女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41371~41380件/ 46746件中 を表示中です
-
月経随伴性気胸だろうと診断され、ホルモン療法を始めることになっていますが抵抗があります。閉経状態にしたら副作用が酷いので低容量ピルをすすめられています。現在33歳なので閉経までかなり年数がありますが、低容量ピル(オーソ21)を閉経まで飲み続けても問題ないのでしょうか?
気胸のことより薬の副作用が心配です。
持田製薬さんのHPではオーソ21は連続使用は3年と書いてありましたが、婦人科の医師はずっと飲み続けるとおっしゃいました。月経随伴性気胸をオーソ21で抑えられるのでしょうか?また何年も使用してもいいものでしょうか?役に立った! 2|閲覧数 15381子宮内膜症性の気胸になってしまったのでしょう。
低用量ピルの継続服用は間違いなく、子宮内膜症の進行抑制になります。
Gn-RH療法と違って継続、長期使用できるお薬です。
持田製薬のHPで3年と言っている根拠が良くわかりませんが、妊娠、出産希望がないなら閉経年齢まで継続内服する事をお勧めします。
子宮内膜症だけでなく、卵巣癌、子宮体部癌等出産経験無く、生理を繰り返す人ほどリスクの高くなる病気の予防になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。月経随伴性気胸についてお伺いしたいです。
4日前に突然息苦しさと肩・背中・胸の痛みが出て、近くの呼吸器科のある個人病院で自然気胸と診断されました。翌日も受診しレントゲンではほとんど回復している様子が無く、入院するか自宅療養か微妙な状態らしく、とりあえず総合病院へ紹介状を書いてもらい、その翌日に総合病院の呼吸器内科を受診。そこでのレントゲン・CTでも、ほとんど肺の回復は見られず、やはりそちらの先生の見解でも入院か自宅療養か微妙とのことで、とりあえず帰宅。
一日あけて、その翌々日再受診し、その際先生に月経随伴性気胸の可能性を聞いたところ、「稀な病気なため症例を見たことが無いので分からない。胃の下あたりの痛みはただの生理痛ではないのか。婦人科で調べてもらったら」とのことでした。
ただの胃の痛みかも知れないからと、胃薬を出してもらいました。
今回気胸を起こしているのは右側で、ここ最近(いつごろかははっきりと覚えていませんが、2〜3年前ごろ)生理2日〜3日目には必ず胃の下あたり(私は横隔膜だと思っていましたが)に激痛があり、市販の痛み止めを必ず服用しています。
今回の気胸の発症か月経開始の二日前でした。
今までの生理の際には、自覚症状のある気胸はありませんでした。子宮内膜症の診断も受けたことはありません。生理の周期も25日から28日とほとんど定期的にきます。
そのような場合でも、月経随伴性気胸の可能性はあるのでしょうか?それとも、子宮の別の病気も考えられるでしょうか?
役に立った! 2横から失礼します。
なおみさん!私も同じです。
子宮内膜症と8年付き合っています。
近年、右肩に痛みが出る様になり、内膜症性の気胸を疑われています。でもまだハッキリとレントゲンで分かっていないので、分かってから治療方針を決めるのですが、私も内膜症と診断された頃から、生理の時や、それ以外でも胃のすぐ近くで胃じゃない場所が激痛になります。
救急車でも運ばれ、何度も検査をしたのに原因は分かっていません。
多分、横隔膜に内膜症が出来ていると自分では思っています。
3歳の子供がおりますが、妊娠中は一度もその痛みがありませんでした。
月経随伴性気胸は、右の胸膜と横隔膜に出来る事が多いとどこかのサイトに書いてありました。
私も鎮痛剤が手放せない人生を送っています。
私の主治医は大学病院の先生で、主に腹腔鏡をしていますが、気胸の時の胸腔鏡の手術の話もしてくれました。
月経随伴性気胸の人は結構いると言っていました。
なおみさんが内膜症かは分かりませんが、お互い体調が良い方向に向くといいですね。役に立った! 0横から失礼します。
私も3年前から月経随伴性気胸を患っていて結構重症です。
右肺にひどい気胸を3回起こし、その他は軽度の気胸が7回ほど。ホルモン治療も効き目が薄く、手術しかないと覚悟していますが子供が小さいので踏み切れません。
