女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6441~6450件/ 46677件中 を表示中です
-
月経困難症のため、現在フリウェルを服用中です。本日コロナワクチンを接種したのですが、フリウェルを継続して服用しても血栓など問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 252ピルとコロナワクチンの血栓リスクとの相関性は注意喚起はされているものの世界中で禁忌にはなっていません。
勿論血栓を疑う症状があれば中断の必要がありますが、勝手に中断しないで主治医に相談してから検討して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症のため、現在フリウェルを服用中です。本日コロナワクチンを接種したのですが、フリウェルを継続して服用しても血栓など問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 252ピルとコロナワクチンの血栓リスクとの相関性は注意喚起はされているものの世界中で禁忌にはなっていません。
勿論血栓を疑う症状があれば中断の必要がありますが、勝手に中断しないで主治医に相談してから検討して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
現在、ディナゲストを服用し初めて3週目ほどなのですが、2日前に避妊に失敗してしまいました。飲み忘れはありません。
避妊薬ではないので妊娠が心配です。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 342飲み忘れなくディナゲスト服用して3週間経過したらもう排卵はできていないでしょう。
直接超音波検査をしないとわかりませんが、そのまま継続服用、経過観察して下さい。
効能の承認を取っていないだけで黄体ホルモン単剤のミニピルと同じ原理です。
ピルよりも弱くはなりますが、効果はほぼあります。
心配な時は診察を受けて超音波検査を受ければ避妊効果が維持されているかわかるので主治医に相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。気になる性交渉から3週間経過すれば市販の妊娠検査薬で確認はできますが、それ以前に試行しても反応が出ない事があるのでご注意ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でルナベルを服用して10年です。
とても快適に暮らせています。
しかし、あと半年で50歳になるのでディナゲストに変えるように言われました。
出血したり、更年期の症状が出たりすると言われて不安です。そんな副作用が有るのに変えないといけないのですか。役に立った! 0|閲覧数 266まずルナベルでコントロールした事は良かったです。
50歳を過ぎたら1ヶ月は何も服用しないで良いと思います。
1ヶ月経過してから血液検査でホルモン値をチェックしましょう。
それで閉経レベルならディナゲストも服用必要がありません。(内膜症は閉経で自然に進行を止めれます)
まだ閉経になる状態ではなかったら内服を検討すれば良いと思います。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。50歳まであと数ヶ月なのですが、前回の問診時に医師からディナゲストに変更するように言われています。
ルナベルで快適だったのにディナゲストに変えないといけないのでしょうか。
ルナベルからディナゲストに変えたらエストロゲンが急激に減って身体がおかしくならないですか。
ディナゲストの事を調べると更年期、骨粗鬆症、うつ、不正出血など嫌なことばかり書いてあります。
それでも年齢の問題で今のシートが無くなったらディナゲストに変えるべきですか。
ディナゲストを服用したら不調になるのですか。役に立った! 0このタイミングで変える必要もないと思います。
いずれにしろ中断して1ヶ月後に血液検査をして下さい。
その数値でまだ閉経レベルでなかったならジェノゲストを服用で良いでしょう。
ジェノゲストで更年期になる事は基本的にはないです。
卵巣からの女性ホルモン分泌は低下しても止まりません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在低用量ピルを服用中です。
親知らずを局所麻酔で抜く予定があるのですが、婦人科の医師から休薬するよう言われました。
局所麻酔で30分前後の手術とのことなのですが、必ず休薬しないといけないのでしょうか。
決まりだからと言われたのですが、調べてみるとしなくて実施された方もいるようで…
休薬しないのでよければ、出来るだけ休薬したくはないのですが。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 185330分程度で、眠ってしまう訳ではない体動ができる(意識のある麻酔下)なら血栓リスクは増えません。
休薬して再開する事の方が血栓リスクは増加します。
心配なら多少、施術中足首を伸ばしたり縮めたりという運動をしておけば血流が滞る事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答頂きありがとうございます!
局所麻酔でも30分以上かかってしまう可能性がある場合でも服用続けたままでも問題ございませんか?
意識があり手足がある程度動かせる状況なら大丈夫でしょうか?
