女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33791~33800件/ 38515件中 を表示中です
-
先日ゴムが破れ、途中で気付き膣外射精となったのが心配で約65時間後アフターピル(プラノバール)を処方していただき、今二回目の服用から三日目で出血を待っております。
服用後から下腹部に鈍い痛みと黄色いおりものがほんの少量でるだけで、全く出血の起こる様子がないので心配しているところなのですが……
恥ずかしいことに、二回目(12時間後)のアフターピル服用後の翌日くらいに、自転車に乗っていると、刺激により自慰行為と全く同じような現象が起きてしまいました。いわゆるイクと同じ感じがしました
自慰行為には女性ホルモンを上げる効果があると聞きました。せっかくアフターピルにより急激に下げていたのに、このせいで上昇し、避妊効果に支障が起こることはあり得ますか?
出血がまだ来ない上、この様なことが起こり、とても不安です……役に立った! 52|閲覧数 14715先程から手首に酷い痛みと軽い痺れがあります。調べてみると、手根管症候群?というものに症状が似ており、妊娠してる方にも見られるということでした。
着床まで時間がかかるとは知っておりますが、性交からまだ6日程です、妊娠してるためこの痛みが起こったという可能性はあるのでしょうか…?
アフターピル服用後から三日目ですが、おりものすら出ず、出血が起こるような気配はまだありません…
とても不安です……役に立った! 0不安な気持ちは良くわかりますが、全てどれも考え過ぎです。
今は待つしかありません。
内服後3週間経っても出血が認められない場合は、妊娠検査薬を試しましょう。
大事な事は今後です。
確実な避妊は女性が自分の意志で出来る方法のみで、低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非前向きにご検討下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事本当にありがとうございます……!嬉しかったです!
服用後、5日目に生理のような真っ赤な出血がありました。
量は普段の生理の初日や二日目のようにドッとした量はなく、生理四日目くらいの量でした。(普通のナプキン一枚は汚す程度はありましたが…)
その出血が始まり2日間はその量があったのですが、三日目からはナプキンのセンターラインに着く程度になってしまったのです。ただ四日目の今日も出血を確認しました。
出血から1・2日目の血の色も状態も生理と変わらないものでしたが3・4日目の色はやはり真っ赤な色で生理と変わらない色ですが、粘り気のある固めの血になりました。(ナプキンには少し着く程度ですが、拭き取ったらべとっと着きます)
この4日間の出血は消退出血と考えていいのでしょうか?
ネットで色々な情報に触れて着床出血というものがあると知り、成功から9日目に出血したので心配になりました。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 1アフターピル服用後は、出血量にばらつきがあります。
今回の経過なら、それは消退出血でしょう。
きちんとその後は低用量ピルの服用を開始しましたか。
アフターピルは100%ではありません。
大事な事は今後です。
避妊に対する意識をしっかり変えて下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。外部から失礼します!
アフターピルの服用後、出血がみられてそれからいつごろに低用量ピルを服用すればいいですか?役に立った! 0生理様の出血が始まったら初日から低用量ピルの服用は開始して下さい。
実薬連続14錠服用するまで避妊には気をつける必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2年半ほどピルを飲んでいて、マーベロンを服用しています。
先月から今月にかけて、旅行など毎週行事があり、ピルを2シート分ほど続けて服用していました。
ですが途中からほぼ毎日不正出血がおきてきて、9月16日の飲み終わりまでの5日間はピルを1回に2錠飲んで出血を抑えていました。
そして17日から休薬に入っていますが、まだ生理と呼べるものはきてなく、黒い血がでています。
妊娠の可能性は低いと思うのですが、このままはっきりとした出血がないままでも次のシートに入っても問題はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 444そのままきちんと服用を開始して下さい。
ピル内服の原則は、不正出血等あってもきちんと継続内服する事が大事な事です。
出血がいつ終わっても関係なく、次回のシートに休薬7日以内から再開しても良いですし、8日目から通常通り内服しても問題ありません。
もし不安であれば、次のシート服用中に市販の妊娠検査薬で陰性を確かめておけば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2年半ほどピルを飲んでいて、マーベロンを服用しています。
先月から今月にかけて、旅行など毎週行事があり、ピルを2シート分ほど続けて服用していました。
ですが途中からほぼ毎日不正出血がおきてきて、9月16日の飲み終わりまでの5日間はピルを1回に2錠飲んで出血を抑えていました。
そして17日から休薬に入っていますが、まだ生理と呼べるものはきてなく、黒い血がでています。
