女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
621~630件/ 714件中 を表示中です
-
本日診察をうけた者です。二日前から膣にかゆみがあり、カビが原因と診断され、エルシド膣錠を処方されました。後から気づいたんですが、あと何日か後には生理が始まる予定です。今日処方されたエルシド膣錠は生理中に使用しても良いのでしょうか??血液で薬が流されて効き目がなくなるのかと思いまして…よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2298膣錠は生理中は使用してもすぐ出てきてしまうので、あまり意味がありません。
又、カンジダは体調により良くなったり、悪くなったりする病気です。
症状がある時だけ薬を使用する様にしましょう。
症状がなくなったら、全部薬剤を使用する必要はありません。
又再発した時の為に取っておいて下さい。
恐らく診察は女医さんですよね??
検査もしたでしょうから、結果もきちんと聞きにいらして下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
只今妊娠29週です。妊娠初期くらいにおりものの検査をした際カンジタ菌がいることがわかりました。かゆみなどの症状はありませんでした。先生は、カンジタ菌は常在菌でゼロにすることはできないので特に症状がなければ治療しなくてもいいと言われました。
今でもかゆみはありませんがツンとするおりもののにおいが気になります。そのことを病院で訴えても「じゃあ今日は中を洗浄しときましょう」みたいな感じでカンジタを完治させるという感じではありません。
妊娠後期にも入ったので、そろそろ治療を初めて完治させたほうが良いのでは・・と思うのですが、においがきついくらいの症状では治療する必要はないのでしょうか?
赤ちゃんにうつらないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 702カンジダは誰でも持っているかびの1種です。
妊娠中は免疫力が低下傾向になるので、カンジダ膣炎を発症する方は比較的多いですよ。
確かに、分娩時にカンジダを発症していると赤ちゃんの口の中に繁殖してしまう事もあります。
分娩直前の状態でなっていれば、治療は必要です。なのでまだそんなに焦る事はないですよ。
においはカンジダが原因ではありません。
他の要因があるのでしょう。
膣内の培養検査をすれば、ある程度診断が可能だと思います。
ただ、主治医の考え通り積極的に治療をしなくても特別問題はないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。実は、1月末に久しぶりに性交を致しまして・・・翌日 陰毛付近にかゆみを感じました、その後、気になり近所の婦人科で診察していただきましたが、近所の産院なので性病の検査を勇気を出してお願いできませんでした・・・
しかし、細菌学検査をしていただいたみたいで、結果は、(培養同定)淋菌培養・・淋菌は認められません&酵母様真菌培養・・酵母様真菌は認められません 48時間培養にて菌は認められません・・・ との検査結果でしたが 性器付近に しこりが 2箇所あり 口の中にも 入り口付近に ボツボツした舌の感触が ございます・・・産院の検査結果だけでは、安心できないのでしょうか・・主人も 泌尿科で診察を受けた方がいいのでしょうか?追伸、フェラも致しました・・役に立った! 0|閲覧数 709とりあえず、痒みの原因は直接診察しないとわかりません。
陰毛の上部の方であればただのアレルギー性の湿疹等の可能性もあります。
おりもの検査では、カンジダも無い様ですしそんなに心配しなくても良いと思いますが、産院と言ってもドクターは産婦人科専門医のはずです。
知識や情報は、我々産婦人科ドクターは皆最低限同じレベルありますので、産院だろうが婦人科だろうが大丈夫ですよ。
ただ、どうしても聞きにくいならやはり何でも相談できるかかりつけのクリニックを持っておく事ですね。
婦人科検診は年に1回は受けるべきですし、いつでも通院できるクリニックとドクターを持つ事が女性にとって大事な事だと思います。
しこりや口腔内のぶつぶつも診察しないと病的なものかどうかわかりません。
もう一度きちんと不安を解消する為に再診を受けるか、別のクリニックを受診して改めて相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
13才の娘の事で相談します。
外陰部の外側、大人でいうと毛の生えている部分(まだ娘は生えていません)がかゆくて、市販のデリケートな部分に塗る軟膏をひそかに買って塗っていたようですが、なかなか治らないそうです。
今朝お医者さんに連れて行ってといわれたのですが、皮膚科に行くべきでしょうか?それとも、婦人科に行くべきでしょうか?教えてください。
