女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32331~32340件/ 38509件中 を表示中です
-
はじめまして。
私は生理痛改善のためにアンジュを飲んでいます。
そして昨日別件で病院へ行き、アレグラ・ビタノイリン・ユベラNを処方されました。
その時ピルの服用を伝えるのを忘れてしまったのですが、飲み合わせによる副作用などは問題ないでしょうか??
合せて飲んでから、少し胃がムカムカするのが気になり、質問させていただきました。
お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1144それらの薬剤は全て併用問題ありません。
相互作用含めて、ピルの避妊効果に支障が出る事もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを朝7時に内服しています。9錠目を19時に内服しました。12時間後ですが、先生の回答から
24時間内なら、14錠以内ののみわすれでも避妊効果はあると、思っています。思い込みだけに不安になりました。
来週末から旅行でしたが、一旦中止して、来週から飲みはじめたほうがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 567先生じゃなくて、ごめんなさい。
今が初めてのシートではないですよね?
12時間の飲み忘れが1回だけなら、14錠以内でも避妊効果は維持されています。24時間以内なら大丈夫、ということになっています。気付いた時点で飲み、次の日から、忘れず7時で継続して下さい。
中断してしまったら、再び避妊効果が得られるまでに時間がかかりますから、そのまま続けるほうが確実です。
過去ログで安心できるコメントがあって、良かったですね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、大事な事はとにかく気づいた時点ですぐ服用するという事です。例えそれが24時間過ぎていたとしても14錠以内の場合は特に継続する事で、中断するよりも避妊効果を維持する事に期待が出来ます。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを朝7時に内服しています。9錠目を19時に内服しました。12時間後ですが、先生の回答から
24時間内なら、14錠以内ののみわすれでも避妊効果はあると、思っています。思い込みだけに不安になりました。
来週末から旅行でしたが、一旦中止して、来週から飲みはじめたほうがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 567先生じゃなくて、ごめんなさい。
今が初めてのシートではないですよね?
12時間の飲み忘れが1回だけなら、14錠以内でも避妊効果は維持されています。24時間以内なら大丈夫、ということになっています。気付いた時点で飲み、次の日から、忘れず7時で継続して下さい。
中断してしまったら、再び避妊効果が得られるまでに時間がかかりますから、そのまま続けるほうが確実です。
過去ログで安心できるコメントがあって、良かったですね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、大事な事はとにかく気づいた時点ですぐ服用するという事です。例えそれが24時間過ぎていたとしても14錠以内の場合は特に継続する事で、中断するよりも避妊効果を維持する事に期待が出来ます。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいと思いますが、避妊効果と月経移動について教えてください。
現在トリキュラー錠28を服用中なのですが、21錠目を飲み忘れてしまいました。2日以上たった後に気づいたので、数日後の2月17日に月経が来たときに次のシートの服用を始めました。
現在9錠目なのですが、(前のシートを完全に服用しなかったので)14日間以上連続して服用しないと避妊効果はないということでしょうか?
また、月経移動についてなのですが、3月10日〜16日までの期間を月経に当たらないようにするには、どうしたらよいでしょうか?
