女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
601~610件/ 714件中 を表示中です
-
初めまして。30代です。お忙しいところ恐れ入ります。不正出血があったため、婦人科を受信し、周期が乱れているとの事でシンフェーズ28Tというピルを服用し始めました。今2シート目になるのですが、最近、陰部がヒリヒリと痛みます。尿がしみたり、出血・かゆみはなく、おりものもいつも通りなのですが、痛みが気になります。ピルの副作用か何かなのでしょうか?なにか他に考えられるものはありますでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 611ピルの作用で外陰部の違和感が出る事は考えにくいですね。
ただのかぶれかもしれませんが、念のためカンジダ膣炎等の鑑別検査を受けてみて下さい。
必要があれば外用剤の処方を受けましょう。
ピルは、避妊以外にもたくさんのメリットがあります。
妊娠希望が出るまでは、きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。陰部のビラビラの内側やクリトリス付近がヒリヒリと痛みます。かゆみはなく、ヒリヒリとした痛みと灼熱感です。病院に行き性病などの検査もしましたが、異常はなく、見た目も異常なしとのこと…一応、細菌性かもということでゲンタシン軟膏を頂き3週間ほど塗っています。心配でまた診察しましたが、もう少し続けてくださいとの事…しかし良くなりません。何か他の病気なのでしょうか?心配です。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2005ゲンタシンはあくまでも抗生物質の軟膏です。
かゆみや違和感を改善する薬剤ではありません。
検査して異常がないなら、心配しなくても良いですが、症状改善させる為にはリンデロンVG等の軽いステロイドの入った外用剤を使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。陰部のビラビラの内側やクリトリス付近がヒリヒリと痛みます。かゆみはなく、ヒリヒリとした痛みと灼熱感です。病院に行き性病などの検査もしましたが、異常はなく、見た目も異常なしとのこと…一応、細菌性かもということでゲンタシン軟膏を頂き3週間ほど塗っています。心配でまた診察しましたが、もう少し続けてくださいとの事…しかし良くなりません。何か他の病気なのでしょうか?心配です。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2005ゲンタシンはあくまでも抗生物質の軟膏です。
かゆみや違和感を改善する薬剤ではありません。
検査して異常がないなら、心配しなくても良いですが、症状改善させる為にはリンデロンVG等の軽いステロイドの入った外用剤を使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願い致します。
今まで、何度もカンジダにかかり、その度、すべて違う病院でしたが、どれも14日間分通いました。(14日間が普通だと思っていました)
ですが、毎回、治療中〜カンジダが完治したあとも、陰部のヒリヒリ感・かゆみ・熱感が残ります。
医師の方に症状を訴えても、「カンジダは完治しているし、他の病気(トリコモナス・淋病等)も陰性だから、そう言われてもねぇ」と言われてしまう始末。カンジダになると毎回、その症状を3ヶ月間ぐらい引きずりますので、
カンジダそのものよりも、カンジダを治療した後の後遺症が長く残ることが、毎回毎回苦痛でなりませんでした。
ですが、今回、先生の掲示板を拝見させて頂いていて「1週間も通院させる事が決して熱心な治療とは言えませんね」というのを読み、
今までの私のその症状は、14日間分の膣錠の副作用だったのかと思うようになりました。(もともと私は薬アレルギーがあります)
膣錠には、1回用・1週間用があるのを承知で、毎日治療する方法を選択し、早く直りたい一心で毎日毎日14日間分通いましたが、
たまたま行けずに、4日間治療を空けてしまった時に、1日で解け出てしまうと思っていた膣錠が、4日間かけて出てきたのを知った時には、
4日間持続する膣錠を毎日毎日入れてきたことにびっくり、もともとアレルギーがある私には「刺激が強すぎた?」と感じたのです。
毎日必死に通う必要ってないのでしょうか?
