女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ロキソニン」を含む検索結果
51~60件/ 341件中 を表示中です
-
現在ヤーズフレックを服用しています。
親不知を抜くことになりご相談させていただきます。
親不知を抜く時はピルを休薬した方がよいとも聞いたことがあるのですが、ピルを飲んでやって安定したので休薬は考えておらず、そのまま親不知の抜歯を考えております。
ピルを飲みながらの、痛み止め(ロキソニン)の服用はあまり良くないのでしょうか?
そもそもピルを飲みながらの歯の治療は可能なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239全く問題ありません。
抜歯の際には抗生剤の処方もされると思います。
勿論併用は問題ありませんが、ごく稀に避妊効果が落ちる事があります。
ピルだけを連続7錠服用するまで性交渉を避ければ良いだけです。
中断は必要ないので併用してください。
ロキソニンは併用しても効果に支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在30歳なのですが、学生の頃からロキソニン無しでは動けなくなるほど生理痛がひどかったのですが、ここ半年でロキソニンが効かなくなるくらいの腹痛と、経血の量と血の塊(生理二日目くらいまで、10センチくらいの塊が一日に10個くらい出る)がひどくなり、婦人科にかかりました。
排卵予定日2日後くらいにエコーで見ていただき、私自身が後屈子宮であるため生理痛が酷く感じる体質であることと、内膜が10ミリと所謂平均的な数値だが、今後内膜症になるリスクを防ぐためにとディナゲストの服用を勧められ、服用を始めたところです。
しかし昨日年上の知人から、ディナゲストは更年期が早まり、胸が萎んだ上に膣も乾燥する、肌も垂れたから服用を辞めたと 方がいいと言われました。
まだ服用を始めて二日目ですが、副作用で閉経後の体質になるのかと思ったら、一年後くらいに妊娠を希望しているためすごく不安になりました。
お伺いしたいのは、
①ディナゲストで、胸の張りが無くなる、肌が垂れる、白髪が増える等、更年期くらいの女性と同じ体質になってしまうことはあるのか。
(正直、生理痛を我慢した方がいいのか?と思ってしまいました)
②ディナゲストは排卵を抑制する薬かと思いますが、ディナゲストを服用したことで、服用中止後も排卵しなくなってしまうことはあるのか?
長くなりましたが、お手隙の際にご回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 335まずディナゲストを服用して女性ホルモンが0になる事はありません。
月経を止めることが目的ですが、ホルモンは止まらないので更年期にはなりません。
辛い月経痛を我慢している事の方が病気になるリスクが増加します。
そこまで塊が出る出血があって特に所見が本当になかったのなら良いですが、子宮内膜症や子宮腺筋症のリスクがあると思います。
妊娠希望が出るまで継続服用をして下さい。
無駄な排卵を抑制すれば卵巣の負担も減らせます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月末に他院ですが初期中絶手術を受けました。
術後検診に2週間後と、3週間後の今日行って参りましたが子宮内はきれい、痛むならロキソニンを。とのことでした。
ふつうは2週間もあれば血が止まると先生はおっしゃってましたが…
今日は一か月は腹痛、出血は当たり前。生理が来るまでは様子見で大丈夫とおっしゃってました。
子宮内が問題ないなら、長引いているこの生理痛のような痛みや出血なども様子見しても大丈夫でしょうか…不安でしかたありません。
膿のような色のおりもの、薄い色の血が多いです。
ピルは術後から飲んでます。役に立った! 0|閲覧数 276直接診察していないのでなんとも言えませんが、手術後からきちんとピルの服用をしているなら問題ないでしょう。
手術後の影響で少量の出血は持続しやすいです。
2シート目以降は落ち着くことが多いのでそこまでは経過観察で良いですよ。
鎮痛剤の併用も問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が酷く、仕事に影響が出始めたため受診し、昨年の10月よりピル(ヤーズ)を服用しています。診断は月経困難症でした。
現在4シート目を飲み始めたところです。
1.2シート目では鎮痛剤無しでも仕事ができる程度の痛みに抑えられており効果を感じていたのですが、3シート目の休薬期間の際の生理でロキソニンを飲んでも治まらないほど(ヤーズ服用前とほぼ同程度)生理痛が出てしまいました。
身体がピルに慣れて生理痛が起こってしまうことはあるのでしょうか?
