女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33991~34000件/ 46720件中 を表示中です
-
先日、初めてピルを処方していただき、2月1日から飲み始めています。
今日まで毎日服用していますが、二時間から五時間程度の飲み遅れが何度かありました。
避妊を目的としているのですが、14錠飲んだ時に効果は出るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 295先生じゃなくて、ごめんなさい。
1シート目で、それだけ飲み遅れがあると、微妙だと思います。同じシート内で、何時間までなら…という明確な規定はありませんが、どうしても避妊効果を確認したいなら、14錠飲んだ時点で超音波検査を受けてみてください。排卵しかかっていないかどうかの確認です。
避妊目的なら、携帯アラームなどを活用して、一定時刻での服用を心掛けたほうが確実です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
たみさん、その程度の時間のずれならあまり神経質になる事はありませんが、ただ、何度も繰り返す飲み遅れは危険である事も間違いありません。
今後は少し注意して遅れない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠の可能性
妊娠の可能性について質問です。
というか、排卵の可能性について質問です。
・避妊目的でマーベロンを服用しています。(6シート目)
・7日までジェニナックという抗生物質を飲んでいました。
2/04 23:00 6シート目スタート(ジェニナック服用)
2/05 23:00 2錠目服用(ジェニナック服用)
2/06 23:00 3錠目服用(ジェニナック服用)
2/07 23:00 4錠目服用 ※性交渉あり
2/08 飲み忘れ
2/09 飲み忘れ
2/10 15:00 5錠目と6錠目を服用
第1週の飲み忘れだったので、排卵が心配です。
第1週の飲み忘れは、直後に排卵が起こることが多いのでしょうか?
それとも、数日後に起こることが多いのでしょうか?
また、挿入自体はコンドームを使用していたのですが、
膣の入り口に生で触れるような素股をしてしまいました。
なので、ちょっと心配です。
先ほどかかりつけの産婦人科に連絡してこの後の飲み方を聞いたら、
「飲み忘れは飲まずに、今日から新しいシートを飲み始めてください」と言われました。
しかし、電話に出た方が「あまりピルに詳しくないもので…」と言っていたのが気になり、飲み忘れの分2錠服用しました。
この先の対処はどうしたらよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1027先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生は順番にレスしているので、フクシマさんだけ先にレスを頂ける訳ではありません。先生からのレスは、約1週間後になります。
飲み忘れの対処方法は、この掲示板を遡れば何度も出てきますが、気付いた時点で飲み、後は普通に飲みます。つまり、今日の分は飲むべきです。正しく飲めてから14錠で、避妊効果が戻ります。マーベロンは実薬全てホルモン量が同じなので、新しいシートではなく、続きで構いません。
飲み忘れの前に抗生剤併用もあるので、明日あたりからが危険日になります。そして1週目の飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすいので、明日からの2週間は要注意です。
避妊目的でピルを飲んでいるなら、飲み忘れは命取りです。飲み忘れと抗生剤併用があった場合、正しく飲めてから14錠までは避妊効果が確実ではないことを頭に入れておいてくださいね。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
先生に質問です。
抗生物質はどんな薬剤でもピルの作用に影響を与えるのですか?
