女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
641~650件/ 714件中 を表示中です
-
はじめまして、気になることがあり投稿させて頂きました。
生理の途中から陰部にかゆみが現れるようになりました。
ムレかと思っていたのですが、現在も続いています。
また、12月29日から生理が始まり、
1月3日に終わりました。
普段は7日間続いていたのですが
今回はなぜか短くなりました。
これらは何かの症状なのでしょうか。
ちなみに性交渉はまだありません。役に立った! 0|閲覧数 680かゆみと月経周期の関連はありません。
性交渉の経験がなくてもカンジダ膣炎は発症する可能性があります。
ただのかぶれなら作用の弱い外用剤等で改善するかもしれません。
市販の外用剤で改善ない場合は婦人科を受診して相談してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1ヶ月位前から、陰毛の前部分が猛烈にかゆくて、しばらくしたら茶色い点みたいなものがプツプツ下着についてました。
PMSに悩まされていたので、12月20日に始まった生理からトリキュラー28を服用しているのですが、生理後クリームっぽいおりものがよくでて、その後毎日(10日位経ちます)不正出血(真っ赤だったり茶色であったり)が出ているので、不安です。
かゆみも衰える事なく続いています。
ちゃんと診てもらいに行こうと思っているのですが、6日までお休みと聞いたので、不安で不安でしょうがありません。
今出来る事はありますか?セックスは避けた方がいいですよね?
考えられる病気は何でしょう?
ギモン形ばかりでごめんなさい。。。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 659誰か新しいパートナーとセックスする機会がありましたか?
痒みの原因として一番考えられるのは、毛じらみです。
陰毛の毛根部分を良く探してみてください。
直接虫を肉眼で確認できると思います。
薬局に、スミスリンシャンプーという商品がありますのでそれで治療可能です。
もし、ゴム無しセックスをしたなら、おりもの検査もきちんと受けてください。
当然クラミジアや子宮頸部癌検査を受ける必要もあります。
低用量ピルの最初の1シート目は、不正出血して当たり前です。そのまま継続している間に徐々に出血量が少なくなるでしょう。
重ねて婦人科で主治医に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは。
いつもお世話になってます。
ひとつ、教えてください。
外陰部のかゆみとオリモノの量の増加が気になり
ピルを服用しているのでカンジタを疑って
今日病院に行ったら、カンジタではなく細菌性膣炎だと言われ
フラジール膣錠を3錠処方されました。
(3日で症状が落ち着く方が多いということでしょうか?)
そしてしばらく様子を見て、症状の改善がなかったら
来月の生理後に来るようにと言われたのですが、
フラジール膣錠ってトリコモナスの薬ですよね?
先生はトリコモナスの薬だけど、細菌性膣炎にも
効果があるとおっしゃっていましたが
過去ログで院長先生が、同じような症状の方に
クロマイ膣剤を原則的には薦めると
回答なさってましたし
細菌性膣炎=クロマイのイメージしかなかったので
不安になってます。
大丈夫でしょうか?
あと、塗り薬などは処方されなかったのですが
やはり痒みが気になります。
手持ちにリンデロンVクリーム、リンデロンVG軟膏
オイラックスH、エンペシドクリーム
フェミニーナ軟膏のような市販品など
各種ありますが、塗って差し支えないものは
どれでしょうか?
あと1週間ぐらいはセックスは控えたほうが
いいのでしょうか?
消毒など処置もされたのですが
なんだか痒みも増して、白いポロポロした
オリモノみたいなものが着いてて
悪化しているような気がします。
役に立った! 0|閲覧数 2013トリコモナスはいわゆる寄生虫の1種です。
それの適応の膣錠を使用したところで、細菌に効く作用はないのです。
何故処方されたのかもわかりませんし、今の症状からするとカンジダ膣炎の可能性の方が高いと思いますが・・・。
とりあえず、エンペシドクリームとオイラックスHを混ぜて塗ってみて下さい。
フラジールは使用しない方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。たびたび、すいません。
炎症は目立ってないのですが、痒みが気になって
別の婦人科に行って内診してもらったのですが
細菌はほとんど見られず
カンジタが若干見られるけど、薬で抑えている状態で
油断すると危険だと言われ、フラジールと
フロリードを2つ入れるように言われ
膣剤入れて、消毒されて
エンペシドクリームだけ頂きました。
大変失礼なのですが、古い医院で高齢の先生で
さらに所見が違うので益々不安になりました。
カンジタほど痒くないし、かといってオリモノが
悪臭を放つこともないので、自分でもどちらか判断が
つきません。
以前、カンジタのときにクロマイを使うと悪化すると
院長先生はおっしゃってましたが
その逆に細菌性の可能性がある場合にフロリードを
入れても悪化することはないのですか?
