女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32101~32110件/ 38502件中 を表示中です
-
数ヶ月前そちらで中絶手術を受けました。
その後2回目の生理が異常で近くの婦人科にかかったのですが
大・小2箇所筋腫が見つかり筋腫の影響なのではと言われました。
生理の状態ですが、先月は一日中何度も水道の蛇口をひねったような出血があり量が減ることなく一週間ほど出続け、止血剤のおかげか自然になのかわかりませんがその後少なくなり10日ほどで終わりました。
量が多いせいか以前より強い腹痛と、出血による貧血があります。
4ヶ月前そちらでかかったときの内診では子宮の状態はいいと言われ、その頃他で行った子宮ガン検診でも筋腫はないと言われたのですが、その後2ヶ月でこんなに状態が変るものなのでしょうか?
筋腫と判断された病院ではあまり説明されなかったので自分で調べてみたのですが疑問を持ちました。
もしかしたら筋腫でない可能性もありますか?
それと以前オーソMを処方されたのですが血栓が心配で飲まずにいたのですが飲んだら出血は少なくなるでしょうか?
内診で状態がわかるようでしたら近々診察していただきたいのですが
出血と貧血が辛いのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 495子宮筋腫はそんなに突然発生する事は考えにくい疾患です。
当院で中絶手術を受けたのなら、中絶手術後の検診で筋腫があればわかるはずですが・・・。
オーソは出血量が少なくなるタイプのピルです。
血栓症のリスクより、望まない妊娠をした結果受ける中絶手術のリスクや他の婦人科疾患から守る予防効果を考えれば、必要不可欠な薬であるという事をご理解いただきたいと思います。
では、早目の診察をお待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
家庭内事情で 妊娠を避けたいと思い、ピルの事を
調べていたら こちらの掲示板に辿りつきました。
この歳にもなると ピルの存在は知ってはいましたが
処方して頂くには難しいもの、ただ副作用のきついもの・・
と、解釈していました。
私はまだ 理解出来てない部分もありますが、皆さんの質問に
院長さんや、迅速に対応してくださる方の適切なご返答が、
とても良心的に感じ ご相談の投稿をさせて頂こうと思いました。
本題ですが・・
始めに言いました通り、避妊を心がけたいと思うのですが
恥ずかしい話 1人ではどうにもなりません・・
ピルの服用を考えているのですが、2月11日の性交で
妊娠の可能性がないとも言い切れない状況になりました。
期間を待ち 市販の検査薬で確認は してみようと思いますが、
そんな状況でも ピルの処方の受診は、しておいたほうが
いいのでしょうか。
もしくは、妊娠の有無が明確になるまで待った方がいいのでしょうか。
初めての服用方法に 月経の初日から飲み始めるものと
ありましたので、悩んでいます。
検査薬で確認をするなら 期間的に月末月始になるんですが、
それまでに生理が来てしまったらと思いまして・・
お忙しいとこと 初歩的な問合せで申し訳ありません。
ご指導の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 411先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは生理初日からではなくても服用できます。妊娠していないことが確認できれば、いつから飲み始めても大丈夫です。ただ、最初の14日間は避妊効果が確実ではないので注意して下さいね。
妊娠検査薬は、気になる性行為から3週間経てば使えます。ピルを飲み始めるにあたって、特に検査などはないので、いつでも処方してもらえるはずです。
年齢が書いてないのでわかりませんが、だいたい50歳までが目安です。私の知人で、更年期障害の症状緩和のために50歳過ぎてから2年ほど閉経まで飲んだ人もいます。血液検査でチェックしていれば、年齢は気にしなくていいと思います。
避妊は女性自らがするものですし、ピルは避妊以外にもメリットありますから、ぜひ飲んでみて下さい。役に立った! 0むくさん、心強いお言葉 ありがとうございます。
私は32歳で中学2年生の娘がおります。
若いころは何も考えていなかったですが・・
そうでうすね、避妊は女性自らがするものかも知れませんね。
むくさんのおっしゃる通りの予定で 検査薬を試し、
有無をはっきりさせてから、病院で処方していただこうかと思います。
丁寧なご返答ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
役に立った! 0友達の間で、たまに「彼が避妊してくれなくて」と耳にするのですが…妊娠は女性しかできないのだから、避妊だって当然!!女性がするべきですよ。
そのお年なら、まだ10年くらいは妊娠してしまいますからね…望まない妊娠を避けるには、やっぱりピルをお勧めします。
私は独身でパートナーもいないので、避妊目的ではありませんが…ピルで生理が軽くなり周期を自由にコントロールできます。婦人科系の疾患を予防できますし、もっと早く知りたかったです。
間違ったことは書いてないと思いますが、先生のレスを確認して下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ねこさん、むくさんの指摘とおり、妊娠の有無が確認出来たら婦人科で処方してもらいましょう。
当院でもまだそんなに多くはありませんが、親子でピルを服用する方達もいます。
14〜15歳から(身長発育が止まった段階で)ピルの服用は開始出来ますので、娘さんとも色々話をする良い機会になると思います。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもおせわになります
先生にご相談させてください
去年の夏ごろオーソ21を4ヶ月ほど服用していましたが現在は服用を中止しています
ですがまた服用を考えています。
遠距離の彼がいるのですが遠距離の為性交渉は数ヶ月に1度の状況です。
そこで質問ですが、ピルはお金もかかるし毎日服用するのも大変なので、彼と会う予定は前もってわかるので彼と会う前だけ服用(服用14日以上になるよう生理日から服用を開始して、彼とあったら服用を中止する)しようと考えています。
この方法はいかがでしょうか?