ジェニナックを処方していただく際に、医師にピルを服用中であると伝えたところ、問題ないと言われたのですが…。役に立った! 0たびたび失礼します。
他の方へのレスで、No.4692、No.16490、No.27072 あたりに目を通しておいてくださいね。ワード検索に数字を入れれば見れます。
ジェニナックなどのキノロン系抗菌剤は、一部の消炎鎮痛剤と併用で痙攣が起こるとか、テオフィリンと併用で中毒症状…など、添付文書に出てきますが、ピルとの併用については何も書かれていません。妊娠しても病気ではありませんからね。でも、先生からのレスには、ガイドラインに出ていない抗生剤で卵胞発育…と出ていたと思います。妊娠したくなくてピルを飲んでいるのであれば、臨床に基づいた情報を信じたほうがいいのではないでしょうか。
排卵しかかっていないかを確認するには、超音波検査しかありません。でも、避妊のために、自費でその都度、超音波検査は時間もお金も大変です。そこで、ピルだけで14錠飲めば避妊効果は確実ですよ!と、こちらの院長先生は指導されているのです。
先生からのレスを待つ間に、掲示板でじっくり勉強して、妊娠しないための飲み方を身に付けてくださいね。ピルを飲んでいるのに妊娠してしまうのは、飲み忘れか抗生剤併用だけですから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
フクシマさん、ポイントは抗生剤は全て要注意。
ピルだけ単独で14錠連続服用するまでは要注意。
この2点だけ特に覚えておいて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、去年の11月くらいに中絶をおこないました・・・
今年になって、彼と性行為をしてしまいました
最近、下腹が膨らんでいるような気がして
あと、白いおりものが出ており・・・体温も高いような気がしてですが、妊娠の可能性ってありますか?
食欲はあったりするんですけど、教えてください・・・
お願いします・・・役に立った! 0|閲覧数 389先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の心配をしているということは、ピルを飲んでいないようですね。
確実な避妊方法は、低用量ピルの常用しかありません。中絶後に日数が経てば、また排卵が起きて妊娠可能な状態になるので、ピルを飲んでいない限り、妊娠する可能性は十分にあります。
母乳とは授乳中に出る物を指すので、今は乳汁と言います。プロラクチンというホルモンが高くなっている可能性があります。そのままでは生理が来ず、胸が張り、妊娠と区別がつかないでしょう。
気になる性行為から3週間経っていれば、妊娠検査薬が使えます。陰性でも、ご自身のためにピルに精通した婦人科を受診してください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そこまで不順なのは色々な原因を考える必要があります。
他に何か薬剤の服用していませんか?母乳分泌の要因になる薬剤もあります。
まずは、市販の妊娠検査薬で検査してから婦人科を受診して今の状態をチェックしてもらいましょう。
そして、必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
自分の身体は自分で守る意識を是非持って下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理がきました
しかし、母乳が出るのは乳がんの可能性ってありますか?
血のようなのもなく、白い液体です。役に立った! 0白い液体なら悪い病気を考える必要はありません。
上記返信読みましたか?
きちんと低用量ピルを服用して、重ねて言いますが、自分の体は自分で守る意識を持ってください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いいたします!
去年の9月から避妊目的でアンジュ28を服用しています。
恥ずかしながら、昨日までずっと白い実薬をプラセボと勘違いしていました。
12月に生理が2回きておかしいなあと思い、1月に処方してもらうときに相談したんですが、飲む時間がずれたせいかもしれないので、そのまま休まずのんでくださいということでした。
本来は、1月17日からスタートなのですが、シートを切らせてしまって18日に処方していただき、2錠目から飲めば今までどおり日曜日に生理がきますよとのことで、18日にの夜に2錠目からスタートしました。
1/18-22 赤褐色錠を飲む
23-25 飲まず(プラセボと勘違い)
26 白錠を1錠飲む
27 飲まず
28-2/6 黄色錠
7-現在 赤錠剤
1/25-28出血(12月にも出血があったのであまり気にしていませんでした)
1/27夜,2/3夜,2/9日の朝にコンドームなしで性交がありました(膣外射精)
昨日、生理が来ないなあとインターネットでピルについてみていて勘違いに気づき驚愕しました。
慌てて病院に行ったところ、勘違いはしかたないので、もうプラセボに突入していますし、明日くらいに出血が起きるかもしれないので、このまま飲んでくださいとのことでした。
今日(2/10)、まだ出血はありません。
排卵の可能性は十分ありますか?
ピルを飲んでいると、着床しにくくなると書いてあったのですが、この状況で妊娠の可能性は高いでしょうか・・・?
