女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32921~32930件/ 38514件中 を表示中です
-
私は、閃輝暗点という偏頭痛の持病があります。
3年ほど前から症状があらわれ、年に4・5回重い頭痛に悩まされています。
症状が出てから、嘔吐と後頭部に強烈な痛みがあり、
2・3日は後遺症で頭の痛みが取れません。
そのうえ、月経不順でもあります。
婦人科にいって診察してもらったところピルを服用しようと言われました。
ピルを服用するにあたり、お医者さんにも閃輝暗点であることを旨を伝えましたが、症状が良くなる人もいるから一度試してみようと言われ、今で2シート目になります。
ピルを服用してから、毎日あった頭痛も軽くなり、過ごしやすくなりました。
が、ピルを服用して12錠目の時、閃輝暗点の症状が出ました。
それ以来は、今は一度も出ていません。
ですが、服用してはいけない人の中に、
「閃輝暗点の症状がある人」ということが書いてあり、本当大丈夫なのか気になっています。
そもそも、なぜ閃輝暗点の人がピルを服用してはいけないのか、理由があるのなら教えていただきたいです。
また、ピルの服用は中止した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2556非常に難しい問題ですね。
閃輝暗点を伴う片頭痛は、ピルとの相互作用でその回数が増加するというリスクを考えて内服禁忌となっています。
ただ、実際脳卒中等の合併症になるリスクは聞いた事がありませんし、当院でも発作性の片頭痛がある方にピルの服用をさせている事もあります。
片頭痛の特効薬との併用も問題ないですし、発作の頻度が増加しない様なら併用していても大丈夫と言うのが僕の見解です。
ただ、そこまで主治医がわかった上で処方しているかどうかが問題です。
片頭痛の頻度が改善する事はピルの作用では考えられません。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、閃輝暗点という偏頭痛の持病があります。
3年ほど前から症状があらわれ、年に4・5回重い頭痛に悩まされています。
症状が出てから、嘔吐と後頭部に強烈な痛みがあり、
2・3日は後遺症で頭の痛みが取れません。
そのうえ、月経不順でもあります。
婦人科にいって診察してもらったところピルを服用しようと言われました。
ピルを服用するにあたり、お医者さんにも閃輝暗点であることを旨を伝えましたが、症状が良くなる人もいるから一度試してみようと言われ、今で2シート目になります。
ピルを服用してから、毎日あった頭痛も軽くなり、過ごしやすくなりました。
が、ピルを服用して12錠目の時、閃輝暗点の症状が出ました。
それ以来は、今は一度も出ていません。
ですが、服用してはいけない人の中に、
「閃輝暗点の症状がある人」ということが書いてあり、本当大丈夫なのか気になっています。
そもそも、なぜ閃輝暗点の人がピルを服用してはいけないのか、理由があるのなら教えていただきたいです。
また、ピルの服用は中止した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2556非常に難しい問題ですね。
閃輝暗点を伴う片頭痛は、ピルとの相互作用でその回数が増加するというリスクを考えて内服禁忌となっています。
ただ、実際脳卒中等の合併症になるリスクは聞いた事がありませんし、当院でも発作性の片頭痛がある方にピルの服用をさせている事もあります。
片頭痛の特効薬との併用も問題ないですし、発作の頻度が増加しない様なら併用していても大丈夫と言うのが僕の見解です。
ただ、そこまで主治医がわかった上で処方しているかどうかが問題です。
片頭痛の頻度が改善する事はピルの作用では考えられません。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています
ピル服用20日目に医者から処方されたジスロマックを服用開始しました。
それまでピルの飲み忘れ等は一切ないんですが、ピルの避妊効果がどうなるのか不安です
この場合避妊効果に影響はあるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1305すみません、質問を一つわすれていました
今日で21日目なんですが、休薬期間は今まで通り7日間で良いのでしょうか?
それとも短くするべきなのでしょうか?役に立った! 0微妙な状況ですね。
避妊効果を落とす可能性がある薬剤なので、もし不安であれば休薬を7日取らずに出血した日から内服開始しても良いと思います。
あまり神経質にならなくても良いレベルですが、一応より安心する為にはそうしてみて下さい。
仮に今まで通りの周期で服用してしまっている場合もまず問題ありませんが、最初の14錠の期間だけ避妊に気をつければより安心です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています
ピル服用20日目に医者から処方されたジスロマックを服用開始しました。
それまでピルの飲み忘れ等は一切ないんですが、ピルの避妊効果がどうなるのか不安です
この場合避妊効果に影響はあるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1305すみません、質問を一つわすれていました
今日で21日目なんですが、休薬期間は今まで通り7日間で良いのでしょうか?
