女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33591~33600件/ 38531件中 を表示中です
-
職場の旅行に行く時、生理に当たりたくないんです。ネットで調べるとピルを飲むことばかりで、吐き気とか副作用が出たら仕事に影響が出てもつらいし、休めないので、ピルではなく、プロゲストンやデュファストンなどで(生理不順の時代に副作用がなかったです)人工的に生理を起こして早める薬ではだめなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 913作用的には不可能ではありません。
ただ、黄体ホルモン単剤の場合は途中で不正出血する可能性もピルよりは高いという事になります。
早めると言う原則ならそれでも良いかもしれません。
いずれにしろ最低でも10日から14日間の服用をして下さいね。
中用量ピルにも種類がありますし、ノアルテンDやソフィアAというタイプの中用量ピルの成分なら比較的吐き気等は出にくいです。
もし不安なら最初から吐き気止めを予防的に処方してもらえば良いでしょう。
確実性で言えばピルになります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今アフターピルを飲んでからちょうど二週間経ちましたが出血がありません。
三週間経っていない,現二週間の今妊娠検査薬を使っても正しい数値は出ませんか?役に立った! 0|閲覧数 509色々不安な気持ちはわかりますが、正確な判定は、やはり内服後3週間たってからがベストです。
もうしばらく待ってからチェックして下さい。
生理がすでに来たなら、1週間以内に低用量ピルの内服を開始して下さい。
2度と不安な気持ちにならない為にも自分の体は自分で守る意識を女性が持つ事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 782コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ3か月間不正出血に悩んでおり、アドバイス・セカンドオピニオンをいただければと思い投稿させていただいております。
29才、妊娠経験なしです。
3年前からピル(アンジュ)を服用しており今まで全く問題がなかったのですが、ここ3か月間は生理が終わって一週間後から生理以上の出血が一週間以上起きるサイクルが続いており心配です。
最初の2回は止血剤を服用したのですがイマイチ効かず、3回目は中量用ピルを2週間服用したのですがそれでも少量の出血が生理まで続くという状態でした。
ただ中量用ピルの服用を止めた直後の生理以来、出血は止まっています(今の時点で約3日間)。
最初の不正出血が起きる2週間前ほどからひどい片頭痛、吐き気、だるさ、喉痛、微熱に悩んでいたのですが、今回みていただいている病院では不正出血は婦人科系以外の原因は考えにくいと言われ特に治療はされませんでした。
また、子宮超音波検査、子宮頚がん検査、妊娠検査、カンジダ・クラミジアなどの性病検査すべて陰性のため不正出血に関して特に考えられる原因もないと言われました。
卵巣の1つがもう片方に比べてほんの少し大きいため水が溜まっているかもしれない、っと言われたのですが、それも不正出血の原因とは考えずらいとのことでした。
血液検査はしておりません。
だいぶ昔(ピル服用をしていない頃)に生理不順に悩み病院に行ったときにはホルモンバランスが崩れているため排卵がきちんとされていないと診断されたことがあったのですが、今回のこともホルモンバランスが原因ではないか?っと診断されました。
中量用ピルの服用を止めて以来、避妊用ピルの服用もお休みしています。
現在はひとまず経過観察中なのですが、ただ今回の生理が4日間の少量の出血で終わったためにまた不正出血が突然くるのではないかっと毎日ヒヤヒヤしております。
また、中量用ピル服用中に不正出血が止まらなかったことも気になっております。
先生は、この症状をどうお考えになられますか?
非常に長い投稿となってしまい本当に申し訳ありません。
現在海外在住のため保険でカバーされる婦人科が近所にひとつしかなく、年末に一時帰国予定ですが、その前に何かアドバイスをいただけたらと願っております。
お忙しいところ本当に恐縮ですが、どうぞ返答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 557非常に難しいお悩みですね。
今服用しているアンジュは第2世代ピルで、一番不正出血の頻度が少ないピルです。
又、婦人科検診もきちんと受けていて子宮筋腫等疾患がないなら、当然不正出血のリスクも少ないはずです。
確かに原因は考えにくく、低用量ピルによる影響しか考えられません。
ホルモンバランスは、ピルによりコントロールされているので崩れている事はありませんが、どうしても低用量ピルはホルモン量が少なめに設定されているので、内膜維持作用が弱い点が欠点です。
途中で不正出血起こしてしまうとその出血を止めるのは、中用量ピルでも難しい場合が多いでしょう。
わずわらしいとは思いますが、気にせずに継続内服が原則です。
他に抗生剤含めて併用した薬剤もなかったのでしょうか?
