女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
5531~5540件/ 46727件中 を表示中です
-
1/15の夜23:30 性行為後ゴムが破けているのに気づき1/16の昼12:00にアフターピルを処方してもらい飲みました。私の排卵予定日は20だったのですが、普段からおりものが多い方だなと思っているのですが今まで以上に気になってしまいます。そして消退出血も2週間経ちますが来ません。
妊娠の可能性はあるのでしょうか、排卵予定日あたりから腰痛や少しの腹痛があるように感じてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 159気になる性交渉から3週間経過しないと確実な診断はできません。
それまでは待ちましょう。
出血があっても3週間後は検査薬で陰性確認して下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。今年で53歳になります。
多発性子宮筋腫のため、2020.7からレルミナを半年服用し、その後ジエノゲストを現在まで服用しております。
レルミナ開始後1ヶ月ほどで出血が止まり、ずっと出血はありませんでしたが、今朝、トイレットペーパーで拭くと出血がありました。少し下腹部痛もあります。
ジエノゲストの副作用として不正出血は頻度が多いと聞いているのですが、服用開始してから1年ぐらい経ってから出血することはあるのでしょうか?昨年の夏に人間ドックで経膣エコーと子宮頸がん検診は受けていますが、異常ありませんでした。
ジエノゲストを飲んでいても生理は来るものでしょうか?レルミナ服用開始する前に、ノアルテンをミニピルとして半年ほど飲んでいたため、月経周期が全くわかりません…
主治医曰く、閉経までこのままジエノゲストを飲み続けるとのことでしたが、こちらは問題ないでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1886その方法で良いと思います。
まだ卵巣年齢が閉経ではないならたまに不正出血があっても驚くことはありません。
検診もやっていますし、それで異常がないなら経過観察で良いでしょう。
それでも出血が持続するなら、それは一度診察を受けても良いと思います。
血液検査でホルモン値を調べて閉経が近いかまだかは診てもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答ありがとうございます。
ちょうど来月、前にやったホルモン検査から1年経つので、再検査する予定でした。
昨年の数値は
E2→10.9
LH→15.7
FSH→20.5
で、まだ閉経しそうにないので、ジエノゲスト継続しています。
先生のクリニックでは、ホルモン検査の結果は当日にわかりますか?
また不正出血始まって3日目ですが、ちょっと量が増えてきていて(と言っても昼用ナプキン1日1.5枚程度ですが)茶黒い出血や鮮血、下腹部痛もあります。
もともと過多月経で辛かったので、レルミナ→ジエノゲストを試して出血の不安は1年半なくなっていたのですが今回また出血が始まり、大変不安です。
このままジエノゲストを飲み続けて出血は止まるものですか?
もし、止まらなければ何か方法はありますか?
レルミナ服用終了から1年経過しているのでまたレルミナ服用したほうが良いと思われますか?
ずっと生理に振り回されてちょっと疲れてきました…
MEAも検討しているのですが、どう思われますでしょうか?役に立った! 0その数値ならすでに閉経レベルですね。
当院では当日には出ないのですが、数値だけならネットで確認ができます。
不正出血は薬を服用している以上止まりにくいので、一度休薬した方が良いかもしれません。
中断して経過観察をお勧めします。
MEAも適応になると思いますが、やはり一度診察しないとわからないので、お時間ある時にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも体調の面やピルのことでこちらをありがたく参考にさせて頂いています。今日は少し違うことで、宜しければぜひお聞きしたいことがあります。
差し支えなければどうぞ宜しくお願いいたします。
こちらでは、精神面のお悩みに対して、「普通のことができるだけで幸せ」だというお言葉がよく出てくるかと思います。
この言葉は上手くいかない人が慰めのために言うのは聞くことがあっても、成功している立派な方が仰るのは見たことがなかったので、ここで見てとても驚き、救われた気持ちになりました。
