女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4821~4830件/ 9838件中 を表示中です
-
はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。
トリキュラー28を服用しています。
長引く鼻風邪から、急性中耳炎となり
パセトシン錠250・サワテン錠250・カロナール錠200・
フルナーゼ点鼻液を耳鼻科より処方されました。
薬剤師にピルとの併用を質問したところ
「うーん…大丈夫かなぁ」と、何とも不安な返事のみ。
併用した際の、ピルの効力もお尋ねしたのですが、
同様に不安そうな回答しか返ってきませんでした。
今月末には、遠距離のパートナーとの再会を控え、
ピルの効力低下から不正出血は避けたいですし、
避妊もきちんと行いたいため、処方薬は飲んでおりません。
(点鼻液のみ使用しています)
耳鼻科診察から数日経ちますが、薬を服用していないからか、
自然治癒には程遠く、回復の兆しすらない状態です。
軽い痛みや耳閉感で、いたたまれません。
この場合、トリキュラーと耳鼻科処方薬を併用しても
大丈夫でしょうか?
ピルの効力は如何でしょうか?
何卒、アドバイスを宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2056抗生剤とピルの併用はピルの吸収率を低下させる為に、不正出血の頻度を高め、避妊効果も落とす可能性があります。
当然優先順位があるので、避妊効果よりも体調改善を優先させて下さい。
その間もピルは中断することなく継続しましょう。
コンドームで一応避妊をするしかないでしょう。
ピルだけを連続14錠服用するまで避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
32歳の未婚の女性です。
生理は40日弱の周期で定期的に来ています。
生理が終わってから排卵日の少し前位の時期に(排卵日にかかっていることも)
出血(おりものシートで間に合う程度)があります。
4,5日間、ここ何ヶ月間続いています。
出血している時期は、量が多いときなど軽く腹痛があります。
病院に行ってもホルモンの異常か何かでしょう、といった診断です。
1年に1回以上は婦人科で内診をしてもらって
子宮後屈の気がありますが特に子宮・卵巣問題ありません、と言われています。
子宮頸がんの検査も問題ありません。
将来的に妊娠希望ですが
何か治療をしたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 320きちんと検診を受けていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れになります。
今すぐ妊娠希望がないなら特別気にする必要はありません。
逆に、入籍して妊娠希望の出る環境になるまで、継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
少なくとも不妊症の一番の要因である子宮内膜症はピルを服用していれば間違いなく予防です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
32歳の未婚の女性です。
生理は40日弱の周期で定期的に来ています。
生理が終わってから排卵日の少し前位の時期に(排卵日にかかっていることも)
出血(おりものシートで間に合う程度)があります。
4,5日間、ここ何ヶ月間続いています。
出血している時期は、量が多いときなど軽く腹痛があります。
病院に行ってもホルモンの異常か何かでしょう、といった診断です。
1年に1回以上は婦人科で内診をしてもらって
子宮後屈の気がありますが特に子宮・卵巣問題ありません、と言われています。
子宮頸がんの検査も問題ありません。
将来的に妊娠希望ですが
何か治療をしたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 320きちんと検診を受けていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れになります。
今すぐ妊娠希望がないなら特別気にする必要はありません。
逆に、入籍して妊娠希望の出る環境になるまで、継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
少なくとも不妊症の一番の要因である子宮内膜症はピルを服用していれば間違いなく予防です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ヤーズの服用方法と不正出血の可能性について教えていただきたいです。
婦人科で月経前と月経開始後2〜3日の不快症状緩和のためヤーズを処方されました。
しかし同時に、普段からよく体を暖めると緩和する可能性もあるとアドバイスももらい、それから気を付けて温めているので、次回生理開始後2〜3日様子を見てから開始できるならそうしたいと思っています。
避妊効果はなくても良いです。
私の場合3日目後くらいから服用開始は可能でしょうか?
3日目〜4日目から服用を開始した場合は、次回生理予定は偽薬に入ってからと普通に生理初日から数えた普段の周期どちらなのでしょうか?