直接診察してみないと明確なお答えが出来ませんが、とりあえずしばらく経過を見て、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ3か月間不正出血に悩んでおり、アドバイス・セカンドオピニオンをいただければと思い投稿させていただいております。
29才、妊娠経験なしです。
3年前からピル(アンジュ)を服用しており今まで全く問題がなかったのですが、ここ3か月間は生理が終わって一週間後から生理以上の出血が一週間以上起きるサイクルが続いており心配です。
最初の2回は止血剤を服用したのですがイマイチ効かず、3回目は中量用ピルを2週間服用したのですがそれでも少量の出血が生理まで続くという状態でした。
ただ中量用ピルの服用を止めた直後の生理以来、出血は止まっています(今の時点で約3日間)。
最初の不正出血が起きる2週間前ほどからひどい片頭痛、吐き気、だるさ、喉痛、微熱に悩んでいたのですが、今回みていただいている病院では不正出血は婦人科系以外の原因は考えにくいと言われ特に治療はされませんでした。
また、子宮超音波検査、子宮頚がん検査、妊娠検査、カンジダ・クラミジアなどの性病検査すべて陰性のため不正出血に関して特に考えられる原因もないと言われました。
卵巣の1つがもう片方に比べてほんの少し大きいため水が溜まっているかもしれない、っと言われたのですが、それも不正出血の原因とは考えずらいとのことでした。
血液検査はしておりません。
だいぶ昔(ピル服用をしていない頃)に生理不順に悩み病院に行ったときにはホルモンバランスが崩れているため排卵がきちんとされていないと診断されたことがあったのですが、今回のこともホルモンバランスが原因ではないか?っと診断されました。
中量用ピルの服用を止めて以来、避妊用ピルの服用もお休みしています。
現在はひとまず経過観察中なのですが、ただ今回の生理が4日間の少量の出血で終わったためにまた不正出血が突然くるのではないかっと毎日ヒヤヒヤしております。
また、中量用ピル服用中に不正出血が止まらなかったことも気になっております。
先生は、この症状をどうお考えになられますか?
非常に長い投稿となってしまい本当に申し訳ありません。
現在海外在住のため保険でカバーされる婦人科が近所にひとつしかなく、年末に一時帰国予定ですが、その前に何かアドバイスをいただけたらと願っております。
お忙しいところ本当に恐縮ですが、どうぞ返答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 557非常に難しいお悩みですね。
今服用しているアンジュは第2世代ピルで、一番不正出血の頻度が少ないピルです。
又、婦人科検診もきちんと受けていて子宮筋腫等疾患がないなら、当然不正出血のリスクも少ないはずです。
確かに原因は考えにくく、低用量ピルによる影響しか考えられません。
ホルモンバランスは、ピルによりコントロールされているので崩れている事はありませんが、どうしても低用量ピルはホルモン量が少なめに設定されているので、内膜維持作用が弱い点が欠点です。
途中で不正出血起こしてしまうとその出血を止めるのは、中用量ピルでも難しい場合が多いでしょう。
わずわらしいとは思いますが、気にせずに継続内服が原則です。
他に抗生剤含めて併用した薬剤もなかったのでしょうか?
直接診察してみないと明確なお答えが出来ませんが、とりあえずしばらく経過を見て、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 782コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロン28を処方して頂いている者です。
私はピルを飲まないと全く生理が来ないのでマーベロン28を飲み始めたのですが、来年結婚をするので子供が欲しいんですが、その場合はどんな治療をするのでしょうか?