また手術しても再発率は高いです。呼吸器外科の医師が言っていました。また、必ずしも生理前後になるとは限らないそうです。ちょっとしたホルモン変化で気胸になります。
とにかく大きな病院の呼吸器科に行ってください。
少ないと思いますが、何例か診ているはずです。
内科の先生はほとんど知識がありません。
参考までと思い投稿しました。
役に立った! 3この掲示板でも、月経随伴性気胸でたくさん悩んでいる方々がいらっしゃる様ですね。
異所性子宮内膜症は、血液検査でもマーカー数値が正常になる事も多く、骨盤内内膜症の合併が必ずある訳ではないので、診断が困難です。
確定診断は、病巣部を直接見つけて、生検するしかありません。
自然な予防は妊娠、出産の経験をする事です。
後は、低用量ピルの継続内服を試す事をお勧めします。
なかなか専門医がいないと思いますが、低用量ピル(第1世代)の処方なら、婦人科で可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。気胸再発4回目で胸腔鏡手術を受けました。肺、横隔膜に剝がれた子宮内膜様の病変が複数見られた為、シートで補強しましたが、おそらく月経随伴性気胸という診断でした。子宮内膜症というと生理痛、月経過多などありますが、経血も少なく、生理痛で薬を飲むこともありません。が、生理前に首、肩、胃がすざまじく痛くなりなります。これが異所性子宮内膜症というものでしょうか?またPMDDもひどく死にたくなります。
これらにオーソ21などのピルは有効でしょうか?
ホルモン剤で偽閉経は、ニキビやホットフラッシュ(それでなくてもニキビ肌、のぼせがあるので)などの副作用が恐ろしいです。42歳独身、喫煙歴なし、飲酒せず、やせ形、低血圧気味ですが、ピルを閉経まで飲み続けてることは可能でしょうか?
一年ほど前に小さな子宮筋腫があるけどまず問題ないでしょうと言われ、子宮がやや小さめとも言われました。
月経周期は狂うことはめったにありません。ピルを2シート飲み続けて年間の生理の数を減らすということは無理でしょうか
? 精神科に通うほどのPMDD、ひどいPMSの体の痛み、気胸と毎月が闘いで、仕事にも支障をきたしています。
どうか、良いアドバイスをお願い致します。役に立った! 2ももこさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
とりあえず今の辛い状況を脱する為にも早急にオーソMかルナベルの服用を開始するべきでしょう。
主治医からもアドバイスがなかったのでしょうか?
連続服用をすれば(3シート程度)、2ヶ月半に1回の月経周期にコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。はじめまして。ディナゲストの副作用について質問させてください。
7月、胃腸の調子が悪くて消化器科の病院に通っていたのですが、婦人科のほうに紹介状でまわされました。
内診とエコーをしたところ、内膜症と腺筋症とのことで、MRI検査も受け、診断が確実となりました。
普段は生理期間がやや長い(10日程度)ぐらいで、ひどい生理痛もありません。生理2日目ぐらいにお腹が張る程度です。
ただ、ここ数ヶ月、排卵痛があり、排卵日から生理予定日まで弱い生理痛が続いておりました。自覚症状はこの程度です。
腹膜に子宮と卵巣左右が癒着しているとのことと、年齢が35歳で出産はもう希望していない(子供二人あり)ことなどを含めた上で、11月に子宮全摘出の開腹手術を受けることが決定しております。
手術までにディナゲストを服用しましょうとのことで、今月4日、生理4日目からディナゲストを服用始めました。
翌日には生理が止まり、高温期に入りました。が、弱い生理痛がずっと持続的に続き、歩いたり立っているのがかなりきついです。重いものを持つ気にも、早足で歩く気にもなれず、出来れば横に寝ていたい感じです。
弱い頭痛、肩こり、めまいなどはありますが、ひどいものではありません。
服用18日目から出血が始まってしまいました。
出血している間は、安静にしていたほうがよいのでしょうか?
それとも普通にいつも通りの生活を送ってもよいのでしょうか?
