女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6461~6470件/ 46676件中 を表示中です
-
この前初めて膀胱炎になりました。それも、気づいたのが血尿が出たからです。調べると、血尿は膀胱炎の中でも重症らしいです。
ここからが問題なのですが、膀胱炎の症状というものに何一つ当てはまらず、全く気づきませんでした。言われてみれば…くらいのレベルです。
血尿と血の塊が出て、病院に行ったら膀胱炎だった、という感じです。
薬を飲んで再度病院に行き、治っていることを確認しましたが、もう膀胱炎になりたくありません。
【膀胱炎を予防する方法】と【もし膀胱炎になったら早めに気付く方法】が知りたいです。
今はとりあえず1日に水を2リットル飲んでいます。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 310痛みは伴わなかったでしょうか?
痛みを伴うのが膀胱炎の特徴です。
痛みのない血尿は他の要因を考える必要があります。
膀胱炎だとして、症状が改善したなら経過を見てください。
ならない様にしても性交渉の機会があればなる方も多いですし、あまり神経質にならず、不安な時はなるべく水分を多く取る、膀胱炎用の漢方を事前に服用するなどをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
3日前に生理になったのですが、今回生理前に激しい頭痛と吐き気がありました。
目を開けているとぐるぐるめまいがして、嘔吐をするほどではないですがずっとムカムカしている状態でした。
生理になってからも貧血で倒れる前のような、冷や汗と吐き気がありました。
今日は仕事中に突然なったため、今後また起きたらどうしようと不安です。
別件で15年程パキシルを飲んでいますが、今回は気持ちの落ち込みも激しく、なんで急に今回このようになってしまったのかわかりません…助けてください。役に立った! 0|閲覧数 298月経前症候群の症状と自律神経失調症の鑑別は必要ですね。
パキシルを服用しているなら、通院している精神科のドクターに相談するか、ピルの服用をきちんとしてPMSのコントロールをしてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼します。
低容量ピル(マーベロン)を服用して5年ほどになります。
もともと酷い便秘体質で便秘薬を飲まないと自然に排便することはほとんどなかったのですが、ここ2ヶ月ほど普通〜軟便くらいの便通が1.2日に1回ほどあります。
便通があるのはピル服用後2〜5時間あたりが多いです。
4時間以内に便通があった場合は一応追加服用をしていたのですが、連日追加するのもなと思い今は便通があっても追加服用していません。
特に食中毒や下痢などではないのですが、ピルの吸収不全などは考えられますでしょうか?
飲み忘れはなく、軟便であれば便通は服用後何時間でも気にしなくていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 227通常の排便で効果は落ちないので追加服用はしないで下さい。
下痢でも、入院を要する水下痢でなければ追加服用の必要はありません。
嘔吐の時は気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼します。
低容量ピル(マーベロン)を服用して5年ほどになります。
もともと酷い便秘体質で便秘薬を飲まないと自然に排便することはほとんどなかったのですが、ここ2ヶ月ほど普通〜軟便くらいの便通が1.2日に1回ほどあります。
便通があるのはピル服用後2〜5時間あたりが多いです。
4時間以内に便通があった場合は一応追加服用をしていたのですが、連日追加するのもなと思い今は便通があっても追加服用していません。
特に食中毒や下痢などではないのですが、ピルの吸収不全などは考えられますでしょうか?
飲み忘れはなく、軟便であれば便通は服用後何時間でも気にしなくていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 227通常の排便で効果は落ちないので追加服用はしないで下さい。
下痢でも、入院を要する水下痢でなければ追加服用の必要はありません。
嘔吐の時は気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在低用量ピルを服用中です。
親知らずを局所麻酔で抜く予定があるのですが、婦人科の医師から休薬するよう言われました。
局所麻酔で30分前後の手術とのことなのですが、必ず休薬しないといけないのでしょうか。
決まりだからと言われたのですが、調べてみるとしなくて実施された方もいるようで…
休薬しないのでよければ、出来るだけ休薬したくはないのですが。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 185330分程度で、眠ってしまう訳ではない体動ができる(意識のある麻酔下)なら血栓リスクは増えません。
休薬して再開する事の方が血栓リスクは増加します。
心配なら多少、施術中足首を伸ばしたり縮めたりという運動をしておけば血流が滞る事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答頂きありがとうございます!
