女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41351~41360件/ 46746件中 を表示中です
-
私は164センチ77キロの肥満で、40歳の女性です。8月の生理の前後にほんの数滴、オリモノにまざる程度でしたが不正出血があり、初めての経験でしたので、婦人科を受診いたしました。女医さんは開口一番「糖尿病のようなにおいがする。運動してやせなさい!」とのこと。また、膣の中に多量のオリモノとあちこちから出血しているとのこと。エコーで子宮と卵巣を見てくださいまして子宮筋腫(5センチくらいもの)があり、卵巣は少しはれているけどオッケー。ただし、消毒してしまったので、がん検診はあと2週間以上たたないと無理とのこと。毎年人間ドックで検診を受けていたのですが「いい加減なところが多いから、あてにならないのよね!」といって「しばらく通いなさいね!」ということで、5日分の抗生物質を処方されました。ガンであるかないかが不安で仕事が手につきません。情けない話で恐縮ですが、アドヴァイスをいただけたら幸いです。今日からダイエットにも励みます。
役に立った! 0|閲覧数 525すごいコメントですね・・・。女医さんでないなら許されない感じですが(笑)。
ただ、不正出血で洗浄に通院させたり抗生剤を処方する事は通常ありません。
本来なら、子宮癌検査を優先的にするべきだと思います。
直接診察していないのでわかりませんが、気になる事や不安な事が解決しないならきちんとセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症のため、1年ぐらいピルを服用しています。
毎日同じ時刻に服用、とありますが、
部活やバイトの関係で服用する時間がまちまちになってしまいます。
同じ時刻に服用しないと効果はでなくなりますか?役に立った! 0|閲覧数 559多少の時間のずれは問題ありません。
数時間は大丈夫と考えて下さい。
子宮内膜症があるなら、尚更ですが避妊関係なく結婚して妊娠希望が出るまではきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
8/8くらいからおりものが増え、かゆみもともない、8/13に婦人科で受診したところ、カンジダの症状ではないかと、膣にいれるお薬を処方されました。かゆかったのも、嘘のように治り、それはよかったのですが、
その後8/23日に、妊娠していることがわかりました。
でも、まだ時期が早くて、エコ−にはうつらないので、また受診してみなければならないのですが、、
受精するくらいに、そのような膣剤を使っていて、赤ちゃんに影響はないのでしょうか?すごく不安でたまりません。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 589カンジダの膣錠は妊娠に何も支障はありません。
心配しないでそのまま経過を見ていれば良いですよ。
又、妊娠中はカンジダになりやすくなります。
ひどくなる前にきちんと治療してましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
8/8くらいからおりものが増え、かゆみもともない、8/13に婦人科で受診したところ、カンジダの症状ではないかと、膣にいれるお薬を処方されました。かゆかったのも、嘘のように治り、それはよかったのですが、
その後8/23日に、妊娠していることがわかりました。
でも、まだ時期が早くて、エコ−にはうつらないので、また受診してみなければならないのですが、、
受精するくらいに、そのような膣剤を使っていて、赤ちゃんに影響はないのでしょうか?すごく不安でたまりません。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 589カンジダの膣錠は妊娠に何も支障はありません。
心配しないでそのまま経過を見ていれば良いですよ。
又、妊娠中はカンジダになりやすくなります。
ひどくなる前にきちんと治療してましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今回初めてトリキュラー21を多嚢胞性卵巣のため服用しました。(以前は注射でカウフマンを6クールしましたが、効果なし)
月経3日目から服用し、11日目になっても出血が止まらないためプレマリンを1日2錠、出血が止まれば1日1錠、トリキュラーと一緒に飲み続けることになりました。
ピルの他にもホルモン剤を服用して身体の負担は大丈夫なのでしょうか?
このまま出血が止まるのかも心配です。今のところは止まりそうにありません。
2度、流産を経験しており、2度目の流産から多嚢胞がひどくなる一方でこのままピルでの治療で改善されるか不安です
お忙しいところ申し訳ございません、どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2360追加で質問させてください。
止血のためにプレマリンを服用しているのに、逆に出血が増えてしまう場合はありますか?
昨日の夜1錠、今日の朝1錠しか服用していませんが確実に出血量が増えました。本当に出血が止まるか不安です。
止まらなければ、トリキュラーの副作用と思い、諦めるしかないですか?
よろしくお願いします
役に立った! 0今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤を使用して周期コントロールを行い、タイミングを合わせる事をお勧めします。
プレマリンとトリキュラーの併用は、明らかに過剰ホルモン摂取状態です。
低用量ピルの服用によって不正出血する事は良くあります。
経過を見るしかありません。
他に病的な要素がないかは、直接診察していないのでわかりませんが、一度内服中断して、出血量を増やしてから改めてトリキュラーのみの再開が一番早くすっきりするかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事有難うございます。
併用は、過剰ホルモン摂取状態なのですね…
プレマリンを4日程服用しましたが出血が増える一方でした。
トリキュラーとプレマリンの服用を一旦止め、カウフマンをすることになり、トリキュラーとプレマリンの服用を中止した次の日に、筋肉注射(多分オバホルモンデポだと思います)をしたのですが、また卵胞ホルモンを摂取して過剰ホルモン摂取状態ではないですか?
