女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43301~43310件/ 46677件中 を表示中です
-
いつもお世話になっています
低用量ピルを使って半年以上になります。飲み始めが水曜日だったので、ずっと水曜スタートです。できれば週末に生理(消退出血?)がかからないように土曜か日曜スタートにしたいのですが。
現在トリキュラー28の2シート目で今日から偽薬の白い大きい錠剤です。これを7日間飲まずに土曜か日曜から3シート目の実薬の赤い錠剤を始めたら土曜、日曜スタートに変更できますか?その場合避妊の効果は3シート目も変わらず大丈夫でしょうか?お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1673そうですね。
偽薬は7錠服用する必要はありません。
今日か、明日日曜日から内服開始すれば週末は生理を避ける事も可能です。
避妊効果もきちんと維持されますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。宜しくお願いします。
1月15日に生理が来て21日にしました。
生理周期は33日から44日<44は年に一度程度>ですが
ずっとこのパターンです。
2月9日付近にペタペタしたおりものから伸びるおりものになり左卵巣部の痛みが少しありました。
2月25日夕方に茶色いおりものがあり、その後数時間は
力を入れたりトイレに行って汚れる程度でした
その後大量に出始めていつもの生理<多め>レバー上の
<いつもの細長い小指半分くらいのもの>が沢山出ました。
日数はいつもより少し長い8日間でした。
終わってから風邪を引いたようですが乳腺の痛みがあり
腰痛も多少あります、着床出血でいつもどおり新聞屋さんから
貰うような一か月分の新聞入れいっぱいの大きなナプキンを
使う出血って普通にある事なのでしょうか?出血中の痛みは
腰痛が3日まで腹痛は2日目の30分位でいつもどおりでした。生理が遅れると出血が多いとか乳腺の張りも暫くある事
があると聞いたことがありますが。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 788ごめんなさい、追伸です
出血の色は、出始めが茶色くしっかりした色で
おりものでも透明感のある感じのおりもので<色ではなく>
それからすぐの出血では鮮血でした
ずっと鮮血で最後の数日は終わりの色でした。
検査薬は<周期にばらつきがあるので>もう少ししたら使用と思ったら
出血が来て終わって2日目ですが胸の痛み<風邪でわきの下
も痛みあり>頻尿気味<冷えからくる膀胱炎に似ている>
があって、今生理だと思っていた出血に不安が出ました。
すみません><宜しくお願いします。乳首の痛みとか
は特に有りません、胃は多少痛いですが神経性胃炎で常に
有ります。役に立った! 0もし妊娠の心配をしているなら、あまり考えなくても良いでしょう。
仮に妊娠していたとしてもそれだけ出血したという事は化学的流産になります。
今から妊娠検査をしても陰性でしょう。
時期的には妊娠するタイミングで性交渉をしていないので、考えなくても良いと思います。
ただ、量の多い固まりの生理は気になります。
きちんと婦人科検診を受けていますか??
今、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルで出血量のコントロールをしましょう。
子宮内膜症や子宮体部癌の予防にもなります。
当然避妊も一番信用出来る方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、明後日子宮卵管検査を受ける予定です。
37歳。子供無。遅くに結婚したので
去年の10月から子作り(自己流タイミング)
をしていますが、5ヶ月間妊娠せず。
歳のせいもあり早めに受けてみる事にしました。
3/1にホルモン検査(血液採取)を受けて
結果が明後日でるので一気に検査を受けてしまおうと
思っています。
◆卵管検査はほとんどの病院は油性だと聞きましたが、
ネットを見ると水性が多いようです。
※油性だと長い期間残ると書いてありますが、
大丈夫なのでしょうか?
※塞栓症になった場合、治療方法はあるのでしょうか?
心配しても仕方がないのですが、
先生の病院はどちらですか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 881当院ではレントゲン設備がありませんので、卵管造影検査を行っておりません。
昔大学病院で検査していた時は油性の造影剤でしたが、あまりその後の妊娠等への影響は考える必要はないでしょう。
卵管造影検査後は、妊娠率も高くなります。
では、頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。造影剤は油性でした。
まったく痛くなく、卵管OKでした。
ですが。ホルモン検査で、
「潜在性高プロラクチン血症」と診断。
テルロン錠0.5を服用されました。
生理はきちんとあります。
通常70が125あるそうです。
去年も同じ検査をしましたが正常でした。
この薬を飲まないとやはりいけないでしょうか?
先生は「飲んだ方がいいでしょう。妊娠して赤ちゃんの
心拍が聞こえるまで飲みましょう」との事。
そんなに長期間飲むものなのでしょうか?