私は身内に医師が多いですが、人の生死に関わっていても、なかなか本人がそんな風に考えている人はいません…。どうしても無意識に「普通」は軽く見てしまう部分が感じられます。
特に、先生のように大きな病院を経営できるような立派なお方なら、普通の事どころか、普通の人には叶わない特別なことをたくさん叶えられる人生をおくって来られたと思いますし、幸せの基準がとても高くなるのでは?と思ってしまいますが、それでも普通の尊さを日々感じていらっしゃるというのが本当にすごいことだと感じました。また、そのような先生がネットでこういった活動をされていることもかなり珍しいとも思いました。
私自身はこれから立派になれるかも分かりませんが、自分の限界も感じながら優秀な親族に囲まれて、女性でも色々とプレッシャーがあります。ですが、もし理想の自分にはなれなくても、普通が叶うだけで幸せという価値観を持てたら人生が楽しくなりそうだなと漠然と思いました(笑)
先生はなぜ、ご自身が成功されていてご立派でもそのようなお考えができるのでしょうか?差し支えなければぜひ、色々と悩む中、前向きな生き方の参考にさせて頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 436医学的な回答にはならない事、自分の人生観に関する事にもなるのでご参考にはならないかもしれませんが回答します。
結論から言いますと僕自身も含め完璧な人間はほぼいないと思っています。自分自身も沢山欠点があり、自分には甘く、プライベートでは沢山人を傷つける言動も繰り返し、その結果自分も沢山傷ついてきました。なので立派な人間でもなんでもありません。
人との関わりの中で、何の為に自分は生まれてきたのかと精神的に追い込まれた事もありましたが、大学病院時代ではありますが、病で生きたくても寿命を終えていく患者さんと接してきた記憶が、当たり前の事が普通にできる自分は幸せなんだと思う様に自分を鼓舞していた部分もあるのだと思います。
亡くなった父の跡を継いでクリニックで仕事をする様になってからは患者さんの死を直視する機会は無くなりましたが、逆に様々な悩みで訪れる女性と接する機会は増えました。他の婦人科では異常がないという診断でも悩みが解決されなければ医師としての対応は失格だと思っています。婦人科受診したのに悩みが解決されないと言うあまりにもそういった患者さんが多いのでこの掲示板も立ち上げ、少しでも救える方がいればという思いで現在に至ります。
医師となった以上は患者さんに感謝される事がお金より大事な報酬であると思っていますし、1人でも多くの女性を救う事が自分の存在意義だと今は思っているので、今後も自分の体力的な限界が来ない限り診療も掲示板も続けるのだと思います。
経営者でもあるので勿論お金への執着はあります。コロナで当グループも大変な赤字決算に陥りました。それで離れていったスタッフも多数います。それでも残って頑張ってくれているスタッフ達も沢山いるので、今はそのスタッフ達の生活を豊かにする事だけを経営者として考えています。
又昨年癌を患い、初めての手術も経験し、自分の死を意識した事も当たり前の事が幸せと思える感覚が加速した事も事実です。
hanakoさんは普通が幸せって思えたら楽しそうと気づいた時点で大丈夫なのではないでしょうか?
病気や事故は突然襲ってきます。
当たり前の事が当たり前にできなくなります。
そこで気づくより、今気づいていればきっと幸せを感じられる期間は長くなると思います。
漠然とした回答で申し訳ありませんが、何かヒントになれば幸いです。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、こんなにも素晴らしいお返事を下さり本当にありがとうございます。とても胸に響きましたし、色々なご経験や失敗を通して、先生ご自身のお心がけや受け止め方によってそのようなお考えに至れたということがよく分かりました。
また、先生もご体調が優れない中、このコロナ禍にあって色々なご苦労と向き合われながら前に進まれていらっしゃるとのこと、頭が下がります。診療に対するお気持ちやこの掲示板を運営されるモチベーション、スタッフさんへの思い、やはり素晴らしいと思いました。普通のことに感謝し、幸せを長く感じられる生き方を始めるきっかけを下さり、ありがとうございました。
宜しければあと1つだけ質問させて下さい。
先生はお父様のご遺志を継がれて2代目の先生になられたかと思いますが、やはり3代目は先生のお子様が継がれるご予定でしょうか?我が家は後継者問題でまだまだ親を悩ませてしまいそうで、代々受け継いでいく素晴らしさと、その難しさに悩んだりします。先生はご自身の理念や築かれてきた理想を次世代の経営へ受け継ぐことについてどんなお考えをお持ちでいらっしゃいますか?
