女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ナボット嚢胞」を含む検索結果
51~60件/ 64件中 を表示中です
-
初めまして。先日、妊娠7wにて繋留流産と診断され、手術の前日に自宅で不完全流産となりました。私は喫煙者なのですが、胎児の成長と喫煙は関係あるのでしょうか。妊娠判明直前まで喫煙をしていましたが、気づいた時にはすでに6wでした。
数年前には胎児の頚部浮腫で6ヶ月で死産となりました。「今回の事と喫煙は関係ないですよ」と医師はおっしゃいますが、実際のところどうなのでしょうか。二度ともただの偶発的な染色体の異常なのでしょうか。
あと、2年前から頸部にナボット嚢胞があり、子宮がん検診の度に大きくなっているのですが、医師は問題ないというばかりです。取らなくても本当に平気なのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 772まず、当然喫煙は胎児や妊娠経過に影響を及ぼすことは知っていますよね?
喫煙しているなら、妊娠は望むべきではありません。
今回との因果関係は解明出来ませんが、胎児に副作用が出るかもってわかっている薬をあえて飲み続けて子供を作ろうとはしませんよね?
親になるという事は責任です。
禁煙できないなら、まだ親になる資格がないと理解した方がよいと思います。
ナボット嚢胞はあまり気にしなくてもよいですよ。
では、真剣に良く考えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
47歳2児の出産経験アリ
4.5ヶ月前に個人病院にてがん健診と一緒に不正出血で受診しました。その際2センチ大のしこりがあると言われました。
たぶんナボット嚢胞だと思うがここでは切除できないのであとで紹介状をもらいに来てくださいとのこと。
初めて病名と説明にびっくりし、私なりにネットや知り合いの看護師に聞いてもらったりすると、案外大丈夫なようなのでそのままにしてました。すると昨日入浴中に膣部に触れるものが有り見てみると柔らかいしこりが肉眼で確認でき、とても驚いています。ブヨブヨしたもので痛みとかは全然ありません。
しばらくすると膣の奥の方に入ったのか(うまく表現できませんが)しこりが触れたり見えたりしませんでした。
でもそれから何度か同じような状態が続いています。(触れたり触れなかったり、見えたり見えなかったり)
そのまま放っておいて大丈夫でしょうか?
やはり大きな病院を受診したほうがいいですか?
嚢胞は2cm以上になったりするのでしょうか?
長くなりましたが、解答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 849直接診察してみないとわかりませんが、子宮脱の可能性もありますね。
他の医療機関でセカンドオピニオンとして相談しても良いと思います。
ナボット嚢胞なら特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
47歳2児の出産経験アリ
4.5ヶ月前に個人病院にてがん健診と一緒に不正出血で受診しました。その際2センチ大のしこりがあると言われました。
たぶんナボット嚢胞だと思うがここでは切除できないのであとで紹介状をもらいに来てくださいとのこと。
初めて病名と説明にびっくりし、私なりにネットや知り合いの看護師に聞いてもらったりすると、案外大丈夫なようなのでそのままにしてました。すると昨日入浴中に膣部に触れるものが有り見てみると柔らかいしこりが肉眼で確認でき、とても驚いています。ブヨブヨしたもので痛みとかは全然ありません。
しばらくすると膣の奥の方に入ったのか(うまく表現できませんが)しこりが触れたり見えたりしませんでした。
でもそれから何度か同じような状態が続いています。(触れたり触れなかったり、見えたり見えなかったり)
そのまま放っておいて大丈夫でしょうか?
やはり大きな病院を受診したほうがいいですか?
嚢胞は2cm以上になったりするのでしょうか?
長くなりましたが、解答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 849直接診察してみないとわかりませんが、子宮脱の可能性もありますね。
他の医療機関でセカンドオピニオンとして相談しても良いと思います。
ナボット嚢胞なら特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、子宮頸がん検診を受けたところ、がん検査は陰性でしたが、子宮の入り口に複数のナボット嚢胞があるとのこと。最初の医師は「経過観察」と診断しましたが、一応違う病院でも診てもらった方がいいと紹介されました。
別の医師によると、MRI、血液検査も異常なしなので、良性だと思うけど、円錐切除で病理検査しないと悪性を否定できなと言われました。
最初の医師は「円錐切除は妊娠希望なら流産の可能性あり」と言ったのですが、次の医師は「流産しない程度、少しだけ(ナボットの数個)を取るから大丈夫」と言われました。
妊娠希望なので気になっていますが、大丈夫でしょうか?
そもそも二人の医師の見立ては「良性」で、念のため円錐切除を薦めるという感じです。
悪性である可能性は少ないと感じましたが、流産のリスクも気になり、円錐切除をするべきか、経過観察でいくべきか、紋々としています。。
「万に一の可能性がある」限り、やはりどの病院に行っても円錐切除を薦められるのでしょうか??