もし、このままピルを服用して避妊効果を維持したまま、次の月経を移動できる方法があったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 468先生じゃなくて、ごめんなさい。
前のシートの飲み忘れは、14錠以上なので避妊効果は維持されています。生理初日ではなくても、偽薬7日間後に新シートでも大丈夫でした。
実薬14日以上で避妊効果は維持されますので、前シートの飲み忘れも全く問題なく、生理を数日早めた感じですね。1・2週目(実薬14錠以内)に飲み忘れがあった場合は、生理初日から再スタートで14日間は避妊効果は確実ではありません…ということを、夏未さんはご存知なのですね。でも3週目の飲み忘れは、そこまでシビアじゃないので大丈夫ですよ。
トリキュラーで調整する場合、延長だと無駄が出やすいので、来月の調整は、早めてはいかがでしょうか。17日が今のシートのスタートなら、3月2日で実薬終了、3日から偽薬、10日から新シートです。
ちなみに、延長する場合は…3相目の黄色か、中用量ピルを延長したい日数分、服用します。なのでシートの大半を無駄にするか、婦人科を受診して中用量ピルの処方を受ける必要があります。役に立った! 0むくさん、早速のお返事ありがとうございます。とても丁寧な説明わかりやすかったです。
月経を遅らせたほうが都合がよいので、無駄が出てしまいますが3相目を利用して延長してみます。
ピルについてとても勉強になりました。ありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
夏未さんもご理解いただけたようで良かったです。
この内服対処法は、当院でのオリジナルなのでガイドラインには記載されていません。
一番大事な避妊効果を優先に考えた対処法である事をご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日よりはじめてプラノバールを服用しました。心配していた副作用もなく続けていけそうなのです。避妊目的で処方してもらったのですが、ほとんど説明もなく低用量ピルよりも安価でそんなに変わらないからとプラノバールが出されました。低用量ピルの事しか調べておらず、中用量ピルを検索したら色々不安になることが書いてあり、このままプラノバールを続けるか悩んでいます。吐き気ダルさなど、皆さんの書いていた副作用はいまのところでていませんが、ずっと続けるなら体のためにも低用量ピルの方がいいのでしょうか?また、昨日から初めて飲みはじめたのですが、避妊効果はいつ頃からえられるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 549そんなに変わらなくはないと思いますよ(汗)。
確かにホルモン量が多いので、不正出血の頻度が低く、簡単に避妊効果が落ちる事はありません。
ただ、低用量ピルでも避妊効果はきちんと維持されますし、実際なるべくホルモン量の少ない物を使用する世界の動きから反しています。
海外での主流は今や日本の低用量ピルよりももっと少ないホルモン量のピルが主流です。
今服用開始してしまったなら仕方ありません。避妊効果は月経5日目以内から開始したなら、もう信頼して良いですよ。
21錠服用後休薬期間を空けずに、低用量ピルを継続内服する事で避妊効果は維持されます。
最初出血がだらだら持続しやすいかもしれませんが、内服継続していくうちに改善するでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。院長先生の回答やほかの方の投稿を読み、やはり低用量ピルにかえようと思いました。3月6日で21錠服用終了するのですが、7日からすぐに低用量ピルを服用すればよいのでしょうか?10日〜12日で旅行にいくのですが、その間に生理はきてしまうのですか?そしてその旅行中は避妊効果はあるのでしょうか?何度も質問してしまい申し訳ありません。よろしければご回答お願いいたします。
役に立った! 0今後旅行の予定があるなら、11日までプラノバールを内服。12日から低用量ピルの服用を開始する様にしましょう。
そうすれば、旅行中の出血を避ける事が出来ますし、避妊効果も維持させる事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいと思いますが、避妊効果と月経移動について教えてください。
現在トリキュラー錠28を服用中なのですが、21錠目を飲み忘れてしまいました。2日以上たった後に気づいたので、数日後の2月17日に月経が来たときに次のシートの服用を始めました。
現在9錠目なのですが、(前のシートを完全に服用しなかったので)14日間以上連続して服用しないと避妊効果はないということでしょうか?
また、月経移動についてなのですが、3月10日〜16日までの期間を月経に当たらないようにするには、どうしたらよいでしょうか?