また、ヤーズ配合錠を服用しているのですが、抜歯後抗生剤を飲む場合、一緒に服用しても問題ございませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0基本的に30分以上時間がかかる手術の場合は中断が推奨されます。
ただ局所麻酔で手足が動く状況なら、30分程度、多少過ぎてもリスクは増えるとは思えません。
逆に中断して再開の方が確実に血栓リスクは増加すると思います。
抗生剤とヤーズの併用は問題ありません。
僕の個人的な見解としては避妊効果が落ちる可能性はあるので、念の為ヤーズだけを7錠連続で服用するまで避妊に気をつければ問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ファボワール28、現在7シート目です。
昨日、3段目の2錠目(16錠目)を飲んだのですが、飲んだ時に口から水が溢れてしまい、飲めたかどうか不安になってしまいました。心配性な上、水が溢れた後に口腔内にあることを舌で触って確認したのでおそらく飲めているのでしょうが、今回の質問では「飲めていなかったもの」と仮定します。
仮に、16錠目で飲めていなかった場合、その後追加服用をせずに17、18錠…と通常の服用を続け、21錠目まで予定通り服薬して休薬を7日取った場合、次のシートに入っても避妊効果が続くでしょうか。今から追加服用するか悩んでいますが、曜日のサイクルを変えたくない気持ちがあり追加服用を行っていません。
飲み飛ばしなので、服用が1日空いてしまい、さらに二錠分の効果もないものとします。
現在までに30分以上のの飲み遅れ・下痢・嘔吐などは一切ありません。
ご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 211飲めていなかったなら追加服用しない時点で避妊効果は落ちます。
曜日を変えたくないのならそのまま服用するしかありません。
新しいシートの7錠目まで性交渉を避ければ良いだけです。
効果が維持されているかどうか不安なら超音波検査を受ければその場で診断可能です。
診察を受けて相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ファボワール28、現在7シート目です。
昨日、3段目の2錠目(16錠目)を飲んだのですが、飲んだ時に口から水が溢れてしまい、飲めたかどうか不安になってしまいました。心配性な上、水が溢れた後に口腔内にあることを舌で触って確認したのでおそらく飲めているのでしょうが、今回の質問では「飲めていなかったもの」と仮定します。
仮に、16錠目で飲めていなかった場合、その後追加服用をせずに17、18錠…と通常の服用を続け、21錠目まで予定通り服薬して休薬を7日取った場合、次のシートに入っても避妊効果が続くでしょうか。今から追加服用するか悩んでいますが、曜日のサイクルを変えたくない気持ちがあり追加服用を行っていません。
飲み飛ばしなので、服用が1日空いてしまい、さらに二錠分の効果もないものとします。
現在までに30分以上のの飲み遅れ・下痢・嘔吐などは一切ありません。
ご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 211飲めていなかったなら追加服用しない時点で避妊効果は落ちます。
曜日を変えたくないのならそのまま服用するしかありません。
新しいシートの7錠目まで性交渉を避ければ良いだけです。
効果が維持されているかどうか不安なら超音波検査を受ければその場で診断可能です。
診察を受けて相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠出産をきっかけに、軽い痔になったようでして、もともと便秘もせず、出血等は全くないのですが、育児疲れで時々腫れて痛みます。
そこで質問があります。
■子どもがいてなかなか専門科に行けず、手元にあるリンデロンvg軟膏やマイザークリームを塗ると数日で良くなるのですが、これらは痔の症状に使っても良いでしょうか?
■また、産後6か月を過ぎたのでピルを再開しているのですが、これらの外用薬は、ピルの避妊効果を下げる心配はないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 313痔の薬にステロイド使用しても良いですよ。
リンデロンVGの方が抗生剤も混ざっているので良いと思います。
外用剤でピルの吸収率に影響を与える事はありません。
心配しないで継続服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えて頂きありがとうございます。
ステロイド入りのお薬は2週間以上連続して使ってはいけないと聞いたことがありますが、症状があるとき2、3日使うだけなら、次の使用までにまた2週間とか、期間が開けば問題ないのでしょうか?役に立った! 0ステロイドは2週間以上使用して問題ありません。
適切な種類を適切な場所に塗っていれば大丈夫です。
症状が消えたら予防的に塗る必要はありませんが、症状があれば消えるまで継続して使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
pmddがひどく、フリウェルLldの連続服用をしています。周期を作らず、永遠に飲み続けても問題ないと言われたのですが、57日目に不正出血がありました。
朝8時頃飲んでるのを飲み忘れていて夕方に不正出血がありました。
この場合も気にせず連続服用で良いのでしょうか?
それとも休薬期間に入ったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 276確かに継続して服用しても害はありませんが、一度出血すると持続しやすいです。
4〜5日続いたら7日休薬して出血を起こした方が早く結果止血すると思います。
今後もうまく周期調整して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、貧血がひどく初めて婦人科に行きました。
婦人科で申告していたのですが、私は性交渉の経験はありません。
特に説明もないまま診察が始まり、子宮を見ると言って経膣超音波検査をされたようです(診療明細に書いてあった)
検査は痛く経験の後にかなり出血しました。
これは、処女幕が破れたのでしょうか?
検査をしてくれた先生は、「刺激で出血しただけ」としか説明してくれませんでした。
また、今後他の病院で検査をする場合、経膣超音波検査の経験はあると申告した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 329性交渉の経験がないのに膣内に超音波や器具を挿入する産婦人科は論外ですが、医師が見落として経験無しに気づかなかった可能性があります。
処女膜は断裂したかもしれませんね。
今後経膣超音波はやはり痛みを伴うと思うので必要があれば肛門から超音波検査を受けて下さい。
ご自身から希望されて良いです。
痛みはないのでご安心下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。