また、このまま4シート目を服用し次を処方してもらう際に相談すべきかすぐに相談すべきか迷っています。役に立った! 0|閲覧数 266ピルを服用しても休薬中の出血が辛いと感じる方はいます。
そういう方は、ヤーズフレックスに変更し、休薬をしないで連続服用で出血回数を減らしましょう。そうすれば辛い回数も減って楽になると思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
タイトルの件でご質問です。当方27歳です。
ここ半年程で、生理前の激痛により救急搬送を二回されました。
エコー検査や血液検査もしましたが、特に異常はないということで帰りました。(白血球の値が高かったですが、痛みから来るものかもしれないと担当の方から言われました)
症状としては
一回目→下腹部激痛(ぎゅうっと痛い感じ)、吐き気(吐いてはないです)、下痢、血の気が引く、震え、脂汗
二回目→ →下腹部激痛(ぎゅうっと痛い感じ)、吐き気(吐くものなかったので実際には吐いてはないです)、血の気が引く、震え、脂汗
痛みが少し落ち着いてからは、左下腹部にまだ少し痛みが残る(ずきっとした痛み)
痛みの少し前にロキソニンは服用
1回目は搬送された翌日に生理が、2回目はその日に生理が来ました。
また、この1回目から2回目までの間に2回ほど不正出血がありました。
いままでは、特に痛み止めを飲むほどもない生理痛だったのですが、ここ半年で2回も救急車を呼ぶほどの痛みを感じています。
こう言った場合は、ピル治療をすべきでしょうか?また、色々ネットを見ると子宮内膜症などもあるのかなと思ってしまい、少し心配です。
お忙しいところすみませんが、ご回答いただけると幸甚です。役に立った! 1|閲覧数 313婦人科検診でも超音波検査で初期の子宮内膜症は見落とされる事があります。
今すぐ妊娠希望がないなら月経前の症状を考えれば積極的に低用量ピルの服用をしましょう。
その為にも何でも相談出来るかかりつけ婦人科を持って、ピルの処方だけでなく定期的な検診も受ける様にして下さい。
最近はピルだけを安易に郵送処方する医療機関が増えています。
きちんと病気を診れない医療機関もあるので気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お休みのところご返信ありがとうございます。
明日から貴病院が診察が開始されるそうなので、明日伺いたいと思います。
追加で恐縮ですが、現在生理中なのですが、検査する上では問題ないでしょうか?生理終了後に伺った方が良いでしょうか?役に立った! 0もう診察はいらしていただいたとは思います。
症状があれば月経関係なくいつでもいらしていただいて構いません。
又今後のピルの服用も含めて相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
仕事が休みになった途端に毎日腹痛がしています。
右側の脚の付け根少し上辺りなのですが、お腹の奥…なのです。いつも生理前などに痛くなるところよりもっと奥の方が痛くなります。
そしてもうひとつはお尻の奥が痛くなります。お腹が痛いというより、お尻のずっと奥の方という感じです。
ズキズキと痛くなる時と、ギューっと痛くなる時があります。
わかりづらい表現ですみません。
ロキソニンを飲んで様子を見ていますが、あまり病院には行きたくなく、でも心配でご相談させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 302ピルの服用をしていないなら、子宮内膜症との鑑別が必要です。
婦人科検診を兼ねて保険証持参して相談をして下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、継続したピルの服用により、病気から守る事も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月19日に中絶手術を行いました。
上に2人子供がいまして2人とも帝王切開です。下の子が生後8ヶ月に妊娠してしまいました。。
術後1ヶ月経ちますが、最近は毎日鮮血が出て下腹部痛と腰痛があります。塊も少し出ております。ロキソニンを飲めば落ち着きますが、子宮内膜炎とか起きてないかな…と心配です。
医師に子宮奇形で弓状子宮と言われました。役に立った! 1|閲覧数 326直接診察してみないと何とも言えません。
手術後1カ月で持続する出血は内膜に遺残があったのかもしれませんし、ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
手術後からピルの服薬指導はなかったのですか?
であれば今後ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
術後はピルは出されませんでした。
火曜日に受診した所…やはり、ホルモンバランスがガタガタ崩れている様でした。排卵を起こさせる様にメドロキシプロゲステロンを出されました。
うまく生理が来るといいです。役に立った! 0一応服用後は生理様の出血があるでしょう。
ただその後は必ず普段から低用量ピルの服用をして下さい。
継続服用により確実な避妊が維持できます。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はい。24日から28日まで5日分、メドロキシプロゲステロンを飲みました。胸がチクチクしたりしました。
本日30日の夜に多量の出血と塊が出てきました。久しぶりに多く出血したので不安です…。。役に立った! 0塊が出たという事はそれで内膜も綺麗になるでしょう。
返信した様に今後が大事です。
今日から1週間以内に必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛のお薬についてご相談をさせてください。
ピルを服用してからかなり改善され、生活にひどい支障はなくなりましたが、初日と2日目くらいまでは痛み止めを飲んでいます。
子宮内膜症はなく、これまで婦人科定期健診は全て異常なし、性病歴もなく、はっきりとした原因は分からないようなので、うまく付き合っていこうと思うのですが、生理痛用の鎮痛剤の種類にお勧めなどはありますでしょうか?
わざわざ通院するほどではないので、市販のロキソニンを使っていますが、他に生理痛にお勧めのお薬があれば色々試してみたいと思い、質問させて頂きました。
処方薬の方が良いものがあるなら、受診しようかと思っています。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 315今現在ピルの服用をしていても痛みがあるのは辛いですね。
ピルの連続服用で出血の回数を減らしてはいかがですか?
毎月出血を起こす必要がないのでお勧めです。
鎮痛剤はどれが良いではなく、どれが自分に合うかです。
色々試して良いと思うのを継続してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
飲んでいるお薬がピルと併用しても避妊効果が落ちないか気になって質問します。
ツムラの桔梗湯と当帰芍薬散をたまに飲みますが、影響はないでしょうか。
あと、ロキソニンは大丈夫だと思いますが、胃の保護で一緒に飲むムスコタとかレパミピドというお薬も影響はないでしょうか。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 334それらの漢方やロキソニン、胃薬全て併用してもピルの効果に支障はありません。
抗生剤や抗てんかん薬は要注意です。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
飲んでいるお薬がピルと併用しても避妊効果が落ちないか気になって質問します。
ツムラの桔梗湯と当帰芍薬散をたまに飲みますが、影響はないでしょうか。
あと、ロキソニンは大丈夫だと思いますが、胃の保護で一緒に飲むムスコタとかレパミピドというお薬も影響はないでしょうか。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 334それらの漢方やロキソニン、胃薬全て併用してもピルの効果に支障はありません。
抗生剤や抗てんかん薬は要注意です。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。