もし、このままピルを服用して避妊効果を維持したまま、次の月経を移動できる方法があったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 468先生じゃなくて、ごめんなさい。
前のシートの飲み忘れは、14錠以上なので避妊効果は維持されています。生理初日ではなくても、偽薬7日間後に新シートでも大丈夫でした。
実薬14日以上で避妊効果は維持されますので、前シートの飲み忘れも全く問題なく、生理を数日早めた感じですね。1・2週目(実薬14錠以内)に飲み忘れがあった場合は、生理初日から再スタートで14日間は避妊効果は確実ではありません…ということを、夏未さんはご存知なのですね。でも3週目の飲み忘れは、そこまでシビアじゃないので大丈夫ですよ。
トリキュラーで調整する場合、延長だと無駄が出やすいので、来月の調整は、早めてはいかがでしょうか。17日が今のシートのスタートなら、3月2日で実薬終了、3日から偽薬、10日から新シートです。
ちなみに、延長する場合は…3相目の黄色か、中用量ピルを延長したい日数分、服用します。なのでシートの大半を無駄にするか、婦人科を受診して中用量ピルの処方を受ける必要があります。役に立った! 0むくさん、早速のお返事ありがとうございます。とても丁寧な説明わかりやすかったです。
月経を遅らせたほうが都合がよいので、無駄が出てしまいますが3相目を利用して延長してみます。
ピルについてとても勉強になりました。ありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
夏未さんもご理解いただけたようで良かったです。
この内服対処法は、当院でのオリジナルなのでガイドラインには記載されていません。
一番大事な避妊効果を優先に考えた対処法である事をご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところすみません。
避妊法で一番確実なのはコンドームでしょうか?
2度程、中で外れ、病院で恥ずかしい思いをした事があり
抵抗があるのですが・・・。
それから、妊娠しやすい体質ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 460せっかくこの掲示板にたどり着いたなら、ちゃんと隅々まで読んだほうがいいよ。
確実な避妊は低用量ピルだけ。コンドームは感染症防止アイテム。
妊娠しやすいのは、健康な人ってことかな。役に立った! 0常識人さん、レス有り難うございます。
はなポンさん、確実な避妊はゴムをきちんと着けるではなく、女性外自分の意志で自分の体を守れる低用量ピルの継続内服だけを信用して下さい。
妊娠しやすい体質という事は無く、通常の排卵周期がある方なら誰もが妊娠する可能性はあります。
避妊は低用量ピルで、コンドームはエイズや子宮頸部癌の原因になるHPVの感染から守るアイテムという意識を是非持って下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい中申し訳ございません。
避妊目的の為、ピルを服用しているのですが、服用中の生理にてついて気になることがありましたので投稿いたしました。
昨年12月9日に生理が始まりアンジェ28の服用を始めました。
初めの5日間は終わりかけの茶色っぽい出血が続き、2日ほど出血が止ったあと、12月16日くらいから鮮明な出血になりました。
その出血が1月頭くらいまで続き、ようやく1月5日に出血が止りました。
ピルを処方していただいた産婦人科へも12月の下旬に見ていただきましたが、ホルモンバランスが崩れているとのことで、服用をやめ、次回の生理から再度服用してみるよう言われました。
次の生理が2月2日に来て再度服用を始めたのですが、2日間は終わりかけのような茶色っぽい出血でしたが、3日目以降は出血が止ってしまいました。現在も出血はしておりませんが服用は続けております。
今まで生理不順はあまりないのですが、出血の仕方は、初めの2,3日が終わりかけのような茶色っぽい出血、4日目くらいから鮮明な出血で、全体で8〜10日間くらいの生理期間です。
現在出血していないことと、このまま服用を続けても大丈夫かが不安です。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 756まず、ピルを服用する意味は、ホルモンバランスコントロールです。当然崩れる事はありません。
12月の持続した出血は、体にまだピルが馴染んでいなかっただけなので、そのまま継続内服をしていただきたかったですね。
2シート目以降は内服中の不正出血の頻度は減ります。
今回は、きちんとした生理で開始したのではなく、不正出血で開始しています。この出血は、ホルモンバランスの乱れによる出血と思われますが、妊娠初期の出血の可能性もあります。
