女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
36141~36150件/ 38468件中 を表示中です
-
1/3(木)に生理がきまして、1/4(金)に膣内射精をしてしまいました。生理中なので妊娠はしないだろうと安易に考えてしまい
緊急避妊をしませんでした。
1/10(木)頃、生理が終わり、1/14(月)に誤ってまた膣内射精をしてしまいました。
翌日、クリニックで緊急避妊ピルとしてトライディオール21を8錠(1回4錠x2回)処方して頂きまして、時間通り服用しました。
幸い副作用がなく、1/22(火)に茶色い血が出まして、消退出血かと思ったのですが、おりものに茶色い血がまじったような感じで、
1/24(木)には全く出なくなってしまいました。その頃から乳が異様に張り、痛みも伴っております。
乳以外には特に体調の変化はないのですが、これは着床出血だったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 831直接診察していないので何とも言えません。
症状経過から考えると、確かに着床出血の可能性もあると思います。
いずれにしろ、気になるセックスをしてから3週間たたないときちんとした診断が出来ません。
本当に避妊を考えるなら、自分の体は自分で守るしかありません。
必ず低用量ピルの継続内服をして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
異様に痛かった乳の傷みがおさまりました。
おりものが2・3日前からほとんどなく、色は
白いクリーム状です。
1/30に妊娠検査薬を試したところ、陰性でした。
まだ検査するには早すぎたのでしょうか?
役に立った! 0ゴム無しセックスはクラミジアやエイズや子宮頸部癌の原因ウイルスのHPVの感染率を高めるだけです。
きちんとした検査を受けて下さい。
妊娠検査に関しては、1月14日から3週間たった状態で正確な判断が出来ます。
それまでは様子を見ていて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!以前適切な回答いただきありがとうございました!!
また質問させていただきたいのですが・・・
今フェイスラインのにきびの治療のため、マーベロン21を処方してもらい今月で6シート目に入ります!以前より吹き出物の数が減って落ち着いてきたのですが、まだフェイスラインにぶつぶつできます!腫れを持った大きいのもできるときもあるし、首筋までできるときもあるんです。
ここ2、3ヶ月、休薬期間に入ると落ち着き、また飲み始めると腫れをもったものができているような気がします!
これはピルのせいでできているのでしょうか??
主治医に相談したらトライディオールに変えようか??といわれましたが、もう少し続けてみたかったんでマーベロン21また飲み始めました。
もし良かったら先生の意見、お聞かせください!!
5ヶ月もピル療法しても効果がなかったら効いてないのでしょうか???
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願いします!!!役に立った! 0|閲覧数 676低用量ピルのにきびに対しての効果は、4〜6シート服用しても改善ないなら、それ以上の期待は出来ません。
当然他の種類に変更してもそれは同じでしょう。
卵巣の男性ホルモン活性抑制だけでは不充分という事になります。
副腎というところの、男性ホルモン活性を抑える為にはスピロノラクトン製剤を併用するという方法があります。
ただ、国内では低用量ピルとの併用治療している施設はあまり聞いた事がありません。
当院通院可能であれば処方できますが・・・。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早急な回答有難うございました。
そちらに通院したいのですがあまりに遠く不可能なので、一旦ピルをやめようと思います。ピルをやめるタイミングですが、今6シート目を飲み始めたので1シート飲んで休薬期間に入ってから止めたほうが良いでしょうか?それとも今日からでも止めても良いでしょうか?もし今日から止めた場合生理はどの様に来ますか?もし止めて吹き出物がひどくなった場合またピルを飲み始めても良いでしょうか?私としては頭痛・生理痛が軽くなったのでにきび効果はあまりないですが、このまま飲みたいと思うのですが・・・・・
最後にピルのせいで吹き出物ができるということはありますか? 質問だらけですみませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0今、内服を開始してしまったならとりあえずそのまま継続内服しましょう。
ただ、一度ピルを中断してしまうと又再開した際に色々な副作用が出やすくなります。
6シート程度、低用量ピル内服してもにきびが減らないという可能性はありますが、減る事はあっても増える事はまず考えられません。
ご存知の様に低用量ピルの継続内服は、婦人科疾患の予防にもつながります。