以前、蛇口をゆるくしめた状態のような、ポタポタ出血するようなひどい不正出血をした時があり、不安でなりません。
どうかご助言お願いいたします。
役に立った! 4|閲覧数 43393手術前提なら、何故ディナゲストの内服を開始したのかが不明です。
今出ている症状は、ディナゲストによる副作用で、今後だらだらと不正出血が持続する可能性もあります。
その程度の臨床症状と診断結果で開腹手術、しかも子宮全摘手術を選択した意味が分かりません。
であれば、低用量ピル、特に保険適応になったルナベルを50才まで継続内服すれば、出血量のコントロールも出来ますし内膜症の進行抑制をする事が可能ですし、更年期障害にもならないですしメリットが多いと思います。
他に事情があって手術をする必要があるならば、せめて今はGn-RH製剤という生理を止める治療をするべきです。
(手術前に癒着等の改善をする事と、子宮の大きさを小さくする事が目的です)
セカンドオピニオンとして、他の医療機関での診察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
そうですか。やはり、手術をすべきかどうか、現在の治療が妥当かどうか、セカンドを求めたほうが良いとのことですね。
ディナゲストを服用してからのほうが、圧倒的に体調不良です。
来週月曜日に受診予定ですので、担当医に少し相談してみます。
お忙しい中、本当にありがとうございました。役に立った! 2今日、手術予定の病院を受診してきました。
ディナゲストによる副作用が辛いので、相談したところ、出来れば手術まで飲んで欲しいといわれました。手術時の癒着がはがれやすくなる効果があるとのことですが・・・。
院長先生は手術前提でディナゲストを内服したのか不明とおっしゃいました。なぜそう思われるのか、教えていただければ幸いです。
また、副作用には頭痛・肩こり・出血・脱毛のほかに、左手のしびれがあります。今日、先生に相談したところ、黄体ホルモンは抹消神経の伝達を鈍らせることがあるから気にしないようにといわれたのですが、少し心配です。
お時間にゆとりのある時でかまいませんので、ご返信いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 2ディナゲストでも、確かに子宮内膜症の進行を抑制する期待は出来ます。
手術前提でないなら、継続内服はお勧めします。
上記返信した様に、癒着を剥がしたり病巣を縮める目的ならGn-RH製剤の方が、確実に効果が期待出来るからです。
ただ、更年期障害の様な副作用が出やすいので6ヶ月までしか使用出来ません。
通常は手術半年前から使用して、生理を止めてそのまま手術です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。高血圧も否定は出来ません。
ただ、本態性高血圧と鑑別が必要なので、主治医にも相談して下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。1月1日からディナゲストを服用しています。説明で、飲み忘れの時のことを聞いていなかったので一度に2錠を飲んだことが数回あります。調べていて、それは絶対にしてはいけないと書いてあるのを見ました。どうしてですか?これからなにか症状がでますか?
それと、服用するようになって、体重が4kgも増えてしまいました。食事を減らしたり、運動したりいろいろしても減るどころか増える一方です。薬のせいではないでしょうか。
かかりつけの先生は中年太りが始まったのです。食べる量をかなり減らして、運動で痩せるなんて考えは間違っていますとおっしゃいました。
でも気をつけているのに太るなんて薬のせいとしか思えないのです
役に立った! 3べすのすけさん、ご自身の質問は次回から新規投稿でお願いします。
ディナゲストを服用する事によって体重増加、痩せにくくなる等の可能性はあります。
なので、相当食事を意識し、運動も積極的にして下さい。
子宮内膜症で服用開始したのでしょうか?
であれば中断は出来ません。
頑張って継続しながら、体重が増加しない努力も頑張りましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めて投稿させていただきます。お忙しいところ申し訳ありませんがご意見いただければ嬉しく思います。4年前に左卵巣チョコレート膿胞、子宮内膜症にてホルモン剤内服開始しました。3年前にルナベルに内服を変更しましたが、体重増加、嘔気、頭痛がしだいに増強し3?程の子宮筋腫が数個確認。症状が増強していること、またコレステロールの上昇も見られたことから今年の5月30日よりディナゲストに変更し内服しています。不正出血も少なく経過していますが、頭痛と肩こりが消失しなく、ほぼ毎日ロキソニンを内服している状況です。また、食思低下もあります。ディナゲスト内服し1か月経過しますが上記症状は楽になっていくのでしょうか?頻尿も以前に比べ強いと思います。
役に立った! 7ディナゲストの副作用だと思います。
ただ、ピルが体質に合わなくなったなら仕方ない部分なのでもうしばらく継続して経過を見ていて下さい。
それでも辛かったら、超低用量ピルのヤーズに変更する等の選択肢もあります。
主治医にも聞いてみて下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経随伴性気胸だろうと診断され、ホルモン療法を始めることになっていますが抵抗があります。閉経状態にしたら副作用が酷いので低容量ピルをすすめられています。現在33歳なので閉経までかなり年数がありますが、低容量ピル(オーソ21)を閉経まで飲み続けても問題ないのでしょうか?