今、服用していて出血がないなら、市販の妊娠検査薬で陰性を確認して継続しましょう。
もし陽性が出たら、すぐに受診して相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
12日くらいから、鮮明ではありませんがまた出血が始まり、現在も出血は続いております。
妊娠の出血ではないようでした。
生理開始日だと思っていた2月2日から現在までピルの服用を続けていますが、不正出血だったとしますとピルの服用開始日とすべきではなかったのですよね。
服用開始日がずれてしまったと思われていますが、このまま服用し続けていてもよいものか、もう一度ご回答いただければ幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0ピルをきちんと服用している事がホルモンバランスコントロールになります。
不正出血が持続する事はわずわらしいと思いますが、しっかり継続服用して下さい。
段々慣れてくると、休薬期間中に出血するパターンが出来てきます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお忙しい中、失礼いたします。
今回先生には一つご質問したい事がございます。
今は辞めましたが、仕事が以前、夜のお仕事でした。
いつも生理が中旬に来るのですが、先月の1月の生理は少し早く12日に来ました。
仕事をしたのが2月の2日。
今月の生理が来たたのが2月の17日でした。
しかし、今回の生理はいつもと違い、終わりかけの生理のような感じで三日しか来ませんでした。
妊娠検査薬で11日に一回、22日にもう一度検査したのですが結果は陰性。
これは妊娠より無排卵性月経の可能性が高いのでしょうか。役に立った! 0そうですね。
市販の検査薬で陰性なら、無排卵月経による不正出血であった可能性が高いと思います。
一度きちんと診察を受けて今の子宮、卵巣の状態を見てもらう事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
院長先生にアドバイスを頂き、トリキュラー28から、現在、オーソM21を連続服用中です。オーソにする前に、シンフェーズも良いと言う話だったので、シンフェーズも試しましたが、連続服用でき、生理の回数を減らす事が出来ると言うので、オーソにしました。
シンフェーズを服用した時に、サンデースタートだったので、生理の日数関係なく、日曜からスタートして、今現在も日曜から始めていますが、この飲み方で避妊効果はあるのですか??
お忙しいと思いますが、お願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 702私は、避妊目的ではなく、生理痛の緩和と子宮筋腫の為ピルの服用を始めたのですが、避妊効果はどうなるのかと・・・。
勉強不足ですみません。
オーソにしてから、まだ生理は来ていませんが、来週から休薬日に入るので、症状がどうなるかまだ分かりませんが、生理の回数が減らせるのは私にとっては、凄く助かります。少し費用は掛かりますが・・・。役に立った! 0院長先生、聞いて下さい。
今日、診察日だったのですが(診察と言っても何もしないで、ピルの処方をしてもらうだけですが・・・)。
ピルを飲み始めてから、検査と言う検査をしていなくて、なかなか時間が取れず今まで来てしまいましたが、以前に主治医に、「保険適用外の診察の日に、検査を色々してしまうと高額になってしまうから違う日に来て検査した方が良い。」と言われていました。なので、今日、診察料金に関して事務の方に聞いたりしたのですが、他の日に来て検査しても、ピルを貰いに行った日に検査しても、検査代金は保険適用外で計算されますとの事。前に、主治医の言った話は??と納得が出来ずにいたら、詳しい説明をするからもう1度外来に来てくれと言われて行くと、主治医から説明がありましたが、そのドクターの話し方・態度が見るからに、面倒くさい・・・みたいな感じで、半ギレ状態。挙句の果てには、「料金の事で何か、問題があったり言いたい事があるなら、うちの病院ではなくて開業医に言った方が良いですよ。」・・・。
私の住んでいる所の、周辺の開業医には電話を依然してオーソを出してくれる所がないのに。そう言う事を分かっているのに、そんな事を言ったのですよ。口調は強いし、声は大きくなるし・・・。
私、今、PTSDと言う病気で治療をしています。相手に強い言われ方や大きい声を出されると、昔の事を思い出してしまって怖くなるのです。いくら、病気の事を知らないとは言っても、悔しいのと怖いので、泣きながら帰って来ました。
病院をかえようかとも思っているのですが、また相性が合わなかったり、オーソを出してもらえない事を考えると、考えてしまいます。