身体は大丈夫なのでしょうか…ピルを止めたことによって身体は出血しようとすると思うのですが。今現在も出血は続いていますが、止まるのでしょうか?
ピルを止めた直後にカウフマンでは、身体のホルモンバランスがめちゃくちゃな気がしてとても不安です
今現在妊娠希望ではないのですが、今後妊娠できるか本当に不安です。以前、誘発剤の治療で流産しているので、自然排卵を望んでいるのですが、多嚢胞の場合は難しいのですか?
役に立った! 0多嚢胞性卵巣は体質的な要素が強いです。
根本的な治療は、上記返信した様に排卵誘発剤による周期コントロールです。
妊娠希望が出るまでは、低用量ピルの継続服用で充分ですよ。
カウフマンをするにしても、目的は変わりません。
であればホルモン量の少ない薬剤を使用した方が良いと思います。
今の出血は何もしなければ止まりますが、あえてホルモン療法を持続する事によって余計に止まりにくい状況を作っているかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、何度も有難うございます。
多嚢胞は体質的な要素が強いのですね
例えば、生活習慣を気を付けたりすることで改善することはないのでしょうか?
一つ、気に掛かることがあったのですが、以前は周期も安定し、自然に排卵して生理が来ている時期がありました。
流産後、不正出血を繰り返すのでカウフマンを始め、現在まで約1年程消退出血を起こしている状態です。ずっと排卵していない状態で、逆に身体が自然に排卵しづらくなるということはないのでしょうか?
一度、クロミッドなどで誘発させて、排卵させたら身体が覚え、自然に排卵するようになる可能性はありますか?
宜しく御願いします。役に立った! 0体質は環境変化でも変わる事もありますので、出来る事は色々やってみても良いと思います。
クロミッドで少しくせをつけると、周期が戻る可能性はありますので試してみても良いでしょう。
低用量ピルでのコントロールか、クロミッドでの排卵コントロールかいずれかの選択をお勧めします。
重ねてご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして、宜しくお願いいたします。
先日産婦人科で、カンジダと診断されました。
癌検診のついでに、帯下が長期間出る話をしたら、検査してくださったのですが、カンジダ特有の痒みも何もありませんでした。
取りあえず、【フロリード膣坐剤×14日分】と【エンペシドクリーム1%】を頂いたのですが、得に、洗浄も無く、説明と薬の受け渡しだけでした。(ものの5分ほどで終了)
薬を使い始めて早4日目、何だか、帯下が、白くなったような気がします。
朝の帯下は、何だか黄色く、
夕方の帯下は、白っぽいんです。
得に、においはありませんが、薬があってないのでしょうか?
ちなみに診察は、少々苦痛を伴いました。(もちろん経験有りです。)
気にし過ぎてるのかもしれませんが、たまーに痒みがあるような・・・・
お忙しいとは存じますが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 615今白いおりものはただ膣錠が溶けて出てきているだけでしょう。
薬が溶けて出て来ると痒みを感じる可能性があります。
カンジダは誰でもなる可能性のある病気ですが、症状が無ければ治療する必要はありません。
症状がある時だけ薬を使用する様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。先日外陰部にかゆみがあり産婦人科を受診したのですが、フラジール膣錠をいれてもらいました。
検査結果はとくに何の病気もなく石鹸で陰部をあらわないようにしてくださいだけでした。今妊娠5週なんですが、突然つわりがなくなってしまいました。
この膣錠の影響もあるのでしょうか?
妊娠初期に膣錠を入れるのはふつうなのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
以前に流産経験があり不安で仕方ありません。役に立った! 0トリコモナス膣炎があったのでしょうか?