なるべく継続する方向で考える事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは
質問させてください
ホルモンバランスの崩れからシンフェーズを飲み始めて
4シート目になります
飲み始めてからずっと19錠目で生理が来るのですが・・・
飲み始めはこんなのもかな?と思ったのですが4シート目でも
変わらないので心配になって相談させて頂きました
飲み遅れはほとんどなく(1度6時間ほど遅れました)
飲み忘れはありません
お忙しい中申し訳ありませんが 回答いただけたら幸いです役に立った! 0|閲覧数 799シンフェーズは変則の3相性ピルなので、最後の色の錠剤の部分で出血しやすいという欠点があります。
とりあえず、わずわらしいと思いますので同じ第1世代でホルモン変化のないオーソM21に変更しましょう。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます。
地方に住んでるので先生の医院にいけなくてとても残念です
地元の医院で問い合わせてみます
これからも勉強になるので掲示板のぞかせていただきます
ありがとうございました
役に立った! 0先生こんにちは。
シンフェーズがなくなったのでお薬を変えてみようと思い病院を変えてみました(地方なので1病院1種類しかないようです)
今回行った病院ではトリキュラーを2ヶ月分処方していただいたのですが 半年〜1年飲んだら休薬しないと更年期障害が早く起きるしピルを飲み続けるのは体に良くないのに…としぶしぶトリキュラーを出していただきましました
ちょっと先生と相性が悪いようでまた病院を変えたいのですが
短期間に お薬をあれこれ変えても問題はないでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いいたします
役に立った! 0すみません。もうひとつ質問させてください
子供も3人いますのでピルを今後も飲むつもりなのですが
必要な検査とその期間を教えてください。
(病院によってさまざまで…)
飲み始めた半年前にに子宮頸がんしかしていません
あまり詳しい先生にめぐり合えず自分でも勉強していきたいと思います
役に立った! 0低用量ピルを内服している事は、更年期障害の予防を兼ねる事は常識の範囲です。
当然休薬する必要もありません。
日本国内はまだまだ圧倒的に、ピルに対しての知識、認識の乏しい医師の方が多い事は非常に残念です。
検診は、ガイドライン上では血圧、問診のみですが、当院では半年ごとに採血で肝臓機能、脂質系検査をします。
又、子宮頸部癌検査や必要に応じて体部癌検査、乳癌検査は年に1回する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます
飲み始めて半年たつので血液検査をして見ます
普段行きつけの内科でも大丈夫でしょうか?
あともうひとつ…ピルの種類を短期間にあれこれ変えても大丈夫でしょうか?(ひとつの病院で何種類か扱っていただけたらいいのですが 田舎では難しいみたいです…涙)
役に立った! 0血液検査はどこでも大丈夫です。
お近くの内科で相談しても良いですよ。
ピルの種類変更は全く問題ありません。
その代わり同等のホルモン量である低用量ピル同士で変更して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳未婚です。
院長先生、こんにちは。
いつもお世話になっております。
現在、子宮筋腫核出術の術後4ヶ月になります。
今日の質問は筋腫とはあまり関係ないと思いますが、よろしくお願いいたします。
子どものころは、自分の生理の様子を人と比べることもなく、そうした情報を得ることもなく、何も深く考えていませんでした。
大人になって色々情報を得ると、自分の生理は人より量はたぶん少なめ(大きな筋腫があった時ですら、種類が漿膜下筋腫だったため、出血はひどくなかったのです)で、続く期間も血液が出るのは、3日程度と、人より短いように感じるようになりました。
根拠はありません。でも、コマーシャルでやっているような、長時間用とかこれでもかというぐらい大きい夜用の生理用品などには全く縁がありません。最初出血し始めたのが昼間か夜かでも違いますが、夜用のナプキンを使う甲斐があるのは、1晩だけです。念のためもう1晩使っても、もったいなかったような感じです。
生理が軽いことは楽でよいと思っていたのですが、最近何か異常なんじゃないかと思いはじめました。基礎体温を測ったことはありません。ちょっとやってみようかと思ったことはありますが、毎朝時間を決めてというのが難しくて挫折しました。
未婚ですので、今すぐ妊娠したいわけではないのですが、気になります。
もう一つは子宮がん検診のことです。
私は未婚で、性行為の経験はありません。ですから、頸がんのリスクは低そうに感じるのですが、でも可能性はあるわけですよね。また、このまま年をとっていけば、体がんのリスクはどんどん高くなっていくわけですよね。
これから、がん検診についてはどう考えていけばいいでしょうか?