妊娠の可能性は低いと思うのですが、このままはっきりとした出血がないままでも次のシートに入っても問題はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 444そのままきちんと服用を開始して下さい。
ピル内服の原則は、不正出血等あってもきちんと継続内服する事が大事な事です。
出血がいつ終わっても関係なく、次回のシートに休薬7日以内から再開しても良いですし、8日目から通常通り内服しても問題ありません。
もし不安であれば、次のシート服用中に市販の妊娠検査薬で陰性を確かめておけば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、すみません。
性的興奮により、生理周期が乱れると云う事はあるのでしようか?恥ずかしい話ですが、たまに興奮した時の月に1ヵ月無かったりする事があります。性的以外にも興奮したり、ドキドキしたりしたら乱れたりします。そういう事は有り得る事でしようか・・・?役に立った! 0|閲覧数 520厳密的に言うと、セックスの興奮関係なく、脳に衝撃を感じる位のショックがあると、下垂体からの信号がストップして不順になる可能性はあります。
ただ、通常のセックスでの興奮程度ではそこまでならない事が一般的です。
元々精神的に、緊張しやすかったり、ショックを受けやすい体質なのでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。
確実な避妊だけでなく、不順のコントロールも含めて様々なメリットがあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
29歳♀既婚、妊娠希望です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答お願いします。
昨年7月に初期流産のため処置を受けました。その後生理があったりなかったりの状態です。1月から基礎体温を記録し始めましたが無排卵であることが判明しました。
前回処置を受けた病院とは別の産婦人科でクロミッドを生理開始から5日目から1日1錠(5日分)で処方されましたが、効果はありませんでした。
今月に入りプラノバールを1日1錠(14日分)とクロミッドを生理開始から5日目から1日2錠(5日分)処方してもらいました。
プラノバールを服用した翌日から高温期に入りましたが、7錠飲んだところで少量の出血が始まりました。病院に電話をすると服用を中止し5日目からクロミッド服用の指示が出ました。
生理3日目の今日も高温期が続いています。このまま指示通りにクロミッドを服用してもいいのでしょうか?
長文となりましたが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 612医師と相談の上でクロミッドの服用を中止し、様子を見ることになりました。
自分は妊娠できるのかとても不安です。役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、内服すると高温期がきちんと出来ます。
排卵後の高温期を維持するために、不妊治療でも使用される薬剤です。
本当は出血があっても中断せずに、継続内服が正解でした。
中断したら、出血の量が増えるので、それが生理と考えて下さい。
排卵の時期に超音波で卵胞がきちんと発育しているかチェックをしてもらっていますか?
本当に早く妊娠を考えるなら、卵胞チェック及び、HCG(排卵させる注射)の投与もお勧めします。
主治医にきちんと不安と希望を話して、方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも相談に乗って頂いてありがとうございます。
ピルのついてですが、今はマーベロンを飲んでいます。
前はトリキュラーでした。マーベロンはトリキュラーより錠剤
が小さいので、飲んだ直後も「今飲んだよね?!飲めたよね?!」と心配になります。
なので。マーベロンより大きい錠剤で副作用が少ないピルは
ありますか?今の病院はトリキュラーかマーベロンしかないので・・・
しかし、トリキュラーは5ヶ月服用しても副作用が辛かった
ので、出来れば2世代は最後の手段としたいです。
何かいい案があればお願いします。
トリキュラーに戻したほうがいいのであれば戻します。
意見をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 482低用量ピルを服用したら、カレンダーでも携帯にでも何でも良いです。
きちんと飲んだマークをつけましょう。
そうすれば、後で考えた時にきちんと服用した事を確認出来るはずです。
薬剤の大きさではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、
勝手に返信を使ってごめんなさい。
私もトリキュラーの副作用で今、休薬して再度ピルを開始する予定なんですが、せあんさんの場合どんな副作用でしたか?
そしてマーベロンに変えて副作用はありませんか?もちろん薬なので人によって違うのは承知してます。参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0わかりました。実践してみます。
ありがとうございました。
みほさんへ
トリキュラーの副作用は2シート目から出始めました。
基本的に頭痛と吐き気です。相が変わるときに抑うつ症状などが出てきて、生理痛がひどくなりました。
マーベロンに変えてからは↑の副作用はほとんどないです。
もしピルを変えるならマーベロンにしてみては?これで合わなかったらまた変えてみてはどうですか??