こればかりは経営者の先生によって色々なお考えがあるのは分かっていますが、これほど素晴らしい理念を持って運営にあたられている先生は、ご自身が築かれたものを受け継いでいく未来についてどんなお考えをお持ちでいらっしゃるのかぜひお聞きできたらと思いました。
医療の話でなく恐縮ですが宜しければ併せて今後の参考にさせて頂けませんでしょうか。役に立った! 1私自身には現時点で跡を継がせるような子供はいませんし、仮にいたとしても血縁に跡を継がせるのではなく、自分の診療理念に共感してくれた医師に跡を継いでもらう方が良いと考えております。
ただ現実問題としてまだ完全に任せられる医師に出会っていないという状況でもあります。
又自分の外来も含めたこういった女性医療に対しての取り組み方は重労働でもあり、クリニックレベルで働く意思の医療者にはきつ過ぎて続かないという事も今までの経験で学んできました。
今のクリニックの診療内容を維持した外来は、もしかすると自分の代で終わってしまうかもしれません。
それでも特別悲しみもないですし、仕方ないと思うでしょう。
今勤務していただいてるドクターには充分自分の理念を伝えていますし、技術的に同じ事を全てできるドクターはいませんが、患者対応は同じスタンスで対応していただいております。今後自分の技術と経験を吸収して更に進化させた女性医療を展開したいと思ってくれるドクターに出会えたらその時は幸せを感じるのかもしれませんがなかなか難しいですね。。。
仮に見つかったとしても完全に引退するのではなく、自分が生きている間にどこまで女性医療に貢献できるか、どこまで悩める患者さんを救って感謝してもらえるかわかりませんが最後まで女性医療に関わって生きていく事は変わらないと思います。
あまり参考にならないお返事になってしましましたが、人生に正解はないですし、なってしまった状況や現実を受け入れて、そして悪いことは仕方ないと受け入れて生きていくしかないと思います。でもどうせ生きるなら楽しく前向きに生きた方が楽だと思うので、何事もそう考える様にしている事だけは少し参考にしていただければと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再びご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。
お子様はいらっしゃらなくても、方針に共感してくれる方に受け継ぐことを理想とするお考えをお持ちでいらっしゃること、素晴らしいと感じました。
後継問題に関わらず、血縁に執着したり、過度に期待しない考え方もまた、幸せに生きるコツかもしれないですね。
なかなか先生ほどの熱意ある方はいらっしゃらないというのもそうだろうなと感じましたし、どうなるか分からないことには拘るより、自分にできることを寿命までやり切ろうと考えられるのが素晴らしいと思いました。
私も自分の努力で出来る限りのことをして人の役に立てたら嬉しいと改めて思いましたし、辛いことも含めて現実を受け入れ、その中で幸せを感じられることがあれば、どんな小さなことでも見逃さずに実感できる心を持っていたいと思いました。
そうして少しでも幸せを感じようとしながら、与えられた人生を自分なりに全うすることが大切だと気づかせて頂きました。
大切なことに気づかせて頂き、ありがとうございました。
また、医療関係ない質問にも関わらず真剣に向き合って下さりありがとうございます。
こういった場で、先生のお考えをうかがうことができてとても良かったです。生き方に悩む中、とても救われ感謝しております。
言い方は適切か分かりませんが、本当にお寺のお坊さんのように徳のあるお考えだと思いました!
たまたまこれをご覧になる方も大変励まされると思います。
お忙し過ぎてこれ以上は無理だと思いますが、ぜひ先生のような方に女性向けの心療内科も標榜して頂きたいと思いました(笑)
これからもどうかお体にお気をつけて頑張って下さい。
本当にありがとうございました。役に立った! 0 -
いつも体調の面やピルのことでこちらをありがたく参考にさせて頂いています。今日は少し違うことで、宜しければぜひお聞きしたいことがあります。
差し支えなければどうぞ宜しくお願いいたします。
こちらでは、精神面のお悩みに対して、「普通のことができるだけで幸せ」だというお言葉がよく出てくるかと思います。
この言葉は上手くいかない人が慰めのために言うのは聞くことがあっても、成功している立派な方が仰るのは見たことがなかったので、ここで見てとても驚き、救われた気持ちになりました。
私は身内に医師が多いですが、人の生死に関わっていても、なかなか本人がそんな風に考えている人はいません…。どうしても無意識に「普通」は軽く見てしまう部分が感じられます。
