女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
大学生の娘、4ヶ月生理が無く先日産婦人科で超音波の結果、卵巣の腫れと子宮の萎縮?が見られると言われ10日間プラノバールを処方され、その後生理が始まったら3ヶ月後に再度超音波で子宮等を診る予定です。今回はプラノバールの為生理は起こるでしょうが、その後3ヶ月の間生理が怠らなかった場合、どうなるのでしょう?3ヶ月後再度プラノバール服用はたいへん辛いと申しております(現在の服用も副作用が大変きついようです)。強制的な生理の開始後、毎月生理があれば3ヶ月待って来院でしょうが、もしその後何も無ければどのタイミングで病院に行くべきなのでしょうか?
また、強制的な生理の開始後来院し低用量ピルの処方等身体の負担を少しでも減らす方法等無いのでしょうか?
とにかく再度一からプラノバールを飲み直すことは避けたいようです。
よろしくお願いいたします
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルで吐き気や頭痛の副作用が強く出る方がいます。
消退出血を起こすにしても他のエストロゲン、プロゲステロン製剤を併用しても良いですし、他には色々方法もあります。
勿論今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用の方が体の負担も少なくお勧めです。
出血が起きたら始まって1週間以内から低用量ピルの服用開始なので、その期間でピルに精通した医療機関を受診しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。