気胸のことより薬の副作用が心配です。
持田製薬さんのHPではオーソ21は連続使用は3年と書いてありましたが、婦人科の医師はずっと飲み続けるとおっしゃいました。月経随伴性気胸をオーソ21で抑えられるのでしょうか?また何年も使用してもいいものでしょうか?役に立った! 2|閲覧数 15381子宮内膜症性の気胸になってしまったのでしょう。
低用量ピルの継続服用は間違いなく、子宮内膜症の進行抑制になります。
Gn-RH療法と違って継続、長期使用できるお薬です。
持田製薬のHPで3年と言っている根拠が良くわかりませんが、妊娠、出産希望がないなら閉経年齢まで継続内服する事をお勧めします。
子宮内膜症だけでなく、卵巣癌、子宮体部癌等出産経験無く、生理を繰り返す人ほどリスクの高くなる病気の予防になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。月経随伴性気胸についてお伺いしたいです。
4日前に突然息苦しさと肩・背中・胸の痛みが出て、近くの呼吸器科のある個人病院で自然気胸と診断されました。翌日も受診しレントゲンではほとんど回復している様子が無く、入院するか自宅療養か微妙な状態らしく、とりあえず総合病院へ紹介状を書いてもらい、その翌日に総合病院の呼吸器内科を受診。そこでのレントゲン・CTでも、ほとんど肺の回復は見られず、やはりそちらの先生の見解でも入院か自宅療養か微妙とのことで、とりあえず帰宅。
一日あけて、その翌々日再受診し、その際先生に月経随伴性気胸の可能性を聞いたところ、「稀な病気なため症例を見たことが無いので分からない。胃の下あたりの痛みはただの生理痛ではないのか。婦人科で調べてもらったら」とのことでした。
ただの胃の痛みかも知れないからと、胃薬を出してもらいました。
今回気胸を起こしているのは右側で、ここ最近(いつごろかははっきりと覚えていませんが、2〜3年前ごろ)生理2日〜3日目には必ず胃の下あたり(私は横隔膜だと思っていましたが)に激痛があり、市販の痛み止めを必ず服用しています。
今回の気胸の発症か月経開始の二日前でした。
今までの生理の際には、自覚症状のある気胸はありませんでした。子宮内膜症の診断も受けたことはありません。生理の周期も25日から28日とほとんど定期的にきます。
そのような場合でも、月経随伴性気胸の可能性はあるのでしょうか?それとも、子宮の別の病気も考えられるでしょうか?