特に、先生のように大きな病院を経営できるような立派なお方なら、普通の事どころか、普通の人には叶わない特別なことをたくさん叶えられる人生をおくって来られたと思いますし、幸せの基準がとても高くなるのでは?と思ってしまいますが、それでも普通の尊さを日々感じていらっしゃるというのが本当にすごいことだと感じました。また、そのような先生がネットでこういった活動をされていることもかなり珍しいとも思いました。
私自身はこれから立派になれるかも分かりませんが、自分の限界も感じながら優秀な親族に囲まれて、女性でも色々とプレッシャーがあります。ですが、もし理想の自分にはなれなくても、普通が叶うだけで幸せという価値観を持てたら人生が楽しくなりそうだなと漠然と思いました(笑)
先生はなぜ、ご自身が成功されていてご立派でもそのようなお考えができるのでしょうか?差し支えなければぜひ、色々と悩む中、前向きな生き方の参考にさせて頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 436医学的な回答にはならない事、自分の人生観に関する事にもなるのでご参考にはならないかもしれませんが回答します。
結論から言いますと僕自身も含め完璧な人間はほぼいないと思っています。自分自身も沢山欠点があり、自分には甘く、プライベートでは沢山人を傷つける言動も繰り返し、その結果自分も沢山傷ついてきました。なので立派な人間でもなんでもありません。
人との関わりの中で、何の為に自分は生まれてきたのかと精神的に追い込まれた事もありましたが、大学病院時代ではありますが、病で生きたくても寿命を終えていく患者さんと接してきた記憶が、当たり前の事が普通にできる自分は幸せなんだと思う様に自分を鼓舞していた部分もあるのだと思います。
亡くなった父の跡を継いでクリニックで仕事をする様になってからは患者さんの死を直視する機会は無くなりましたが、逆に様々な悩みで訪れる女性と接する機会は増えました。他の婦人科では異常がないという診断でも悩みが解決されなければ医師としての対応は失格だと思っています。婦人科受診したのに悩みが解決されないと言うあまりにもそういった患者さんが多いのでこの掲示板も立ち上げ、少しでも救える方がいればという思いで現在に至ります。
医師となった以上は患者さんに感謝される事がお金より大事な報酬であると思っていますし、1人でも多くの女性を救う事が自分の存在意義だと今は思っているので、今後も自分の体力的な限界が来ない限り診療も掲示板も続けるのだと思います。
経営者でもあるので勿論お金への執着はあります。コロナで当グループも大変な赤字決算に陥りました。それで離れていったスタッフも多数います。それでも残って頑張ってくれているスタッフ達も沢山いるので、今はそのスタッフ達の生活を豊かにする事だけを経営者として考えています。
又昨年癌を患い、初めての手術も経験し、自分の死を意識した事も当たり前の事が幸せと思える感覚が加速した事も事実です。
hanakoさんは普通が幸せって思えたら楽しそうと気づいた時点で大丈夫なのではないでしょうか?
病気や事故は突然襲ってきます。
当たり前の事が当たり前にできなくなります。
そこで気づくより、今気づいていればきっと幸せを感じられる期間は長くなると思います。
漠然とした回答で申し訳ありませんが、何かヒントになれば幸いです。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、こんなにも素晴らしいお返事を下さり本当にありがとうございます。とても胸に響きましたし、色々なご経験や失敗を通して、先生ご自身のお心がけや受け止め方によってそのようなお考えに至れたということがよく分かりました。
また、先生もご体調が優れない中、このコロナ禍にあって色々なご苦労と向き合われながら前に進まれていらっしゃるとのこと、頭が下がります。診療に対するお気持ちやこの掲示板を運営されるモチベーション、スタッフさんへの思い、やはり素晴らしいと思いました。普通のことに感謝し、幸せを長く感じられる生き方を始めるきっかけを下さり、ありがとうございました。
宜しければあと1つだけ質問させて下さい。
先生はお父様のご遺志を継がれて2代目の先生になられたかと思いますが、やはり3代目は先生のお子様が継がれるご予定でしょうか?我が家は後継者問題でまだまだ親を悩ませてしまいそうで、代々受け継いでいく素晴らしさと、その難しさに悩んだりします。先生はご自身の理念や築かれてきた理想を次世代の経営へ受け継ぐことについてどんなお考えをお持ちでいらっしゃいますか?