ワード検索で先生の書き込みを読みました。
排卵障害や着床障害で流産の可能性があるようですね。
ストレスなどでそうなるようですが・・・
薬を飲まないと治らないのでしょうか?
子供はすぐ欲しいです。
一昨年の11月に子宮筋腫を開腹でとりました。
先生の意見がありましたらお願いします。
役に立った! 0高プロラクチン血症は、排卵障害の原因や着床障害の原因、流産の原因になってしまう可能性があります。
なので、テルロンは数値上ひっかかったなら妊娠初期まで継続内服する事をお勧めします。
定期的に血液検査も受けながら、経過を見てもらって下さい。
うまくタイミングを合わせて早く妊娠できると良いですね。
主治医に何でも不安な事は相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
結局、テルロンは飲みませんでした。
病院の先生に飲まなかった事を伝えると、
「次回、飲むのであれば来月の生理がきてから」
と言ってましたが、
先生の意見を拝見してすぐにでも飲みたいと思いました。
卵管検査が終わった日にテルロンを処方されたのに、
次の生理が来てから飲んだ方がいいなんて少し疑問に思い。
先生の意見を聞きたく投稿しました。
次の生理が来た時に飲んだ方がやはり良いですか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0テルロンは別にいつから内服しても構いません。
ただ、別に次回の生理に合わせて内服しても特に問題ありません。
大事な事は、きちんと服用する事です。
では、きちんと主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご質問の意図がわかりません。
何の血液検査がご希望なのでしょうか?
いずれにしろ、ご希望に沿った必要な血液検査は可能です。
いつでも良いのでお気軽にご相談にいらしてみて下さい。
ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて質問していただけると幸いです。
ご協力宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、先日はピルのご指導などその他色々ろ本当にありがとうございました。
来週には、病院で参考に。。って頂いた神社へ行く予定です。
ピルもまだ5日ですが毎日同じ時間に服用させて頂いており、妊娠を望むまで服用させて頂きたいと思ってあります。月経も不順でしたのでこの機会をきっかけに続けて行きたいです。
あと、一点ご質問がございます。
まだ少しおりものみたいのが出てまして、匂いがしますが問題ないでしょうか?なんとなくかゆい気も致します・・・・
ご多忙の所申し訳ございませんが、ご教示宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 678神社??
池上のお寺の事ですかね!?
毎月きちんと水子供養しているのでご安心を。
おりものの原因として、中絶手術後から内服した抗生物質によるカンジダ膣炎が考えられます。
あまり症状が持続する場合は、お早めにいらして下さいね。
お薬ですぐ治りますよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳です。
内膜症性卵巣のう腫で右6cm左2cmのう腫を開腹手術でとりました。術後、生理が63日目にやっときましたが、その後56日たってもまだ生理は来ません。手術前は22から39ぐらいで毎周期生理がこなかったことはありません。ホルモン値をはかったらE2 38 FSH90となっていました。手術で卵巣機能が破壊されたのでしょうか?自然にこのようになったとはとても思えません。一般的に卵巣のう腫の核出手術では卵巣機能は手術前と変わらないのでしょうか?私はなぜこんなに卵巣機能が低下したのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 17629手術をしてしまった事を今更言っても仕方ない事ですが、今現時点で妊娠希望がない方の第1選択は僕は低用量ピルと考えています。
確かに子宮内膜症は手術のみが根治治療です。ただ、生理がある以上再発する可能性も高く、コントロールが非常に難しい疾患です。
僕の患者さんでも、チョコレート嚢腫が6cm程度の方達は、ほぼ全員低用量ピル服用によって縮小傾向が見られ、中には超音波所見で嚢腫自身が鑑別できない位、小さくなった方もいます。
当然手術もする事なく、生理を止める治療をする事もなく、快適に過ごしています。
手術法も、腹腔鏡手術ではなく、開腹手術をした点も理解しにくい部分があります。
せめて手術後に低用量ピルの内服をして再発予防をする事を是非お勧めします。
今回不順になり、血液検査の数値が閉経手前の様な数値になってしまった明確な原因ははっきりわかりませんが、考えられるのは卵巣を残したとしても正常な組織も部分的に切除してしまった事によって機能が低下した可能性があります。
治療方針から、手術方法までそれまでの経緯がわからないので何とも言えません。
主治医と今後の方針をきちんと話して、又何かあればご相談下さい。
その際に低用量ピルの事も聞いてみて下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 ご回答いただきありがとうござます。
手術を受けた理由はCA125という数値が263と高値だったため
悪性の可能性も否定できないといわれ開腹手術を勧められました。わたしは高齢ではありますが、出産を強く希望していたので、このような結果になりショックでなりません。
一般的にいって 両側の卵巣のう腫核出手術で卵巣が両方とも半分以上残っている場合機能低下するのでしょうか?