それとも短くするべきなのでしょうか?役に立った! 0微妙な状況ですね。
避妊効果を落とす可能性がある薬剤なので、もし不安であれば休薬を7日取らずに出血した日から内服開始しても良いと思います。
あまり神経質にならなくても良いレベルですが、一応より安心する為にはそうしてみて下さい。
仮に今まで通りの周期で服用してしまっている場合もまず問題ありませんが、最初の14錠の期間だけ避妊に気をつければより安心です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の10月にピルの服用をやめました。まだ生理は来ていません。最近、おりものに血が混じる程度の少量の出血が1週間以上続いています。不正出血でしょうか。
最後のピルは、10月4日から10月24日の21日間飲み、その後、消退出血がありました。正常な生理はいつ来るのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 580ピルの服用を中断すると元の自分に戻る事が原則です。
ただ、長期服用していると最初は排卵が遅れる事もあります。
通常は数ヶ月以内に自然に戻りますのであまり心配しなくても良いですよ。
あまりだらだら不正出血が持続してわずわらしければ、婦人科受診してコントロールしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の10月にピルの服用をやめました。まだ生理は来ていません。最近、おりものに血が混じる程度の少量の出血が1週間以上続いています。不正出血でしょうか。
最後のピルは、10月4日から10月24日の21日間飲み、その後、消退出血がありました。正常な生理はいつ来るのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 580ピルの服用を中断すると元の自分に戻る事が原則です。
ただ、長期服用していると最初は排卵が遅れる事もあります。
通常は数ヶ月以内に自然に戻りますのであまり心配しなくても良いですよ。
あまりだらだら不正出血が持続してわずわらしければ、婦人科受診してコントロールしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲んでから2年から3年近くになります。抗アンドロゲン作用があるといわれておりますが、確かに飲んでから半年くらいは肌の調子が良く、にきびも滅多にできなくなりました。また、体毛も以前より薄くなり、そらない状態でも目立たないくらいです。でも、1年とちょっと位してからは、徐々に乾燥肌に悩まされ、アレルギー体質にもなり、かなり保湿を心がけているのですが、乾燥してしまって、ステロイド外用と抗ヒスタミン薬が欠かせません。いままで保湿しているにもかかわらず肌がこんなに乾燥して、紅潮しやすく弱くなったことは一度もありません。一概にピルのせいとは断言できないと思いますが、一度やめてみて様子を見たほうがいいでしょうか?先生の患者さんなどで、このような方は居られないでしょうか?
昔1年ほど飲んでいてやめた後に、ニキビができてしまって困ったことがあります(またやめて3ヶ月位してから飲み始めました)。それが怖くてピルを飲み続けているのもあるのですが、今度はピルを長期に飲みすぎてアンドロゲン不足になっているんでしょうか。役に立った! 4|閲覧数 4191アンドロゲン作用の低下により、皮脂の分泌が少なくなり乾燥肌傾向なっている可能性は考える必要がありますね。
ただ、やはりピルの服用中断はせずに対症療法で経過を見る事をお勧めします。
体に合う保湿剤と抗ヒスタミン薬を選んでもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲んでから2年から3年近くになります。抗アンドロゲン作用があるといわれておりますが、確かに飲んでから半年くらいは肌の調子が良く、にきびも滅多にできなくなりました。また、体毛も以前より薄くなり、そらない状態でも目立たないくらいです。でも、1年とちょっと位してからは、徐々に乾燥肌に悩まされ、アレルギー体質にもなり、かなり保湿を心がけているのですが、乾燥してしまって、ステロイド外用と抗ヒスタミン薬が欠かせません。いままで保湿しているにもかかわらず肌がこんなに乾燥して、紅潮しやすく弱くなったことは一度もありません。一概にピルのせいとは断言できないと思いますが、一度やめてみて様子を見たほうがいいでしょうか?先生の患者さんなどで、このような方は居られないでしょうか?
昔1年ほど飲んでいてやめた後に、ニキビができてしまって困ったことがあります(またやめて3ヶ月位してから飲み始めました)。それが怖くてピルを飲み続けているのもあるのですが、今度はピルを長期に飲みすぎてアンドロゲン不足になっているんでしょうか。役に立った! 4|閲覧数 4191アンドロゲン作用の低下により、皮脂の分泌が少なくなり乾燥肌傾向なっている可能性は考える必要がありますね。
ただ、やはりピルの服用中断はせずに対症療法で経過を見る事をお勧めします。
体に合う保湿剤と抗ヒスタミン薬を選んでもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談したいのですが私は人より生理痛が重く量も多いためトリキュラーを2シートのあとシンフィーズを1シートのんでいるんですが、今1シート目の生理中でも量は全くかわりません。ピルで出血量が変わることを期待していたのですがこのままかわらないこともあるのでしょうか?
あと生理中の飲酒は出血量を多くするといいますがほんとうでしょうか?
お返事お待ちしてます。役に立った! 0|閲覧数 498トリキュラーよりもシンフェーズの方が第1世代ピルなので出血量が少なくなるでしょう。
後2シート試して下さい。
それでも量が減少しないならオーソM21に変更して、3週間で服用を中断せずに連続内服する方法をお勧めします。
そうすれば、年間の出血回数を減らす事が可能です。
3シート連続を目安にお勧めします。
飲酒は血行を良くするので出血量が増加する可能性はありますね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
今回は、トリキュラー28と抗生物質(クラリスとクラビット錠)の関係について、お聞きしたいことがあります。
ピルを服用して2シート目なのですが、
風邪を引いてしまい、クラリスとクラビット錠という抗生物質を飲んでしまいました。
12月12日から2シート目のスタートだったのですが、
12月10日の夕食後に一錠、クラリスを飲んでしまいました。
それでも治らないので内科へ行き、そこでピルを服用していると言えば良かったのですが、言いそびれてしまい「クラビット錠」の抗生物質を処方され、11日の夜と12日の朝に服用してしまいました。
ネットでピルと抗生物質の関連を色々と調べたところ、
クラリスやクラビット錠は避妊効果を落とすことはないであろうとされていたのですが、実際はどうなのでしょうか。
なぜ不安なのかというと、12/13と12/14に膣内射精があり、
クラリスとクラビット錠を服用してから3日・4日後に性交渉がありました。妊娠の可能性があるのではないかと心配です。
お忙しいなか、申し訳ありませんが、ご返信していただけると幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 2538過去ログもきちんと検索しましたか?
ご参考にされているなら、是非ご利用下さい。
他の方達にも何度も返信していますが、全ての抗生剤は避妊効果が落ちる可能性があるという認識を持っていただきたいと思います。
ただ、優先順位があるので必ず体調優先で併用はして下さい。
避妊効果が落ちるのは内服併用した日ではなく、併用した1日目から7日間以上後になります。
(すり抜け排卵するのに時間が必要だからです)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。