局所麻酔でも30分以上かかってしまう可能性がある場合でも服用続けたままでも問題ございませんか?
意識があり手足がある程度動かせる状況なら大丈夫でしょうか?
また、ヤーズ配合錠を服用しているのですが、抜歯後抗生剤を飲む場合、一緒に服用しても問題ございませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0基本的に30分以上時間がかかる手術の場合は中断が推奨されます。
ただ局所麻酔で手足が動く状況なら、30分程度、多少過ぎてもリスクは増えるとは思えません。
逆に中断して再開の方が確実に血栓リスクは増加すると思います。
抗生剤とヤーズの併用は問題ありません。
僕の個人的な見解としては避妊効果が落ちる可能性はあるので、念の為ヤーズだけを7錠連続で服用するまで避妊に気をつければ問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル、ジネット35を服用しています。
飲み合わせ、効能効果を下げてしまうものが知りたいです。
ダイエットをしようと思っていて、プロテインかダイエットサプリを飲もうと思うのですが、効能効果を下げてしまわないか不安です。
効能効果を下げる
成分が知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 214プロテインもダイエットサプリもピルの効果に支障ありません。
心配しないで併用して下さい。
抗てんかん薬や抗生剤の一部が併用によりピルの吸収率を低下させる事があります。
あまり気にしすぎず、効果が落ちたか不安な時は診察を受けて超音波検査をすればその場で効果が維持されているかの確認が可能です。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル、ジネット35を服用しています。
飲み合わせ、効能効果を下げてしまうものが知りたいです。
ダイエットをしようと思っていて、プロテインかダイエットサプリを飲もうと思うのですが、効能効果を下げてしまわないか不安です。
効能効果を下げる
成分が知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 214プロテインもダイエットサプリもピルの効果に支障ありません。
心配しないで併用して下さい。
抗てんかん薬や抗生剤の一部が併用によりピルの吸収率を低下させる事があります。
あまり気にしすぎず、効果が落ちたか不安な時は診察を受けて超音波検査をすればその場で効果が維持されているかの確認が可能です。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル(ファボワール)を飲んでいる時、実薬の最低期間は何日ですか?
調べても7日と書いてあるサイトと14日と書いてあるサイトがあり、わからないので質問させていただきました。
現在、14錠残ったシートがあるので、14日間飲めば大丈夫ということなら今回の休薬期間の後、その14錠残ったシートを飲んで、14日間飲んだ後にまた休薬期間に入ろうと思うのですが大丈夫ですか?
それとも今回の休薬期間の後は、14錠(2週間分)残ったシートは新しいシートと繋げて実薬14錠プラス21錠(その後休薬)とした方がいいですか?
避妊効果が維持されるかどうかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 243これは短縮の場合、明確なエビデンスがないので僕の臨床経験上の感覚的なお答えで申し訳ありませんが、14錠服用が良いと思います。
流石に7錠服用して休薬をするとすり抜け排卵リスクが出てくると思います。
なので今回予定している対処法で問題ないので試して下さい。その後の周期
最低14錠、最長はどこまででも自由に服用して調整して下さい。効果も落ちません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
たまにふと疑問に思うことがあります。
ピルを何年も飲んでいて、消退出血も毎回あって、量も生理と同じくらいなのに、妊娠していた、ということはあるのでしょうか?もしそんなことがあれば何ヶ月も妊娠に気づかないことになると思うのですが…。
生理様の消退出血があれば妊娠を否定できると考えて良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 241消退出血があれば妊娠は否定されます。
なので出血が毎月あって妊娠は考えにくいですね。
休薬期間中に出血が飛んで心配な方は市販の検査薬で陰性の確認をお願いする事はあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
低用量ピルを10年近く服用していました。
今回妊活のため中止して3ヶ月経ちますが、基礎体温もガタガタで、無排卵が続いている気がして不安です。
病院はどのタイミングでかかればよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 249長期間ピルの服用をしていた事で、卵巣も冬眠していたのですぐ周期がきちんと戻らない事があります。
3ケ月無月経で基礎体温をガタガタなら一度診察を受けて相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。