女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
3231~3240件/ 27423件中 を表示中です
-
先日、生理痛とPMSのため、またどうしても翌月生理が来ると都合が悪いこともあり、ヤーズフレックスの服用を始めました。
ひと月ほど前に避妊失敗の不安でアフターピルを飲み、消退出血が来るまで、また消退出血と思われる出血が13日も続いてしまった間の不安とストレスが酷かったためでもありました……。また不安に駆られるくらいなら、と。
パートナーに低容量ピルを飲み始めたことを伝えたところ、私の説明不足か、行為中にゴムを外されていました。出血終了後すぐにピルを飲み始めて4錠目のことです。
元々ヤーズフレックスは避妊目的で処方されるものではないため、避妊効果は薄いという話を聞きます。そして、生理初日から飲み始めた訳ではないので、初日からの避妊効果も期待できません。
生理周期も狂ってしまって、不安で不安で仕方がないです。かかりつけではない産婦人科では、アフターピル飲んでも無駄、そもそも確実な避妊法なんてないんだから後はもう祈るしかないねと言われ、受診料払って泣きそうになりながら帰ってきました。
妊娠検査薬のんでもピルを飲んでいれば正確な結果は出ないし、そもそもうちではヤーズフレックスは説明が面倒なため出していないとも……。
まとまりの無い文ですみません。不安で不安で仕方がなくて、ご飯を食べると吐き気が起こり、それさえも妊娠に関連してるのではとさらに不安にかられます。
その後もピルは飲み続けて現在7錠目です。
この場合、妊娠の可能性はどの程度でしょうか。また、妊娠検査薬を使うとしたら、何日後が適切でしょうか。
妊娠してしまっていたら悩んでも無駄かもしれません。ですが、不安で日常生活にも支障があって、誰にも相談できなくて、怖いです。アドバイスを頂けませんか。役に立った! 0|閲覧数 343まず受診したクリニックは最低ですね。産婦人科専門医の言葉とは思えません。
その場で超音波検査をすれば妊娠する可能性があるか診断できるのにそれもせず、ピルを服用していても妊娠検査薬は気になる性交渉から3週間すれば確実に判断できます。
ヤーズフレックスは保険薬ですから、医療保険を扱う医療機関で出さないとかは有り得ません。
とりあえずしてしまった事は仕方ないですし、ヤーズもきちんと服用すれば避妊効果は確実にあります。
気になる性交渉から3週間後に陰性の確認ができれば大丈夫です。
そのまま継続して経過を見ましょう。
今後はピルに精通した医療機関をかかりつけ医として相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
この度流産となり手術を行いました。
医師からは、術後の生理を待たずに妊活に入ってもOKとのことで可能であれば今周期(流産直後)から卵胞チェックを行い、タイミングをはかる予定です。
そこで気になっているのがクロミッドの服用についてです。
私は排卵障害があり、クロミッド服用でのタイミング指導なのですが今回の術後すぐでの服用は問題がありますでしょうか?まだ医師には確認しておりませんが術後5日目の経過診察で可能であれば処方してもらおうかと考えております。
こちらの医師に聞けばいいものの、ほかのお医者さまの意見を頂戴したく投稿いたしました。役に立った! 0|閲覧数 425基本的に流産手術後は1〜2回の月経を待ってから次の妊娠をトライする様に説明する事が一般的ですが、手術が軽く、内膜に炎症や負担がほぼないという主治医の判断で、次回の月経を待たずに妊娠しても良いという見解なら、それで良いと思います。
クロミッドを服用するタイミングも手術経過次第ですが、特に問題ないなら手術後5日目から開始しても問題はないでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月25.26.27日に生理を来ないようにしたいのですが、Diane35を服用して生理を早めたいのですが可能でしょうか?
いつから飲めば可能でしょうか?