今現在、子宮がん検診は1回も受けたことがありません。
うまく質問できないのですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 711生理の出血量は少ないにこしたことはありません。
逆に出血量の多いひと程、婦人科疾患のリスクが高い方が多いです。
なので、あまり心配しない事ですね。
子宮頸部癌に関しても、性交渉経験がないなら心配する必要はありません。
ご存知の通り、HPV(パピローマウイルス)の持続感染が原因です。
逆に、月経回数、排卵回数に比例してリスクが増加するのは、子宮体部癌と卵巣癌と子宮内膜症です。
これは、定期的な超音波検査等で診断するしかありません。
性交渉経験ない方に、子宮内膜の細胞診はかなり辛いと思います。
後は、以前もお勧めしたかもしれませんが、低用量ピルの継続内服です。
唯一人工的に、女性ホルモンバランスを維持したまま、上記婦人科疾患の予防ができる方法です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、アドバイスありがとうございました。
しばらくインターネットにつなげない状態だったため、
お礼が大変遅くなり、失礼しました。
超音波検査とピルですね・・・。
超音波検査の方は、まだ子宮の後ろ側に卵ぐらいの
大きさの筋層内筋腫があり(今回の手術では子宮の
変形などデメリットもあるため、摘出していません)
今のところ半年に1度は定期検診に行くことになっているので、
その時にチェックしてもらえると思います。
一つだけ追加の質問なのですが、私は性交渉の経験がないため、
主治医がその点を配慮して下さり、超音波検査も経腹超音波
しか検査しません。それでも、卵巣や子宮の異常は、
適切な時期に見つけることはできるのでしょうか?
こんなことを言っても、「他に方法はないだろ」と思われる
かも知れませんが、愚問にお答え頂ければ幸いです。役に立った! 0確かに、経腹超音波だと正確な診断がしにくいという欠点があります。
なので、もし可能であれば造影剤を使用したMRI検査を受けてみて下さい。
そうすれば、かなり細かい部分までの診断が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、いつも拝見させていただいてます。
低用量ピルの事で、質問させて貰います。
昨年7月から、病院で処方されたマーベロン28を7シート飲みました。
子宮筋腫と子宮腺筋症が発見され、処方されました。
筋腫は最大10センチだそうです。
8シート目からは、個人輸入でマーベロン28を飲み始めました。
一錠目が1月26日です。
その時点では消退出血はほぼ終わっていました。
ところが27日に消退出血なみの不正出血がありました。
現在、出血は続いています。
個人輸入のピルが、病院で貰っていたピルとは違うのでしょうか?
それとも他の原因と考えるのが正しいのでしょうか?
主治医に聞くのが一番だと思うのですが、考えられる範囲で回答いただけたらと思います。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2762低用量ピルの一番の欠点は不正出血です。
内服ミス等他に問題ないなら、その出血は徐々に減るか止まるでしょう。
ただ、個人輸入は搬出先が不明であり品質保証はできないと日本のメーカーは言っています。
何があっても自己責任になりますから、気をつけて下さいね。
今まで不正出血がなかったなら、今回だけの事だと思います。
次回シートまではそのまま様子を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは
質問させてください
ホルモンバランスの崩れからシンフェーズを飲み始めて
4シート目になります
飲み始めてからずっと19錠目で生理が来るのですが・・・
飲み始めはこんなのもかな?と思ったのですが4シート目でも
変わらないので心配になって相談させて頂きました
飲み遅れはほとんどなく(1度6時間ほど遅れました)
飲み忘れはありません
お忙しい中申し訳ありませんが 回答いただけたら幸いです役に立った! 0|閲覧数 799シンフェーズは変則の3相性ピルなので、最後の色の錠剤の部分で出血しやすいという欠点があります。
とりあえず、わずわらしいと思いますので同じ第1世代でホルモン変化のないオーソM21に変更しましょう。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます。
地方に住んでるので先生の医院にいけなくてとても残念です
地元の医院で問い合わせてみます
これからも勉強になるので掲示板のぞかせていただきます
ありがとうございました
役に立った! 0先生こんにちは。
シンフェーズがなくなったのでお薬を変えてみようと思い病院を変えてみました(地方なので1病院1種類しかないようです)
今回行った病院ではトリキュラーを2ヶ月分処方していただいたのですが 半年〜1年飲んだら休薬しないと更年期障害が早く起きるしピルを飲み続けるのは体に良くないのに…としぶしぶトリキュラーを出していただきましました
ちょっと先生と相性が悪いようでまた病院を変えたいのですが
短期間に お薬をあれこれ変えても問題はないでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いいたします
役に立った! 0すみません。もうひとつ質問させてください
子供も3人いますのでピルを今後も飲むつもりなのですが
必要な検査とその期間を教えてください。
(病院によってさまざまで…)
飲み始めた半年前にに子宮頸がんしかしていません
あまり詳しい先生にめぐり合えず自分でも勉強していきたいと思います
役に立った! 0低用量ピルを内服している事は、更年期障害の予防を兼ねる事は常識の範囲です。
当然休薬する必要もありません。
日本国内はまだまだ圧倒的に、ピルに対しての知識、認識の乏しい医師の方が多い事は非常に残念です。
検診は、ガイドライン上では血圧、問診のみですが、当院では半年ごとに採血で肝臓機能、脂質系検査をします。
又、子宮頸部癌検査や必要に応じて体部癌検査、乳癌検査は年に1回する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます
飲み始めて半年たつので血液検査をして見ます
普段行きつけの内科でも大丈夫でしょうか?