役に立った! 2横から失礼します。
なおみさん!私も同じです。
子宮内膜症と8年付き合っています。
近年、右肩に痛みが出る様になり、内膜症性の気胸を疑われています。でもまだハッキリとレントゲンで分かっていないので、分かってから治療方針を決めるのですが、私も内膜症と診断された頃から、生理の時や、それ以外でも胃のすぐ近くで胃じゃない場所が激痛になります。
救急車でも運ばれ、何度も検査をしたのに原因は分かっていません。
多分、横隔膜に内膜症が出来ていると自分では思っています。
3歳の子供がおりますが、妊娠中は一度もその痛みがありませんでした。
月経随伴性気胸は、右の胸膜と横隔膜に出来る事が多いとどこかのサイトに書いてありました。
私も鎮痛剤が手放せない人生を送っています。
私の主治医は大学病院の先生で、主に腹腔鏡をしていますが、気胸の時の胸腔鏡の手術の話もしてくれました。
月経随伴性気胸の人は結構いると言っていました。
なおみさんが内膜症かは分かりませんが、お互い体調が良い方向に向くといいですね。役に立った! 0横から失礼します。
私も3年前から月経随伴性気胸を患っていて結構重症です。
右肺にひどい気胸を3回起こし、その他は軽度の気胸が7回ほど。ホルモン治療も効き目が薄く、手術しかないと覚悟していますが子供が小さいので踏み切れません。
また手術しても再発率は高いです。呼吸器外科の医師が言っていました。また、必ずしも生理前後になるとは限らないそうです。ちょっとしたホルモン変化で気胸になります。
とにかく大きな病院の呼吸器科に行ってください。
少ないと思いますが、何例か診ているはずです。
内科の先生はほとんど知識がありません。
参考までと思い投稿しました。
役に立った! 3この掲示板でも、月経随伴性気胸でたくさん悩んでいる方々がいらっしゃる様ですね。
異所性子宮内膜症は、血液検査でもマーカー数値が正常になる事も多く、骨盤内内膜症の合併が必ずある訳ではないので、診断が困難です。
確定診断は、病巣部を直接見つけて、生検するしかありません。
自然な予防は妊娠、出産の経験をする事です。
後は、低用量ピルの継続内服を試す事をお勧めします。
なかなか専門医がいないと思いますが、低用量ピル(第1世代)の処方なら、婦人科で可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。気胸再発4回目で胸腔鏡手術を受けました。肺、横隔膜に剝がれた子宮内膜様の病変が複数見られた為、シートで補強しましたが、おそらく月経随伴性気胸という診断でした。子宮内膜症というと生理痛、月経過多などありますが、経血も少なく、生理痛で薬を飲むこともありません。が、生理前に首、肩、胃がすざまじく痛くなりなります。これが異所性子宮内膜症というものでしょうか?またPMDDもひどく死にたくなります。
これらにオーソ21などのピルは有効でしょうか?
ホルモン剤で偽閉経は、ニキビやホットフラッシュ(それでなくてもニキビ肌、のぼせがあるので)などの副作用が恐ろしいです。42歳独身、喫煙歴なし、飲酒せず、やせ形、低血圧気味ですが、ピルを閉経まで飲み続けてることは可能でしょうか?
一年ほど前に小さな子宮筋腫があるけどまず問題ないでしょうと言われ、子宮がやや小さめとも言われました。
月経周期は狂うことはめったにありません。ピルを2シート飲み続けて年間の生理の数を減らすということは無理でしょうか
? 精神科に通うほどのPMDD、ひどいPMSの体の痛み、気胸と毎月が闘いで、仕事にも支障をきたしています。
どうか、良いアドバイスをお願い致します。役に立った! 2ももこさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
とりあえず今の辛い状況を脱する為にも早急にオーソMかルナベルの服用を開始するべきでしょう。
主治医からもアドバイスがなかったのでしょうか?
連続服用をすれば(3シート程度)、2ヶ月半に1回の月経周期にコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代後半の男性ですが彼女の変わりに相談させてください。
8月25日の日曜日(午後4時過ぎ)に彼女とコンドーム着けて騎乗位でHして膣内に射精したのですが、
膣からペニスを抜いた時にコンドームが抜けてしまい落ちてきて、精液も自分の陰毛にべっとり垂れていました。
(落ちてきたコンドームには精液は残っていませんでした)
彼女の次の生理予定の2週間前会え位なので排卵時期に近いって事でこれは一大事なので、(1時間半後くらいの午後6時前くらい)
すぐに産婦人科をやってる当番医に行ってアフターピルを処方してもらいました。
彼女が病院で2錠飲んで(午後6時)、12時間後の朝6時再び2錠の2回飲みました。1回目のときは副作用は少し頭が痛い追って事だけでした。
2回目飲んだときは朝は胃が痛くなったり吐き気がしたけど、25日の夜7時くらい火照ってる位で大丈夫と言っていました。
その後食欲があまりにも有り過ぎて沢山食べてしまって言ってました。26日の夜は普通に戻ったって言ってました。
僕と彼女はお互い、20代後半ですが妊娠は全く希望していません。それは僕が来週から新たに転職活動再開なのと、彼女は仕事用に車を購入したばかりで
、お互いお金がないのと(僕の場合は仕事も)
さらに付き合って間もないので、まだ結婚の意識はしていない事です。(そのうちは(僕の中では数年後は考えてもって感じです。))
こんな場合はコンドームが中で取れて射精してしまったのか、それとも抜く時にコンドームが取れて精液が垂れてきたのかど
うなのでしょうか?Hの経験が浅いの教えてください。
アフターピルをの効果はどのくらいなのでしょうか?