これからは、しっかり勉強して飲もうと思います><
役に立った! 0|閲覧数 712先生じゃなくて、ごめんなさい。
うまく添付できるかわかりませんが、この画像のピルを時計回りに飲むのですが、それを反対回りで飲んでいたのでしょうか?それとも、偽薬と思い込んで飲み飛ばしていたのでしょうか?
<a href="http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%83A%83%93%83W%83%85%20%83s%83%8B&b=2&ib=19&ySiD=E6FyS1QnxsyLcvRt6zm6&guid=ON" target="_blank">http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%83A%83%93%83W%83%85%20%83s%83%8B&b=2&ib=19&ySiD=E6FyS1QnxsyLcvRt6zm6&guid=ON</a>
ただ、それよりも気になるのが、今のシートの1錠目が飲めていないのなら、正しい対処方法は2日目に2錠飲んで、14錠連続で飲むまで(15錠目まで)は避妊効果が確実ではありません。特に、1週目の飲み忘れは、する抜け排卵が起こりやすく、排卵が起これば妊娠の可能性も否定できません。
妊娠していないかどうかは、3週間以上経ってから検査薬で試さないとわかりません。
もし運良く妊娠していなかったら…28錠タイプなら、意図的に周期を変える以外、飲まない日はありません。1日1錠を必ず飲むようにしてください。飲まない日を設けたいなら、21錠タイプを処方してもらうが、ピンク色の偽薬7錠は切り取ってくださいね。役に立った! 0> むくさん
大変丁寧な説明ありがとうございます!
先ほど、出血がありました!
時間を置かないと量はわからないですが><;
飲む順番は、時計回りにのんでいて、今までのシートでは白い錠剤はプラセボだと思いながら飲んでいました。
今回のシートで、白色の錠剤の1日目に飲み忘れてしまって、次の日に気づいたんですが、プラセボだからいっかーという安易な考えで飲まず、その日も夜にすっかり忘れてしまっていました。
ピルについて色々と調べて、何故出血が28日周期で必ず起きるのかが理解できました><
あんなど真ん中にプラセボがあるわけがないですよね・・・。
処方してもらったときに、2日目に2錠飲んだ方がいいですか?って病院の先生には尋ねたんですが、1錠で構わないですよと言われて、1錠しか飲んでいませんでした。
自分でも、しっかりと知識をつけて服用しようと思います!
携帯のアラームに毎日同じ時間になるようにセットしました。
これからは、必ず1日1錠飲むようにします!
役に立った! 0度々申し訳ありません。
10日から14日まで生理がありました^^
このような場合、確実に避妊効果がでるのはいつからなのでしょうか?
連続で14錠連続で飲むまでと上記にあったのですが、新しいシートの15錠目から避妊効果が確実になるということでしょうか?
それとも、前シートの黄色10錠も含めて計算するのでしょうか?役に立った! 0生理があったのは、それ以前の性行為でに妊娠が否定されただけで、今の避妊効果はまだ確実ではありません。避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく14錠連続で飲めば避妊効果が戻るということを頭に入れておいてください。
前のシートから合算したら、連続とは言いません。飲み忘れ・飲み間違いの後に性行為がなければ延長して14錠にする方法もありますが、今回は飲み忘れの対処もせず、さらに実薬を飲み飛ばしたまま…という、妊娠しなかったのはたまたまという結果なので、出血確認したことで妊娠は否定されました。新たに飲み始めるというつもりで、最初の14錠は避妊に気をつけてくださいね。役に立った! 0> むくさん
返信ありがとうございました^^
新たに飲み始めるつもりで気をつけるようにします!
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
mikaさん、間違った服用方法をしていたにも関わらず、望まない妊娠の経験をしなくて良かったと思います。
新しいシートの14錠目まで気をつけましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いいたします!