生理予定日は11月25日~の予定です。役に立った! 0|閲覧数 252避妊関係ないなら、早めた方が良いので、10月の月経が来たら内服開始して、14錠で中断しましょう。
そうすれば11月の10日過ぎには月経が来て、その次は12月の10日前後になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月25.26.27日に生理を来ないようにしたいのですが、Diane35を服用して生理を早めたいのですが可能でしょうか?
いつから飲めば可能でしょうか?
生理予定日は11月25日~の予定です。役に立った! 0|閲覧数 252避妊関係ないなら、早めた方が良いので、10月の月経が来たら内服開始して、14錠で中断しましょう。
そうすれば11月の10日過ぎには月経が来て、その次は12月の10日前後になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳女性です。妊娠していたらどうしようと不安になり質問させていただきました。
●経過
8/24 生理前の少量の出血(4日続く)
8/29 本格的な生理(〜9/2まで)
9/2夜 性行為(射精あり)
9/24夜 チェックワンで陰性確認
30〜36歳までピル(アンジュ、ラベルフィーユ)を服用していましたが、あるとき血圧が上145下90程度にまで上がってしまい半年経っても戻らなかったので服用を止めまして、4年ほど経ちます。
生理前の少量の出血は、ピルをやめてからしばらく後、毎回起こるようになりました。
ピル服用前、20代までの生理は
・32日周期くらいでどちらかと言えば遅れがち
・7日で終わる
・生理痛は経血量の多い時の下腹部痛
…でしたが、
ピルをやめたら生理周期や経血量は元に戻ると聞いていましたが、
・わりと規則正しく、時期によっては1〜2日早いこともある
・生理痛は経血量に関係なく期間に1〜2度の頭痛
・本格的に始まってから4〜5日で終わる(生理前出血含めると10日程度)
…という感じです。
なお、影響があるかわかりませんが、
8/7に食あたりから水下痢になり、頭痛や倦怠感もあいまって3日ほどまともに食事が摂れず3キロ痩せました。
体調回復後8/21に大腸検査をし、異常はなく、その後も体重は戻っていませんが体調は良好です。
そのせいかな…とも思いましたが、8月末の生理は普段通り来ているし…
ちなみに、体重は減ったといっても、159センチ47キロですので標準体型の範囲だと思います。
3週間後の検査薬が陰性であり、本格的な生理という意味ではもう少し後、9月末ごろに来れば問題ないのですが、28〜30日周期の生理前出血からの本格的な出血…という規則正しい流れがここ数年続いているので、実質それがまだ来ないことがとても不安になり質問させていただきました。
また、実際に熱はないのですがなんとなくほてっているような感じ(手が熱いなどパートナーに指摘されます)や、近年無かったまぶたのむくみが数日続き、いわゆる超初期の兆候ではないかと心配です。
質問1
現在の妊娠の可能性については如何でしょうか。また再度の検査薬を試すべきでしょうか。
質問2
避妊をしたいので、ピルを40歳を過ぎて飲み始める(再開)することは可能でしょうか。(ピルをやめてから今までの血圧は正常値です)
お忙しい中恐縮ですが、お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 483まず気になる性交渉から3週間以上経過してから検査薬で陰性ならその性交渉での妊娠はありません。
今後の避妊に関しては、40歳以上のピル再開は血栓リスクが増加するのでNGです。
当院ではミニピルという黄体ホルモン単剤の避妊薬があり、それは血栓リスクがなく安心して服用できます。
又ミレーナという黄体ホルモン付加リングもお勧めです。
男性に委ねる避妊は避妊ではありません。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答いただきありがとうございました。
やはり能動的な避妊が必要ですね。
貴院は遠方のため通院できないので、近隣でミニピルを処方してもらえるところを探そうと思います。
回答をいただいた上で、重ねて質問させて下さい。
①ミレーナをつけた場合、後々、子宮や卵巣の疾患または他の内臓疾患があったとき影響が出ることはありますか?(医師への申告が必要、手術できない、など)
②回答を頂く前、あまりの不安感から再度妊娠検査薬を使い、陰性でした。性交から4週間後です。妊娠していないとしても生理が来ないことは心配なので、やはり診てもらうべきでしょうか?