また、生理初日から服用を始めなかった場合は不正出血の可能性が高くなるなどはありますか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1228避妊効果関係ないならいつから開始しても良いですよ。
月経開始後7日以内からならいつから服用しても良いと思います。
不正出血は1シート目はある程度つきものであると思っていた方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ヤーズの服用方法と不正出血の可能性について教えていただきたいです。
婦人科で月経前と月経開始後2〜3日の不快症状緩和のためヤーズを処方されました。
しかし同時に、普段からよく体を暖めると緩和する可能性もあるとアドバイスももらい、それから気を付けて温めているので、次回生理開始後2〜3日様子を見てから開始できるならそうしたいと思っています。
避妊効果はなくても良いです。
私の場合3日目後くらいから服用開始は可能でしょうか?
3日目〜4日目から服用を開始した場合は、次回生理予定は偽薬に入ってからと普通に生理初日から数えた普段の周期どちらなのでしょうか?
また、生理初日から服用を始めなかった場合は不正出血の可能性が高くなるなどはありますか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1228避妊効果関係ないならいつから開始しても良いですよ。
月経開始後7日以内からならいつから服用しても良いと思います。
不正出血は1シート目はある程度つきものであると思っていた方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回の妊娠のことで教えてほしいのですが。
5月からピル内服を開始し7月7日の生理からピル内服中止。8月10日に生理がきたのでピルを再開しました。が、8月20日から飲み忘れており8月22日に性交渉がありました。8月23日から出血があり生理がきたと思ったのですが、不正出血らしかったため、ピルは再開せず過ごしました。その後10月まで生理がありませんでした。ピル10日間飲んでいたのに妊娠することもあるのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 449ピル服用して14錠以内は避妊効果が落ちている事があります。
ただ、タイミング的には妊娠の可能性は低く、その後の無月経はホルモンバランスの乱れかもしれません。
気になる性交渉から3週間経過していれば妊娠反応には出るので、それで陰性なら妊娠ではありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありませんので、今後はきちんと服用して下さいね。
ただ、今現時点妊娠しているなら、それ以降にした性交渉での妊娠になると思います。
超音波検査からいつの妊娠か逆算してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私はトリキュラー28を服用して3年程になります。
不正出血が続き受診したところ、ホルモンバランスに異常があり、処方してもらいました。
今回休薬期間ではないのに、出血がありました。
7錠目から黒っぽいの少量の出血があり、今3日目です。
初めてのことだったので、不安になり投稿しました。
最近ダイエットをしているので、ストレス?と思ったりもしたのですが。。ちなみに体重も3週間で2キロ落ちました。
また、母親もピルを服用しており、排卵時に出血することはあったそうです。
7月に検診を受けていて、子宮のようすは良好だと言われました。
性行は3カ月ほどありません。
不正出血の原因が気になり、とても不安です。
受診するつもりではあるのですが、仕事が忙しく予約がとれない状況です。
お忙しいとは思いますが、返答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1176ピルの一番の欠点が服用中の不正出血です。
本来排卵は抑制されるので、排卵の時期に出血が出るという事でもありません。
あくまでもたまたまです。
きちんと服用していれば効果にも影響は無いですし、体にも支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用していれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私はトリキュラー28を服用して3年程になります。
不正出血が続き受診したところ、ホルモンバランスに異常があり、処方してもらいました。
今回休薬期間ではないのに、出血がありました。
7錠目から黒っぽいの少量の出血があり、今3日目です。
初めてのことだったので、不安になり投稿しました。
最近ダイエットをしているので、ストレス?と思ったりもしたのですが。。ちなみに体重も3週間で2キロ落ちました。
また、母親もピルを服用しており、排卵時に出血することはあったそうです。
7月に検診を受けていて、子宮のようすは良好だと言われました。
性行は3カ月ほどありません。
不正出血の原因が気になり、とても不安です。
受診するつもりではあるのですが、仕事が忙しく予約がとれない状況です。
お忙しいとは思いますが、返答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1176ピルの一番の欠点が服用中の不正出血です。