そうだったら手持ちのフロリードを使いたいのですが・・・。
役に立った! 0困りましたね・・・。
膣錠を使用する必要はないでしょう。
痒みに対しては、上記返信した様にエンペシドクリームとオイラックスを混ぜて使用してみて下さい。
症状が無いなら治療の必要すらありません。
カンジダは誰でもなる病気ですし、治療しなくても勝手に治る事もあります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ちょっと前に第二子を出産してから、生理の前に茶色いおりものが出るようになりました。
通常のおりものも、量が増えました。
かゆみや色に異常ありません。
それと、生理中に何となく膣が腫れぼったい違和感を感じます。
出産前から腫れぼったい違和感は多少あったのですが、第二子を出産してからは、生理2〜3日目になると、腫れぼったいを通り越して、痛いような感じにもなります。
立っているのが辛いほどです。
受診したほうがいいのでしょうか?
受信するとしたら、生理中(痛みがあるとき)のほうがいいのでしょうか?
お手数ですが、ご返答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 4135まず婦人科検診は生理中でない時に受けましょう。
茶色のおりものは黄体機能不全による不正出血でしょう。
膣の痛みは、子宮内膜症の存在を考える必要があると思います。
いずれも、婦人科検診を受ける際に相談しましょうね。
黄体機能不全は、日常生活に支障はありません。
いつの間にかなくなっている事も良くあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2、3日前から陰部に強いかゆみを感じていて、ときどき痛みも感じます。
池袋クリニックに受診しに行こうと思ったのですが、新クリニックの準備期間に入ってしまいますよね?
このまま放置して、22日以降に受診するのは不安です・・・
とりあえず期間中は他の病院で受診することも考えていますが、病院をころころ変えるのはどうなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 731大変ご迷惑をお掛けしております。
今も引っ越しのまっただ中です(汗)。
カンジダか、ただのかぶれかやはり直接診察しないとわかりません。
症状が気になる様なら、他院受診する事をお勧めします。
その結果を持って又気になる様ならご相談にいらしていただいても当然構いません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前何度かこちらの掲示板でお世話になったものです。
現在22歳で性交経験はまだ乏しく、性交の度に裂けるような痛みとたまに微量の出血を伴っています。
一週間前辺りに一度性交を試みたのですが、痛くてすぐにやめてしまいました。
そして翌日辺りから、陰部がナプキンかぶれを起こしたように赤くなり、痛痒くなってしまいました。
心配になり最寄の婦人科にいってみたところ、内診とエコーの結果は問題が無いので、おりもの検査をするから一週間以上待て、と薬も処置も何一つされないで帰されました。
ちなみにこの時点でおりものの目だった変化はありませんでした。
陰部のかぶれに対しては「慣れてないから痛い」で済まされました。
ところが数日たって痛がゆさがガマンできなくなり、別の婦人科へ行くと、会陰部が腫れている、とのことでコロイド軟膏を出されました。
そして軟膏を塗布したところ、おりものの様子が若干変化した気がして、ちょっと焦っています。
痛かゆさ自体は改善されたのですが……。
今までは乳白色だったおりものが、黄色っぽく量も増えてしまいました。
私は性交する一週間前に耳鼻科で抗生物質を飲んでおり、もしかしたらカンジダかもしれません。
カンジダはステロイドで悪化してしまうと聞いたので……。
それとも、おりものにこのような変化はよくあることなのでしょうか。
悪臭・泡だちなどはありません。
検査結果がわかるのは来週の火曜日です。
それまでこの薬を塗り続けていいのか、それとももう一度婦人科に行くべきか悩んでいます。
なんだかややこしい話になってしまいましたが、お答えいただけると嬉しいです。役に立った! 5|閲覧数 60147まず性交渉の際にはコンドームをきちんと着けていましたか?
