れたいんですが副作用があるらしいので寝る前が良いとのことで・・・
今日は今飲もうと思います。生理初日です。役に立った! 0時間やチェックの方法は、ご自身で決めてください。悩むなら…途中で変えるにしても、遅らせるより早めたほうが無難なので、就寝前で始めてみたらいかがでしょうか。
日付に関しては、実際の日付で書くか、就寝前ということで前日の日付で…どちらかハッキリ決めておけば、よほど優柔不断でない限り?!大丈夫でしょう。もし前日の日付で書くなら、ただのレ点ではなく、25時と書けば確実ですよね。実際の日付なら、当然1時ということです。
副作用に関しては、個人差もありますが8割以上の方は何も感じません。そして…私は最初は就寝前に飲んでいたのですが、吐き気で安眠妨害になり、朝に変えたら!仕事中は一切気になりませんでした。あと、就寝前はウッカリ寝てしまって飲み忘れということがあるので、気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
よほどの優柔不断・・・私はそうかもしれません(汗
手帳にレ点というんじゃなく、日付の枠に?23;30のように書き始めています。
25時というのは思いつきませんでした!
副作用に関してですが、吐き気はなかったです。たまたまかもしれないんですけど椅子に座っている時、足がしびれた感じはありました。
でもこれは飲んですぐじゃなく、次の日の朝からなので副作用じゃないのかもです。
今副作用がなしでも今後出てくる可能性ってあるんでしょうか。
ないなら私は多分副作用がないラッキーなのかもです!
手帳の書き方25時覚えておきます!
そう書けば全く大丈夫ですよね。頭まわってませんでした。
ありがとうございました^^
追記で・・・副作用の事も含め就寝前にと考えたのももちろんあるんですが、就寝前に他にも飲んでいる薬があるんです。
なのでそのお薬と同時に飲むのが飲み忘れない方法かな?
と、考えたんです。
そのお薬は飲み忘れると眠れないので飲み忘れがないのでそこで同時にピル服用ならこっちも平気だと思ったんです^^
色んなアドバイスを親切に本当にありがとうございます。
なんだか病院は先生怖いじゃないですか・・・
上から目線というか、ここは穏やかにアドバイスを貰えるのでもちろん自分でも勉強していくつもりですが判らない事があった時にはまた相談させてください^^
役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
あろえさん、最初から色々考えても仕方ないので自分に合う飲み方やチェック方法を試す事も必要です。
ピルは誰もが気軽に服用して良い薬剤です。
ご自身の為にも今後も妊娠希望が出るまではきちんと継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。