あともうひとつ…ピルの種類を短期間にあれこれ変えても大丈夫でしょうか?(ひとつの病院で何種類か扱っていただけたらいいのですが 田舎では難しいみたいです…涙)
役に立った! 0血液検査はどこでも大丈夫です。
お近くの内科で相談しても良いですよ。
ピルの種類変更は全く問題ありません。
その代わり同等のホルモン量である低用量ピル同士で変更して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!以前適切な回答いただきありがとうございました!!
また質問させていただきたいのですが・・・
今フェイスラインのにきびの治療のため、マーベロン21を処方してもらい今月で6シート目に入ります!以前より吹き出物の数が減って落ち着いてきたのですが、まだフェイスラインにぶつぶつできます!腫れを持った大きいのもできるときもあるし、首筋までできるときもあるんです。
ここ2、3ヶ月、休薬期間に入ると落ち着き、また飲み始めると腫れをもったものができているような気がします!
これはピルのせいでできているのでしょうか??
主治医に相談したらトライディオールに変えようか??といわれましたが、もう少し続けてみたかったんでマーベロン21また飲み始めました。
もし良かったら先生の意見、お聞かせください!!
5ヶ月もピル療法しても効果がなかったら効いてないのでしょうか???
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願いします!!!役に立った! 0|閲覧数 676低用量ピルのにきびに対しての効果は、4〜6シート服用しても改善ないなら、それ以上の期待は出来ません。
当然他の種類に変更してもそれは同じでしょう。
卵巣の男性ホルモン活性抑制だけでは不充分という事になります。
副腎というところの、男性ホルモン活性を抑える為にはスピロノラクトン製剤を併用するという方法があります。
ただ、国内では低用量ピルとの併用治療している施設はあまり聞いた事がありません。
当院通院可能であれば処方できますが・・・。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早急な回答有難うございました。
そちらに通院したいのですがあまりに遠く不可能なので、一旦ピルをやめようと思います。ピルをやめるタイミングですが、今6シート目を飲み始めたので1シート飲んで休薬期間に入ってから止めたほうが良いでしょうか?それとも今日からでも止めても良いでしょうか?もし今日から止めた場合生理はどの様に来ますか?もし止めて吹き出物がひどくなった場合またピルを飲み始めても良いでしょうか?私としては頭痛・生理痛が軽くなったのでにきび効果はあまりないですが、このまま飲みたいと思うのですが・・・・・
最後にピルのせいで吹き出物ができるということはありますか? 質問だらけですみませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0今、内服を開始してしまったならとりあえずそのまま継続内服しましょう。
ただ、一度ピルを中断してしまうと又再開した際に色々な副作用が出やすくなります。
6シート程度、低用量ピル内服してもにきびが減らないという可能性はありますが、減る事はあっても増える事はまず考えられません。
ご存知の様に低用量ピルの継続内服は、婦人科疾患の予防にもつながります。
なるべく継続する方向で考える事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じような質問ですいません。訳あって12/8に手術をしました。その後12/21〜14日間中容量ピルを飲み始めました。1/3に服用終了しましたが、3〜5日後に出血すると言われていたので、旅行中で低容量ピルを持参していませんでした。1/7の深夜から服用開始しましたが、普通は生理初日から服用しますよね?こんな服用の仕方では駄目でしょうか?どなたかすいませんが教えてください。このままで良いのかドキドキしています。
役に立った! 0|閲覧数 697内服終了後7日以上経過していないので、結論的に言えばこのまま継続服用していて大丈夫です。
その代わり、途中で不正出血する事もあるでしょう。
だらだら出血が持続するかもしれませんが、とにかくそのシートを飲みきる事です。
次のシートに入れば、もっと馴染んで落ち着いてくるでしょう。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事です。
今後はきちんと低用量ピルを継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。1/3に中容量のピルを飲み終え、翌日から出血がありましたが、量はとても少なく、1/7からアンジュ飲み始めたせいなのか?そのご出血量が多くなってきました。(今もです)これはこのピルの影響ですよね?今回のようなケースで中途半端にピルを飲んでる状態では、避妊効果はありませんよね?次のシートが始まるまでは。。。。その点も教えて欲しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0今回はきちんと中用量ピルで一度消退出血を起こし、その後低用量ピルを服用しているので、1月20日を過ぎれば避妊効果は100%信頼して良いでしょう。
