女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6151~6160件/ 9830件中 を表示中です
-
お世話になっております。
気になることがあるのでご相談させて頂きます。
今年3月に中絶手術し、その日からルナベルを服用してます。
1シート目は不正出血や吐き気等の副作用もなく、普通に飲み終えて休薬期間に出血があり、薬の効果を感じていたのですが、現在2シート目の10錠目となりますが、一昨日から出血があります。
一昨日〜昨日の時点では茶色っぽい少量な出血でしたので様子を見よう思ってましたが、今日になって生理痛のような下腹部のずーんとしたような痛みと、赤い血が出るようになりました。(生理の時のような血)
数分の時間のズレはあっても、ほぼ正確に毎日飲んでおり、何時間も飲み忘れることはなかったので、薬の効果・副作用とは別に、何か原因があるのでしょうか…。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 294?補足
一昨日くらいから茶色っぽい出血と共に、吐き気も感じられるようになりました。
ピルを服用しているので妊娠という可能性はないとは思うのですが…
役に立った! 0単にまだピルが慣れていないだけでしょう。
不正出血は服用中につきものなのである程度仕方ないと思って下さい。
徐々に改善していくと思います。
ただ、3シート服用しても改善が無い場合は別の種類変更を検討しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理不順、生理痛の緩和、避妊効果を希望のため、ピルを処方していただきました。
ピルは初めてだったので、保険適応&副作用の少ないヤーズを処方していただいたのですが、飲み始めて2週間ほどしてから生理が始まる前のような腹痛が随時起こるようになりました。
腹痛はずっと続くのではなく、微弱な痛みから強い痛みまで頻繁に感じることがあるのですが、これも副作用の一種なのでしょうか?
まだ1シートを終えていないのですが、続けて飲んでいればおさまるものなのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 365飲み初めての1シート目は色々な症状を感じやすいでしょう。
ヤーズは超低用量ピルですから、不正出血の頻度も高く、その場合は子宮が収縮して止めようとするので下腹部痛として痛みを感じやすいでしょう。
とりあえず3シートは継続して合うかどうか試して下さい。
徐々に慣れていく事がほとんどです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
53歳。未婚です。
先日、不正出血が続いた為、体癌検査をした結果、細胞診で擬陽性。組織検査で、擬陽性、複雑異型増殖症との結果でした。
3か月後の再検査とのことで、現在経過観察中です。
この間の性行為は大丈夫でしょうか?
性行為後、わずかの出血があります。
次回の検査で陰性になる可能性もありますか・
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 3|閲覧数 1292性交渉自体は問題ありません。
子宮内膜増殖症の異形が強い場合は、子宮体部癌に移行する確率も高くなります。
後は経過を見るしかありませんので、良くなる事を信じて経過を見ましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうも有り難うございました。
子宮全摘も考えているのですが、
異型の場合でも、良くなる可能性もあるのでしょうか・・・
良くなる希望はありますか?
度々、申し訳ございません。
次回検査までの3か月間、とても不安な気持ちです。役に立った! 1可能性で言えば改善する可能性はあります。
ホルモン療法で改善させる方法もありますし、主治医と今後の方針を相談して下さい。
いろいろ不安はあると思いますが、焦っても何も答えは出ません。
定期的な検査をしながら方針を決めて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
震災後から 不正出血が続いています。
1年前から マーベロンを使用しています。
家事・育児・仕事に忙しく
連続使用です。
わずかずつではありますが
量が増えていきます(鮮血です)
一度 服用をやめて
1週間後に、再開したほうがよろしいでしょうか?
思い当たるのは(不正出血の原因)、震災のショックから来る
ホルモンバランス・・・くらいです。
お忙しいことと存じます。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 37214錠以降服用している段階ならいつ止めても効果に支障はありません。
最後に服用した日から7日空けて8日目から再開して下さい。
もし14錠未満なら、14錠服用するまではそのまま継続内服しましょう。
次のシートでも同様の出血があった場合は種類変更含めて検討しても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
震災後から 不正出血が続いています。
1年前から マーベロンを使用しています。
家事・育児・仕事に忙しく
連続使用です。
わずかずつではありますが
量が増えていきます(鮮血です)
一度 服用をやめて
1週間後に、再開したほうがよろしいでしょうか?