外陰部の中は、かゆくないのだそうです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 627直接診察していないので何とも言えませんが、場所的に考えて脂漏性湿疹だと思います。
膣周囲の炎症はありませんので、皮膚科での診察で良いと思います。
かゆいからと言って掻き壊すと痕になってしまうかもしれません。
お早めに診察を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
13才の娘の事で相談します。
外陰部の外側、大人でいうと毛の生えている部分(まだ娘は生えていません)がかゆくて、市販のデリケートな部分に塗る軟膏をひそかに買って塗っていたようですが、なかなか治らないそうです。
今朝お医者さんに連れて行ってといわれたのですが、皮膚科に行くべきでしょうか?それとも、婦人科に行くべきでしょうか?教えてください。
外陰部の中は、かゆくないのだそうです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 627直接診察していないので何とも言えませんが、場所的に考えて脂漏性湿疹だと思います。
膣周囲の炎症はありませんので、皮膚科での診察で良いと思います。
かゆいからと言って掻き壊すと痕になってしまうかもしれません。
お早めに診察を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
実は、2月20日から、1週間程早いタイミングで生理が始まりました。始まって間もなく、陰部にかゆみを感じ、「生理中でナプキンしてると通気性も悪いし、かぶれたのかな」くらいに思っていました。
2月25日の夜には、経血もかなり少なくなっており、いつもより早いですが、そろそろ生理も終わりかな?と思っていました。
2月26日の朝、少しの血とおりものがまざったようなものがショーツについており、鼻を刺すような臭いがしました。かゆみと、おりもの(経血)のに臭いで、心配になり、婦人科に行ったところ、がん検診や性病(膣の)をしてもらい、とりあえずハイセチン膣錠を処方されました。
お医者様は、「今日の検診で少し出血があるかもしれない。あと、膣錠を入れた影響で、おりものが多くなるかもしれないが心配ない。」とおっしゃいました。
しかし、膣錠を入れてから、終わりかけていた生理が復活したように、水っぽい血が出るようになり、量が今日になっても減る様子はありません。むしろ増えている感じです。
これはハイセチン膣錠の影響なのでしょうか?
かゆみや臭いはなくなってきたので、膣錠を入れるのは中止したほうがいいのでしょうか?
なかなか出血(1日に何度かナプキンを換えなければならないほど)が止まらず、心配になっています。。。役に立った! 0|閲覧数 2592通常生理は始まって7日以内で終了する事が原則です。
8日以上持続する出血は何か原因を考える必要があります。
ただ、今回は検査も行っていますし、自分で膣錠をいれたせいで出血が長引いている可能性もあります。
とりあえず、症状もあまりないなら膣錠の使用を中止して、経過を見ている事をお勧めします。
きちんと検査結果も聞きにいって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。不安で教えていただきたく書き込みます。
先日、子宮がん検診を受けたところ、検査結果で異形成?bと診断されました。これから経過観察となります。HPVについて最近知りましたが、やはりウイルス検査はしておいた方が良いのでしょうか? 医師に相談すると、検査費用は高額な上に(2万円ほどだそうです。)どうせ状態が変わらなければ手術する
のであまり意味がないと言われました。 現在、結婚5年目ですが、夫から感染したのか、結婚前つきあっていたパートナーからか不明です。 ?bにまでなるのは、長い時間がかかるものでしょうか?
もうひとつ、2年程前からだんだん性器の周り(正確にはクリトリスと恥毛の境界付近)がかゆくなり、最近はかゆみが強みを増しています。おりものなどもなく、強く掻きすぎて、皮がむけて白っぽくなっています。カンジタでしょうか?かゆみはスポーツクラブのレンタルタオルを使用しだしてからのような気がします。 長々ととりとめもなく書いてすみません。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 726まず、HPVに関しては主治医の言う通りです。
当院では、活動性の指標等にする為に、5250円で検査をしております。(ほぼ原価の検査料になります)→自費なので施設によって金額も変わります。
大事な事は細胞診でクラス?bと言う事は組織診がどうなのかという事です。
コルポスコピーは、もうすみましたか??