こればかりは経営者の先生によって色々なお考えがあるのは分かっていますが、これほど素晴らしい理念を持って運営にあたられている先生は、ご自身が築かれたものを受け継いでいく未来についてどんなお考えをお持ちでいらっしゃるのかぜひお聞きできたらと思いました。
医療の話でなく恐縮ですが宜しければ併せて今後の参考にさせて頂けませんでしょうか。役に立った! 1私自身には現時点で跡を継がせるような子供はいませんし、仮にいたとしても血縁に跡を継がせるのではなく、自分の診療理念に共感してくれた医師に跡を継いでもらう方が良いと考えております。
ただ現実問題としてまだ完全に任せられる医師に出会っていないという状況でもあります。
又自分の外来も含めたこういった女性医療に対しての取り組み方は重労働でもあり、クリニックレベルで働く意思の医療者にはきつ過ぎて続かないという事も今までの経験で学んできました。
今のクリニックの診療内容を維持した外来は、もしかすると自分の代で終わってしまうかもしれません。
それでも特別悲しみもないですし、仕方ないと思うでしょう。
今勤務していただいてるドクターには充分自分の理念を伝えていますし、技術的に同じ事を全てできるドクターはいませんが、患者対応は同じスタンスで対応していただいております。今後自分の技術と経験を吸収して更に進化させた女性医療を展開したいと思ってくれるドクターに出会えたらその時は幸せを感じるのかもしれませんがなかなか難しいですね。。。
仮に見つかったとしても完全に引退するのではなく、自分が生きている間にどこまで女性医療に貢献できるか、どこまで悩める患者さんを救って感謝してもらえるかわかりませんが最後まで女性医療に関わって生きていく事は変わらないと思います。
あまり参考にならないお返事になってしましましたが、人生に正解はないですし、なってしまった状況や現実を受け入れて、そして悪いことは仕方ないと受け入れて生きていくしかないと思います。でもどうせ生きるなら楽しく前向きに生きた方が楽だと思うので、何事もそう考える様にしている事だけは少し参考にしていただければと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再びご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。
お子様はいらっしゃらなくても、方針に共感してくれる方に受け継ぐことを理想とするお考えをお持ちでいらっしゃること、素晴らしいと感じました。
後継問題に関わらず、血縁に執着したり、過度に期待しない考え方もまた、幸せに生きるコツかもしれないですね。
なかなか先生ほどの熱意ある方はいらっしゃらないというのもそうだろうなと感じましたし、どうなるか分からないことには拘るより、自分にできることを寿命までやり切ろうと考えられるのが素晴らしいと思いました。
私も自分の努力で出来る限りのことをして人の役に立てたら嬉しいと改めて思いましたし、辛いことも含めて現実を受け入れ、その中で幸せを感じられることがあれば、どんな小さなことでも見逃さずに実感できる心を持っていたいと思いました。
そうして少しでも幸せを感じようとしながら、与えられた人生を自分なりに全うすることが大切だと気づかせて頂きました。
大切なことに気づかせて頂き、ありがとうございました。
また、医療関係ない質問にも関わらず真剣に向き合って下さりありがとうございます。
こういった場で、先生のお考えをうかがうことができてとても良かったです。生き方に悩む中、とても救われ感謝しております。
言い方は適切か分かりませんが、本当にお寺のお坊さんのように徳のあるお考えだと思いました!
たまたまこれをご覧になる方も大変励まされると思います。
お忙し過ぎてこれ以上は無理だと思いますが、ぜひ先生のような方に女性向けの心療内科も標榜して頂きたいと思いました(笑)
これからもどうかお体にお気をつけて頑張って下さい。
本当にありがとうございました。役に立った! 0 -
初めまして。
去年の10月に帝王切開で出産しました。
避妊をしていましたが、妊娠検査薬で陽性となってしまい、人工中絶を考えています。
出産した病院では中絶手術を断られてしまい、病院を探しています。
こちらの病院では帝王切開後、3ヶ月しか経っていませんが中絶手術の対応可能でしょうか?
現在妊娠7週目です。役に立った! 0|閲覧数 202非常にリスクを伴いますが、当院で院長手術枠にて対応します。(合併症扱いでプラス3万円はかかります)
他で中絶手術を断わられた方達を数多く診察してきましたが、当院で断った方は今までいません。
それにしても帝王切開の分娩後3ヶ月で排卵し、妊娠した事が驚きですね。。。
今後今すぐ妊娠希望がないならミレーナの挿入を検討しましょう。
長期的に避妊も出来ますし、当院では中絶手術直後に挿入可能です(それをきちんとしている医療機関もないでしょう)。
早めにいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠7wです。
元々便秘がちだったのですが、最近さらに酷くなってきていて困っています。次の受診までも時間があるため、もし妊娠中でも飲める市販の便秘薬がありましたら教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 150市販薬の成分には色々ありますが、基本便秘薬は妊娠中服用しても大きな問題はありません。
あまり痛みが出ない酸化マグネシウムがお勧めです。
それでもダメならセンナの入った便秘薬を服用するかですね。
保険で処方可能なので主治医に相談して処方してもらってはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月の13日に中期中絶をしてそれから12日後の25日に彼氏と避妊なしの性行為をしてしまいました。中には出さずに寸止めではなく余裕を持って抜いて終わりました。妊娠の可能性はありますか?