また、この方法大丈夫な場合性交渉後はすぐ服用を中止しても妊娠の可能性はないのでしょうか?
全く彼以外の男性との性交渉がない場合これでも良いのでしょうか?
数ヶ月に1度しか会わない(数ヶ月に1度しか性交渉しない)場合でも毎日・毎月服用するべきでしょうか?
どうかご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 433確実な避妊は確かに低用量ピルに期待するしかありません。
月経初日から内服を開始した場合、14錠以上服用以降の性交渉で妊娠する可能性はまずあり得ません。
15錠目で性交渉の機会を持って中断するなら、問題は無いですよ。
ただ、間を空けて服用を開始すると最初の1シート目は不正出血がだらだら持続しやすい可能性があります。
やはり普段からきちんと継続内服しておいた方が良いでしょう。
又、決して避妊の為だけにメリットがある訳ではありません。
間違いなく継続内服していた方が、子宮内膜症や卵巣癌等の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもおせわになります
先生にご相談させてください
去年の夏ごろオーソ21を4ヶ月ほど服用していましたが現在は服用を中止しています
ですがまた服用を考えています。
遠距離の彼がいるのですが遠距離の為性交渉は数ヶ月に1度の状況です。
そこで質問ですが、ピルはお金もかかるし毎日服用するのも大変なので、彼と会う予定は前もってわかるので彼と会う前だけ服用(服用14日以上になるよう生理日から服用を開始して、彼とあったら服用を中止する)しようと考えています。
この方法はいかがでしょうか?
また、この方法大丈夫な場合性交渉後はすぐ服用を中止しても妊娠の可能性はないのでしょうか?
全く彼以外の男性との性交渉がない場合これでも良いのでしょうか?
数ヶ月に1度しか会わない(数ヶ月に1度しか性交渉しない)場合でも毎日・毎月服用するべきでしょうか?
どうかご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 433確実な避妊は確かに低用量ピルに期待するしかありません。
月経初日から内服を開始した場合、14錠以上服用以降の性交渉で妊娠する可能性はまずあり得ません。
15錠目で性交渉の機会を持って中断するなら、問題は無いですよ。
ただ、間を空けて服用を開始すると最初の1シート目は不正出血がだらだら持続しやすい可能性があります。
やはり普段からきちんと継続内服しておいた方が良いでしょう。
又、決して避妊の為だけにメリットがある訳ではありません。
間違いなく継続内服していた方が、子宮内膜症や卵巣癌等の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理の量調節の為に今マーベロンを飲んでいて2か月目に入りました。
飲み始めて初めての生理は休薬期間の3日目に生理が来ました。
今回は3日目になっても生理になる気配がなく心配しております。1日飲み忘れて次の日の朝に飲んだのか影響しているのか性行為をして妊娠したのか不安に思ってます。
もし、休薬期間が過ぎて生理かきていなくてもマーベロンを飲み始めていいのでしょうか?
御忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 583先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無に関わらず、休薬7日間の後は次のシートに入ってください。
飲み忘れがあっても、きちんと対処していれば大丈夫だと思いますが…気になるのでしたら、次のシートに入ってから検査薬で陰性を確認すれば安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ゆみさん、大事な事はいつ出血があったとか終わったとかではなく、きちんと周期通り服用する事です。
むくさんの指摘とおり、出血関係なく曜日を変えずに服用して下さいね。
今回程度の飲み忘れで避妊効果が落ちているとは思えません。
心配なら市販の検査薬で陰性を確認しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理の量調節の為に今マーベロンを飲んでいて2か月目に入りました。
飲み始めて初めての生理は休薬期間の3日目に生理が来ました。
今回は3日目になっても生理になる気配がなく心配しております。1日飲み忘れて次の日の朝に飲んだのか影響しているのか性行為をして妊娠したのか不安に思ってます。
もし、休薬期間が過ぎて生理かきていなくてもマーベロンを飲み始めていいのでしょうか?
御忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 583先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無に関わらず、休薬7日間の後は次のシートに入ってください。
飲み忘れがあっても、きちんと対処していれば大丈夫だと思いますが…気になるのでしたら、次のシートに入ってから検査薬で陰性を確認すれば安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ゆみさん、大事な事はいつ出血があったとか終わったとかではなく、きちんと周期通り服用する事です。
むくさんの指摘とおり、出血関係なく曜日を変えずに服用して下さいね。
今回程度の飲み忘れで避妊効果が落ちているとは思えません。
心配なら市販の検査薬で陰性を確認しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。子宮内膜症と3cmのチョコレートのう腫があり、婦人科で、ルナベルを処方してもらっています。
ルナベルを飲む前からですが、おなかの張りがひどく、食事があまり出来ない状態です。又、左の股関節に痛みがあるのですが、子宮内膜症でこのような症状はあるのでしょうか?