仮にHPVを見つけてもいつ頃の感染か証明する事は出来ません。
発症は2〜3年でする方もいれば、10年後くらいに発症する事もあります。
痒みに関しては、場所から考えて脂漏性湿疹→自家感作性皮膚炎の可能性が高いですね。
慢性化すると色素沈着や、皮膚が腫れてあつぼったくなってしまいます。
直接診察してみないとわかりません。
皮膚の相談は皮膚科の方が良いかもしれませんね。
もし婦人科でも可能であれば液体のステロイド外用剤と保湿含めてヒルドイドローションを併用して使用する目的で処方してもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込ませていただきます。36歳女性、経産婦(帝王切開術にて)です。妊娠前はよくカンジダを繰り返しておりましたが、出産後はありませんでした。1週間ほど前に風邪気味でフロモックスを1日3回で4日分と漢方薬(葛根湯、小セイリュウ湯、桔梗湯)を処方されました、その後数年ぶりにカンジダにかかってしまい、別病院へ通院してその経緯をそちらのDr.へ相談したところ、洗浄してくださり、1週間もつ膣錠剤を入れてくださったと事。またファンギゾンを1週間分内服しながら(フロモックスも一緒にOKと言われ)内服しているのですがリンパやのどの腫れががひどくなってしまい、鼻と咳もひどくなってしまいました。カンジダの方も塗り薬のアデスタンを塗るのですが、まだかゆみや痛みがあります。現在、幼児への授乳が夜と朝少量ですがありますのでなるべくは薬は飲まないでおきたいのですが、自分の体を優先しないと育児に差し障りがあるのでやむを得ない場合は飲む事にしています。フロモックスがカンジダを引き起こす可能性のある抗生剤というのは調べてわかったのですが、いわゆる別の系統の、比較的子供にも使えるような種の抗生剤をいただきに行った方がいいのでしょうか?またその場合もファンギゾンを飲むべきなのでしょうか?(ファンギゾンは消化器官のカンジダにのみ効果があるような情報があったので、意味がないのであれば塗り薬のみで1週間後の通院まで様子を見たいと思うのですが。他院の患者で大変恐縮ですがお返事いただけたらとても助かります。
役に立った! 0|閲覧数 2369まず、膣、外陰部のカンジダに対して内服薬を服用する必要はありません。
当然本来保険適応にもなりません(消化管カンジダが適応です)。
塗り薬と膣剤の併用で充分ですし、数日で症状改善したら治療終了になります。
又、授乳もされているなら尚更内服は避けて下さいね。
抗生物質を内服して、カンジダになってしまう事は仕方のない事です。
あまり気にせず体調を早く治して下さい。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。1年以上悩まされている症状です。2年位前にカンジダと診断され治療をしてたのですが、その症状が治まった後に陰部(特に陰毛の中、子宮口周辺の丘)が痒くなり、市販のかゆみ止めを使ってるのですが一向によくなりません。この頃では乾燥したように白くなり掻くと皮膚がポロポロというかペリペリといった感じでむけてしまいます。かゆみも強く寝ている間にかきむしっていることもあり、切れて血が出ていたりします。なにか変な病気でしょうか。場所が場所なだけに皮膚科を受診することもためらわれ病院にも行けません。出産の経験ありで定期的に性交渉もあります。相手にそういった症状はありません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 760毛の部分なので、恐らくカンジダ膣炎ではなくて脂漏性湿疹と自己感作性皮膚炎が合併しているのでしょう。
直接診察しないとわかりませんので、本来は皮膚科での診断の方が的確です。
もし当院通院可能であれば、保険証持参してお気軽にいらしてみて下さいね。
症状にあった外用剤を処方する事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。1年以上悩まされている症状です。2年位前にカンジダと診断され治療をしてたのですが、その症状が治まった後に陰部(特に陰毛の中、子宮口周辺の丘)が痒くなり、市販のかゆみ止めを使ってるのですが一向によくなりません。この頃では乾燥したように白くなり掻くと皮膚がポロポロというかペリペリといった感じでむけてしまいます。かゆみも強く寝ている間にかきむしっていることもあり、切れて血が出ていたりします。なにか変な病気でしょうか。場所が場所なだけに皮膚科を受診することもためらわれ病院にも行けません。出産の経験ありで定期的に性交渉もあります。相手にそういった症状はありません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 760毛の部分なので、恐らくカンジダ膣炎ではなくて脂漏性湿疹と自己感作性皮膚炎が合併しているのでしょう。
直接診察しないとわかりませんので、本来は皮膚科での診断の方が的確です。
もし当院通院可能であれば、保険証持参してお気軽にいらしてみて下さいね。
症状にあった外用剤を処方する事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。