先生、シンフェーズ・オーソ以外に、私のような症状に合うピルは他にありますか??役に立った! 0きっと総合病院か大学病院ですね。入院や手術をともなう治療、大学病院においては研究や医師の教育が本筋ですから、薬の処方や簡単な検査だけのための受診でウザがられた印象です。違ってたら、すみません。
コンピューターを導入している病院が増えたとはいえ、カルテ=患者は保険の種別で区別しているので、診療内容によって「今回は保険」「今回は自費」というのは、正直やりにくいです。うっかり混合診療というミスを犯したら、保険医取消や病院の存続にも関わってきます。
手術を予定している訳でもなく、ピルと検査なら、確かに開業医での治療内容になりますので…態度はともかく、けいさんが言われた内容が間違っているとも思えません。
ピルの種類を指定して、取り寄せでも処方箋でもいいじゃないですか。違う病院(というより医院、クリニック)に変えたほうがいいですよ。そしてピルは自費で、検査は保険で、と相談してみて下さい。開業医なら、同日再診など柔軟に対応してくれるかもしれません。
PTSDの症状が重いなら、それこそ入院など徹底的な治療は受けましたか?些細なことでフラッシュバックが起きるなら、外来では無理があります。ちゃんと精神科か神経科にかかっていますよね?心療内科では重い精神病までは治療しきれず症状が持続してしまい、薬物依存症も発症しやすいです。精神科と心療内科は同じではありませんので…知っていたら、ごめんなさい。役に立った! 0きゃらさん。有難うございます。
そうです。総合病院の産婦人科です。
病院をかえる事は、前から考えていましたが、なかなか良い所が見つからず、そのまま来ています。患者が、「このピルが良い。」と言って、そのピルを処方してくれるのでしょうか??電話して、色々な所で聞きましたが、取り扱っている物しかダメですと言われましたが・・・。それなので、我慢して今の所に行っていると言う感じです。開業医で、良いと聞いている所はあるのですが、産科の方みたいだし・・・。
PTSDの方は、きちんと神経科に治療に行っているので。2週間に1度、診察とカウンセリングを受けています。大丈夫です。
病気の事もあり、働ける状態ではないので、自費での治療は辛いのですが、毎月お腹が痛くて辛い思いをするのも大変なので、親に申し訳なく思いながら診察に行っています。
でも、私の行っている薬局は、ピルの値段が安い方だと思います。1シート、2000円はしませんから・・・。役に立った! 0まず、ピルの内服方法は問題ありません。サンデースタートで周期コントロールすれば良いですよ。
大学病院や総合病院では、残念ながらあまりピルの知識や情報が多くありません。
僕自身も、開業してから独学で学んだだけです。
かと言って開業医でもきちんとピルの応用方法を理解し、3世代それぞれのメリットを生かす処方をしているとは限りません。
今、オーソの処方を2000円で出来ているならあえて、他を探す必要はありません。
検診は、ピルを服用しているから受けるのではなくて、症状があるから受ける主張をすれば、保険診療になります。
同日再診なら、ピルの処方と保険での検診を受ける事も可能です。
これも地域格差があって、群馬県はピル服用者の検診を保険で行っても問題ないとの話を聞きました。
原則、健康診断は自費になるのは仕方ないですが、症状があるのに混合診療になるから、保険で出来ないと言う現状は早く全国的に統一して改善していただきたいものですね・・・。
ピルの処方だけ今のところで、婦人科検診だけ他院で受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのに有難うございます。
私も思ったのですが、生理痛がひどいのと子宮筋腫の治療でピルを始めたのに、ピルを使っているから検査も自由診療・・・って。同日再診の事も話したのですが、それでも自由診療になると言われました。この間の事で、とても嫌な思いをしてしまったし、先生に対して恐怖心も出てしまったので、他に良い所を見つけて行こうと思っています。現在、候補が2ヶ所。本当は、院長先生の所に行きたいのですが、ちょっと今の私では辛いので・・・。
私の行っている総合病院は、産婦人科医の人数が減り産科を一時的に止めている所です。ニュースでも、取り上げられていましたね・・・。
幸いな事に、色々調べていて、オーソを処方している所を見つけたので・・・。オーソがダメでも、ルナベルを処方してくれる所もありましたし。
分からない事があるから聞いたのに、キレられてもこっちは困ります。総合病院の医師だからと言って、医療費に対する事は分からないでは困ります。役に立った! 0あっ、それから、候補の2ヶ所は、ピルを服用していても、検査については保険で対応してくれると言うので・・・。その方が、安心も出来るし、何より負担がかからないので・・・。
先生。やはり、他の病院へ行く時には紹介状があった方が良いのでしょうか??無くても、診察はしてもらえると思いますが、今までの検査の結果や状況などが分かった方が良いのでしょうか??