去年の9月から避妊目的でアンジュ28を服用しています。
恥ずかしながら、昨日までずっと白い実薬をプラセボと勘違いしていました。
12月に生理が2回きておかしいなあと思い、1月に処方してもらうときに相談したんですが、飲む時間がずれたせいかもしれないので、そのまま休まずのんでくださいということでした。
本来は、1月17日からスタートなのですが、シートを切らせてしまって18日に処方していただき、2錠目から飲めば今までどおり日曜日に生理がきますよとのことで、18日にの夜に2錠目からスタートしました。
1/18-22 赤褐色錠を飲む
23-25 飲まず(プラセボと勘違い)
26 白錠を1錠飲む
27 飲まず
28-2/6 黄色錠
7-現在 赤錠剤
1/25-28出血(12月にも出血があったのであまり気にしていませんでした)
1/27夜,2/3夜,2/9日の朝にコンドームなしで性交がありました(膣外射精)
昨日、生理が来ないなあとインターネットでピルについてみていて勘違いに気づき驚愕しました。
慌てて病院に行ったところ、勘違いはしかたないので、もうプラセボに突入していますし、明日くらいに出血が起きるかもしれないので、このまま飲んでくださいとのことでした。
今日(2/10)、まだ出血はありません。
排卵の可能性は十分ありますか?
ピルを飲んでいると、着床しにくくなると書いてあったのですが、この状況で妊娠の可能性は高いでしょうか・・・?
これからは、しっかり勉強して飲もうと思います><
役に立った! 0|閲覧数 712先生じゃなくて、ごめんなさい。
うまく添付できるかわかりませんが、この画像のピルを時計回りに飲むのですが、それを反対回りで飲んでいたのでしょうか?それとも、偽薬と思い込んで飲み飛ばしていたのでしょうか?
<a href="http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%83A%83%93%83W%83%85%20%83s%83%8B&b=2&ib=19&ySiD=E6FyS1QnxsyLcvRt6zm6&guid=ON" target="_blank">http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%83A%83%93%83W%83%85%20%83s%83%8B&b=2&ib=19&ySiD=E6FyS1QnxsyLcvRt6zm6&guid=ON</a>
ただ、それよりも気になるのが、今のシートの1錠目が飲めていないのなら、正しい対処方法は2日目に2錠飲んで、14錠連続で飲むまで(15錠目まで)は避妊効果が確実ではありません。特に、1週目の飲み忘れは、する抜け排卵が起こりやすく、排卵が起これば妊娠の可能性も否定できません。
妊娠していないかどうかは、3週間以上経ってから検査薬で試さないとわかりません。
もし運良く妊娠していなかったら…28錠タイプなら、意図的に周期を変える以外、飲まない日はありません。1日1錠を必ず飲むようにしてください。飲まない日を設けたいなら、21錠タイプを処方してもらうが、ピンク色の偽薬7錠は切り取ってくださいね。役に立った! 0> むくさん
大変丁寧な説明ありがとうございます!
先ほど、出血がありました!
時間を置かないと量はわからないですが><;
飲む順番は、時計回りにのんでいて、今までのシートでは白い錠剤はプラセボだと思いながら飲んでいました。
今回のシートで、白色の錠剤の1日目に飲み忘れてしまって、次の日に気づいたんですが、プラセボだからいっかーという安易な考えで飲まず、その日も夜にすっかり忘れてしまっていました。
ピルについて色々と調べて、何故出血が28日周期で必ず起きるのかが理解できました><
あんなど真ん中にプラセボがあるわけがないですよね・・・。
処方してもらったときに、2日目に2錠飲んだ方がいいですか?って病院の先生には尋ねたんですが、1錠で構わないですよと言われて、1錠しか飲んでいませんでした。
自分でも、しっかりと知識をつけて服用しようと思います!
携帯のアラームに毎日同じ時間になるようにセットしました。
これからは、必ず1日1錠飲むようにします!
役に立った! 0度々申し訳ありません。
10日から14日まで生理がありました^^
このような場合、確実に避妊効果がでるのはいつからなのでしょうか?
連続で14錠連続で飲むまでと上記にあったのですが、新しいシートの15錠目から避妊効果が確実になるということでしょうか?