もし着けていないなら、感染症を疑う必要があります。
確かに感染してから、数日経過しないと検査で反応が出ないので、後日検査は仕方ないと思います。
ロコイドの選択も悪くないですし、かゆみの症状が落ち着いていて、おりものだけならこのまま経過を見ていて下さい。
カンジダが悪化したら、白いボロボロしたおりものが増加しますし。かゆみが悪化します。
では、又来週の結果等で何かあればご相談下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信ありがとうございます。
後日検査結果を聞きに初めに行った婦人科へ行くと
「クラミジア以外の検査をし忘れていました」
と言われ、絶句しました。
「検査料金は貰っているのでもう一度採取しますか?」
と言われましたが、そこでは断りました。
結局クラミジアは陰性だったのですが、カンジダ等の有無は解らずじまいでした。
その後、ロコイド軟膏を出された婦人科で改めておりもの検査をして貰いましたが、結果が出るのはまた一週間後です……。
ロコイド軟膏を3日ほど塗ったところ、腫れも引いたのでやめていたのですが、このときの診察では
「まだ少し炎症が有るので、もうしばらく塗って下さい」
とのことでした。
おりものは量も落ち着き、痒みはお風呂上りと眠っているときにちょっとあるくらいです。
性交渉のときは必ずコンドームをつけていますし、相手もここ1年以上変わっていません。
かぶれが治まった部分の皮膚は、日焼けをした後のようにペリペリと剥がれていますが、これは皮膚が生まれ変わっていると考えて問題はないでしょうか?(痛み・痒みはとくにありません)
また、ピルを飲んでいるのですが、そろそろ生理になりそうなのですが、生理中もロコイド軟膏を塗っても効果はあるのでしょうか?
おりものは量も減り、落ち着いてきました。
婦人科では性交渉の際に力が入りすぎて擦過傷になって腫れていることが考えられるので、慣れれば平気になるかも、とも言われました。
この場合は慣れるまで擦過傷に耐えなければならないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
助言頂けたら嬉しいです。
役に立った! 2今現在強い症状がないなら、かゆみの症状が出た時のみ、ロコイド軟膏を使用する様にしましょう。
生理中でもロコイド軟膏は使用しても構いません。
性交渉の際に擦過傷が出来やすいなら、ローション等を使用してみるのも良い方法だと思います。痛みを我慢するのは避けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
☆こんばんは。
初めて投稿させていただく20の学生です。
長くなってしまいますが、とても悩んでいて、詳細を言いますので、ぜひ教えて下さい。
◎悩みは生理が遅れていることと、オリモノのことなのですが、ストレスが原因なのか…妊娠しているのか…膣の病気なのか不安でしかたありません。病院にはまだ行ってませんが、ここ3週間テストやレポートに追われて忙しいので、病院のことはすべて終わってから考えたいと思っています。
★まず9月からの経過なのですが、SEXは週1くらいのペースで4回ほど機会がありましたが、毎回ゴムはしていました。1度ゴムが裏返しで膣内に置き去りになってしまい、自分で指を入れて取り出したことがあります。でもその時射精はありませんでした。生理は予定通り月の半ばにありました。
★10月の頭には私が事故って骨折し、3週間近く入院しました。月の半ばになっても生理は来ず、退院してから少したって来ましたが、10日ほどのズレがありました。いつもより出が悪く長引いたので、お風呂の時に指を入れてみたら、水分がとんだパサついた感じのレバーみたいな小さな塊が手につきました。日常生活の変化は、歩けないので学校まで毎日送り迎えになり、毎日彼氏と電車通学していた習慣がなくなり病んでました。
★11月の頭には、1年以上付き合っていた彼氏に振られ、言い表せないほどのショックで何もできない状態になりました。しかし無情にも、レポートが次々に出され、さらに前期から出されていた大きな課題のレポートの提出期限が30日に迫っており、ギリギリの3日間徹夜をしました。睡眠時間5時間半でした。11月、生理は来ませんでした。あと会陰部で、膣孔の周り…U字型に小さな切れ目ができ、ヒリヒリして痛いことがありました。
★12月に入ると、レポートやテストに追われる日々が続きました。徹夜もちょくちょくしています。11日から14日までは期末試験週間なので、ゆっくり休む時がありません。そして生理はまだ来ません。それでオリモノが気になりだしたのですが、オリモノシートにはクリーム色と白の間くらいの液がつきますが、やはり気になって先ほどお風呂で指を入れてみたら、白くてチーズ状の…ボロボロした個体がたくさん付いてきました。ちなみにかゆみはありません。臭いは…許容範囲内です。(苦笑)
●度重なるストレスでホルモンのバランスが崩れ、生理が来ないだけでしょうか?
●それとも何かの病気でしょうか?
●妊娠の可能性はありますか?
ちなみに先ほどの事件は9月の頭です。つわりのような症状はでていません。
とても長くなってしまいましたが、お願いです。助けて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 736壮絶な学生生活ですね(笑)。
まぁ、社会人になればそれも又楽しい思いでになると思いますが。
まず、妊娠の可能性はありません。
最後のセックスから生理が一度でもあれば、当然妊娠の可能性はなくなります。
おりものはおそらくカンジダ膣炎でしょう。
それだけ激務であれば仕方ないですよ。
ただ、症状のない病気が婦人科にはたくさんあります。
いずれにしろ、必ず試験が終わって落ち着いたらかかりつけの婦人科を受診して診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。