すみません。お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0通常は紹介状があった方が丁寧でしょう。
ただ、総合病院や大学病院レベルに通院するのでないなら、特別紹介状が無くてもピルの処方は受けられるはずです。
とりあえず、検討している施設に直接相談する事が必要でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
院長先生にアドバイスを頂き、トリキュラー28から、現在、オーソM21を連続服用中です。オーソにする前に、シンフェーズも良いと言う話だったので、シンフェーズも試しましたが、連続服用でき、生理の回数を減らす事が出来ると言うので、オーソにしました。
シンフェーズを服用した時に、サンデースタートだったので、生理の日数関係なく、日曜からスタートして、今現在も日曜から始めていますが、この飲み方で避妊効果はあるのですか??
お忙しいと思いますが、お願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 702私は、避妊目的ではなく、生理痛の緩和と子宮筋腫の為ピルの服用を始めたのですが、避妊効果はどうなるのかと・・・。
勉強不足ですみません。
オーソにしてから、まだ生理は来ていませんが、来週から休薬日に入るので、症状がどうなるかまだ分かりませんが、生理の回数が減らせるのは私にとっては、凄く助かります。少し費用は掛かりますが・・・。役に立った! 0院長先生、聞いて下さい。
今日、診察日だったのですが(診察と言っても何もしないで、ピルの処方をしてもらうだけですが・・・)。
ピルを飲み始めてから、検査と言う検査をしていなくて、なかなか時間が取れず今まで来てしまいましたが、以前に主治医に、「保険適用外の診察の日に、検査を色々してしまうと高額になってしまうから違う日に来て検査した方が良い。」と言われていました。なので、今日、診察料金に関して事務の方に聞いたりしたのですが、他の日に来て検査しても、ピルを貰いに行った日に検査しても、検査代金は保険適用外で計算されますとの事。前に、主治医の言った話は??と納得が出来ずにいたら、詳しい説明をするからもう1度外来に来てくれと言われて行くと、主治医から説明がありましたが、そのドクターの話し方・態度が見るからに、面倒くさい・・・みたいな感じで、半ギレ状態。挙句の果てには、「料金の事で何か、問題があったり言いたい事があるなら、うちの病院ではなくて開業医に言った方が良いですよ。」・・・。
私の住んでいる所の、周辺の開業医には電話を依然してオーソを出してくれる所がないのに。そう言う事を分かっているのに、そんな事を言ったのですよ。口調は強いし、声は大きくなるし・・・。
私、今、PTSDと言う病気で治療をしています。相手に強い言われ方や大きい声を出されると、昔の事を思い出してしまって怖くなるのです。いくら、病気の事を知らないとは言っても、悔しいのと怖いので、泣きながら帰って来ました。
病院をかえようかとも思っているのですが、また相性が合わなかったり、オーソを出してもらえない事を考えると、考えてしまいます。
先生、シンフェーズ・オーソ以外に、私のような症状に合うピルは他にありますか??役に立った! 0きっと総合病院か大学病院ですね。入院や手術をともなう治療、大学病院においては研究や医師の教育が本筋ですから、薬の処方や簡単な検査だけのための受診でウザがられた印象です。違ってたら、すみません。
コンピューターを導入している病院が増えたとはいえ、カルテ=患者は保険の種別で区別しているので、診療内容によって「今回は保険」「今回は自費」というのは、正直やりにくいです。うっかり混合診療というミスを犯したら、保険医取消や病院の存続にも関わってきます。
手術を予定している訳でもなく、ピルと検査なら、確かに開業医での治療内容になりますので…態度はともかく、けいさんが言われた内容が間違っているとも思えません。
ピルの種類を指定して、取り寄せでも処方箋でもいいじゃないですか。違う病院(というより医院、クリニック)に変えたほうがいいですよ。そしてピルは自費で、検査は保険で、と相談してみて下さい。開業医なら、同日再診など柔軟に対応してくれるかもしれません。