それとも、前シートの黄色10錠も含めて計算するのでしょうか?役に立った! 0生理があったのは、それ以前の性行為でに妊娠が否定されただけで、今の避妊効果はまだ確実ではありません。避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく14錠連続で飲めば避妊効果が戻るということを頭に入れておいてください。
前のシートから合算したら、連続とは言いません。飲み忘れ・飲み間違いの後に性行為がなければ延長して14錠にする方法もありますが、今回は飲み忘れの対処もせず、さらに実薬を飲み飛ばしたまま…という、妊娠しなかったのはたまたまという結果なので、出血確認したことで妊娠は否定されました。新たに飲み始めるというつもりで、最初の14錠は避妊に気をつけてくださいね。役に立った! 0> むくさん
返信ありがとうございました^^
新たに飲み始めるつもりで気をつけるようにします!
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
mikaさん、間違った服用方法をしていたにも関わらず、望まない妊娠の経験をしなくて良かったと思います。
新しいシートの14錠目まで気をつけましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい中申し訳ありませんが、質問させてくだい。
昨年の10月まで低用量ピルを2年ちょっと服用していましたが、妊娠希望のため、10月の生理を最後にピルの服用をやめました。
しかし、わけあって、すぐにでもまたピルを再開したいと思っています。
(ピルはアンジェ28です)
昨年ピルをやめてからまだ生理がきていないのですが、こういった場合はどのタイミングで飲み始めればよいのでしょうか?
次の生理がきて、終わるまで、待たなくてはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 707先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠していないことが確実なら、ピルを始めてもいいのですが…10月から生理がないというのは4ヶ月ですね。3ヶ月以上生理がない場合は、婦人科を受診して、子宮や卵巣の状態を確認してもらったほうがいいと思います。中用量ピルや注射で生理を起こすこともあります。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
ほぼ妊娠の可能性はないのですが、体の状態を確認してもらうためにも早めに時間を作って病院に行ってみます。
また、万が一妊娠しているときにピルを飲んだらどうなるのでしょうか?
(もちろん、今回は万が一でもそのようなことがないよう妊娠検査をしてみますが、ピルの情報としてお聞きできればと思います)役に立った! 0ピル=避妊ではありません。使うタイミングによっては、妊娠しやすくなります。
黄体機能不全などで妊娠しにくい方に、排卵後からピルを飲み、妊娠しやすくする治療方法があります。高温期を維持するなどの効果があり、着床率が高まります。このように使われる薬ですから、妊娠初期に使っても胎児に悪影響はありません。
例えば…普段はピルを飲んでいない方が、ピル=避妊と思い込んで周期調整中に性行為をして、妊娠してしまうトラブルは実際にあります。ただでさえ短期間の服用では避妊効果がない上に、排卵後にピルを飲み始めたら、上記の不妊治療と同じことになってしまうのです。
…という訳で、ピルを飲み始める際には妊娠していないことを確認してから、なのです。最後の性行為から3週間以上経っていれば、市販の妊娠検査薬で確認できます。陰性を確認してから受診のほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
めろんさん、まずは婦人科を受診して今の子宮、卵巣の状態を確認してもらう事ですね。
超音波検査をすれば、その場でいつ生理が来るのか、来ないのかすぐわかります。
とりあえず妊娠、出産希望が出るまでは中断せずに低用量ピルの継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほど前から避妊のためソフィアCを飲んでいます。そろそろ妊娠を考えており今飲んでいるシートを飲み終えたら服用を中止しようと思っています。1度生理が来てその後すぐ妊娠しても胎児には影響はないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 359中用量よりもホルモン量の多いピルを服用していたのですね。
今更なので問題なかったなら心配しなくても良いでしょう。