役に立った! 4|閲覧数 42118ナボット嚢胞で悪性の疑いを持つのは聞いた事がありません。
通常の子宮頸部細胞診で異常ないなら、あえて外科的な処置を受ける必要は無いと思います。
円錐切除はあくまでも、子宮頸部高度異形成以上の方に適応となる手術です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんでしょうか??
医者はがん検診の結果は陰性と言ってましたが・・・
確かに、ナボットは通常できてもおかしくないものだと聞きましたが、私の場合、数が多いみたいなんです。
それで、念のために・・という感じです。
画像やがん検診ではわかりにくい、悪性線種を疑われているようです。可能性はかなり低いみたいですが・・・
来月円錐切除術を受けることになりそうですが、通常ではないのでしょうか??不安です。
役に立った! 7どうしても怪しいというなら、とりあえず組織診断が先です。
いきなり円錐切除の話はおかしいと思います。
別の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、子宮頸がん検診を受けたところ、がん検査は陰性でしたが、子宮の入り口に複数のナボット嚢胞があるとのこと。最初の医師は「経過観察」と診断しましたが、一応違う病院でも診てもらった方がいいと紹介されました。
別の医師によると、MRI、血液検査も異常なしなので、良性だと思うけど、円錐切除で病理検査しないと悪性を否定できなと言われました。
最初の医師は「円錐切除は妊娠希望なら流産の可能性あり」と言ったのですが、次の医師は「流産しない程度、少しだけ(ナボットの数個)を取るから大丈夫」と言われました。
妊娠希望なので気になっていますが、大丈夫でしょうか?
そもそも二人の医師の見立ては「良性」で、念のため円錐切除を薦めるという感じです。
悪性である可能性は少ないと感じましたが、流産のリスクも気になり、円錐切除をするべきか、経過観察でいくべきか、紋々としています。。
「万に一の可能性がある」限り、やはりどの病院に行っても円錐切除を薦められるのでしょうか??
役に立った! 4|閲覧数 42118ナボット嚢胞で悪性の疑いを持つのは聞いた事がありません。
通常の子宮頸部細胞診で異常ないなら、あえて外科的な処置を受ける必要は無いと思います。
円錐切除はあくまでも、子宮頸部高度異形成以上の方に適応となる手術です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんでしょうか??
医者はがん検診の結果は陰性と言ってましたが・・・
確かに、ナボットは通常できてもおかしくないものだと聞きましたが、私の場合、数が多いみたいなんです。
それで、念のために・・という感じです。
画像やがん検診ではわかりにくい、悪性線種を疑われているようです。可能性はかなり低いみたいですが・・・
来月円錐切除術を受けることになりそうですが、通常ではないのでしょうか??不安です。
役に立った! 7どうしても怪しいというなら、とりあえず組織診断が先です。
いきなり円錐切除の話はおかしいと思います。
別の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、子宮頸がん検診を受けたところ、がん検査は陰性でしたが、子宮の入り口に複数のナボット嚢胞があるとのこと。最初の医師は「経過観察」と診断しましたが、一応違う病院でも診てもらった方がいいと紹介されました。
別の医師によると、MRI、血液検査も異常なしなので、良性だと思うけど、円錐切除で病理検査しないと悪性を否定できなと言われました。
最初の医師は「円錐切除は妊娠希望なら流産の可能性あり」と言ったのですが、次の医師は「流産しない程度、少しだけ(ナボットの数個)を取るから大丈夫」と言われました。
妊娠希望なので気になっていますが、大丈夫でしょうか?
そもそも二人の医師の見立ては「良性」で、念のため円錐切除を薦めるという感じです。
悪性である可能性は少ないと感じましたが、流産のリスクも気になり、円錐切除をするべきか、経過観察でいくべきか、紋々としています。。
「万に一の可能性がある」限り、やはりどの病院に行っても円錐切除を薦められるのでしょうか??
役に立った! 4|閲覧数 42118ナボット嚢胞で悪性の疑いを持つのは聞いた事がありません。
通常の子宮頸部細胞診で異常ないなら、あえて外科的な処置を受ける必要は無いと思います。
円錐切除はあくまでも、子宮頸部高度異形成以上の方に適応となる手術です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんでしょうか??
医者はがん検診の結果は陰性と言ってましたが・・・
確かに、ナボットは通常できてもおかしくないものだと聞きましたが、私の場合、数が多いみたいなんです。
それで、念のために・・という感じです。
画像やがん検診ではわかりにくい、悪性線種を疑われているようです。可能性はかなり低いみたいですが・・・
来月円錐切除術を受けることになりそうですが、通常ではないのでしょうか??不安です。
役に立った! 7どうしても怪しいというなら、とりあえず組織診断が先です。
いきなり円錐切除の話はおかしいと思います。
別の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、子宮頸がん検診を受けたところ、がん検査は陰性でしたが、子宮の入り口に複数のナボット嚢胞があるとのこと。最初の医師は「経過観察」と診断しましたが、一応違う病院でも診てもらった方がいいと紹介されました。
別の医師によると、MRI、血液検査も異常なしなので、良性だと思うけど、円錐切除で病理検査しないと悪性を否定できなと言われました。
最初の医師は「円錐切除は妊娠希望なら流産の可能性あり」と言ったのですが、次の医師は「流産しない程度、少しだけ(ナボットの数個)を取るから大丈夫」と言われました。
妊娠希望なので気になっていますが、大丈夫でしょうか?