PTSDの症状が重いなら、それこそ入院など徹底的な治療は受けましたか?些細なことでフラッシュバックが起きるなら、外来では無理があります。ちゃんと精神科か神経科にかかっていますよね?心療内科では重い精神病までは治療しきれず症状が持続してしまい、薬物依存症も発症しやすいです。精神科と心療内科は同じではありませんので…知っていたら、ごめんなさい。役に立った! 0きゃらさん。有難うございます。
そうです。総合病院の産婦人科です。
病院をかえる事は、前から考えていましたが、なかなか良い所が見つからず、そのまま来ています。患者が、「このピルが良い。」と言って、そのピルを処方してくれるのでしょうか??電話して、色々な所で聞きましたが、取り扱っている物しかダメですと言われましたが・・・。それなので、我慢して今の所に行っていると言う感じです。開業医で、良いと聞いている所はあるのですが、産科の方みたいだし・・・。
PTSDの方は、きちんと神経科に治療に行っているので。2週間に1度、診察とカウンセリングを受けています。大丈夫です。
病気の事もあり、働ける状態ではないので、自費での治療は辛いのですが、毎月お腹が痛くて辛い思いをするのも大変なので、親に申し訳なく思いながら診察に行っています。
でも、私の行っている薬局は、ピルの値段が安い方だと思います。1シート、2000円はしませんから・・・。役に立った! 0まず、ピルの内服方法は問題ありません。サンデースタートで周期コントロールすれば良いですよ。
大学病院や総合病院では、残念ながらあまりピルの知識や情報が多くありません。
僕自身も、開業してから独学で学んだだけです。
かと言って開業医でもきちんとピルの応用方法を理解し、3世代それぞれのメリットを生かす処方をしているとは限りません。
今、オーソの処方を2000円で出来ているならあえて、他を探す必要はありません。
検診は、ピルを服用しているから受けるのではなくて、症状があるから受ける主張をすれば、保険診療になります。
同日再診なら、ピルの処方と保険での検診を受ける事も可能です。
これも地域格差があって、群馬県はピル服用者の検診を保険で行っても問題ないとの話を聞きました。
原則、健康診断は自費になるのは仕方ないですが、症状があるのに混合診療になるから、保険で出来ないと言う現状は早く全国的に統一して改善していただきたいものですね・・・。
ピルの処方だけ今のところで、婦人科検診だけ他院で受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのに有難うございます。
私も思ったのですが、生理痛がひどいのと子宮筋腫の治療でピルを始めたのに、ピルを使っているから検査も自由診療・・・って。同日再診の事も話したのですが、それでも自由診療になると言われました。この間の事で、とても嫌な思いをしてしまったし、先生に対して恐怖心も出てしまったので、他に良い所を見つけて行こうと思っています。現在、候補が2ヶ所。本当は、院長先生の所に行きたいのですが、ちょっと今の私では辛いので・・・。
私の行っている総合病院は、産婦人科医の人数が減り産科を一時的に止めている所です。ニュースでも、取り上げられていましたね・・・。
幸いな事に、色々調べていて、オーソを処方している所を見つけたので・・・。オーソがダメでも、ルナベルを処方してくれる所もありましたし。
分からない事があるから聞いたのに、キレられてもこっちは困ります。総合病院の医師だからと言って、医療費に対する事は分からないでは困ります。役に立った! 0あっ、それから、候補の2ヶ所は、ピルを服用していても、検査については保険で対応してくれると言うので・・・。その方が、安心も出来るし、何より負担がかからないので・・・。
先生。やはり、他の病院へ行く時には紹介状があった方が良いのでしょうか??無くても、診察はしてもらえると思いますが、今までの検査の結果や状況などが分かった方が良いのでしょうか??
すみません。お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0通常は紹介状があった方が丁寧でしょう。
ただ、総合病院や大学病院レベルに通院するのでないなら、特別紹介状が無くてもピルの処方は受けられるはずです。
とりあえず、検討している施設に直接相談する事が必要でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。