不安です。役に立った! 0|閲覧数 398中絶手術後の経過はきちんと診てもらっていますか?
今後望まない妊娠を避けるために低用量ピルの継続服用の指導はなかったですか?
もしそういった指導がなかったならその医療機関は論外なので、きちんとピルに精通した医療機関で処方を受けてください。
不安になり結果何かあれば傷つくのはご自身である事は学んだと思います。
無駄な経験にしない為にも必ず自分の体は自分で守って下さい。
今回のタイミングでは妊娠の可能性は限りなく低いでしょうしか言えません。
早急に診察を受けて今の状態を確認し、まだ排卵もしていないならその日からピルの服用を開始しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。今年で53歳になります。
多発性子宮筋腫のため、2020.7からレルミナを半年服用し、その後ジエノゲストを現在まで服用しております。
レルミナ開始後1ヶ月ほどで出血が止まり、ずっと出血はありませんでしたが、今朝、トイレットペーパーで拭くと出血がありました。少し下腹部痛もあります。
ジエノゲストの副作用として不正出血は頻度が多いと聞いているのですが、服用開始してから1年ぐらい経ってから出血することはあるのでしょうか?昨年の夏に人間ドックで経膣エコーと子宮頸がん検診は受けていますが、異常ありませんでした。
ジエノゲストを飲んでいても生理は来るものでしょうか?レルミナ服用開始する前に、ノアルテンをミニピルとして半年ほど飲んでいたため、月経周期が全くわかりません…
主治医曰く、閉経までこのままジエノゲストを飲み続けるとのことでしたが、こちらは問題ないでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1886その方法で良いと思います。
まだ卵巣年齢が閉経ではないならたまに不正出血があっても驚くことはありません。
検診もやっていますし、それで異常がないなら経過観察で良いでしょう。
それでも出血が持続するなら、それは一度診察を受けても良いと思います。
血液検査でホルモン値を調べて閉経が近いかまだかは診てもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答ありがとうございます。
ちょうど来月、前にやったホルモン検査から1年経つので、再検査する予定でした。
昨年の数値は
E2→10.9
LH→15.7
FSH→20.5
で、まだ閉経しそうにないので、ジエノゲスト継続しています。
先生のクリニックでは、ホルモン検査の結果は当日にわかりますか?
また不正出血始まって3日目ですが、ちょっと量が増えてきていて(と言っても昼用ナプキン1日1.5枚程度ですが)茶黒い出血や鮮血、下腹部痛もあります。
もともと過多月経で辛かったので、レルミナ→ジエノゲストを試して出血の不安は1年半なくなっていたのですが今回また出血が始まり、大変不安です。
このままジエノゲストを飲み続けて出血は止まるものですか?
もし、止まらなければ何か方法はありますか?
レルミナ服用終了から1年経過しているのでまたレルミナ服用したほうが良いと思われますか?
ずっと生理に振り回されてちょっと疲れてきました…
MEAも検討しているのですが、どう思われますでしょうか?役に立った! 0その数値ならすでに閉経レベルですね。
当院では当日には出ないのですが、数値だけならネットで確認ができます。
不正出血は薬を服用している以上止まりにくいので、一度休薬した方が良いかもしれません。
中断して経過観察をお勧めします。
MEAも適応になると思いますが、やはり一度診察しないとわからないので、お時間ある時にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど投稿させていただきましたが、上手く投稿出来なかったので再度投稿させていただきます。
ピルを台所に置いたまま料理をしていた事に気がつきました(煮炊きを含め1時間くらいだったかと思います)。
高温多湿はピルによくないと聞いていますが、特に問題はないでしょうか。
今後は保管場所に気をつけるようにしますが、ご確認いただければありがたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 191特別問題ありません。
その程度で劣化し、効能が落ちる事もありません。
直接錠剤を煮た鍋に入れてしまったとかは別ですが、側に置いておいただけなら問題ないですよ。
今まで通りご使用ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど投稿させていただきましたが、上手く投稿出来なかったので再度投稿させていただきます。
ピルを台所に置いたまま料理をしていた事に気がつきました(煮炊きを含め1時間くらいだったかと思います)。
高温多湿はピルによくないと聞いていますが、特に問題はないでしょうか。
今後は保管場所に気をつけるようにしますが、ご確認いただければありがたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 191特別問題ありません。
その程度で劣化し、効能が落ちる事もありません。
直接錠剤を煮た鍋に入れてしまったとかは別ですが、側に置いておいただけなら問題ないですよ。
今まで通りご使用ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。