1回用の膣錠で3〜4日持続するなら、3回くらいの通院でよかったのかな・・
3回くらいなら刺激にならず後遺症も残らず治療できるかな・・とか、次回カンジダになった時の参考にしたいです。
長々申し訳ありません。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 807他の方達何人にも返信しておりますが、カンジダ膣炎は早ければ数日で改善する病気です。
ただ、免疫力の低下等で再発もする病気なので、うまく付き合っていく事が大事です。
なので、症状ある時だけ膣錠と外用剤を使用する事がベストです。
膣剤が溶けて出てきてしまうと、非常にかゆみが増したり、ヒリヒリする原因になる事があります。
クラミジア等の性病は、きちんと治療し、病気の男性と接触しない限り再発する事はありませんが、カンジダは常在菌で誰もが持っている菌です。
治療も元の量に減らす事が目的なので、過剰な治療は必要ありません。
ご自身で使用する膣剤と外用剤の処方を受けていれば通院する必要もありません。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうやら先日、風邪を引いた時に服用した抗生物質でカンジタ膣炎になってしまったみたいで?風邪を引き抗生物質を服用した翌日から、かゆみがあり、白くポロポロしたおりものがあります??
以前おりものが臭かった時があり(カンジタや性病ではありませんでした)その時に処方された膣錠を今一錠使ったのですが、とりあえずポロポロしたおりものが無くなるまで使用しようかとおもっています。
今は仕事が忙しくどうしても受診できません??膣錠のみでカンジタを直すことは可能ですか?
また、ドラッグストアに膣洗浄できるものがうられているときいたことがあるのですが病院以外でする事も可能なのでしょうか?
長々とすみません?役に立った! 0|閲覧数 638そうですね。
恐らくカンジダの可能性があります。
症状がある間は治療した方が良いですよ。
ただ、ドラッグストアの薬剤の成分がわからないと何とも言えません。
出来れば多少時間を作ってでも受診した方が間違いないですよ。
まとめて処方をしてもらえば、通院を続ける必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願い致します。
今まで、何度もカンジダにかかり、その度、すべて違う病院でしたが、どれも14日間分通いました。(14日間が普通だと思っていました)
ですが、毎回、治療中〜カンジダが完治したあとも、陰部のヒリヒリ感・かゆみ・熱感が残ります。
医師の方に症状を訴えても、「カンジダは完治しているし、他の病気(トリコモナス・淋病等)も陰性だから、そう言われてもねぇ」と言われてしまう始末。カンジダになると毎回、その症状を3ヶ月間ぐらい引きずりますので、
カンジダそのものよりも、カンジダを治療した後の後遺症が長く残ることが、毎回毎回苦痛でなりませんでした。
ですが、今回、先生の掲示板を拝見させて頂いていて「1週間も通院させる事が決して熱心な治療とは言えませんね」というのを読み、
今までの私のその症状は、14日間分の膣錠の副作用だったのかと思うようになりました。(もともと私は薬アレルギーがあります)
膣錠には、1回用・1週間用があるのを承知で、毎日治療する方法を選択し、早く直りたい一心で毎日毎日14日間分通いましたが、
たまたま行けずに、4日間治療を空けてしまった時に、1日で解け出てしまうと思っていた膣錠が、4日間かけて出てきたのを知った時には、
4日間持続する膣錠を毎日毎日入れてきたことにびっくり、もともとアレルギーがある私には「刺激が強すぎた?」と感じたのです。
毎日必死に通う必要ってないのでしょうか?