今から葉酸のサプリメントを摂取開始して下さい。
直接ピルの影響を考える必要はありませんが、葉酸の摂取は神経管閉塞という胎児奇形を抑制する作用があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。
ピル服用中は休薬の前の週になると頭痛がひどく処方してくれてる先生に相談すると「ピルによる頭痛は報告されてないから。一応偏頭痛の薬だしとくけど…」と言われました。偏頭痛とゆう感じではなかったので服用はしませんでした。ホルモン量の多いピルとは知らず飲み続けてしまっていました。体には良くないのですよね?これからは葉酸のサプリを摂取していきたいと思います。ありがとうございました。役に立った! 0ピルの副作用に頭痛は頻度が高い臨床症状です。
又、片頭痛か緊張性頭痛かなど鑑別してからきちんと片頭痛用の薬は使わないと逆に危険です。
飲んでしまった事を振り返っても仕方ないですし、特に気にする必要はありません。
葉酸だけきちんと摂取して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
シンフェーズT28錠を服用しています。
本日、歯科で【メイアクトMS錠100mg】を処方されました。
ピルを服用していることを告げましたが『問題ありませんよ』と言われ3日分処方されました。
しかし こちらのサイトでどんな抗生物質でも避妊効果が下がる可能性があるのを知りました。
そこで教えていただきたいのです。
ピルは 本日シートの3錠目を飲みます。
ピルはこのまま飲み続けるべきなんでしょうか?
3日分の抗生物質を服用したとして 避妊効果が戻ると
考えるのは 偽薬に入る頃と考えていいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1006先生じゃなくて、ごめんなさい。
歯科医師が避妊のことまで踏まえてピルの知識があることは少ないです。メイアクトと併用しても心停止など重大な副作用が出るわけではなく、妊娠は病気ではありませんから、問題なしと言われるのも当然です。避妊目的でピルを飲んでいる場合は、ユーザー自身が気をつける必要があります。
既に調べたように、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。併用を終えてピルだけで14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。ピルを続けたまま、計算した日数までは避妊に気をつけてください。
ちなみに…こちらの院長先生は、ガイドラインに出ていない抗生剤なのに排卵しかかったユーザーを見ているそうです。なので、全ての抗生剤に注意を促しています。
ただ、抗生剤が悪い訳ではありません。風邪など抗生剤を飲んでも治癒に結びつかない場合は不要ですが、歯科で抗生剤となると、抜歯か歯根の治療だと思います。きちんと飲まないと、感染症を起こしたり、治療が長引くことがあります。治療を優先して、避妊効果が戻るまでは注意するようにしてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
14錠連続で服用するまで気をつける事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMSの症状がひどく(排卵痛・うつ状態等)、5年前からピルを服用しています。漢方+アンジュから始まり数種類試した結果、ここ3年ほどはマーベロン(漢方は途中で止めました)で落ち着いていたのですが、半年ほど前からは、シート開始後7日目〜10日目くらいから排卵痛のような子宮の痛みがあり、精神的な浮き沈み・過眠や食欲増進等がひどくなり、あるサイトのPMDDのチェックリスト大部分が当てはまる状態になってしまいました。かといって、ピルをやめてしまって、もっとひどい精神状態になるのも恐ろしく、同じ一相性のヤスミンに変更したところです。
ピルは個人輸入ですが、定期検診の際に相談したところ医師から「ピルを飲んでいるのだから排卵痛はありえない」と一蹴⇒終了・・・、それ以降、ピルについてはあまり相談できず、ただ検診のみを受けている状態で今に至ります(元々ピル服用に関しても私から言い出したことで、あまり取り扱いされていないようで、医師の知識もあまり無いのかも?といった印象)。
病院を変えるべきなのでしょうが、地方ですし、そこでよい先生にめぐり合えるのか?経緯を初めから伝えなければ・・・等を考えるとなかなか重い腰が上がりません。
ピル服用時の、排卵痛様の子宮の痛みは何なのでしょうか?
市販の鎮痛剤を飲んでもよいのでしょうか?
