女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6491~6500件/ 46676件中 を表示中です
-
1月に中絶手術でお世話になりました。その後ミニピルを服用しております。3シート目に入った辺りからほぼ毎日少量の不正出血が続いています。服用初期は不正出血は多いと聞いていましたが、少し長引いているので、受診した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1025セラゼッタの服用により不正出血はしやすくなります。
体に害はないのでそのまま継続し、自然に止まれば良いです。
もし止まらない場合は6日休薬して7日目から再開をすれば再開後は止血しやすくなりますよ。
心配なら診察にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。一度休薬してみました。今は生理がきて終わったあとなので、このまま不正出血がないといなぁーと思っているところです。
ところで、セラゼッタ服用をしている間のコロナワクチン接種は問題ないのでしょうか?また、問診票でピル服用中であることは申告しなければなはないのでしょうか?よろしくお願い致します。役に立った! 0コロナワクチンは接種しても構いません。
ミニピルなので、血栓リスクはないですが、ピルとは違うので(黄体ホルモン単剤です)記載する場合は黄体ホルモン剤と記載して下さい。
ピルは卵胞ホルモン+黄体ホルモン剤です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
メノエイドコンビパッチを貼っているのですが、この1か月、ずっと少量の出血が続いています。1日のうち、ナプキンを替える程の量ではありませんが、少なくなっていく気配がありません。パッチを貼っていると、出血があるのは避けられないことのようですが、どのくらい様子をみればよいでしょうか。
去年の暮れから、断続的にパッチを使っていて、これまでは、出血は長くて3週間位でした。
この1ヶ月は、パッチを週2回張り替え、毎日貼付している状態です。これ以上出血が続いたら、薬を変えることを考えた方がよいのか、、それとも、自分が出血に耐えられればもう少し様子みるのもありでしょうか。
早発閉経になったため、ホルモン治療で使用してます。43歳です。役に立った! 0|閲覧数 219パッチ剤の欠点が不正出血です。
持続する場合は、完全に止血するまで貼らずに経過を見ましょう。
完全に止血したら再開で良いですよ。
最長60歳まで継続すれば更年期予防だけでなくアンチエイジング効果も期待できるのでうまく使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール28を服用しており、普段12時に飲むようにしているのですが、
昨日金曜日(5/21)に飲み忘れ、本日土曜日の14時に2錠まとめて飲みました。
前回服用から50時間ほど経ってしまったのですが、来週の金曜日昼まで7錠しっかり飲み続ければ避妊効果は得られますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 260そうですね。
対処法は問題ないので、超音波検査の診察を受ける時間がないなら、7錠連続服用するまで性交渉を避けていただければ大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2018年6月からルナベルULDを服用しているのですが、2020年11月頃から、2ヶ月に一度しか生理が来なくなりました。ある月の休薬期間には生理が来て、翌月の休薬期間には来ないという状態です。生理の量は少なく、月経期間はいつも3日程度で終わります。
ピルを服用している期間に不正出血等はないので困ってはいないのですが、病気などが心配でご相談させていただきました。2020年10月末ごろから少しだけ痩せたので、もしかしたらそれも関係あるかもしれません。詳しい検査や受診が必要であれば教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 261ピルの継続服用で内膜が薄くなり、休薬中の出血が飛ぶ事は珍しくありません。
子宮や体に害はないので量が減って、出血が飛んでも周期を守って継続服用していて下さい。
婦人科検診を定期的に受けていればそれで十分ですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2018年6月からルナベルULDを服用しているのですが、2020年11月頃から、2ヶ月に一度しか生理が来なくなりました。ある月の休薬期間には生理が来て、翌月の休薬期間には来ないという状態です。生理の量は少なく、月経期間はいつも3日程度で終わります。
ピルを服用している期間に不正出血等はないので困ってはいないのですが、病気などが心配でご相談させていただきました。2020年10月末ごろから少しだけ痩せたので、もしかしたらそれも関係あるかもしれません。詳しい検査や受診が必要であれば教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 261ピルの継続服用で内膜が薄くなり、休薬中の出血が飛ぶ事は珍しくありません。
子宮や体に害はないので量が減って、出血が飛んでも周期を守って継続服用していて下さい。
婦人科検診を定期的に受けていればそれで十分ですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間ほどまえに円形脱毛症でステロイド注射をして
昨日人工受精をしたんですが
もし妊娠していた場合
胎児に影響はありますか?