副作用があまりないのは快適です^^役に立った! 0 -
はじめまして。 昨年12月からトライディオール21をのんでいます。8月中ずっと生理調整のために中用量ピルをのんだところ、中断後も生理が来なかったため病院に行ったところ、プロゲステロンの値が下がっているとの事で生理を起こす薬を10日処方されました。心配なのは次の生理が来るまでの避妊です。妊娠は絶対に避けたいので、どうしたらいいのか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 529何故、中用量ピルで延長した後に、出血が無かったからと言って再び中用量ピルの処方をされたのか理解出来ません。
出血がいつあっても、終わっても、無くても7日空けて8日目からきちんと低用量ピルの服用を開始する事が原則です。
そうすれば、避妊効果もきちんと維持されていたのですが・・・。
ピル服用中は、卵巣機能は冬眠状態と一緒ですから、血液検査等を仮にしてもプロゲステロンもエチニルエストラジールの数値も低くて当たり前です。
今まできちんと服用しているので、多分避妊効果もすぐ落ちないとは思いますが、今回は変則内服なので気をつけた方が良いと思います。
今回出血があった初日から低用量ピルの内服を再開し、14錠服用した後は安心して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、頻繁に貧血をおこすようになり、(急な動悸と吐き気、全身の脱力感を感じます)微熱と下腹部痛もあった為、17日に婦人科に行ったところ卵巣出血と診断されました。私の場合、卵巣内で出血しているので鎮痛剤を出し、自然に治るのを待つとのことでした。しかしまだ貧血のような症状と37度程度の微熱が続いております。本当に治るか不安です。また貧血になるのが怖く、外出ができません。貧血の検査にわ何も異常がなかったため薬などは頂いておりません。症状が治まれば貧血もなくなるでしょうか?申し訳ありませんがお教え下さい。
役に立った! 1|閲覧数 958今の貧血症状は、血液の足らない貧血症状ではなくて、低血圧による貧血症状でしょう。
出血を多量にすると、血圧は低下します。
その結果、一過性の脳貧血状態になってたちくらみをしやすくなるのです。
鉄剤を服用しても改善しません。
起立性低血圧を改善させる、リズミックという薬剤の処方を受けてみて下さい。
多少体調改善すると思います。
今の微熱は、月経直前だからでしょう。
生理になれば、いずれにしろ卵巣の腫れも落ち着いて、体調改善すると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、確実な避妊と卵巣出血含む、卵巣癌等の予防も兼ねて低用量ピルの服用をお勧めします。
排卵抑制するので、卵巣出血になる事がなくなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私は多嚢胞性卵巣症候群でhMG-hCG療法で
双子を出産しました。
妊娠前より、月経はほっておくと100日位周期で
月経血も少なく3日位で終わってしまいます。
出産後、3ヶ月位で生理がありましたが
その後、半年ほどなく、このままではいかんと思い
近くの産婦人科の先生に診て頂きました。
そこでは、なぜか『ルナベル』を強く勧められ
今、3クール目です。
1クール終了後、7日程度の月経がありました。
2クール終了後は、生理がきたと思ったらその後
出血は止まってしまいました。
その先生は6ヶ月内服したら一応
やめて自発の月経になるか様子見ましょうと言われましたが、
ルナベルで月経不順と多嚢胞性卵巣症候群は
改善するのですか?
なんとなく、そこの先生がルナベルを
使いたいのかなあと思いまして…
ご意見をお聞かせしていただければ幸いです。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1241ルナベルは子宮内膜症の方のみに適応となった低用量ピルです。
不順の方の周期コントロール目的で処方される薬剤ではありません。
主治医は病名を子宮内膜症という事にして、処方しているのでしょう。
何故処方しているかは主治医にしかわかりませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服で良いと思います。
(もしかすると、低用量ピルは自費で自己負担が高いので、保険で自己負担の少ないルナベルにしたのかもしれません)
妊娠希望があるなら、やはり以前と同様のHMGーHCG療法等が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございます。
今、通院している所の先生に
多嚢胞性卵巣症候群の私になぜ子宮内膜症の適応の
ルナベルを処方されるのですか?と質問しても
新薬だから〜とかホントは子宮内膜症の薬なんだけどね〜と
釈然としない答えです。
患者心理として私はモルモット?なんて考えてしまいます。
さらに実費です。
村上先生のお話を伺えてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 0実費ですか・・・。
更に訳わかりません。
当然、子宮内膜症でない方に処方するなら自費しかないですが、自己負担8000円ちかくなってしまいますよね!?
低用量ピルを自費で処方してもらった方がよほど値段が安いですよ。
セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受けた方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が続き、婦人科を受診しました。 右の卵巣から排卵がされていないために、だらだらと出血しているとの事で、ソフィアAを2週間分処方されましたが、飲みきるまで少量の出血が続いていました。内服終了2日目の本日、出血量が再び増え、消退出血が始まりましたが、ずっと少量とはいえ出血していたのに、かなり多めの出血で、腰も痛いです。このまま止まってくれるのか不安です。
消退出血が終わらない事ってあるのでしょうか? もしあるとすれば、どのタイミングで再受診すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 479内服終了後の出血が本当の生理と同じ出血です。
ソフィアAは弱めの中用量ピルなので、機能性出血の様な不正出血のコントロールにはあまり適していません。
とりあえず、そのまま経過を見ていれば、出血が増えた日から1週間以内に止まるでしょう。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで今後の治療方針も変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服がお勧めです。
確実な避妊と言う前提だけでなく、他にも様々なメリットがあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。