そもそも二人の医師の見立ては「良性」で、念のため円錐切除を薦めるという感じです。
悪性である可能性は少ないと感じましたが、流産のリスクも気になり、円錐切除をするべきか、経過観察でいくべきか、紋々としています。。
「万に一の可能性がある」限り、やはりどの病院に行っても円錐切除を薦められるのでしょうか??
役に立った! 4|閲覧数 42118ナボット嚢胞で悪性の疑いを持つのは聞いた事がありません。
通常の子宮頸部細胞診で異常ないなら、あえて外科的な処置を受ける必要は無いと思います。
円錐切除はあくまでも、子宮頸部高度異形成以上の方に適応となる手術です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんでしょうか??
医者はがん検診の結果は陰性と言ってましたが・・・
確かに、ナボットは通常できてもおかしくないものだと聞きましたが、私の場合、数が多いみたいなんです。
それで、念のために・・という感じです。
画像やがん検診ではわかりにくい、悪性線種を疑われているようです。可能性はかなり低いみたいですが・・・
来月円錐切除術を受けることになりそうですが、通常ではないのでしょうか??不安です。
役に立った! 7どうしても怪しいというなら、とりあえず組織診断が先です。
いきなり円錐切除の話はおかしいと思います。
別の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日5/16〜21まで生理がありました。
2日後の5/23位から茶色のおりものがあり、量は減ったのですが今日も少しありました。
ちょうど不妊治療で病院に通っているため、先生に相談した所、
今日は子宮体がん検査をして頂き、結果は来週聞きに行く事になりました。
超音波などで見たところ、悪いものはなさそうとの事でしたが、
今続いている茶色のおりものは生理の残りがまだ出ているのでしょうか?
(今日で5日程続いているのですが…)
また子宮口(膣から触れることができる場所なので『外子宮口』でしょうか?)
の付近にポコッとしたものに触れました。
先生は”子宮の入り口には何もないみたいだけど…”とおっしゃっていたのですが、
自分で触ると、確かに何かに触れる気がします。
ナボット(?)というものは外子宮口にできるものでしょうか?
もしナボットというものでしたら、できたり、引っ込んだりを
繰り返すのですか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3342きちんと検査をしていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血で、気にする必要はありません。
指で触れているのは子宮の入り口で、別に病気ではありませんよ。
もしナボット嚢胞があるなら内診時に主治医から指摘があるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございました。
2週間ほど前に、今までにない位ストレスを感じる事があったので
その影響もあったのかな…と思います。
今後も検診など続けていこうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0追加で、もう1件質問させてください。
本日(5/29)現在もまだ少量の出血があります。
体癌検査後、赤っぽい出血です。
そろそろ排卵のころかと思うので、タイミングをとりたいと思っているのですが、
少量でも出血がある場合は避けた方がいいのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0体癌検査の後は不正出血しても仕方ありません。
排卵の時期の中間期出血かもしれません。
タイミングを合わせる事は何も問題ありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10年ほど前から子宮内に嚢胞があると指摘されてきました。
その後2度の帝王切開で出産しましたが、状況は変わらず、
年々数も増え、大きくなってきているとのことです。
子宮全摘術を早くした方が良いといわれましたが、
特に検査といっても超音波とMRIのみしか検査していません。
東京、または神奈川内で、ナボット嚢胞の専門医の先生は
いらっしゃいませんか?
また、どなたか同じような症状で受診されている方、
治療方法等お聞かせください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1977ナボット嚢胞は悪性のリスクがあるものではありません。
なので通常はなにもしないで放置が原則です。
ただ子宮内ではなく、子宮の入り口にできる事が通常で、子宮筋層内にできるのは聞いた事がありません。
内膜症性嚢胞ではないのでしょうか?
直接診察しないとわかりませんが、それであればホルモンコントロールで手術適応ではないと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10年ほど前から子宮内に嚢胞があると指摘されてきました。
その後2度の帝王切開で出産しましたが、状況は変わらず、
年々数も増え、大きくなってきているとのことです。
子宮全摘術を早くした方が良いといわれましたが、
特に検査といっても超音波とMRIのみしか検査していません。
東京、または神奈川内で、ナボット嚢胞の専門医の先生は
いらっしゃいませんか?
また、どなたか同じような症状で受診されている方、
治療方法等お聞かせください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1977ナボット嚢胞は悪性のリスクがあるものではありません。
なので通常はなにもしないで放置が原則です。
ただ子宮内ではなく、子宮の入り口にできる事が通常で、子宮筋層内にできるのは聞いた事がありません。
内膜症性嚢胞ではないのでしょうか?
直接診察しないとわかりませんが、それであればホルモンコントロールで手術適応ではないと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