それとも、一度くらい遅れたり飛んだりするのは、たとえ安定していると言われる40歳前後でも普通に起こり得ることなんでしょうか?
一般的に40歳頃から周期が短くなり45歳頃からまた長くなると聞いたので、40歳でいきなり遅れだしたことが心配なのですが、いかんせんこういう不調を経験したことがなく…。いま受診しても経過観察ですと言われて終わる程度のことなんでしょうか。
③そもそも、生理が飛ぶというメカニズムがよくわからないのですが、排卵が起きないから子宮内膜も厚くならず、従ってはがれることもなく生理が来ないのですか?それとも、排卵が起きていても生理が来ないことがあるのですか?
お忙しい中島何度もご面倒とは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0ミレーナを挿入した場合は、子宮内膜が薄く維持され、子宮内膜症や子宮体癌の予防の期待ができます。強いて言えば、排卵できない卵胞が40mm程度腫れる事があり、それ以上の大きさに万が一腫れたら痛みとして症状が出る可能性は低いですが、あります。他の内臓疾患の影響になる事はありません。
性交渉から4週間後も陰性なら妊娠ではありません。誰でも不順になるタイミングはあるのであまり気にしすぎず、症状関係なく定期的な婦人科検診は必ず受けて下さい。
生理が飛ぶのはおっしゃる通り、排卵がされず内膜が厚くならず出血が起こらない事で起こります。
排卵があれば妊娠しない限り必ず生理は来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとうございました。大変勉強になりました。
結局10/2に生理前の少量出血、10/7未明に本格的な生理が始まりました。
さっそく婦人科に相談…と思っていたのですが、生理開始の夕方から37.5の発熱があり、今朝時点で解熱していないため暫く行けません。
休みはほぼ外出せず周りに体調不良者もおらず、自宅以外マスクを着け消毒手洗いを徹底しているのに…とやり切れない気持ちです。
先生もどうぞご自愛下さい。役に立った! 0近くに信頼できて通院できるかかりつけの婦人科が見つかると良いですね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!子宮筋腫が2cmくらいだが、3年前くらいから生理の出血量が多くなる時があり、その時は過多月経とかホルモンや卵巣の動きが更年期やから悪いとかいわれ、でも問題ないからと中用量ピルプラノバウル?7日飲んで、出血させて次の月経確認する感じで、ここ一年はピルものまず、逆にこの半年は時折一ヶ月、ないしは2ヶ月近く生理がとぶことも出てきて、予定日がわからず、昨日はうっすら赤血が出たかとおもうと、茶色いものがでて、8月19日から10日間生理があつたのが最後なので次の生理か排卵出血なのか?今は茶色いのおさまりよくわかりません!エコーみるたび、筋腫はあるものの、右卵巣が少し腫れてるけど、大丈夫です!ガン検診もけいがん、たいがん異常なしです!生理時や前は左下腹部痛く腹部膨満があります!更年期生理はこんなものでしょうか?子宮筋腫もほつておいて大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 314今の年齢はおいくつですか?
文面から考えると48〜49歳前後でしょうか?
血液検査でホルモン値を調べれば、閉経が近いかまだかがわかります。
その結果によって方針を決めれば良いと思うので、主治医とも相談して下さい。
筋腫もその程度の大きさで貧血数値がないならあまり気にしなくても良いでしょう。
定期的な検査を受けてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!月経困難症、PMSの為、中3から今年で六年、ルナベルLDいまはフリウェルLDを飲み続けていますが、時折お尻の穴や子宮がつるような感覚が2日目辺りにある時もあるが、それ以外は昔に比べ出血量も痛みもへり、生理前はイライラはあるものの、何とか以前に比べて生活はしやすいものの、いつまで飲み続けていいものか、最近気になります!止めたらどうなりますか?また元通りでまた薬を飲みはじめるならこのままがいいのか、悩んでます!また、インフルエンザ注射並びにコロナ注射どちらもフリウェルを飲んでて、うっても大丈夫ですか?またコロナになったら、フリウェルを飲んでることで、血栓症に人よりなりやすいですか?もしなったらフリウェルは飲んではやはりいけないでしょうか?この冬になったらどうなるのか、少し心配です!わからないので、教えてください!