排卵期とそうでない時では全く避妊率は違うのですか?
アフターピルを正しく飲んでても妊娠するって事はあるのでしょうか?(結構多いのか、稀なのか、貴クリニック様では今までない)
そもそもアフターピルを貰いに来る人は多いのでしょうか?
生理についても聞きたいのですが、アフターピルを飲むと消退出血という物があると聞いたとですが、どの位で来るのでしょうか? 9月の生理予定は大体、
9日前後位ではないかとの事です(周期として28日〜30日と安定してるそうです。)。排卵期にアフターピルを飲んだ場合それ以外に飲んだ場合と何か違うのでしょうか?
色々と質問多くてすみません。
お手数お掛けしますが、早期の返答を希望します。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2016まずアフターピルは確実な避妊法ではありません。
当院でも月に数名の方が残念ながら、妊娠、中絶手術を受ける結果になっています。
又、コンドームをどんなにきちんと着用していたつもりでも95%程度の避妊効果しか無い現実を認識して下さい。
当院では毎月100名程度の方がアフターピルの処方を受けにいらっしゃいます。
そして来院された方達全員に、この機会に確実な避妊は普段から低用量ピルを内服する事以外信用出来る避妊法はないという事を知っていただきたいので、皆様に低用量ピルをお勧めしています。
出血は早くて数日、平均1週間後、遅くて3週間来ない事があります。
アフターピル服用後3週間たっても出血がなかったら市販の検査薬を試して下さい。
本当に彼女の体を考えているなら、正しい知識と情報を身につけて、もっとピルの事を勉強して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代後半の男性ですが彼女の変わりに相談させてください。
8月25日の日曜日(午後4時過ぎ)に彼女とコンドーム着けて騎乗位でHして膣内に射精したのですが、
膣からペニスを抜いた時にコンドームが抜けてしまい落ちてきて、精液も自分の陰毛にべっとり垂れていました。
(落ちてきたコンドームには精液は残っていませんでした)
彼女の次の生理予定の2週間前会え位なので排卵時期に近いって事でこれは一大事なので、(1時間半後くらいの午後6時前くらい)
すぐに産婦人科をやってる当番医に行ってアフターピルを処方してもらいました。
彼女が病院で2錠飲んで(午後6時)、12時間後の朝6時再び2錠の2回飲みました。1回目のときは副作用は少し頭が痛い追って事だけでした。
2回目飲んだときは朝は胃が痛くなったり吐き気がしたけど、25日の夜7時くらい火照ってる位で大丈夫と言っていました。
その後食欲があまりにも有り過ぎて沢山食べてしまって言ってました。26日の夜は普通に戻ったって言ってました。
僕と彼女はお互い、20代後半ですが妊娠は全く希望していません。それは僕が来週から新たに転職活動再開なのと、彼女は仕事用に車を購入したばかりで
、お互いお金がないのと(僕の場合は仕事も)
さらに付き合って間もないので、まだ結婚の意識はしていない事です。(そのうちは(僕の中では数年後は考えてもって感じです。))
こんな場合はコンドームが中で取れて射精してしまったのか、それとも抜く時にコンドームが取れて精液が垂れてきたのかど
うなのでしょうか?Hの経験が浅いの教えてください。
アフターピルをの効果はどのくらいなのでしょうか?
排卵期とそうでない時では全く避妊率は違うのですか?
アフターピルを正しく飲んでても妊娠するって事はあるのでしょうか?(結構多いのか、稀なのか、貴クリニック様では今までない)
そもそもアフターピルを貰いに来る人は多いのでしょうか?
生理についても聞きたいのですが、アフターピルを飲むと消退出血という物があると聞いたとですが、どの位で来るのでしょうか? 9月の生理予定は大体、
9日前後位ではないかとの事です(周期として28日〜30日と安定してるそうです。)。排卵期にアフターピルを飲んだ場合それ以外に飲んだ場合と何か違うのでしょうか?