思い当たるのは(不正出血の原因)、震災のショックから来る
ホルモンバランス・・・くらいです。
お忙しいことと存じます。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 37214錠以降服用している段階ならいつ止めても効果に支障はありません。
最後に服用した日から7日空けて8日目から再開して下さい。
もし14錠未満なら、14錠服用するまではそのまま継続内服しましょう。
次のシートでも同様の出血があった場合は種類変更含めて検討しても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノリニールT28を1年近く飲んでいます。
しかし3日前に入院することになり、ピルの服用を中止(10錠目で)せざるをえなくなりました。
中止した2日後、生理と比べると少量ですが出血が2日続いています。
入院前に性行為が有ったため妊娠の不安も少しながら有ったのですが、ピルの中止で来た不正出血は生理と同じで妊娠していないものと考えて大丈夫なのでしょうか。
また、次の新しいノリニールのシートも持っているのですが、どのタイミングで飲み出せばいいのでしょうか。
お忙しいところすみません。お教えください。役に立った! 0|閲覧数 73010錠でも中断したら生理様の出血が始まります。
中断以前の性交渉での妊娠の可能性はありません。
次回自然な生理が1ヶ月後には来るでしょうから、それまでの避妊にくれぐれも気をつけて、きちんと生理様の出血が始まったら最初の日曜日から再開しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。分かりました。気をつけて次の生理を待つようにしたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0こんにちは。先日はお忙しいなか親切にお答えいただき有り難うございます。
前回のピルの服用を中断してもう1ヶ月が経過しましたが、どうも生理が来そうな気配がありません。
中断後の性行為も心配だったので行っておりません。
よく年単位でピルを飲んでいたら正常な生理が来るまでに時間が掛かる時があると聞きますが、、、
様子を見るだけでは正直不安です。
何か具体的なアドバイスなどいただけたら幸いです。
また基礎体温もここ2週間ほどつけてみましたが
主に36度4分を下回る日が殆どで、2日間だけ37度代があるだけでした。役に立った! 0直接診察ができれば今の状態の把握もできます。
可能なら超音波検査を受けにいらして下さい。
基礎体温から考えるとまだ、自然な月経は来ないかもですね。
排卵が遅れる事も珍しくはありませんのでもう少し経過を見ても良いとは思いますが。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
どうやらノロウイルスになったようです。
トリキュラー21を1年以上服用しています。
4/12 ピル23:00服用(6錠目)
4/13 2:00〜から時間は定かではないが軟便
そこから朝方、昼まで水様便複数回(5回以上)
ピル24:00服用(7錠目)
4/14 9時ころ一度水に近い下痢
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
避妊効果は期待できなくなるとして
他の避妊法を併用すればいいと思いますが、
飲み続けることによって何か問題がありますか?
通常だと5/1に生理がくるのですが、来ますか?
役に立った! 0|閲覧数 1314とりあえずまだシートの最初の方なのでそのまま継続内服をしましょう。
下痢は嘔吐よりも効果が落ちる可能性は低いです。
でもそれだけの症状ですから念のため不安なら超音波検査でピルの効果が維持されているかチェックを受けてください。
吸収率さえ低下していなければ、不正出血もしないですし、予定通りに出血があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
消退出血中にまたアフターピルを飲んでも良いのでしょうか…
前回3/24が危険日で、生挿入の外出しをしてしまい初めて某クリニックでアフターピルを処方してもらい飲みました。お薬はソフィアCを三日間と言われたのですが自分で色々調べて、一回一錠を二回が一般的なのだと知り、そうしました。
一昨日の4/10に消退出血が来たのですが、その日ひどく酔ってしまってまた生挿入、膣外射精をしてしまいました。現在もま だ出血はしているのですが、またアフターピルを飲んだほうが良いのでしょうか?
ピルは前回の残りが手元にあります…
お忙しい所すみませんが、回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 433ちなみに、出血量は普段の生理より少ないです。
妊娠は希望していませんので…怖くてたまりません。
消退出血の一日目の性交渉での妊娠の可能性は、高いのでしょうか?
通常の生理一日目は妊娠の可能性は低いと聞きましたが、消退出血はそれには当てはまりませんか?