それまでは念のためゴム等を確実に使用しておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、きちんとピルを飲み続けています。毎日夜の12時に飲むのですが、今晩からプラセボに突入するのですが、先ほどトイレに行くと下着に薄茶色いものが付いていました。うっすら出血してるような気もします。これは消退出血とみなしていいのでしょうか?プラセボ突入前から、出血してるなら、これは問題ないでしょうか??今回が1シート目のため、こんなものか?よく解りません。
役に立った! 0そのまま出血量が増えてくると思います。
ただ出血量関係なく、周期を守って継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2月2日、3日と旅行があり、その2日間にどうしても生理にならないようにしたいため
産婦人科で相談したところプラノバールを服用されました。
私はここ1年程生理周期がとても不安定で
きっちり28日周期で生理がくることもあれば
23日程度の周期で生理がきてしまうこともあります。
前回の生理が1月11日からだったので
周期が安定していれば2月2、3日の旅行に重なる心配はないのですが
毎月の周期が不安定な為、周期が短い場合には
旅行期間に重なってしまう可能性もあります。
そこでプラノバールを処方された産婦人科では
生理予開始定日の特定が難しいため
生理開始予定日の何日前からの服用という形ではなく
旅行予定日の1週間前の就寝前から服用するように言われました。
処方していただいた婦人科の先生を信頼していない訳ではないのですが
生理を遅らせる為にピルを服用するのは初めてなので色々と不安もあり
(以前PMSの治療として服用したことはあります)
こちらの先生にもご意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。
過去の書き込みを読ませていただいたところ
先生の病院では生理を遅らせる場合は
通常生理開始予定日の5日前からの服用を勧めていられるようですが
今回のように旅行予定日の1週間前からの服用という形でも
生理が旅行に重ならない効果は充分期待出来るのでしょうか?
また中容量ピルは低容量ピルに比べて不正出血の頻度は少ないでしょうか?
以前PMSの治療でドオルトンを3ヶ月服用していた時には
1度も不正出血は無かったのですが
生理をずらす為に飲んで不正出血があったら意味がないと不安になってしまったので
個人差はあると思いますがプラノバール服用時の不正出血の頻度について教えていただければありがたいです。
長々とまとまりの無い文章で申し訳ありませんが
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 822すみません、追加で質問させてください。
結局、旅行予定日の1週間前(26日の就寝前)から
プラノバールの服用を始めました。
プラノバールは吐き気が起こりやすいピルだと聞きましたが
その通り2錠目にして既に酷い吐き気に悩まされています。
旅行まであと少しなので飲み続け吐き気の辛さを我慢して旅行に行くか
ピルの服用は中止して生理になる可能性を承知の上で旅行に行くか迷っています。
もしピルを3,4錠だけ服用して中止した場合は
次の生理はどうなるケースが多いですか?
ピルを普通に飲んでる場合と同じように服用中止後3日以内に生理になりますか?
(旅行の日程に重なる可能性が高いですか?)
それとも服用期間が短いと生理なかったり、なるまでに時間がかかるんでしょうか?
色々とご面倒な質問をしてしまい申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0確かに短期間の服用だと、出血が来ない可能性もあります。
徐々に慣れて来るとは思いますので、もうしばらく頑張って継続してはいかがでしょうか?
日程に余裕があれば、旅行予定前に生理を起こす事も可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、いつも拝見させていただいてます。
低用量ピルの事で、質問させて貰います。
昨年7月から、病院で処方されたマーベロン28を7シート飲みました。
子宮筋腫と子宮腺筋症が発見され、処方されました。
筋腫は最大10センチだそうです。
8シート目からは、個人輸入でマーベロン28を飲み始めました。
一錠目が1月26日です。
その時点では消退出血はほぼ終わっていました。
ところが27日に消退出血なみの不正出血がありました。
現在、出血は続いています。
個人輸入のピルが、病院で貰っていたピルとは違うのでしょうか?
それとも他の原因と考えるのが正しいのでしょうか?
主治医に聞くのが一番だと思うのですが、考えられる範囲で回答いただけたらと思います。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2762低用量ピルの一番の欠点は不正出血です。
内服ミス等他に問題ないなら、その出血は徐々に減るか止まるでしょう。
ただ、個人輸入は搬出先が不明であり品質保証はできないと日本のメーカーは言っています。
何があっても自己責任になりますから、気をつけて下さいね。
今まで不正出血がなかったなら、今回だけの事だと思います。
次回シートまではそのまま様子を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。