色々と質問多くてすみません。
お手数お掛けしますが、早期の返答を希望します。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2016まずアフターピルは確実な避妊法ではありません。
当院でも月に数名の方が残念ながら、妊娠、中絶手術を受ける結果になっています。
又、コンドームをどんなにきちんと着用していたつもりでも95%程度の避妊効果しか無い現実を認識して下さい。
当院では毎月100名程度の方がアフターピルの処方を受けにいらっしゃいます。
そして来院された方達全員に、この機会に確実な避妊は普段から低用量ピルを内服する事以外信用出来る避妊法はないという事を知っていただきたいので、皆様に低用量ピルをお勧めしています。
出血は早くて数日、平均1週間後、遅くて3週間来ない事があります。
アフターピル服用後3週間たっても出血がなかったら市販の検査薬を試して下さい。
本当に彼女の体を考えているなら、正しい知識と情報を身につけて、もっとピルの事を勉強して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧な解答ありがとうございます。
2つ気になることがあり質問させてください。
?ピルを服用している人と、服用していない人とでは乳がんに なる可能性が、服用している人のほうが高いということを耳 にしました。
これは実際にはどうなのでしょうか?ピルを服用することで さまざまな副効用が得られるので飲み続けたいのですが、乳 がんの件が気になります。
?アグリコン型大豆イソフラボンとグルコサミンが配合されたサプリメントを飲もうと思うのですが、ピルとの併用は大丈夫でしょうか?アグリコン型大豆イソフラボンはエストロゲンに似た働きをするものだと聞いたのでピルとは併用しないほうがいいのでしょうか?
以上2点について教えていただけますか?
長々とすみません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 664ピルと乳癌の相関性に関しては、新しいガイドライン上できちんと相関性はないと否定されております。
ただ、乳癌のある人や乳癌既往の方は内服禁止です。
イソフラボンとピルを併用しても特に弊害はないとされています。
きちんと検診を受けながらピルの服用を継続する事が大事な事ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧な解答ありがとうございます。
2つ気になることがあり質問させてください。
?ピルを服用している人と、服用していない人とでは乳がんに なる可能性が、服用している人のほうが高いということを耳 にしました。
これは実際にはどうなのでしょうか?ピルを服用することで さまざまな副効用が得られるので飲み続けたいのですが、乳 がんの件が気になります。
?アグリコン型大豆イソフラボンとグルコサミンが配合されたサプリメントを飲もうと思うのですが、ピルとの併用は大丈夫でしょうか?アグリコン型大豆イソフラボンはエストロゲンに似た働きをするものだと聞いたのでピルとは併用しないほうがいいのでしょうか?
以上2点について教えていただけますか?
長々とすみません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 664ピルと乳癌の相関性に関しては、新しいガイドライン上できちんと相関性はないと否定されております。
ただ、乳癌のある人や乳癌既往の方は内服禁止です。
イソフラボンとピルを併用しても特に弊害はないとされています。
きちんと検診を受けながらピルの服用を継続する事が大事な事ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生教えて下さい。ピルを7/14まで飲み17日に生理がきました。本来なら新しいシートの一番最初の薬を飲む日の22日に膣内射精ではなかったのですがうっかり性交してしまい、その日からもピルを服用していません。今現在まだ生理はありません。妊娠の可能性は高いでしょうか? 2人子供がいますが、二人とも妊娠初期から悪阻がひどかったのですが今はまったく何も体調的に変わりはありません。1月に子宮外妊娠をしたときも悪阻がありませんでした。子宮外妊娠では左卵管摘出手術を行いました。
役に立った! 0|閲覧数 750検査薬をつかったり、病院に行くのが一番早いとは思うのですが、二人目を出産後 2回続けて流産し、3回目に子宮外妊娠だったので正直いろいろ怖くて。ピルを続けていればよかったのですが、ほとんど性交がないので中断を選んだのですが、結果この不安に教われています。おりものは下着にはほとんどつかず、内部には、粘性っぽいものや、豆腐みたいな感じのおりものがあります。普段は悩みを忘れるくらいの体調です。
役に立った! 0少なくても、内服開始しなければならなかった日のセックスでの妊娠の可能性はまずないでしょう。
それから数日後から危険になります。
中断後は元の自分に戻ります。1ヶ月後に生理が来るかどうか自然に経過を見るしかありません。
確実な避妊は低用量ピルの服用しかありません。
もしくは子宮内リング(ミレーナがお勧めです)を使用する選択をして下さい。
1ヶ月後の生理が遅れて心配であれば、婦人科を受診して主治医に相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。検査薬を試したところ陰性でした。 次の生理を待ってピルを再開したいと思います。 トリキュラーを今まで服用していたのですが、むくみやイライラが強く、マーベロンも同医院で扱っているようなので変更してみようと思います。先生はトリキュラーとマーベロン、患者さんに処方するときどのような向き不向き(理由といえばいいでしょうか)で出されているのでしょうか?避妊に対する効果はどちらも同じですか?