またこのまま円形脱毛症の治療をしても
大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 252妊娠中でもステロイドは様々な目的で使用する事があるので、治療は気にせず並行していて下さい。
皮膚への局所注射ですから内服薬より吸収率も低いので影響も元々少ないです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、返信の方法がわからず、新規で投稿させて頂いております。
エストラーナを貼っている理由は、卵胞ホルモンの数値も低めというのと、元々PMSがかなり酷く
ピルも考えたのですが、遺伝性の高コレステロール、中性脂肪が非常に高く、経口剤では血栓の危険があるので、経皮でホルモンの変動を穏やかにするために貼っています。
以前は黄体ホルモンのメノエイドコンビパッチも使っていましたが、身体に合わず、月経過多の傾向も元々あったので、ミレーナを挿入しました。
先生がおっしゃっている、エストラーナを貼っている方が出血しにくいと言うのは、どういった理由からでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 334まず卵巣が閉経レベルではないなら、女性ホルモン(エストロゲン)は分泌されています。
なのでミレーナを挿入していればエストロゲンを(パッチも含め)併用する必要がないとは思います。
ただエストロゲンを足す事で(エストラーナ)ミレーナの黄体ホルモン剤単独より、卵胞ホルモンの作用と合わさった方が不正出血はしにくくなります。
ちなみにメノエイドは卵胞ホルモンと黄体ホルモンのミックス製剤です。
今のエストラーナ+ミレーナの作用を1枚のシールにしたものですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安になってしまったので質問させていただきます。
フリウェルULDを服用中なのですが、飲む時間のずれ(12時間以内)が10日ほど続いてしまいました。
この場合避妊効果は落ちてしまうでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2911回程度の飲み遅れなら問題ないですが、複数回の飲み遅れはすり抜け排卵のリスクがあります。
不安な時は、診察で超音波検査を受けてください。
それで避妊効果が維持されているか確認できます。
診察を受けれない場合は、実薬をきちんと連続で7錠服用するまで性交渉を避けましょう。
そうすれば避妊効果は戻ります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月に中絶手術でお世話になりました。その後ミニピルを服用しております。3シート目に入った辺りからほぼ毎日少量の不正出血が続いています。服用初期は不正出血は多いと聞いていましたが、少し長引いているので、受診した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1025セラゼッタの服用により不正出血はしやすくなります。
体に害はないのでそのまま継続し、自然に止まれば良いです。
もし止まらない場合は6日休薬して7日目から再開をすれば再開後は止血しやすくなりますよ。
心配なら診察にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。一度休薬してみました。今は生理がきて終わったあとなので、このまま不正出血がないといなぁーと思っているところです。
ところで、セラゼッタ服用をしている間のコロナワクチン接種は問題ないのでしょうか?また、問診票でピル服用中であることは申告しなければなはないのでしょうか?よろしくお願い致します。役に立った! 0コロナワクチンは接種しても構いません。
ミニピルなので、血栓リスクはないですが、ピルとは違うので(黄体ホルモン単剤です)記載する場合は黄体ホルモン剤と記載して下さい。
ピルは卵胞ホルモン+黄体ホルモン剤です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
クラミジア陽性のため5/18にジスロマックを服用した者です。
服用当日は副作用等無かったものの、翌日以降5/19,5/20と鮮血状の不正出血が続いております。
クラミジア陽性が判明する以前には一度も不正出血が見られなかったため不安です。
一度病院で診断を受けるべきでしょうか。経過観察すべきでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 2045ピルの服用をしていれば抗生剤併用により不正出血は良くあります。
もしピルの服用をしていなかったとしても、ホルモンバランスの乱れで出血する事もあります。
子宮頸癌検査は受けられていますか?
それで問題ないならあまり気にしなくて良いと思います。
2週間後以降に再検査を受けてもし他の検査を受けていなければ受けて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。