のう腫が出来ているのは右です。
とにかく、お腹が、妊娠しているように張っていて、病院に診察にいったのですが、特に問題もなく、ガスをコントロールする薬を頂きました。
子宮内膜症でこのような症状は出るものでしょうか?また、放置しておいて大丈夫なのでしょうか?ルナベルによって痛みは軽減されています。役に立った! 0|閲覧数 489子宮内膜症は色々な部分で出血起こし、癒着を起こす原因になります。
なので、下腹部の違和感や張り、関節痛まで可能性がないとは言い切れません。
ただ、低用量ピルの服用により間違いなく進行は抑制されます。
徐々に全ての症状が改善する可能性もあるので、とりあえず継続内服しながら経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
3月5日の午前3時頃に性交し、その36時間後の3月6日の午後3にPLAN Bを飲み、12時間後に二錠目も摂取しました。
ネットで調べると3日〜3週間生理が来るのを待たなければ、結果は分からないとありました。しかし、友達いわく一週間以内に生理が来ない場合妊娠の可能性があるかもしれないから病院にすぐ行った方が良いと言われました。
副作用もみられず、4日経った今、お腹の張りと若干体温がいつもより高い状態です。
ちなみに、前回の生理が始まったのは2月16日でした。
三週間待ってからか、今すぐ病院に行った方が良いのか悩んでいます。
役に立った! 0|閲覧数 487先生じゃなくて、ごめんなさい。
PlanBは、確かに1週間前後で出血が起こることが多いですが、やはり3週間までは待つ必要があります。そして、気になる性交渉から3週間経てば、妊娠検査薬が使えます。もし陽性反応が出てしまったら、その時点で病院に行って下さい。今、病院に行っても早過ぎて何もわかりませんので、よけい不安になってしまいます。
今は、ただ避妊成功を願い待つしかありませんよ。役に立った! 0やはり、今行ってもあまり意味がないですよね。
まだ一週間経っていないし、予定日もまだなのでもう少し待ってみます。
アドバイスありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
haruさん、大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外はありません。
きちんと出血が来たら直ちに低用量ピルの内服を開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4ヶ月前より、下腹部痛と腰痛に悩んでいました。毎日、鎮痛剤を飲んでいます。1月に婦人科に行き、MRIの検査の結果、5cm程のチョコレート嚢胞と診断されました。現在、ディナゲストを飲み始めて1週間です。
4ヶ月間、毎日痛くて鎮痛剤を飲まない日はありません。飲んでも、下腹部痛と腰痛に苦しんでいます。
医師からは、今は手術の必要はない。もし手術しても、癒着があれば、痛みはなくならないかもしれないと言われています。私は、どうすればいいのでしょうか?毎日の痛みで、精神的にまいってます。痛みから解放される方法は、ないのでしょうか?また、こんなに毎日鎮痛剤を飲み続けても、支障はないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 804子宮内膜症は進行性の病気です。
妊娠、出産の経験をするしか自然に予防する事は出来ません。
ディナゲストも内膜症のコントロールには優れた薬剤です。
まずはしばらく内服して経過を見る事をお勧めします。
他の方にも返信しておりますが、低用量ピルでのコントロールも有効です。
ディナゲストであまり効果が出なければ、第1世代のピルでコントロールしてみて下さい。
鎮痛剤も辛いなら内服して構いません。徐々に使用する回数や量が減ってくるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
筋腫と内膜症があるのですが、長くリゅープリンを使っていました。これは一応きいています。筋腫が大きいので主治医は手術をすすめますが、本人はそのつもりはないのです。
今日、新しい薬ということでディナケストをすすめられました。はじめて飲みます。
帰宅してネットで調べたら、筋腫のある人は要注意と書いてあります。出血を増やすこともあるとか?
主治医とは長くみてもらっていますが、大丈夫なものなんでしょうか?
飲み始めて2週間したらまた受診にくるようにといわれました。いかが思われますか、ご指導をいただけましたら幸いです。お忙しいところすみません。
役に立った! 0|閲覧数 515ディナゲストは、筋腫がある人に使用しても何も問題ありません。
リュープリンを継続して使用し続ける事は難しいので、低用量ピルかディナゲストの様な黄体ホルモン剤でコントロールする事が望ましいと思います。
筋腫関係なく、最初は不正出血しやすい薬剤です。
体に害はありませんがわずわらしいかもしれません。
とりあえず合うかどうかは服用してみないとわかりませんのでお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
当院ではほとんどの方が低用量ピルでコントロール良好です。
ディナゲストが合わない感じがしたら、ルナベル(保険適応です)かオーソM21(自費ですが当院では1980円なので、保険より安くなります)を試してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。