役に立った! 0避妊効果に関してはどれを服用しても同じです。
ただ、黄体ホルモンの種類が違うため、人それぞれ合う合わないがあります。
色々試してご自身に合うタイプを探してみて下さい。
マーベロンは第3世代なので、3シート程度服用して改善しなかったら、第1世代ピルを試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1回目の服用午前0時(性交14時間後)2回目の服用午後12時(この1時間10分後嘔吐)その後病院に行き、嘔吐から5時間ほど経っていたこともあり、はじめからやり直しということでまた4錠もらい、1回目を18時40分に飲みました。これで大丈夫なのでしょうか。2回目を飲んでも飲みすぎということにはなりませんか?
役に立った! 0|閲覧数 658何度飲んでも1回吐いてしまったら、又吐いてしまう可能性が高いですよ。
超音波検査を受けましたか?
どうしても排卵前後でかなり妊娠の危険性が高い時期でないなら、追加服用する必要はありませんでした。
飲み過ぎではありませんので、服用したならそのまま経過を見て下さい。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月4日から16日の12日間ピルを内服しました。ピル内服中に外だしのエッチを何度かしてしまったんですが妊娠する可能性は高いのでしょうか?ピルは飲み忘れなくのんだんですけど…また、内服を中止して生理がこないんですがやはり病院に受診したほうがいいんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 710先生じゃなくて、ごめんなさいね。
12日間ということは、低用量ピルではなく中用量ピルですよね。不正出血や生理不順の治療、又は周期変更のための短期間の服用では、避妊効果は期待できません。性行為の後にも服用していたなら、着床を促す効果があるくらいです。
内服終了後1週間たっても生理にならなければ、妊娠の可能性があります。気になる性行為から3週間たてば妊娠検査薬で判定できるので、病院に行くのは、それからです。
妊娠を望まないような文章に感じられますが…確実な避妊は、女性が低用量ピルを定期的に服用することだけです。ゴムは感染症予防のアイテムです。ゴムなしや破損は、妊娠して当然で、感染症の心配をするべきです。外出しだって、妊娠する可能性は十分にありますから。役に立った! 0むくさんの返信の通りです。
100%正解の回答です。
是非、この機会に低用量ピルの服用を、そしてコンドーム着用の意味を理解して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。100%正解の、むくです。
池袋クリニックを受診する時は、聞きたいことをメモに書き出して、聞いた情報もメモに取っています。こちらの掲示板で、生かせて良かったです。
他の方へのレスにありましたが…私はアンテナとして、友達にピルを広めています。性欲旺盛で絶えず妊娠を気にしている子や、重い生理痛で仕事を休みがちな子、生理不順で旅行の予定が立てにくい子、身内にガンで亡くなった方がいて心配な子…などなど。池袋クリニックのホームページを見れば、ピルがどんな物かわかるから!と、広報の気分です。
特に生理痛で苦しんでいた子は、胃潰瘍があるのに痛み止めを飲んでいて、半年ごとの胃カメラが身も心も、そして財布もズタズタだったそうです。「いい物を教えてくれてありがとう」って、感謝されました。
横レスなのに、すみません。今後も、ピルをもっと勉強して、多くの人に知ってもらいたいと思っています。役に立った! 0素晴らしいですね。
当院の患者さんが、皆むくさんの様に自分の為以外にも、正しい知識や情報を伝えてくれる意識を高めていただければ、もっともっと日本の女性のライフスタイルは良い方向に変化していくと思います。
(この国の役人レベルに期待しても無駄な時間や経費や労力をかけすぎるだけです)
これからも是非頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。