それと生理が終わると陰部が物凄く痒くて、おりものが黄緑色っぽいのですが、もし性病なら彼も一緒に診察を受けた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 539基本的にピルの服用を中断すると、内服前の自分に戻ります。
月経不順の原因を調べる為に血液検査をして、その後排卵刺激を含めた治療が必要になるでしょう。
詳細はいらした際にお話しますので、お時間ある時にいらして下さいね。
生理後のおりものの異常は、症状ある時に検査をするしかありません。
当院では、カップル検査も行っていますので良い機会ですからお互いにクリアにしておいても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、中絶手術をするさいに感染症の検査をしますと言われ、採血したのですが、主に感染症の検査はどんな事を検査するのですか?ちなみにそれだけの費用は7000円と言われました。
役に立った! 0|閲覧数 621もう1つ質問いいですか?ピル服用中の生理は、1日あるかないか位の出血で問題ないのですか?ピルの服用でこんなに生理が軽くすんで驚いたのですが、服用を中断した後の生理が重くなるとゆう事はないのですか?もともと生理はそんなに重い方ではなかったので、ピルを使用した事で今後の生理に変化があるのか心配です。
役に立った! 0施設によって、中絶手術に対する検査内容は異なります。
当院では、血液検査でエイズ、梅毒、B型、C型肝炎のチェックを行います。
費用も施設によって異なりますので、手術を受ける施設に直接問い合わせましょう。
ピル服用による出血は量が少なくなって軽くなります。
それが子宮内膜症や子宮体部癌の予防につながるメリットです。
中には出血が飛んでしまう方もいます。
飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの相談ですみません。
今月の22日の朝にHを行いました。
ゴムはつけてたものの、ゴムの側面に穴が開いていました。
中ではだしていなく、気づいたのは外で出してからです。
ただ、我慢汁が心配です。
正直、もれていたのか入れた瞬間に冷たさを感じました。
また今月整理が来た日にちが7日のため、とてもとても心配です。
気づいてすぐに病院へいき、アフターピルを飲みました。
その12時間後にも2錠しっかりと飲みました。
しかし、7日たった今でも消退出血がきません。
生理は予定では10月の5,6日くらいにくる予定です。
消退出血は必ずあるものですか?
また、それなしに生理がくる場合があると聞いたのですが、本当でしょうか?
今、私にできることは生理、消退出血を待つことだけでしょうか?
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 533度々すみません。
先ほどの件に加えて、アフターピルの2度目の服用後、11時間後に嘔吐がありました。
この嘔吐は副作用なだけで、完璧に妊娠していないということではありませんよね?
初歩的な質問ですがすみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0まず、アフターピル後の嘔吐はピルの副作用によるものでしょう。
コンドームをどんなにちゃんと着けていたつもりでも、5%程度の確率で妊娠する事がある事を知っておいて下さい。
確実な避妊は、アフターピルではなく、ゴムでもなく、低用量ピルを普段からきちんと内服する以外ありません。
今は待つだけです。
ちゃんと生理来たら、必ず継続して低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの相談ですみません。
今月の22日の朝にHを行いました。
ゴムはつけてたものの、ゴムの側面に穴が開いていました。
中ではだしていなく、気づいたのは外で出してからです。
ただ、我慢汁が心配です。
正直、もれていたのか入れた瞬間に冷たさを感じました。
また今月整理が来た日にちが7日のため、とてもとても心配です。
気づいてすぐに病院へいき、アフターピルを飲みました。
その12時間後にも2錠しっかりと飲みました。
しかし、7日たった今でも消退出血がきません。
生理は予定では10月の5,6日くらいにくる予定です。
消退出血は必ずあるものですか?
また、それなしに生理がくる場合があると聞いたのですが、本当でしょうか?
今、私にできることは生理、消退出血を待つことだけでしょうか?
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 533度々すみません。
先ほどの件に加えて、アフターピルの2度目の服用後、11時間後に嘔吐がありました。
この嘔吐は副作用なだけで、完璧に妊娠していないということではありませんよね?
初歩的な質問ですがすみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0まず、アフターピル後の嘔吐はピルの副作用によるものでしょう。
コンドームをどんなにちゃんと着けていたつもりでも、5%程度の確率で妊娠する事がある事を知っておいて下さい。
確実な避妊は、アフターピルではなく、ゴムでもなく、低用量ピルを普段からきちんと内服する以外ありません。
今は待つだけです。
ちゃんと生理来たら、必ず継続して低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。