妊娠初期でもカンジダ膣炎等は良くなるので、治療する事は珍しくはありません。
とりあえず定期検診で経過を見るしかありません。
不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。3児ありの36歳です。7月22日より約8日間生理があり、8月2日位からおりものにまじり茶褐色の少量の出血が約1週間ありました。12日に婦人科にかかり、子宮頸がん及び体ガンの検査をし、19日に単純型を含む複雑型子宮内膜増殖症と診断されました。ネットなどで調べるともともと生理不順が原因なことが多いようなのですが、生理はいつも順調、周期も28〜32日位で排卵日あたりには排卵痛や特有のおりものもあります。今のところは経過観察治療無しで、定期的検査でよいとのことですが、それで大丈夫なのでしょうか。ただ、前回の生理ではやはり、大きい塊が1、2回出て、不正出血の内診時に卵胞がまだあり、排卵していないといわれました。そして今月の生理はまだ来ていません。腰周りが痛いのでそろそろかな、とも思うのですが、くるのかどうかも心配です。また、7月の終わりに円形脱毛を発見して皮膚科にかかり、セファランチン錠を5日ほど飲みました。
役に立った! 0|閲覧数 889子宮内膜増殖症は、子宮体部癌につながる可能性があります。
超音波検査と定期的な細胞診をするしかありません。
月経周期は関係なく、増殖症があるから不順になる事もありません。
多嚢胞性卵巣症候群などの元々の不順傾向がある方には確かに子宮体部癌になる方が若干多いという報告があるのは事実です。
出産も3回経験しているので、あまり心配しなくても良いと思いますが、きちんと定期的なチェックを受ける事が一番大事な事です。
今後も主治医の指示とおりきちんと検診を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。正確には出産は2回の帝王切開だったのですが(最初のお産は双子だった)、それでもあまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか・・・定期的の検査はもちろんしていくつもりなのですが、インターネットなどでみると増殖症になりやすい人(肥満だとか)のたぐいからはあてはまることがないような気もするのですが、自然消滅することも多くあるとも書いてあり、(主治医からも検査で内膜をかき出す事できれいになるからそういうこともあるよ、との話でしたが)期待できるのでしょうか。
役に立った! 0出産方法はあまり関係ありません。
なので、出産の経験がある事には変わりありませんので、そういう意味ではリスクは低いはずです。
ただ、上記返信した様に定期検診を受けるしか安心出来る方法はありませんのできちんとチェックを受けて下さい。
それで大丈夫なら心配する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルについて質問させてください。
つい最近まで、トリキュラー28錠を服用していました。
しかし、脹脛の痛み・震え・冷えがひどく、まだ12錠しか飲んでいませんが、先生と相談して中止することにしました。
以前に、ソフィアCとプラノバールとプレマリンというお薬は引越し前にお世話になっていた婦人科で飲んだことがありますが、副作用は特にありませんでした。
上記のお薬は、避妊対策には使えないのでしょうか?
遅延排卵ということも、避妊対策をしたいということも含め、怖いながらも再度ピルの服用を考えています。
しかし、この前のように副作用が起きるのは本当に怖いです。
こんなわたしでもピルを安全に服用することはできるのでしょうか?
回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 776トリキュラーは今回初めて内服したのでしょうか?
最初は大丈夫で途中から体調不良になったなら、それはピルのせいではありません。
又、ソフィアにしろ、プラノバールにしろ中用量ピルで体調不良の副作用はもっと出るはずです。
それが大丈夫だったなら、トリキュラーを含め他の低用量ピルも大丈夫だと思います。
改めてきちんと服用した方が良いですよ。
漢方薬等と併用してみてはいかがでしょうか?
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信いただきありがとうございます。
残念ながら、ピルを服用してからの体調不良です。
処方していただいた婦人科でいろいろと相談を持ちかけましたが「そうですねー」で終わりでした。
こんな対応をされるのはとても不快です。
ピルの副作用に関して理解を示してくださる先生が少ないのは気のせいでしょうか。。
副効果ばかりを前面に押し出すのはいかがなものかと感じました。
ピルの服用と同時に起きたことですが、中容量ピルということは避妊にも使用できるということですかね。
もしかしたら低容量ピルが合わないのかもしれませんね。
個人によってそのようなこともあるかもしれないと感じました。
参考になりました。
それでは失礼致します。役に立った! 0ピルの副作用はホルモン量に比例して出現する事はわかっています。
中用量ピルの方が当然ホルモン量が多いので、副作用が出る確率が高いのです。
その薬を内服した事があって、それが問題なかったなら、当然ホルモン量の少ない低用量ピルはもっと副作用が出にくいはずです。
ただ、中用量ピルを服用した当時と今とでは、体質や体調が変わる可能性がありますのでその影響も考える必要があるでしょう。
いずれにしろ再度試すなら、別の低用量ピルにして下さい。
中用量ピルを服用したらもっと具合が悪くなるはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初歩的な質問ですが、お願いします。
ピルを飲んでいても、イソフラボン含有の化粧水や乳液など、
肌から摂取することはピルの効果に影響はないですよね?役に立った! 0|閲覧数 563イソフラボン製剤の併用は一切問題ありません。
あまり気にせず併用して下さい。
ましてや化粧品ですから、支障ないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日性行為中、挿入したまま後ろに倒れそうになり、その後続けていたら急に膣の中が痛くなり、お腹も痛くなってきました。生理前というのもあるのでしょうが、5日経っても痛みがあるときがあります。下腹部が力を入れていないのに力が入っているようになっているときもあります。膣の中・お腹ともに若干左側が痛いような感じです。何か病気でしょうか?性病ということも考えられるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 660もしかすると卵巣出血を起こしたのかもしれません。
出血が止まらないと緊急手術の適応になる事もあります。
生理になれば自然に回復するかもしれませんが、後は当然他の婦人科疾患を考える必要があります。
症状がある間にお早めに診察を受けて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
まだ生理はきてないのですが、左足の付け根から左下腹部らへんにあるリンパ腺が腫れているいる感じで、少し痛みがあります。そこが痛みの原因のような気もします。卵巣出血を起こしてリンパ腺が腫れるということもあるのでしょうか?ちなみに出血は現状一切ありません。生理がきておわってから病院へいこうと考えております。
お手数ですがまたお返事お願いいたします。役に立った! 0リンパが腫れているなら、感染症の可能性も考えなければなりません。
とにかく早く診察を受ける事です。
卵巣出血でリンパは腫れる事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。