それとも私だけこのように機能が低下してしまったのでしょうか?卵巣のう腫の手術でこのように機能低下はよくおこることなのでしょうか?卵巣のう腫の手術は難しい手術なのでしょうか?出頭医が未熟だったのでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。役に立った! 1なるほど。それなら納得する部分があります。
ただ、結果論として卵巣部分切除をすると機能不全になる可能性はあります。
僕の患者さんでも、大学病院で20代の頃に両側卵巣嚢腫で同様に卵巣を残したものの、その後不順になり、血液検査でもう排卵出来ない状態になってしまっている方がいます。
その方は、ずっとホルモン補充療法を行っています。
これは手術してみないとわからない部分があります。
片方全摘出して、もう片方半分切除しても機能している方もいますし、個人差があるからです。
卵巣の手術は決して難しい手術ではありませんので、あまり腕の差はないでしょう。
とりあえず、今後も排卵刺激等を行って血液検査の数値の推移を見て行くしかありません。
出来るだけの事はやってみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答いただきありがとうございました。
つまり卵巣の手術をしてその後卵巣が機能するかどうかは
個人差がありやってみないとわからないということなんですね。半分でも機能する人もいれば、機能しない人もいるそれはその卵巣の性質ということでしょうか?
わたしはこのつらい結果を受け止められません。
ご回答いただきありがとうございました。
役に立った! 2たびたび申し訳ありません。
今回のこの手術で左卵巣は80%右50%は残ったそうですが、わたしの卵巣の性質からたまたま術後卵巣機能不全になったということでしょうか?
もし他の病院で手術をしても同じ結果だったのでしょうか?
再手術して卵巣機能は回復することはできないのでしょうか?
腹腔鏡でおなかを再度あけるとなぜ機能不全になったか原因がわかるのでしょうか?
役に立った! 1卵巣を残す手術をした後の卵巣機能が低下する事は、手術前の状態や手術後の状態を見ても卵巣機能不全の可能性を見極める事は困難です。
残念ながら、再手術等しても回復は困難でしょう。
上記返信しましたが、薬剤をうまく併用して、今後の方針を決めてもらって下さいね。
辛いお気持ちは理解出来ますが、今はまず現実をきちんと把握して月経周期をコントロールする事が大事だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でOCを服用しているのですが、胸が大きくなりたいと思い、プエラリアを飲み始めました。しかし、あるサイトでホルモンに影響を及ぼすプエラリアのようなサプリメントはピルと併用するのは良くないとの書き込みを見ました。それは事実なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮なのですが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 701特別体に害や支障はありませんが、あまり効果に期待は出来ませんよ。
というのも、ピルを服用する事で充分バストアップ効果があるからです。
皆さんが思い描く様なバストアップはやはり美容外科的な手術しかありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメッセージ書きます。実はこの間避妊に失敗してしまい、次の日すぐに病院に行き、緊急避妊ピルとしてビホープAを処方されました。医師の指示通り12時間ごとに二錠ずつ6回服用しました。飲み始めてから今日で3日が経つのですが、いまだに出血が見られません。
インターネットで調べたら、ビホープAは避妊に効かないなどたくさんの情報があり、不安になってしまいました。
このまま待っていていいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 6891月の生理が28日から一週間、2月は23から5日間で、少し短く、周期も本来30日くらいなのですが、五日間ほど早まっていました。性交をしたのは生理終了直後の28日、受診、ピルの服用を開始したのは翌29日です。電話相談では、確率は8%だと言われました。
役に立った! 0成分的にはビホープAは緊急避妊の実績のないホルモン剤です。
ただ、月経周期のタイミングとしては妊娠する確率は非常に低い時期でしょう。
とりあえず、このまま経過を見ていて下さい。
大事な事は今後です。
自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さい。
その為には、低用量ピルを継続服用するしかありません。
ピルには色々なメリットがたくさんあります。
この機会に是非前向きにご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメッセージ書きます。実はこの間避妊に失敗してしまい、次の日すぐに病院に行き、緊急避妊ピルとしてビホープAを処方されました。医師の指示通り12時間ごとに二錠ずつ6回服用しました。飲み始めてから今日で3日が経つのですが、いまだに出血が見られません。
インターネットで調べたら、ビホープAは避妊に効かないなどたくさんの情報があり、不安になってしまいました。
このまま待っていていいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 6891月の生理が28日から一週間、2月は23から5日間で、少し短く、周期も本来30日くらいなのですが、五日間ほど早まっていました。性交をしたのは生理終了直後の28日、受診、ピルの服用を開始したのは翌29日です。電話相談では、確率は8%だと言われました。