冷静でいられず、乱文かも知れません。申し訳ないです。
回答よろしくお願いします。
役に立った! 0消退出血に間違いないなら、そのタイミングで妊娠する可能性は低いと思います。
どうしても不安ならすぐに婦人科を受診し、超音波検査で内膜の状態、卵胞の大きさをチェックしてもらいましょう。
それで、生理後の状態ならその日から低用量ピルの服用を開始して下さい。
結局アフターピルは100%の避妊にはなりません。
妊娠するのは女性であり、望まないタイミングなら中絶手術を受けるも女性であるあなたです。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守れる方法を選択する事が理想です。
是非前向きに検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
消退出血に間違いないなら、とのことですが、もし消退出血でないならば何なのでしょうか…?
無知で、すみません。
出血は現在4日目で、1〜2日目は普通の生理のような量でしたが、それ以降は昼用ナプキンの真ん中だけで足りるくらいの量です。
明らかに普段の生理よりかは少ないですが、血の色は鮮やかな赤で生理のときに出るような血の塊も出ていました。
これが消退出血ではない可能性はあるのでしょうか?
あと、その超音波検査はどこのクリニックでも必ずできるものですか?
先生のクリニックでもできますでしょうか?料金なども教えて頂きたいです。
そしてアドバイス頂いた通り、これからは低容量ピルの服用を
始めたいと思います。ありがとうございます。
役に立った! 0消退出血と不正出血を間違えることがあります。
ただ今回の状況は消退出血として問題ないでしょう。
超音波検査は当然どこでも出来ると思いますが、妊娠しやすい状況かどうかの判断は医師によっては出来ないと言うDrもいるのも現実です。
当院で、院長希望で診察にいらしていただければその場で判断可能です。
出血している状態なら保険で対応可能です。
ピル代も含めて1万円もあれば、余裕で診察出来ますよ。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんばんは。
上記の通り、4/10から消退出血が来て、先生のクリニックを受診しようと思ったのですが、出血が4/15くらいに完全に無くなってしまったので、消退出血として問題ないとのアドバイスを頂いて安心もしていましたので次回生理が来たら伺うつもりだったのですが、
今日トイレに行ったら、トイレットペーパーに微量の血が付いて
いて…これは排卵出血というやつでしょうか?もしかして着床出血の可能性もありますか?
下着にも付かないくらいの、本当に微量な血がおりものに混じって出ています。色は鮮やかな赤です。
前回性行為をしたのは4/10です。
登録している排卵日予測のサイトでは昨日が排卵予定日なので、排卵出血なのかなと思いましたが…
でも消退出血を生理として記録しているので…アテにならないでしょうか?
そもそも消退出血=生理ではないですよね?
今この時期に妊娠検査薬を使ったら正確な結果は出ますか?
もしくは先生のクリニックを受診すれば、妊娠しているかどうかの検査をしていただけますか?
お忙しい中、何度もすみません。
お返事お待ちしております。
役に立った! 0とりあえず10日の性交渉での妊娠の可能性は低いでしょう。
緊急避妊薬服用後は排卵も次回生理も遅れてずれるのが通常です。
排卵日予測等一切信用しないで下さい。
まだピルの服用をしていない様ですが、今後必ず低用量ピルの服用以外は上記返信している様に信用しない事です。
5月入ってから市販の検査薬で陰性を確認すれば安心できるでしょう。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
35歳 既婚 子供なしです。
17歳 無月経 病院受診 卵巣嚢腫 開腹手術 多嚢胞性卵巣症候群 23歳頃から月経あり。不順。
33歳 卵巣嚢腫 開腹手術 子宮腺筋症
との診断を受けています。
先生ならピルの服用を指導しますか??
医師によって見解がとても異なります。
なにを選択すればよいのか分かりません。
ただ、根治・子宮摘出は嫌です。 まだ、子供を産まない事も自分では選択できません。
手術が出来る先生は核出手術だといいます。
今まで通っていた病院ではピルはダメだといいます。
卵巣がバカになるそうです。
ディナゲストは試しましたが不正出血が多すぎて貧血になり中止になりました。
GnRHアゴニスト類は私が拒否しています。
年齢もなので、不妊治療の専門医師にみてもらうべきかな。
とは思っていますが、できれば自然妊娠したいです。
が。思いとは裏腹に基礎体温上排卵がみられません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 357核出手術と言われている事は、子宮筋腫があるという事ですね。
妊娠に支障がある筋腫なら手術をした方が良い場合はありますが、支障のない大きさなら繰り返す開腹手術のリスクを考えれば積極的に、妊娠した方が良いと思います。
その為にもなるべく自然な月経を経験する回数を少なくする必要があり、早急に妊娠する為に自然妊娠にこだわらず、薬を使用してでも妊娠した方が良いでしょう。
ただ、そこまでして妊娠を望まないなら、妊娠自身を望まないと覚悟を決めて継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
過去から、子宮内膜症、卵巣嚢腫の既往があったならもっと早くピルを服用する選択肢を与えてもらえれば良かったですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信をありがとうございました。
核出手術に対して子宮筋腫がある事は聞いていなかったのですが、内膜症(私の腺筋症のように)を腹腔鏡や開腹で手術される先生を数名知っています。
そして、その先生方は内膜症切除の手術が出来るとおっしゃっています。
ですが、腹腔鏡の先生は開腹がダメだと。
開腹の先生は腹腔鏡がダメだと。
素人判断なのですが、腺筋症・内膜症とは
ブルーベリースポットがどの部位で発生しているか。と。
いう病気なのですよね??