1回用の膣錠で3〜4日持続するなら、3回くらいの通院でよかったのかな・・
3回くらいなら刺激にならず後遺症も残らず治療できるかな・・とか、次回カンジダになった時の参考にしたいです。
長々申し訳ありません。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 807他の方達何人にも返信しておりますが、カンジダ膣炎は早ければ数日で改善する病気です。
ただ、免疫力の低下等で再発もする病気なので、うまく付き合っていく事が大事です。
なので、症状ある時だけ膣錠と外用剤を使用する事がベストです。
膣剤が溶けて出てきてしまうと、非常にかゆみが増したり、ヒリヒリする原因になる事があります。
クラミジア等の性病は、きちんと治療し、病気の男性と接触しない限り再発する事はありませんが、カンジダは常在菌で誰もが持っている菌です。
治療も元の量に減らす事が目的なので、過剰な治療は必要ありません。
ご自身で使用する膣剤と外用剤の処方を受けていれば通院する必要もありません。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの処方などで日ごろ、お世話になっています。
今、会社の都合で保険証がないため通院できない状態なのですが陰部の痒みに耐えられず検索していたらこの掲示板を見つけました。
膣の中?がムズムズするとかそーいう痒みは今まで経験ありましたが。
今回はクリトリスが痒いんです。
出来るだけ清潔を保てるように、帰ってからそこだけまずシャワーしたり・・しています。
市販の(フェミニーナ)薬などつかっても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 713市販薬を使用する事は当然構いませんが、フェミニーナ軟膏は弱い成分なので、あまり効果がないかもしれません。
そこまで強い症状は慢性のアレルギー性皮膚炎かもしれませんし、他の病気を考える必要があります。
なるべく早い段階で保険証を作成し、診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの処方などで日ごろ、お世話になっています。
今、会社の都合で保険証がないため通院できない状態なのですが陰部の痒みに耐えられず検索していたらこの掲示板を見つけました。
膣の中?がムズムズするとかそーいう痒みは今まで経験ありましたが。
今回はクリトリスが痒いんです。
出来るだけ清潔を保てるように、帰ってからそこだけまずシャワーしたり・・しています。
市販の(フェミニーナ)薬などつかっても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 713市販薬を使用する事は当然構いませんが、フェミニーナ軟膏は弱い成分なので、あまり効果がないかもしれません。
そこまで強い症状は慢性のアレルギー性皮膚炎かもしれませんし、他の病気を考える必要があります。
なるべく早い段階で保険証を作成し、診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月に緊急で複式手術をしました。退院後の診察でリュープリン治療をはじめ1回目を打って夜に全身に発疹ができ10日経過してもかゆみが治まらなくこれは注射があっていないのでしょうか?体重増加もし注射の原因なのでしょうか?昨夜、お風呂で体を洗っていたらネバっとした不正出血みたいなのが少しあり仕事を最近復帰した所なんですが体のだるさに今日はお休みを貰っているのですが注射治療中で仕事面にも影響が出てくるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1117まず緊急手術になった原因は何だったのでしょうか??
子宮内膜症によるチョコレート嚢腫の破裂でしょうか?
リュープリンで女性ホルモンをストップさせて生理が来なくなるのは2本目以降の注射をした際です。
体に合わないなら、低用量ピルの継続服用に変更してはいかがでしょうか?
ピルなら継続的に長期使用出来ますし、子宮内膜症の進行を抑制する効果もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご回答有り難うございます。
突然な腹痛が急激に起きて救急で搬送され卵巣が捻れ 破壊してまい検査の結果、緊急腹式両側卵巣嚢腫摘出術
をしました。お医者さんから原因不明と言われました。
生理は今月月初に一週間ありリュープリン注射後、
一週間後に生理でも無い粘り気のある驚く程に大量出血が
9日間続きその区間ずっとタンポンとナプキン生活で
貧血を起こして仕事を休みがちでしたが昨日から出血が
おさまり楽になり次回の診察で注射とピルの相談をしたいと
思いますがピルを飲んだ事がないのですがデメリットは
どんな物なのでしょうか?役に立った! 0今、出血が治まって楽になってきているなら2本目の注射を射つまで経過を見ても良いと思います。
2本目を射ってしまえば、女性ホルモンはストップ状態に入りますので出血しなくなってきます。
低用量ピルのデメリットは血栓症のリスクが高くなる報告がある事だけです。
ただ、実際僕自身ピルで血栓症になった方を見た事がありません。
合う、合わないは服用してみればわかります。
注射がどうしても合わなかった場合に検討してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、どうぞよろしくお願いいたします。
ずっと陰部のかゆみを抱えています。
その日によってかゆかったり、かゆくなかったりなのですが、
先日、足の裏のガザガザを皮膚科で見てみらったら、なんと水虫でした・・・悲
もしかして陰部も水虫キンによるものだったら・・・・と思い始めています。
かゆみがでたころ、近くの婦人科でみてもらったら、ガンジダ検査でも超音波も特に異常なく、薬だけいただいたのですが、
目に見える症状がなくても、いんきんたむし(悲)ってことありますか????
再度受診したほうがいいですか?
婦人科、皮膚科、どちらがいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 662外陰部にも白癬菌が慢性化する可能性があります。
ただ、外陰部の皮膚組織からも顕微鏡で診断可能です。
見た目ではわからない可能性もありますし、婦人科で顕微鏡による診断が出来ないなら、皮膚科での診察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。