また、精神的なトラブルは精神科・心療内科に行くべきなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 713確かにピル服用中に、排卵抑制されている以上排卵痛ではありませんね。
ただ、ピルの作用が何かしらの要因で弱まって卵胞発育が見られると卵巣が腫れて痛みを感じる可能性があります。
症状がある時に一度超音波検査で確認はしてもらいましょう。
それで異常がないなら、腸の動きによる痛みの症状なので、自律神経系の異常という事になります。
市販の鎮痛剤の併用は問題ありませんし、必要に応じて坑うつ剤との併用も良いでしょう。
改善ない場合は、心療内科や神経科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
症状があるときに、診てもらうようにすればいいんですね。
ピル服用以前は子宮が腫れているとの診断があったのですが、
前回診てもらった際(痛みは無い時期でした)、腫れは無く、子宮自体も大分小さくなっているとの診断がありました。
腸の動きによる痛みというと、腸によって子宮が押されてる?ってことなのでしょうか?
この投稿時は、悲観的になる時期で思いつめてました。
ありがとうございます。
役に立った! 0腸にガスが溜まったり、初期の子宮内膜症が腸と子宮に癒着を起こしていると、腸が動く度に痛みを感じる可能性もあります。
とりあえず日常生活に支障がないならあまり心配しないで大事な事は継続して低用量ピルの服用をする事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMSの症状がひどく(排卵痛・うつ状態等)、5年前からピルを服用しています。漢方+アンジュから始まり数種類試した結果、ここ3年ほどはマーベロン(漢方は途中で止めました)で落ち着いていたのですが、半年ほど前からは、シート開始後7日目〜10日目くらいから排卵痛のような子宮の痛みがあり、精神的な浮き沈み・過眠や食欲増進等がひどくなり、あるサイトのPMDDのチェックリスト大部分が当てはまる状態になってしまいました。かといって、ピルをやめてしまって、もっとひどい精神状態になるのも恐ろしく、同じ一相性のヤスミンに変更したところです。
ピルは個人輸入ですが、定期検診の際に相談したところ医師から「ピルを飲んでいるのだから排卵痛はありえない」と一蹴⇒終了・・・、それ以降、ピルについてはあまり相談できず、ただ検診のみを受けている状態で今に至ります(元々ピル服用に関しても私から言い出したことで、あまり取り扱いされていないようで、医師の知識もあまり無いのかも?といった印象)。
病院を変えるべきなのでしょうが、地方ですし、そこでよい先生にめぐり合えるのか?経緯を初めから伝えなければ・・・等を考えるとなかなか重い腰が上がりません。
ピル服用時の、排卵痛様の子宮の痛みは何なのでしょうか?
市販の鎮痛剤を飲んでもよいのでしょうか?
また、精神的なトラブルは精神科・心療内科に行くべきなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 713確かにピル服用中に、排卵抑制されている以上排卵痛ではありませんね。
ただ、ピルの作用が何かしらの要因で弱まって卵胞発育が見られると卵巣が腫れて痛みを感じる可能性があります。
症状がある時に一度超音波検査で確認はしてもらいましょう。
それで異常がないなら、腸の動きによる痛みの症状なので、自律神経系の異常という事になります。
市販の鎮痛剤の併用は問題ありませんし、必要に応じて坑うつ剤との併用も良いでしょう。
改善ない場合は、心療内科や神経科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
症状があるときに、診てもらうようにすればいいんですね。
ピル服用以前は子宮が腫れているとの診断があったのですが、
前回診てもらった際(痛みは無い時期でした)、腫れは無く、子宮自体も大分小さくなっているとの診断がありました。
腸の動きによる痛みというと、腸によって子宮が押されてる?ってことなのでしょうか?
この投稿時は、悲観的になる時期で思いつめてました。
ありがとうございます。
役に立った! 0腸にガスが溜まったり、初期の子宮内膜症が腸と子宮に癒着を起こしていると、腸が動く度に痛みを感じる可能性もあります。
とりあえず日常生活に支障がないならあまり心配しないで大事な事は継続して低用量ピルの服用をする事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。