だとすると、手術は子宮の形成手術になるのかな。っと。とらえました。
それは、妊娠に対して、あまり画期的なものではないのですね??あと、開腹手術のリスクとはどんなものですか??
痛みもなく日常生活に元気を戻せるものは、手術よりも低用量ピルの服用ですか??
そして、低用量ピルは私にも有効なのですね。
4・5軒の病院で低用量ピルは無効だといわれました。
卵巣機能の事を言われると、私もてっきりそれが妥当だと信じていました。
なぜダメだったのでしょう。。そして、私の病気はなになんでしょう。。
多嚢胞性卵巣症候群は排卵障害と聞きました。なのに内膜症が発症するなんて。。
そして、妊娠はやはり、シビアなのですね。。
幸い夫は私の体の健康を優先してくれています。
なので、私は自然妊娠が出来る体になりたいと思っていました。
後、>月経を経験する回数を少なくする必要があり、 とは無排卵月経も含みますか??
そして、それは子宮筋層にある病巣の増殖抑制の為ですか??
何度も恐れ入ります。よろしくお願いたします。役に立った! 0子宮腺筋症に対し、外科的に手術を行うという症例の経験がありません。
僕の勉強不足であったら申し訳ありません。
主治医に直接ご相談下さい。
ただ、手術なら通常な内膜症の病変であるブルーベリースポットを焼く事が一般的で、腹腔鏡手術が適応になります。
開腹手術は術後の癒着の頻度が高くなりあまりお勧めできません。
無排卵でも月経回数が少なくなれば内膜症も腺筋症も進行する事はないですよ。
では、改めて主治医に病状の確認をしていただいて下さい。
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中何度もありがとうございました。
主治医は・・。
原発の17歳から33歳の卵巣嚢腫の摘出術までお世話になった医師からは、腺筋症に対し、子宮全摘との診断で私がそれを拒否した為それっきりになっています。
そこから、病院を変えて違う医師からディナゲストの投薬を受けるも中止になり、また、子宮全摘との診断を受けました。
全く意味がわからず治療方法を探っていました。
ですが、結局どの治療法にも不安ばかりで、掲示板に投稿させていただき、先生の意見を頂戴しました。
先生、本当の事を教えてくださってありがとうございます。
私は近畿に在住しています。
頻繁には池袋クリニックまで受診に伺う事が厳しいかと思いますが、先生の治療を継続できるすべはありますか??
もし、良かったら一度診て頂きたいです。
何も資料もなく、根拠もないお話に付き合ってくださり本当に感謝しております。
ありがとうございました。役に立った! 0とりあえず現状を確認しないと適切な方針の説明が出来ません。
超音波を見ればその場である程度の情報の把握は可能です。
保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
震災後から 不正出血が続いています。
1年前から マーベロンを使用しています。
家事・育児・仕事に忙しく
連続使用です。
わずかずつではありますが
量が増えていきます(鮮血です)
一度 服用をやめて
1週間後に、再開したほうがよろしいでしょうか?
思い当たるのは(不正出血の原因)、震災のショックから来る
ホルモンバランス・・・くらいです。
お忙しいことと存じます。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 37214錠以降服用している段階ならいつ止めても効果に支障はありません。
最後に服用した日から7日空けて8日目から再開して下さい。
もし14錠未満なら、14錠服用するまではそのまま継続内服しましょう。
次のシートでも同様の出血があった場合は種類変更含めて検討しても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。