本来排卵は抑制されるので、排卵の時期に出血が出るという事でもありません。
あくまでもたまたまです。
きちんと服用していれば効果にも影響は無いですし、体にも支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用していれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、排卵痛の軽減のため、7年程トリキュラーを服用していましたが、
半年程前から生理痛がひどくなり、2ヶ月前に5cmの子宮筋腫が子宮の一番奥に確認されました。
年齢的に(45歳です)後閉経まで数年なので、手術は考えずに上手に付き合いましょう、と言われましたが、
貧血と腹痛で仕事に支障が出るため、1ヶ月に1回の注射で生理を半年に1度、にするか、
薬で3ヶ月に1度にするか、ということになりました。
注射は金額的な問題もあり、薬を選択したところ、ヤーズ配合錠を処方されました。
偽薬を飛ばして連続服用すれば、最初の1シート中は不正出血があるかもしれないが、
その後2シートはしっかり生理が止まるはず、で
それを繰り返して行きましょう。
ということでした。
きちんと生理が止まってくれれば良いのですが、
今まで長期に生理を止めるのは中容量ピルだと思っていたので、少々不安です。
また、トリキュラーを服用していたせいか、ヤ−ズそのものに対する説明がほとんどなく、
ネットで調べて超低容量ピルだということがわかりました。
さらに、長期間生理を止めることについて、できるだけ調べてみたのですが、同じような使い方にはたどり着いていません。
また、大体50歳くらいで閉経するのが平均だと思いますが、私はバセドウ病を持っています。
バセドウ病を持っている人は閉経しにくい、という話を聞いたこともあり、そうなると手術を視野に入れる事も考えた方がいいのかとも思ってしまいます。
以上のことから
1.ヤーズで3ヶ月生理を止めるという使い方は適切かどうか
2.バセドウ病の場合、閉経が遅くなるということは本当でしょうか。
3.2もふまえて、5cmの子宮筋腫で、仕事に支障が出るような場合は手術を考えた方が良いのでしょうか。
以上三点についてお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 903ヤーズは超低用量ピルなので、トリキュラーで出血や疼痛コントロールが出来ていない方が変更しても改善はないでしょう。
逆にホルモン量が少なく不正出血の頻度が増加して症状が悪化する可能性があります。
まだ、ルナベルに変更した方がコントロールできる可能性があります。
直接超音波検査で、筋腫の状態を診させていただかないと適切なアドバイスがしにくいですね。
バセドウ病と閉経は関連無いので気にしないで下さい。
もし可能なら保険証持参して相談にいらして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、排卵痛の軽減のため、7年程トリキュラーを服用していましたが、
半年程前から生理痛がひどくなり、2ヶ月前に5cmの子宮筋腫が子宮の一番奥に確認されました。
年齢的に(45歳です)後閉経まで数年なので、手術は考えずに上手に付き合いましょう、と言われましたが、
貧血と腹痛で仕事に支障が出るため、1ヶ月に1回の注射で生理を半年に1度、にするか、
薬で3ヶ月に1度にするか、ということになりました。
注射は金額的な問題もあり、薬を選択したところ、ヤーズ配合錠を処方されました。
偽薬を飛ばして連続服用すれば、最初の1シート中は不正出血があるかもしれないが、
その後2シートはしっかり生理が止まるはず、で
それを繰り返して行きましょう。
ということでした。
きちんと生理が止まってくれれば良いのですが、
今まで長期に生理を止めるのは中容量ピルだと思っていたので、少々不安です。
また、トリキュラーを服用していたせいか、ヤ−ズそのものに対する説明がほとんどなく、
ネットで調べて超低容量ピルだということがわかりました。
さらに、長期間生理を止めることについて、できるだけ調べてみたのですが、同じような使い方にはたどり着いていません。
また、大体50歳くらいで閉経するのが平均だと思いますが、私はバセドウ病を持っています。
バセドウ病を持っている人は閉経しにくい、という話を聞いたこともあり、そうなると手術を視野に入れる事も考えた方がいいのかとも思ってしまいます。
以上のことから
1.ヤーズで3ヶ月生理を止めるという使い方は適切かどうか
2.バセドウ病の場合、閉経が遅くなるということは本当でしょうか。
3.2もふまえて、5cmの子宮筋腫で、仕事に支障が出るような場合は手術を考えた方が良いのでしょうか。
以上三点についてお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 903ヤーズは超低用量ピルなので、トリキュラーで出血や疼痛コントロールが出来ていない方が変更しても改善はないでしょう。
逆にホルモン量が少なく不正出血の頻度が増加して症状が悪化する可能性があります。
まだ、ルナベルに変更した方がコントロールできる可能性があります。
直接超音波検査で、筋腫の状態を診させていただかないと適切なアドバイスがしにくいですね。
バセドウ病と閉経は関連無いので気にしないで下さい。
もし可能なら保険証持参して相談にいらして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。