役に立った! 0|閲覧数 247ピルの中断時期は結婚して妊娠を望む環境になってからで良いですよ。
それまでは逆に中断しないで服用していて下さい。
子宮内膜症から守り、望まない妊娠からも守ります。
コロナのワクチンが出ても打っても良いですし、勿論、インフルエンザワクチンを打っても問題ありません。
コロナに感染すると血栓リスクが上がるデータもありますが、ピルとの相性で血栓が更に増えたというエビデンスもないので気にしすぎないで下さい。
中断はすると再開時に血栓リスクが増えるので、継続服用をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
8月5日に中絶手術をし2ヶ月経った今でも生理こなく来る気配が無いので心配です。
術後3回病院を受信し
子宮内は厚くなっているので
もうすぐで来るとは思いますと言われましたが不安です。
考え過ぎだとは思うんですが不安で相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 296中絶手術後から低用量ピルの服薬指導がなかったのなら、医療機関として残念です。
同じ経験を2度とさせない為にも女性が自分で自分の体を守れる方法を選択するべきです。
次回月経が来たら1週間以内から服用開始可能です。
とりあえずしばらく待って来たらピルに精通した医療機関で相談しましょう。
初診からオンラインでピルを販売しているクリニックは婦人科専門医ではなく、ただ売ってるだけで何かあった際に対応できない医療機関が多いので気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
8月5日に中絶手術をし2ヶ月経った今でも生理こなく来る気配が無いので心配です。
術後3回病院を受信し
子宮内は厚くなっているので
もうすぐで来るとは思いますと言われましたが不安です。
考え過ぎだとは思うんですが不安で相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 296中絶手術後から低用量ピルの服薬指導がなかったのなら、医療機関として残念です。
同じ経験を2度とさせない為にも女性が自分で自分の体を守れる方法を選択するべきです。
次回月経が来たら1週間以内から服用開始可能です。
とりあえずしばらく待って来たらピルに精通した医療機関で相談しましょう。
初診からオンラインでピルを販売しているクリニックは婦人科専門医ではなく、ただ売ってるだけで何かあった際に対応できない医療機関が多いので気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大学生の娘、4ヶ月生理が無く先日産婦人科で超音波の結果、卵巣の腫れと子宮の萎縮?が見られると言われ10日間プラノバールを処方され、その後生理が始まったら3ヶ月後に再度超音波で子宮等を診る予定です。今回はプラノバールの為生理は起こるでしょうが、その後3ヶ月の間生理が怠らなかった場合、どうなるのでしょう?3ヶ月後再度プラノバール服用はたいへん辛いと申しております(現在の服用も副作用が大変きついようです)。強制的な生理の開始後、毎月生理があれば3ヶ月待って来院でしょうが、もしその後何も無ければどのタイミングで病院に行くべきなのでしょうか?
また、強制的な生理の開始後来院し低用量ピルの処方等身体の負担を少しでも減らす方法等無いのでしょうか?
とにかく再度一からプラノバールを飲み直すことは避けたいようです。
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 231プラノバールは中用量ピルで吐き気や頭痛の副作用が強く出る方がいます。
消退出血を起こすにしても他のエストロゲン、プロゲステロン製剤を併用しても良いですし、他には色々方法もあります。
勿論今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用の方が体の負担も少なくお勧めです。
出血が起きたら始まって1週間以内から低用量ピルの服用開始なので、その期間でピルに精通した医療機関を受診しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。