役に立った! 0成分的にはビホープAは緊急避妊の実績のないホルモン剤です。
ただ、月経周期のタイミングとしては妊娠する確率は非常に低い時期でしょう。
とりあえず、このまま経過を見ていて下さい。
大事な事は今後です。
自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さい。
その為には、低用量ピルを継続服用するしかありません。
ピルには色々なメリットがたくさんあります。
この機会に是非前向きにご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
51歳です。
子宮腺筋症のため生理の量が多く貧血になりました。(最初、筋腫と言われていたのがMRIをとって腺筋症とわかりました)
腺筋症の場合、生理痛がひどくなると言われていますが、おかげで生理痛はほとんどありませんでした。
貧血の薬を飲んだり、注射をしたりしていましたが、また生理がくれば貧血になります。
昨年、7月ごろからエデュレンを生理5日目から21日間飲んでいます。
ここ数年、血圧が高めになってきて、降圧剤を昨年10月から飲んでいます。今は135/75くらいです。
ここ数年コレステロール値も高めです。(200くらい)
たばこは吸いません。
エデュレンは中用量ピルと聞いていますが、私の場合ずっと服用を続けても大丈夫でしょうか。
51歳なのでそろそろ閉経の年齢だと思いますので、服用するとしてもそんなに長くなることはないと思いますが。
ピルを服用してからおかげで、生理の量は減って周期も安定し助かってはいますが、ピルの副作用に血栓症と書かれていて、
最近それが気になっています。血栓症はどんな症状がでるのでしょうか。
2月から何回か口内に血豆のようなものができました。
今まで一度もそんなことがなかったので血管に異常があるのではと気になっています。
ここ数年60くらいだった中性脂肪が160になっていました。それも薬の関係でしょうか。
ピル服用を中止した方がいいでしょうか。
この掲示板を拝見しお聞きしたいと思い送らせていただきました。ながながとすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 780子宮腺筋症は、子宮全体が大きくなる病態です。
生理を起こす内膜の面積も広くなるので、他の方より生理時の出血量が多く、痛みも出やすいのが特徴です。
確かに対症療法としてピルは有効です。
又、50才前後まで服用すれば更年期障害の予防も兼ねます。
ただ、今の年齢で高血圧の薬を内服しながら併用するのはお勧め出来ません。
ピル服用により、高血圧がひどくなる可能性もあります。
血栓症まで今は考える必要はありませんが、中用量ですからリスクが全くないとは言いにくいですね。
逆に今からなら閉経する様な治療に移行した方が良いと思います。
脂質系はピル併用により上昇する事もあるのは事実です。
ただ、今の数値なら当然治療は必要ありません。
閉経に持っていく治療は、更年期障害の副作用の心配があります。
うまくHRT(ホルモン補充療法)を組み合わせれば、それも対処可能です。
主治医と相談して、今後の方針を決めてもらいましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返事をいただきましてありがとうございました。ご丁寧にお教えいただきましてうれしく思います。
治療法の選択は難しいものですね。
どんな治療にもある程度、いろんなリスクを伴うのですね。
昨年ピルを服用するまでは貧血のお薬を服用していました。
そのようにして閉経を待つ方がいいのかもと思ったりもしています。
腺筋症は閉経すると子宮もだんだん小さくなっていくと聞きましたが、そうでしょうか。
個人差があるでしょうが、あと2年3年くらいは生理があるかもしれませんが。
とにかく納得いく方法を見つけることが一番だと思います。
関東に住んでいるなら先生に見ていただけたらと思いますが、
関西なので残念です。役に立った! 0子宮腺筋症や子宮筋腫は月経回数に比例して大きくなる事が知られています。
なので、当然閉経すれば勝手に小さくなるはずです。
上記返信した様に、Gn-RH療法で閉経に持っていく事が一番良いと思いますが・・・。
確かに直接診察出来ないので的確なアドバイスがしにくいです。
やはり主治医ときちんとコミュニケーションをとって一番良い方法を選択してもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を御病院で処方していただいています。
偽薬中の期間に間違えて、次のシートの一番始めのピルを飲んでしまいました。 その後に気づいて、偽薬期間中はまたピルをのまないで、今日から(予定のスタート日)から次のシートを飲み始めましたが、問題はないでしょうか?
1個間違えて偽薬期間中に飲んでしまったため、 シートの1週目のピンクの錠剤が一錠足りないのですが、大丈夫かどうか
確認したくて、投稿させていただきました。 生理予定日等これによってずれてしまうでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 741大事な事はいつもと同じタイミングで服用開始する事です。
早く終了してしまうのは問題ありません。
曜日がずれてしまうので気をつけて下さいね。
休薬は7日までです。
1錠足らないからと言って、休薬を8日にしない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。